


ESW10JPN予約しちゃいました!日本人は限定に弱いですね。^^
EC-JOYというところで、送料込み43,000円で予約しました。これって安く買えたのかな?
ESW10は高価ですが、室内でもポータブルでも使用できることを考えるとコストパフォーマンスは悪くないと思っています。私は北海道の人間ですので、ESW10はこれからの寒い季節に重宝しそうです。10Proも愛用しておりますが、こちらは夏用にしたいと思います。
どんな音を奏でるのか今から楽しみですし、10Proとの違いも気になるところですので、また
レポートしたいと思っています。ではでは
書込番号:8458663
0点

木&漆なので、気温の変化は気をつけてね!
あと、電車の場合はつり革に気をつけてー。カコーンって当てたときのびくびく度といったらもう…。
書込番号:8458681
1点

ヘッドホン廃人さん
はじめまして、こんばんは。
廃人さんもESW9を愛用されてるんですね。
私の場合は、電車で使用する機会がありませんから大丈夫なのですが、こちらは雪が降りますから、毎日のケアが大変そうです。
私はESW10の新型ドライバーに期待して予約したのですが、ESW9と音質面で変わらないようですと、ちょっとショックですね。
オーテクがポータブルのESW10にこの値段をつけたのは、相当音質面で自信があるからではないかと思っているのですが、どうでしょうかね。
みなさんのレビューが待ちどうしいですね。ではでは
書込番号:8460939
0点

このヘッドホンは正直興味ありますね。
オープンエアがはやりだして密閉型でいいのが最近あんまり見あたらないんですよ。
ATH-W1000も好きなんですが、こっちも気になります
書込番号:8461055
1点

きりんppp+pさん
はじめまして。
ESW10はポータブルとしてはとても高価ですが、室内用として使えるだけのポテンシャルを
持ち合わせているのであれば、兼用で使用できる分、コストパフォーマンスのほうも良好
ということになるのではないでしょうか。
本当は、レビューを待ってから購入したかったのですが、限定ですから仕方ないですね。
音質面の評価が高かった場合、もう買えませんから。^^ ではでは
書込番号:8461338
0点

私もESW9がとてもきにいってたためついESW10JPNも予約してしまいました。
IFAでは中高域がかなりシャープになったと高評を得ているようですがどうなんですかね?
個人的には若干低音よりながらも全体的に落ち着きのあるESW9の音色が好きだったんですけども
スペックや商品説明を見る限りはドライバ、ハウジング以外これといった変更面はあまり見られませんが、いったいどこに2倍近くの価値が魅入られるのか・・・今でも期待大ですね!
あとはイヤパッドもESW10JPN独自のものみたいですし・・・装着感も変わってるかな・・・遮音性はあがっててほしいです。
書込番号:8463119
1点

yy105さん
はじめまして、こんばんは!
そうですか、買っちゃいましたか!
少なくとも価格なりの音質だといいですね。ESW9はもう少し中高域のフォーカスがくっきりしてほしいのと、全体的にスケール感が足りないと思っていましたので、その辺が改善されているとうれしいです。
>>いったいどこに2倍近くの価値が魅入られるのか
価値が見つからなかったら悲しいですねww
漆なしバージョンを2万円台で出されたらもっとショックです。^^
実は今回、ESW10にしようか、それともESW9をリケーブルしてもらおうか迷ったんですよね。
以前にHD650をAPureSoundのカスタムケーブルで使用していたのですが、取り回しが良くないので手放してしまった経験があります。ですので、ESW9のリケーブルは断念して、新型ドライバーに期待することにしました。ESW10に不満があった場合は、もしかするとリケーブルしてしまうかもしれませんが、今はリケーブルをする気が起きないほどESW10の出来がすばらしいことを望んでいます。ではでは
書込番号:8464286
0点

あのESW9の、よく言えばまったり、悪く言えばややゆるい部分はハウジングの関係で出てるという話もあるので、10ではもうすこし締まってくるんじゃないかと予想してますけどね。
まあ、もーすぐなので楽しみですなー。
書込番号:8464686
1点

ヘッドホン廃人さん
こんばんは!
そうですね。聴くジャンルによってはESW9で何も問題はないと思うのですが、ポータブルとなると、ジャンルによってヘッドホンを換えることはなかなか難しいでしょうから、できればオールラウンダーとして高いレベルでバランスをとってほしいですね。それと、廃人さんがおっしゃるとうり、まったりしていておとなしい感じの鳴り方なので、個人的にはもう少し濃い味付けがいいですね。ではでは
書込番号:8465195
0点

見た目は6万もするヘッドホンには全く見えないですねえ。
個人的にはテカテカしてるところもあまり好みではありません。
http://www.head-fi.org/forums/f45/ifa2008-new-headphones-audio-technica-akg-sony-infos-beyer-etc-358973/
ポータブルで高音質で聴きたいという思いが強い自分にとっては、ESW9より少しでも
進化していれば許せちゃうんですけどね。解像度などはIE-40に一歩譲ってもいいので、
ヘッドホンの利点でもある音場感や音の広がりあたりが良くなっていてほしいです。
でも、オーテクの限定商法は正直やめてほしいですね。
書込番号:8477054
0点

漆が掛って居ると,W1000見たいにハウジング表面の艶が無くなるって事が在りませんょ。
ただ,ハウジングをぶつけて,漆を欠けさせるには注意ですが。
其れから,テクニカの限定モノは,E9見たくに数量を途中で増やす事はしてないでしょうから,買った後に,あたふたしないでしょう。
ゾネのE9,途中解除で,シリアルナンバーが500以上へ。(よう分からん限定モノでしたね。限定のくだりは見間違いだったのかな?)
書込番号:8477416
1点

どらチャンでさん
こんばんは!
ヘッドホンにたいへんお詳しいんですね!
私はヘッドホンに嵌りだしてまだ2年くらいですから、勉強になります。^^
個人的には漆自体、無くてもよかったかなと思ってます。
その分、音質や造りの方に還元してほしかったですね。
自分は解像度を追及したような音より、濃くて広がりの感じる音が好きです。
例えると、好き嫌いが分かれるヘッドホンですが、PROline2500あたりが好みですね。
PROline2500のようなポータブルヘッドホンが出てこないかなあ、なんて密かに
思ってますね。ではでは
書込番号:8477573
0点

なんとなくスペック上に記載されていない面についてオーテクに問い合わせしてみました。
まず、イヤパッドがESW9とは別物の型名がHP-ESW10になってたのでそこについて問い合わせすると「ESW9のイヤパッドに比べ更に目詰まりの良い本革を採用しております。その為密閉度も上がり、音響効果が良くなっております。」とのこと。
ということはイヤパッド自体は4000円ぐらいになるんでしょうかねぇ
次にコードについて問い合わせてみたところESW9の時はOFCと返事が返ってきたんですが今回はCCAWとのこと。
CCAWってボイスコイルのほうに採用されることが多かったような気がするんですが・・・オーテクは「レスポンスがよく楽器間の定位感の明瞭さをお楽しみいただける」とのことでしたが・・・・どうなんでしょう?
ちなみに越前漆塗り・ブラックチェリーハウジングについての取り扱いは耐久性の高い塗りを施しているため多少の水濡れは問題なし(耐久性の高い漆椀は水洗いも可能との指摘も)気温、湿度の変化は日本の気候ならなんら問題はないとのことです。
価格が価格なだけに取り扱いはかなり気にしてしまうでしょうけど少し肩の荷が下りた気分です(笑)
でもこれだけツルツルのテカテカだと指紋も目立ちそうですね・・・
また、側圧に関してはESW9と同等と回答いただきました。
さてさて、来週末を楽しみにしますかね
書込番号:8477813
2点

yy105さん
こんばんは!
ワーオ、yy105さんは行動派ですね!
私は、技術的な事はチンプンカンプンですw
要は良質なコードを採用したということですね?
ESW9よりフォーカスや定位感が上がってるといいですねえ。
>>多少の水濡れは問題なし(耐久性の高い漆椀は水洗いも可能との指摘も)気温、湿度の変化は日本の気候ならなんら問題はないとのことです。
これ、たいへん気にしてたんですよ。こちらは雪が降りますからね。
冬の降る日は無理かなあ、って思ってましたから。
(こっちの人は雪の日でも、傘をさす人はほとんどいないんですよ。)
>>側圧に関してはESW9と同等と回答いただきました。
これも、顔のでかい私には重要な情報ですね。^^
yy105さん、本当にいい情報ありがとうございました!
書込番号:8478223
0点

何だかんだ言ってる内に,10JPNの発売は来週なんですね。
量販店へ予約したリスナさんは,前日の夜にゲット出来るでしょうね。
ゲットしましたら,漆の深層に見える木目を,確り見て置きましょう。
で,数年後の赤味な色艶を期待です。
書込番号:8479463
1点

どらチャンでさんは木製ハウジングの質に注目しているようですねえ。
経年とともに、いい感じに変化していくといいですね。
ただ、ポータブルですから、その他の部分がやつれてしまわないように
手入れだけはしっかりやらないといけませんね。特にイヤパッドですね。
yy105さんがおっしゃっていたように、今回は良質なものを使用しているようですから。
木製ハウジングのヘッドホンは、何度か聴いたことがあります。
1年くらい前だったかなあ、オーディオショップで「HP-DX1000」を試聴させてもらった
ことがあるのですが、音場が非常に明確でビックリしたことを覚えています。意外と
打ち込み系なども良かったですし、これ一つあればもう何もいらないのではないかと
思いました。「HP-DX1000」のようなヘッドホンは、いつの日か生活にゆとりができたら
ゲットしたいですね。
ところで今、世界経済が大変なことになってますね。
自分の趣味への投資も限られてきそうですが、ポータブルはホームオーディオと違って、
青天井ではありませんから、ある程度いい線までいったら打ち止めと考えています。
ハードにばかりこだわって、ソフトが買えなくなったら意味がなくなりますから。
>>量販店へ予約したリスナさんは,前日の夜にゲット出来るでしょうね。
前日の夜にゲットできる方もおられるんですか。羨ましいですねえ。
私の場合は、20日が到着予定日となっております。
みなさんの方が早く手にすることでしょうから、たのしみにしております。^^
書込番号:8481139
0点

主さん,小生,漆ハウジングのW11JPNを持ってます。
古くはなりましたが,漆のハウジングは健在で綺麗なです。
実際に見て触って塩梅が好いので,ツイツイと薦めちゃいます。(^^ゞ
処で,ハウジングの硬さ違いの同じモデルに,耳掛け式のEW9とEW9NR在ります。
この二機種も音が違って居て,締まった音と押し出し感と力強さが違って居ます。
ヤッパリ,ハウジングが硬い方に分が在って,値段の違いが垣間見る事が出来ます。
其れから,昔のWは,今のテクニカの低音と違って重い低音を出してますし,音抜けは少々悪いのですが,W1000辺りと比べても印象が違いますょ。
ま〜,ESW10JPN。
ポータブル用ですが,確りした環境で鳴らして見たいな,ポータブル用ヘッドホンですね。
書込番号:8481611
2点

もう一つ追加しますね。
>ソフトが買えなくなったら・・・
そうですね。
ソフトも彼是と買ってしまいますね。
レッド・ツェッペリン辺りは聴かないのですが,偶々レッド・ツェッペリンのBest盤LPを見付けたバッカリに,LPと同じCD盤も買ってしまいます。(^^ゞ
其れから,通常盤とSHM-CD盤を聴き比べと,此れまた同じCD盤を買ってしまいます。
輸入盤,国内盤問わずにLPを買うと,同じ作品のCD盤を買ってしまう気が,昔から在りますね。
書込番号:8481830
1点

どらチャンでさん
W11JPN、メーカーサイトで拝見しましたけど、これまたゴージャスですねえ。
余裕で重低音を奏でそうな雰囲気がプンプンしてますね、これ。^^
>>実際に見て触って塩梅が好いので
表現がいやらしいですねえ、どらチャンでさん!
まさか、一緒に寝てるとかはないですよね。^^;
気持ちはわかります。私もESW10と一緒に寝ようと思ってますからw
実際に見て触って塩梅が好かった場合ですけどww
>>輸入盤,国内盤問わずにLPを買うと,同じ作品のCD盤を買ってしまう気が,昔から在りますね。
LPは音楽鑑賞、CDは原音再生という感じですかね。
私は昔、1000枚以上のLPを処分してしまったんですよね。
今はたいへん後悔してますね。ではでは
書込番号:8482273
0点

愛あーるさん,こんばんわ。
大量のLP盤を処分しちゃったのですか。
勿体無かったですね。
此処んとこレコードは人気です。
長岡も高級カートリッジを出してますし,各社色々と出して来てますょ。
レコード盤もEP&LP其々ですが,種類は多く無いですが,アジカン,スピッツ等の作品もショップで見掛けます。
其れから,レコードでは在りませんが,紙ジャケCDも多くなりました。
古い作品ばかりですが,意外と人気が在りそうで,中島さんも最近出して来た見たいですね。
洋盤の紙ジャケCDは,小降りなラック一つのコーナーになってたりしますね。
紙ジャケCDに添えたWシリーズって絵になりそうです。
温故知新。
書込番号:8482444
1点

アナログが再評価されてますよね。なんでも今の若い世代とかも逆に「新鮮だ」「音がいい」と感じるそうで、年配ばかりということもなさそうです。
イギリスでは前年比で針が5倍売れたとかレコード出せたら一人前のアーティストみたいな感じになったこともw
書込番号:8484757
1点

どらチャンでさん
どうしてくれるんですかあ!
これ見てたら、LP 欲しくなっちゃったじゃないですか!!
http://www.indierom.com/kami/sp/index.htm
今はポータブル関連でいっぱいいっぱいですから、勘弁してくださーい。^^
あとはアンプを買い換えて、ポータブルは打ち止めの予定です。
来年2月発売の「iQube V2 」ゲットするために、今から貯金ですね。
書込番号:8484930
0点

ヘッドホン廃人さん
こんにちは!
>>「新鮮だ」「音がいい」と感じるそうで
どちらの音が良いかは一概に言えないと思いますが、今はデジタルの音に慣れてしまった人が多いでしょうから、アナログの音を聴くとそう感じますますよね。
逆に、普段アナログ音ばかり聴いていると、久しぶりにCDをかけた時「あ、デジタルの音もシャープでいいねえ。」なんて思うんでしょうね、きっと。
温かいものと冷たいものの違いがありますが、できれば、両方揃えたいですね!
私も資金さえあれば、アナログの世界に戻りたいです。今はデジタル音ばかり聴いてますから。ではでは
書込番号:8484972
0点

愛あーるさんには毒でしたか。(^^ゞ
ですが,国内盤のLPを見付けるとツイツイとです。
例えば,細野さんのトリビュートアルバムのEP盤,桑田さんのピクチャー盤辺りも見付けると行っちゃいます。(^^ゞ
其れから,アジカンのLPジャケットは,デザイン的にも飾って置きたい一品です。
誘惑してます。レコード。
ESW10にレコードジャケットを添えた風景。中々かな。
書込番号:8486030
1点

LPって何ですか?
桑田のピッチャー盤って何ですか?
桑田はLPじゃなく、PLですよ!
全然、興味ありませんよww
書込番号:8486237
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 1:06:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 17:27:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





