


よろしくお願いします。
今までコンパクトデジカメしか使用したことのない者です。
実はこの度、そのカメラのCCDが調子悪くなってしまい、買い替えを考えています。
同時に、写りの良さ・将来の拡張性を考えて一眼デビューを考えています。
@街の夜景を綺麗に写したい。A鳥の飛び立つ瞬間が綺麗に撮れたらいいな。
Bやや離れたところから、人の笑顔を綺麗に写したい。(望遠付)
この条件で、総額予算が20万くらいで(レンズ、三脚、などなど)、購入を考えています。
ほんとに申し訳ないのですが、こんな初心者に端的に言ってくれるだけでよいので、
「ほんならば○○○がいいよ!」と情報をいただけないでしょうか。
是非、参考にさせていただいて検討したいと思います。
書込番号:8429049
0点

キヤノンX2のダブルズームで良いのでは
1.
夜景は三脚使えばどのカメラでも綺麗に撮れますし三脚使用が基本だと思います。
夕方のスナップは明るいレンズと高感度特性の良いカメラがあれば心強いと思います。
EF28mm1.8かEF35mmF2の明るい単焦点レンズを追加されると良いかもしれないです。
2.
大きな鳥ならX2の望遠ズームでも撮れると思いますが小鳥だとそれ以上の超望遠が必要になります。
20万円の予算内では400mmとか500mm、600mmは手がでないと思います
(X2レンズキットにシグマ120-400とかシグマ150-500なら手が出るかも)
3.
ダブルズームの望遠ズームで問題ないでしょう
書込番号:8429134
1点

>北のまちさん
お返事ありがとうございます。どのアドバイスも参考になります。
はじめから機種の選択の失敗を恐れているわけではなく、購入したらそれなりに自分を
馴染ませて使いこなしていこうと考えています。
20万と言うのも初期購入の総額であって段々と腕を磨いて拡張していくつもりです。
特に機種とレンズに対してのアドバイス参考になりました。
書込番号:8429177
0点

D300に18-70と70-300VR。ある意味、これが素人最強モデルです。これなら長くつきあえます。入門者用モデルも性能的にはアナドレナイですが、機械ものなので買い換えたくなる欲求はどうしても出てきます。買い替えや買い足しもいいのですが(というか常道)先にいっちゃうっていうのもひとつの手ですね。
書込番号:8429195
1点

FinePix S100FS
で、十分じゃないかなぁ〜??と思います。
@街の夜景を綺麗に写したい。
三脚を使えば、コンデジでも十分に撮れると思います。
A鳥の飛び立つ瞬間が綺麗に撮れたらいいな。
基本的に、非常に難しいです。
500mm〜600mm程度の望遠は必要でしょうね。
でも、上手な人はコンデジに望遠鏡じすばらしいものを撮りますよ。
Bやや離れたところから、人の笑顔を綺麗に写したい。(望遠付)
300mmで物足りない感じでしょうね。
多分、1眼デジでそろえると、100万オーバーコースですね。
安い1眼デジでそろえるもの良いけど、良く出来てると思いますよ。 >> FinePix S100FS
書込番号:8429603
1点

オリンパス520Wズームキット
70-300F4-5.6
マクロ35mmF3.5
そして間もなく出る9-18mmF4-5.6
換算18-600mm!でありながらマクロまで含めて全て!ボディ内手ブレ補正が効きます。
価格.COMでぎりぎり20万かな。
書込番号:8429902
1点

D300とVR18-200mmだけあれば万能で、新製品がいくら出ても悔しい思いは、されないでしょう。
書込番号:8429911
1点

掃除しなさいさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
20万円程度の予算で三脚その他の装備まで揃えるとはかなり厳しい内容ですね。
三脚や、ストロボを除くとざっと14、15万円というところでしょうか。
それで、要求する撮影をこなすとなると条件としてコンデジからの性能向上という観点で見て且つ、今後の拡張性から見てペンタックスK200Dに専業メーカー製の安く比較的F値の低い広角短焦点レンズと18−200(250)ミリの高倍率ズームでしのぐしかないと思います。
ご希望のような状況で鳥の撮影は多分、ペンタK200Dでは無理ですので私同様、お金を貯めて超望遠の400ミリ以上をいつか買う方向、そのときは当然、ボディもグレードアップで狙うのが良いと思います。
でも、ペンタには純正超望遠が無いのでその時は在ることを祈るか、これもまた専業メーカー製(これならあります。)で行くのも良しです。
別にキヤノンとかでも良いのですが手ブレ補正搭載レンズは必須条件でしょうからそれに縛られるのでコストと見合わせると最初はこれで良いと思います。
大して参考にならずで恐縮です。
書込番号:8430046
1点

ソニーα200で考えてみました。
α200ボディ
シグマ17-70F2.8-4.5マクロ
シグマ135-400APOF4.5-5.6
これで約13万
70-135が空いてしまう。100mmが一本欲しいところだ。
ありました。
シグマ105mmF2.8マクロ
これで17万〜18万
ちょっと空いたところもありますが、概ね換算25.5-600mmとなります。
ペンタのK200Dでぎりぎり20万くらいでしょうか?
オリ、ペンタ、ソニーいずれもボディ内手ブレ補正です。
書込番号:8430153
1点

こんにちは
ボディはD300として今なら145.000円前後
1、三脚は必須なので2万円前後
2、鳥にもいろいろありますし画質とかに拘らなければVR70-300mmで55.000円
3、2と同じレンズでOK
4?標準レンズにAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5Gで30.000円
5?フィルターやCF、バックにお手入れ道具10.000〜20.000円(最低)
計、約270.000円予算オーバーでした・・・あと、バッテリーパックやバッテリーなど揃えるとこれに約5万円プラスになります。
ボディがD90の場合、約96.000円で、計221.000円(あくまで目安です)
予算内でお考えならオリンパスの超望遠キットなどいいかもです?
使ったことがないので分かりませんが、焦点距離などで考えるとお気軽でお得なキットに見えます。これなら20万円でお釣りが来ると思われます。
書込番号:8430292
1点

キャノンKX2Wズームキット
ニコンD60Wズームキット
これにシグマAPO150-500mmF5-6.3 OS HSM
キャノンだと800mm
ニコンだと750mmになりますよ。
書込番号:8430312
1点

みなさんホントに考えさせられる(いい意味で)アドバイスありがとうございます。
みなさんのアドバイスを読んで判断するに、やはり私の希望する条件@、A、Bだと
初期の投資額の20万と言うのでは一眼ではなかなか難しいようですね。
コンパクトなカメラも今はいいのが出てるし、いいのかもしれませんが、やはり一眼を
持つというスタイルは、持っていない者からすれば憧れでもあるんですよね。
そんなカタチから入るというのは邪道かもしれませんが、みなさんの話を読んでると
ますます「買いたい!」という気持ちが強くなってきます。
はじめに全てを揃えるということはしなくても、その範囲内でなんとか考えてみます。
望遠はボーナスごとに買っていくと考えてもいいかもしれませんね。
D300、KX2Wズームキット、D60Wズームキット、520Wズームキット、α200・・・
ううん、会社帰りにビックカメラ行って触ってきます!!
書込番号:8430666
0点

撮影の目的が不明確です。
@街の夜景を綺麗に写したい。
手持ち撮影が前提でしょうか?
A鳥の飛び立つ瞬間が綺麗に撮れたらいいな。
連写が高速なカメラを探している?連写枚数の多いカメラ?
小さな鳥を撮影するなら1000mm以上の超望遠がほしくなります。
その場合、コンデジ+望遠鏡(デジスコ)の方がきれいな撮影ができます。
Bやや離れたところから、人の笑顔を綺麗に写したい。(望遠付)
どのくらいの距離で撮影したい?ポートレート用専用レンズがほしい?
初心者ならパナのG1か動画撮影可能な後継機種をお薦めしますが、
希望の画質(高感度性能、画素数)がわかりませんので判断しかねます。
書込番号:8433993
1点

>北のまちさん、にこにこkameraさん、リトルニコさん、ガラスの目さん
みなさんの御撮りになった写真拝見させていただきましたが、その中に私がこんな写真が
撮りたいと思っていたものが多くありました。
>北のまちさんの小樽雪明かりの路
>にこにこkameraさんの撮られた写真はちょっと凄い!みんな素敵で写真集できそうですね。
あんなに夜景が明るく撮れたらいいなと思います。それとみんな笑顔が美しいですね。
身近でも、離れたところからでもよく撮れてて、あんな写真が撮りたいです。
>リトルニコさんの生き物の躍動感ある写真、花火の写真素敵です。あんなのホントに撮りた いですね。時間かけてるなって感じます。いいですね!
>ガラスの目さんのも科学的でおもしろく興味をもって拝見しました。いろいろと参考になる
ことがたくさん載っているのでHP参考にさせていただきます。
いろいろ拝見してますと、やはりその方の腕やセンスが伺えます。それと・・・
やはり予算を少し上げないと無理かなとも思いました。購入後は最初は腕も経験もないので
人のを真似て撮ってみたいと思います。
書込番号:8434246
0点

掃除しなさいさん、こんにちは。
初めての一眼レフって、私は小学でもう40年も前ですが、ウキウキでした。
予算に制約がないならD300はAPS-Cサイズカメラのフラッグシップ機で視野率100パーセント、防塵防滴、51点3Dトラッキング、秒間8コマ、シャッター・タイム・ラグ激短、外装を除く中身だけ言えば前世代で40万円台クラスだったはずがこの価格ですし、これと私がよく推薦し「CAPA」誌でもレンズ大賞となったVR70-300mmならば、桁違いに最強だとは思いますが・・・・しかし、まあ、他とは予算的にも格が違いますね。(^_^;)
他の皆さんがご推薦の各カメラもハズレがないと思います。
で、どれか、と言われれば、やはり、是非カメラ店の店頭でいじりまくって気に入ったものにすべきでしょう。絶対唯一これがいい、というのはありませんから。
まずは、カメラとレンズとメディアだけでもいいかもしれません。必要に応じて買い足す余力を残すことが重要です。高感度に強い機種だと、ついつい三脚を使わないですし、ストロボも使うことがほとんどなかったりします(ホントはズボラはダメなんですが)。高感度苦手機種でも三脚とスローシャッターで、かえっていい写真が撮れますよね。
役に立たないレスで申し訳ないです。m(_ _)m
書込番号:8434401
1点

掃除しなさいさんこんばんは。
20万円ですか。
そうですねその中で一番Aが難しいでしょうね。
予算以前に掃除しなさいさんの技術の方がになると思います。
と言ってもなれの問題だけだと思いますが。
MFでもOKなら20万円でもそろいますよ。
鳥さん用の超望遠レンズをミラーレンズにすればね。
ケンコーから500mmf6.3と800mmf8のミラーレンズが29,800円と39,800円で出てます。
500mmf8は性能が悪すぎてだめですけどね。
カメラも手ぶれ補正内蔵のだと手持ちもしくは一脚程度で撮れますのでね。
逆に三脚を使われる場合は800mmは800mmだし500mmも500mm用の三脚を使わないとぶれるでしょうね。
それだと三脚・雲台だけでご予算の半分近くになるでしょうね。
ミラーレンズが良く写らないと思われてる方はそこのところを理解されてないのだと思います。
ちゃちな三脚だとミラーショックが防げません。
ミラーショックは手ぶれとは違うので手ぶれ補正では防げませんが手持ちとか一脚で手でシャッターを切ると体でミラーショックを軽減することができます。
MFが撮れない人には無理です。
もっとも私の知り合いのキャノンの1D系に純正のごよん・ロクヨンの人でもツバメさんはMFで撮ってますが。
ペンタックスのK20Dとケンコーの800mmミラーレンズ手持ち撮影で撮ったコシアカツバメ、コアジサシ、ツバメ、ミヤコドリさんです。
ちなみに私はベテランでは有りません。
初心者でも無いと思いますので初級者ぐらいでしょうか。
書込番号:8436676
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/15 11:40:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/15 10:32:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/14 13:47:43 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/15 0:45:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/15 10:49:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/14 23:31:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/14 6:40:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 11:48:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/14 21:14:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 22:05:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





