以下、大半が2ちゃんねる自作PC板SSDスレからの転載情報です
既にそれぞれの口コミ板でちらほらと書き込まれていますが、
特定のSSDにて数分あるいはそれ以上に渡って、
SSDへのアクセスが極端に遅くなるor不可能になる現象が発生するようです。
該当するのはJmicron?製コントローラを搭載したSSDで、
具体的にはOCZ,SuperTalent,PatriotMemory,バッファローのMLCモデルのようです。(ほかにもあるかも)
以下、OCZのサポート掲示板に記載されたという軽減策を紹介。
○はじめに
・ nLiteを使え
○その次にやること
・ Prefetchを切れ
・ RAMを最大容量まで搭載しろ
・ SSDの容量が50%以上ならないようにしろ
・ ハイバネーションを切れ
・ システムの復元を切れ
・ 「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外せ
・ 8.3文字ファイル名の生成を切れ
・ 最終アクセス日時の更新を切れ
・ インデックスサービスを無効にしろ
・ NTFS Change Journalを切れ
→OSによるSSDへのアクセスを極限まで減らそうとしているようです。
ただし、上記の対策は完全ではなくらしく、複数台買ってRAIDを組むのが確実なようです。
当方もOCZの120GB品でRAID0を組んでいますが、今のところ問題は発生していません。
以上、参考まで。
書込番号:8506855
1点
Thanks!
之ではアンダーグランドで何もさせるなっちゅうことですね(笑う)
ってことはこれらの商品は未完成のモノですな、今に大量のクレームが発生してメーカーは困っちゃうと思います、折角対応策を紹介してくれましたが、メーカーの姿勢を問い質すべきなのかも知れませんね。
すでに1基発注はしちゃってんですよね、弱りました。RAID0を止めて単機運用を予定してましたので(笑う)
書込番号:8507185
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/27 16:02:06 | |
| 8 | 2025/11/26 19:52:25 | |
| 2 | 2025/11/27 21:18:47 | |
| 5 | 2025/11/24 19:00:20 | |
| 10 | 2025/11/23 12:01:24 | |
| 2 | 2025/11/21 23:57:59 | |
| 0 | 2025/11/21 9:19:49 | |
| 1 | 2025/11/21 8:19:36 | |
| 8 | 2025/11/22 6:53:30 | |
| 0 | 2025/11/19 14:18:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)




