『手ブレ補正の未来!?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『手ブレ補正の未来!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正の未来!?

2008/06/15 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

もしも、キヤノンやニコンがボディ内手ブレ補正のカメラを発売して、ISやVRと組み合わせて使った場合、皆さんはどうなると思いますか?ちょっと気になったので皆さんの考えを聞いてみたいと思って投稿しました。

書込番号:7943801

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/15 16:46(1年以上前)

どちらかをオフにして使うのだと思いますよ。

書込番号:7943822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件

2008/06/15 16:47(1年以上前)

E30&E34さん、やっぱりそれですか〜。両方使って強力な手ブレ補正が出来たら最高ですよね。

書込番号:7943827

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/06/15 17:09(1年以上前)

現在 ボディ内蔵型とレンズ内補正どちらかを選んで使えるのは、オリンパスのボディ(E-510以降の物でE-4○0系を除く)とパナソニックのズームレンズを組み合わせた場合ですね。

どちらかがOFFに為ると読んだ記憶が有ります。どちらだったかは、記憶が有りませんけど。

書込番号:7943907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/15 17:12(1年以上前)

手ぶれ補正機構(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B

書込番号:7943915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/15 17:15(1年以上前)

被写体ブレは、止められない。

書込番号:7943923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/15 17:54(1年以上前)

>キヤノンやニコンがボディ内手ブレ補正のカメラを発売して

発売して欲しいけど、まだまだ先のことでしょうね、
どちらかが動けば、もう一方も追随するのかなとは思いますが

書込番号:7944065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/15 18:07(1年以上前)

>キヤノンやニコンがボディ内手ブレ補正のカメラを発売して

ボディで儲からない分、レンズでしっかり帳尻あわせをしているので、
下位メーカーがシェアをよほどとらないことには実現しないのでは?

まあ、いずれかが出し抜けばシェアもダントツになりそうな気がしますが、
まだまだISやVRを拡充している段階ですからね...。

ユーザーの動向次第というところでしょうか?


書込番号:7944112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/15 18:33(1年以上前)

強力と言っても限度がありますね。
レンズのイメージサークルと撮影素子の移動範囲内での補正になってしまうと思いますが・・・
精度を上げることは可能でしょう。

書込番号:7944230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/15 19:49(1年以上前)

どちらがいいか判りませんが、どちらもより改善をめざして性能競争してもらったほうが
ありがたい気がします。

書込番号:7944541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件

2008/06/15 20:43(1年以上前)

気付かないうちにたくさんのお返事ありがとうございます。やはり両方は難しいみたいですね。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7944792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/06/15 20:54(1年以上前)

-> クルマ好きのこまっちゃん さん

現在の手ブレ補正の多くがシャッター速度換算で3〜4段程度になっているのは、
主に補正系ではなく、手ブレの検出系がボトルネックになっているそうです。

ジャイロなどの加速度センサーの精度が問題で、どちら方向にどれだけ動いたのかを
正確に検出できないことが、手ブレ補正の性能を決定しているようです。

初期の2段程度の補正から3段、4段分と徐々に性能がアップしているのですが、
いずれもジャイロの性能アップに依存する部分が大きいようです。

もし、手ブレ補正の限界が補正系だとするならば、レンズ内補正とボディ内補正の
ハイブリッド仕様は性能アップに寄与すると思います。

…が、実際には手ブレの検出精度が問題であり、レンズ側とボディ側の2つに
ジャイロを持ったところでなかなか精度が上がるものでもないようです。

この辺り、何らかのブレイクスルーが欲しいところですね。

書込番号:7944855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:900件

2008/06/15 21:18(1年以上前)

クリアグリーンさん、なるほど、検出の限界ですか。それじゃハイブリットでも仕方ありませんね。参考になりました。

書込番号:7944990

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アシスト設定がONの設定ができません, 1 2025/10/06 16:52:38
マニュアル時のF値 3 2025/10/06 16:40:35
誤字自動でしたIAと自動で比較 0 2025/10/06 12:19:41
自働で撮影 1 2025/10/06 12:02:37
OM-3とOM-1初代の人物AF比較 2 2025/10/06 11:59:16
悩んでいます 9 2025/10/06 16:15:16
打ち上げ花火動画撮影条件 5 2025/10/06 13:51:35
JAVA_JP 0 2025/10/06 0:36:05
DC-G100DWとRX1000M7 4 2025/10/06 7:32:50
駄目なカメラなど無い、あるのは駄目な写真だけだ。 3 2025/10/06 0:26:14

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4311748件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング