


左耳の鼓膜が破れていて
(ヤクザやさんにからんだところ、両の掌で両耳をパーン!とはたかれ、破れるのがわかるくらいすごい音がしました)、
それ以来、キーンという質の悪いおそらく一生ものの耳鳴りも始まり
(これはおばあちゃん医師がそう告げてくれた。いくばくか時を経て、若い女の先生は手術しろといってくれましたが、天の邪鬼です)、
音楽には熱狂する時期はあるもののなんだか雰囲気だけを求めるようになっていました。
ところがこれも動機は不純なのですが、
iPhoneを手に入れ、英語のaudiobookを聞こうとして
どういうわけか付属のイヤホンの左耳だけがしょっちゅう外れてしまい、
これも業のなせるわざかと思いつつ、
なぜか反転してSHUREのSE110をなんの成算もなく買ってしまった。
エージングという言葉も初見でしたが、
iTunesのロスレスで手当たり次第に同期させて聞いていると、
英語なんかはどっかに吹っ飛んじゃった。
クラシックとジャズです。
ビートルズの音はあまりいただけない。
でも骨伝道の具合なのかどうか、音は左右に明確に分かれている!
しかも頭のなかで補正している風もない!
(鼓膜のせいか中耳炎に何回か罹りましたが、音はほとんど対角線の逆の方から聞こえてきます。つまり中耳炎の初期は自分の位置を認識することがむつかしい。ずっと同じ位置にいても聞こえてくる音と逆方向を振り向いてしまう。その障碍に慣れるとたぶん脳が補正しているのでしょうが)
いえ、そこには脳とは関係のない、身体的な世界があることを知りました。
だから意味もなく懐かしさを覚え、ここに書いていらっしゃるみなさんの、
おそらく音楽ならではのリトルネロ、
それとも包みこむような(五感で反応するという素晴らしい台詞も、そして脳内の瞑想、迷走ではなく、笑)、
口元で(耳元で)囁くような言葉にすっかり感じ入っています。
賛美だけで終わらせたいのですが、おそらくそうもいかず、
お伺いしたいのはこのあとに購入するとして、
EtymoticのER-6iという選択肢はあるのでしょうか?
ER-4Sは先に置いておくとして。
というのも性格として一気に行きたいという焦慮を迂回したく。
もちろん金銭の問題もありますが。
書込番号:8277886
0点

古い作品に在るのですょね。
姉妹の声が,右耳元と左耳元に分離しちゃって居る作品が。
で,この辺りの作品を,EX85辺りで聴いちゃうと,むちゃ分離しちゃうのですょ。
とんでもなく左右へ離れちゃう。
で,この様な音源には,Victorが巧く距離を縮めてくれます。
Victorは,左右は狭く,前後へ深くな表現で雰囲気を届けくれますょ。
で,FX500辺りは如何でしょうか。
書込番号:8278284
0点

どらチャンで さん
返信ありがとうございます。
ぼくはあなたを友部正人みたいな任侠(どうか文字通りに)のひとと思っていましたが、
あるいはマキノ雅弘の映画に出ている主役ではないけれど泣かせるひとだと思っていましたが、
ほんとにその通りの方でとても嬉しい!
ただ、書き急いでしまったためか、
左右に分かれるというのは、否定的に書いたのではなく、
左耳はおそらく3割程度しか聞こえませんが、
それでも臨場感を与えてくれるということでした。
イヤホンを通すとそれが(難聴が)嘘のように忘れられるということでした。
SE110はとても気に入っています。
つまりなにがいいたいかというと、
ぼくはおそらくあなたの意見を一等最初に期待したのですが、
それが実際に適ってしまい、
あなたのレスにも感じ入ってしまい、
FX500を検索することもなくお返事しています。
もちろん明日にでも。
ファンレターみたいですが、mantenさんも好きなんです。
音ないし音楽好きはとても身体的です。
ここでの言葉は、ほかのスレで見受けられる、この情報がたんに有用であるとかないとか、現実原則に沿ったような、
時間を紡げないくせに時間を見くびったような使い方にならない。
いえ、ありがとうございました。
書込番号:8278477
0点

すいません。
最後から二行目、使い方にしかならない。でした。
ついでにほかのスレというのはもっとも身近なもの、たとえばiPhoneです。
音楽というのは反動的ではないにしても貴族的なところがあります。
たぶん、マイルス・デイビスでも。
書込番号:8278540
0点

ふたたびすみません。
友部正人ではなく友川かずき、でした。
酔っ払いの戯言、お忘れください。
書込番号:8278942
0点

耳元で囁く感じの,ボーカルが自分自身の口元辺りに来る感じに作品を聴きたいなら,機種を択ぶべきです。
イヤホン&ヘッドホンだけでは来ない音ですから。
其れから,主さんが挙げたステップ機種は,基本的に低い音場を創ります。
例えば,i無しのER6をチョイスしちゃうと来なくなりますょ。
書込番号:8281953
0点

どらチャンで さん
そうですね。
機器のこともあるし、まあボチボチとやっていきます。
SE110も音場は低い位置に来るけれど、高音の離れが今ひとつです。
ただ知らなかった驚くべき新しい世界を与えてくれたのも確かです。
新しさというのは胸がときめくし、選択の結果がどうであれ
なにかを試してみることに自由も味わえますね。
長文等、駄スレ失礼しました。
ありがとうございました。
書込番号:8282395
0点

ちなみに、プレーヤーによっては左右の出力割合を自由に振れるやつとかもあります。ビクターのXA-C210やV80系あたりは確かできた気が。(一応、確認してください)
個人的には、意外に目立たないですがすばらしい機能だと思ってます。
あと、むしろエンコードの段階で左右の出力割合を弄るなんていう方法もある気はします。ミキシング系のソフト鳴らそう言う事も可能だと思いますんで参考までに。
書込番号:8291662
0点

ヘッドホン廃人さん
ありがとうございます。
和やかさ、優しさが染み入るような瞬間に登場されるのはこれまでも拝見していましたが、とても嬉しく感じます。
ところでぼくはわりと運命論者なので、これもありのままの五感だと思い、
たしかにお教えくださったようなことを考えたこともあるのですが、
たかだか難聴くらいなら(身から出た錆でもあり)受け入れるし、
限界があるとしてもそれはたんに条件にすぎない、
そんな条件はいたるところに転がっているだろう、
だからいまの身体こそが現実に喜ばしいのだと、
それでもイヤホンをあっちこっちやってました。とくに左耳を。笑)
ただぼくは未熟で、おととい思い立って、ツタヤの半額セールでいわゆる電化マイルスを10枚ばかり借りて、
やっぱりかっこいいよな、ゴダールみたいにかっこいいと思いながら聴いていて(長くは持続しませんが)、
その音源というかスピーカは山水のS-E710という型番のずいぶん古いものです。
で、SE110で新に聞きなおしたところ、イコライザをjazzに変えても、
どうしても感動は半減されてしまいました(たとえば「ゲット・アップ・ウィズ・イット」)。
臨場感といってしまえばそれまでですが、女たらしの音が脳内でははじけない。
つまり身体性を奪ってしまう。
まだほんの印象にしかすぎませんから変わりようもあるのかもしれませんが、
どらチャンで さんのいうようにあまりに(たとえば左右に)明確に分かれているせいかもしれません。
あるいは脳内が鍛えられていない。
だから引いた、というのではなく、
フランス68年革命の闘士の言葉
「ちくしょう、前進だ!」と思っています。笑)
また長引いてきたし、酒も入っているのでこのくらいで。
バッハとジャズが聞ければいいんです。
どうぞ機会があるときにはよろしくお願いします。
書込番号:8292272
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 14:15:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 19:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:38:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 19:09:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:32:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 17:00:55 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/01 18:08:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 9:53:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 8:56:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 13:20:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





