


初めまして。猫のトムと申します。念願のプラズマテレビを購入し、次はホームシアターだとこれまでホームシアターセットを夢見て何カ月もの間フロントサラウンドのホームシアターセットを視聴してきましたが、フロントサラウンドの限界を突破と謳われているNIROでさえ私には微妙に感じてしまいました。そして今日、友人の家のパソコンにつながれていたヘッドホンでパソコンの動画を視聴して心底驚愕しました!後ろを振り向かずにはいられないほどの物。これまでのフロントサラウンドシステムでは一度もありえなかったことなのです。そこで、今日真剣にヘッドホンの購入を考えているのですが、ヘッドホンには全くの無知なのでどこをどう調べればよいか、どのようにして使うのかすらわかりません。どのような条件を記載すればいいかもわからないのですが、
●使用しているテレビ:パイオニアKURO428HX
DVDプレイヤー:PS3
●実家で団地の為、夜間大音量で映画、音楽が聴けない。
●いくらくらいの物がいいのかわかりませんが、友人のDENONの6000円くらいのヘッドホンでも十分に満足しました。予算は自分用4〜5万まで、来客時のサブは3万円くらいまで?
●友人や家族で観ることがあるので2つ繋げたい。(つなげれれるのでしょうか?繋げるには何が必要なのでしょうか)
●5.1に対応している物(?)
●映画やゲームが7割、音楽が3割ですが、どちらも高音質で聴きたいです。
というのが条件というものになるのでしょうか?他に「この点はどうなのですか?」という事がございましたら何でも言ってください。
テレビとDVDプレイヤー以外に何が必要でどうすればいいかも踏まえてどのようなヘッドホンがいいのか詳しい方いらっしゃいましたらどうか教えていただけないでしょうか。場違いかもしれませんがよろしくお願いします。
長文大変申し訳ありませんでした。
書込番号:8543773
0点

サラウンド対応に関しては、サラウンドを処理する機材が必要なんですわ。
基本的にはドルビーデジタルやDTS規格などに対応してる必要があります。(一定の規格で録音、編集すれば再生したときに再現しやすいって意味の規格でする)
AVアンプなどのものがそれに相当しますが、一応、KUROは擬似サラウンド備えてるので、テレビには余りヘッドホン端子は期待できませんが、まずはヘッドホンだけ買ってあとからサラウンド関係はじっくり考えられるといいと思います。
ドルビー対応はしてないっぽい428HXなんですがデジタルの光出力を備えてるので、そっから
出す感じかな。
残念ながらオーディオ系の機材の多くはサラウンドのコードレスヘッドホンを含め、デジタルは光か同軸しか対応してません。
なお、どーしてもHDMIで出したいぜって場合は、AVアンプしか対応機種がないと思うので安いのでもいいので買うしかないと思います。コードレスヘッドホン(主にAV用ヘッドホン)も、DS7000ぐらいしか対応機種がないんじゃないかな。
光ですと、SU-DH1だととりあえずどのヘッドホンでもつなげます。アンプ部はちょさいのですが、サラウンド処理自体は結構しっかりしてます。
ヘッドホンで音楽もって場合はこっちのが取り回しいいかも。
デノンの奴は多分D501じゃないかと思うんで、値段上げるなら1万前後ならSE-A1000(同部屋ぐらいには音漏れます)、今お勧めで音漏れOKならAD1000PRMですが、比較的雑多に使える機種ですが2万クラス以上買うとなると、性能がよすぎて機材の粗まで鳴らすことも多いので、将来的には機材そろえたくなると思っててください。(たとえば高級車に普通車の椅子とか普通車用のタイヤが納まってたら変えたくなるようなモンです)
選択肢としては1〜2万台あたりで気に入ったもの買うか、いっそ先にいいものかってあとで泣きながら機材そろえるかどっちかじゃないかなー。
まあ、音楽にこだわるなら高いものでもいいですがAV用で終わらすなら1万台ぐらいで収めてもいいんじゃないかな。そういう意味では定番のSE-A1000とか悪くないかと。
SU-DH1だと若干柔らかい音しますがHD595もいいって聞くなあ。
書込番号:8543952
1点

KUROは外部入力に繋げた機器の音声を光端子から出力できないはずなので、KUROかPS3どちらか(あるいは両方)光ケーブルで接続したいです。
光入力が2系統あると便利ですよ。
ヘッドホンの増設はワイヤレスタイプなら増設用ヘッドホンを追加することで可能になる場合が多いです。
書込番号:8544123
0点

ヘッドホン廃人さん>丁寧な返答ありがとうございます!ぱっと文章を読んで頭が???でしたがじっくり読んで私が理解したことは
●サラウンドで聴くにはヘッドホン用のアダプタが必要
●ヘッドホンばかりにいいお金をかければいいというわけではない。(車の例え大変わかりやすかったです。)
とおおまかにするとこんな感じなのですが間違っていますか?
例えば本気で取り組まない場合はSU-DH1とSE-A1000だけあれば音楽もサラウンドもそこそこ聴けるということでしょうか?他には何もいらないのですか?
先にヘッドホンだけ買ってと文中にありましたが、いいヘッドホンを購入すると他に何が必要になってくるのですか?
口耳の学さん>返答ありがとうございます。光ケーブルは購入する予定です!
少し理解が難しかったのですが、ヘッドホンの増設はワイヤレスタイプなら増設用ヘッドホンを追加することで可能になる場合が多いとの事ですが、上記のSU-DH1とSE-A1000の組み合わせを購入した場合はもうひとつヘッドホンをつけることはできないということですか?それに合わせて必要な道具があるのでしょうか?
書込番号:8544804
0点

SU-DH1はヘッドホン出力が一つなのでそのままでは一台のヘッドホンしか接続できません。
ヘッドホン用の分配アダプタが市販されているので取り付ければ2台接続はできると思いますよ。
ビクターならこちら。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_509_80650924/1249546.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000721756011107/index.html
書込番号:8545977
0点

口耳の学さん>ご返答ありがとうございます。本日ヤマダに行ってDS7000を視聴してきました。やはりNIRO等のフロントサラウンドシステムよりもサラウンド等を体感することができました。そこでいくつか質問したのですが、ヘッドホンについて詳しくないためか、まともな返答が返ってきませんでした↓というかDS7000を購入させることに必死だったというか…
その店員が言うには例えばDS7000で二人でサラウンドを感じるにはDS7000を二つ買わないとだめだという話で、ひとりで楽しむならヘッドホン、多人数で楽しむならサラウンドシステムにしろという感じだったのですが実際そうなのでしょうか?
書込番号:8546354
0点

DS7000なら同じ製品を購入しなくても、増設用ヘッドホンを用意しているのでそちらを追加すれば増やせますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=29228&KM=MDR-RF7000
書込番号:8546635
0点

ゲームが7割という事なら、ワイヤレスのMDR-DS7000で良いと思います。
後は増設ヘッドホンのMDR-RF7000を追加すれば、何人でも聴こえます。
予算を抑えたいのなら、パナソニックのRP-WF5500と増設ヘッドホンのRP-WF5500-Hという手も有ります。
こちらは黒と白の2色で選べますが、サラウンド感はMDR-DS7000より少し劣るかも知れません。
でも音楽を聴くのなら、MDR-DS7000より向いている気がします。(両方持ってます)
どちらも角型の光ファイバーが1本付属しています。
書込番号:8546662
0点

SU-DH1で繋ぐなら、多分S-amp、もしくはAMP800あたりを別に買う必要があるように思います。一応、AMP800のほうがアナログ2系統入力なのでべんりかも。ただ、どちらもやや手に入れにくいですが(音響機材系の店でないとまず見つからないかと)
なお、S-ampはステレオ標準プラグ、AMP800は左右それぞれに標準プラグの入力になります。
通常の音声端子(RCAといいます)みたいに赤白のピンプラグではないので注意。
コードレスのヘッドホンですと、増設ヘッドホンの追加だけで対応できますが、増設機には充電用のアダプタとか付属しなかったりするので注意。
あと、追記ですが、とりあえずそんなひどいところの店では間違っても買わないように。
そういうひどいところの実績(=そういう販売方法を認めて金を払うこと)になってしまいます。
もしどうしても当日その場で必要な場合(明日必要とかの場合など)は「すいません別の分かる人呼んでください」って言うのも一つの方法で、コレで解決することもあります。
が、店によってはなんと店員の誰一人として商品を理解していないこともありますので注意。
書込番号:8548496
0点

こんばんわ。皆様ご返答ありがとうございます。MDR-DS7000はなかなか良さそうですね。コードレスというのはかなり魅力的です!
では仮にプレイヤーをPS3、ヘッドホンをMDR-DS7000、テレビを428HXにした場合、CDは後にして映画・ゲームを高音質・迫力あるサラウンドで楽しみたいとなった場合はこの3つだけで十分に楽しめるのですか?それともここにAVアンプ?を追加すると更に音質がよくなるという場合はありますか?いまいちこのアンプの存在がわからないのですが、アンプがあった方が良いという場合は入門機としてどのような物がおススメできるか教えていただけませんでしょうか。上記の3つだけでも十分映画は楽しめますということならいいのですが…以前ヘッドホン廃人さんがおっしゃっていた「まずはヘッドホンだけ買ってあとからサラウンド関係はじっくり考えられるといいと思います。」というのはこういうことなのでしょうか!?
それとAVというからにはテレビ関係のアンプだと思うのですが、CDを聴く場合にはやはりCDプレイヤーとそれに合ったアンプを購入しなければならないのですか?
書込番号:8560524
0点

アンプはなくてもDS7000だけでサラウンド再生は可能です、AVアンプはヘッドホンでの視聴ではなくスピーカーを繋げて視聴する際必要になるだけです。
DS7000にはAVアンプに近い機能も内包しているので(Dolby/DTS/AAC音声のデコード等)アンプが無くても再生できます。
書込番号:8560671
0点

こんばんわ。本日ケーズでMDR-DS7000 を再度見てきてこの機種にほとんど決定しそうです。●以前話したようにプレイヤーはPS3、テレビは428HXなのですが、この場合はHDMIケーブルと光ケーブルが1本ずつ必要になりますよね?この2本も店で見てきたのですがメーカーごとに用意されておりどれを買えばいいかわかりませんでした。どのメーカーのどのケーブルが特にお勧めというのはありますでしょうか?ある程度高価な物でもいいのですが、さすがにワイヤーワールド?のようなあまりに高価な物は無理です↓
書込番号:8578591
0点

ケーブルの品質については私は無頓着なので他の方のレスを待ってもらうとして、光ケーブルはDS7000に一本付属するので当面は買い足す必要ないですよ。
書込番号:8578822
0点

口耳の学さん>返信ありがとうございます。光はついてくるのですか。ちなみに口耳の学さんはどこのHDMIケーブルを使用されているのですか?
書込番号:8578888
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 0:58:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 6:30:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:11:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 18:48:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 22:41:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 22:54:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 23:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 19:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:38:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 19:09:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





