『小型SP&サイドプレスに嵌って…其の伍』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『小型SP&サイドプレスに嵌って…其の伍』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信180

お気に入りに追加

標準

小型SP&サイドプレスに嵌って…其の伍

2008/11/07 05:30(1年以上前)


スピーカー

スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

ようこそいらっしゃいました

シリーズ其の四 [8572161]では、引き続きスピーカーマトリクスの話題を中心に
お奨めのCDプレーヤーからラックの塗装方法に至るまで話が飛びましたね

終盤、突然の新規スピーカー導入の話題、オーディオパソコン衝動買い(私です…
まで登場し、一部大物買いの予感をさせる方もいらっしゃったりで、賑いました

引き続き小型スピーカーとサイドプレススタンド↓
http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/sound_index.htm
これらを中心に幅広いご意見をお寄せ下さい
宜しくお願い致します

書込番号:8606706

ナイスクチコミ!0


返信する
エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/07 05:44(1年以上前)

おはようございます。
それでは、ご機嫌よろしゅう。
ネタ、ポチなしなのでしゅ・・・

書込番号:8606713

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/07 05:47(1年以上前)

エイヤさん おはよございます

ポチ自粛中でしょうか??
壮大なる購入レポートお待ち申し上げますです

書込番号:8606718

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/07 18:32(1年以上前)

皆様初めまして。
エイヤさん、そして何も聞こえなくなったさん、大変お世話になっております。

以前(その二あたり)より色々参考にさせて頂いておりますが、当方トールボーイでこのスレの趣旨から外れるのでロム専門でいました。
別スレ(8345128)にてエイヤさんからお誘い頂いたんで、思い切って来てみました。

スレ主様
こんな感じで趣旨違いかも知れませんが、お邪魔してもよろしいですか?

書込番号:8608603

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/07 18:46(1年以上前)

CF43AKさん はじめましてこんばんは〜

あのぉ〜…
そのぉ〜…
アッシもぉ〜
PMC FB1i使ってやんして〜…
その話 これからばんばんやっちゃおうかなぁ〜
んな 程度ですから ご遠慮なく 何でも騒いでいってくだぁ〜!!

但し!此処に来ると悪性の感染症にやられましゅ〜
そして、結局ブックシェルフに帰結すると…むふふ…

すいません きょうナチュラルハイなんでしゅ〜(いつもか??

書込番号:8608650

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/07 18:59(1年以上前)

CF43AKさん、いらいしゃいませ〜
てなわけで、
システム、自作ラックの写真など
投稿お願いします。

書込番号:8608695

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/07 19:08(1年以上前)

tkds1996さん、ありがとうございます。

これから色々相談などさせて頂きたいと思います。
とりあえず自己紹介しときます。

部屋は12畳LD
ユニバーサルP:パイDV-S646A
AVアンプ:デノンAVC1550
フロントSP:ソナスGrandPianoDomus
サラウンド:デノンSC-A7L
センター゙、SWはデノンのセット物

これから5.1(.1は不要っぽい)でより良い音を目指しています。

ちなみにフロント、プリメインは最近購入した物で、それまではオーディオの事を何も知らないど素人ですので、ごまめ程度に扱ってやって下さい。

書込番号:8608734

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/07 19:08(1年以上前)

いや〜CF43AKさんの 元スレちらり見てきましたが
どむす ですか! どえりゃ〜のがまた登場したわな!!

もうヒトカタ、ディナのでっかいSPで実践中の御仁がいらっしゃるで
一緒に問題解決しましょね

しかし…この手のSP置くヒトのおへや、なんでみんな広くてさっぱりしてるのかしら??羨ましい…

ソナスはShowJhiさんのMINIMAが一つのリファレンスになるのではナイでしょうか?
皆さん!!活発なご意見をお願いしましゅ〜

書込番号:8608736

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/07 19:12(1年以上前)

返信書いてる間に...
エイヤさん
ありがとうございます。
基本携帯なんで、またPC使える時にアップしますね。
身近に同じ趣味の人がいなかったので、これで楽しくなりそうです。
誘ってくれてありがとうございます。

書込番号:8608755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/07 19:34(1年以上前)

こんばんは、CF43AKさん

ドムスはいつ見ても凄いですね。後はドムスを支えるサポータですね。

12畳ならこのSPを何とか生かせるのではないかと思いますが、あせらずやってください〜 よろしく

書込番号:8608825

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/07 19:55(1年以上前)

tkds1996さん

部屋がさっぱりしているのは夏前に引越したばかりで物が少ない上に生活必需品すら置いてないからです。(かなり不便です、ハイ(ToT)

今のところ問題は無いですよ。てか、本物の良い音を知りません...再び(ToT)

ピアノやアコギ系、女性ボーカルは感動物です。(サラウンド不要って位音に包まれます)
ロックバンド系は少し狭い感じ。元々広がりのある音(曲?)では無いので、そんなもんかと思ってます。
特にエレキの高音弦のコード弾きは少し耳障りです。
安室ちゃんの打込み系はセンター、サラウンドを使った方が圧倒的にいいです。
クラシックも聞いてみました。(ボレロしか知りません)
一枚目のCDでは、全くボレロの後半のスケール感がなく、音がごちゃごちゃに混ざっているみたいで聞けたもんじゃない。
二枚目(これもボレロ)にすると、だいぶ広がりのある音でした。
でもフルで楽器がなってる時のごちゃごちゃ感はまだありました。
以上が使い初めでの感想です。
CDの録音の善し悪しってあるんですね。
特にオーケストラではそれが顕著に現れるんですね。
オーディオに嵌まってる人にクラシックを聞く人が多いのが分かった気がしました。
このスピーカーは独特な響き(これに惚れて値段忘れて買っちゃいました)が強いので、楽器が少ない曲は得意だけど楽器が多いのは苦手なんかな?

以上、ど素人レポでした。

書込番号:8608911

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/07 20:02(1年以上前)

連投すみません。

そして何も聞こえなくなったさん、HPの方も改めて読んで勉強させて頂いてます。
ここの皆様ほどの行動力は無いですが、まずは妄想から・・・。

今後ともヨロシクお願いします。

書込番号:8608936

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/07 20:10(1年以上前)

CFさん

> かなり不便です、ハイ(ToT)

んで?ナンでスピーカーいっちゃうかなぁ…ま、イイか

> 音がごちゃごちゃに混ざっているみたいで聞けたもんじゃない…

所謂 音の分離が悪いと言うことでしょうか???
何は無くともセッティング、あと劣悪なケーブル…じゃないかしらん??
高けりゃいいってもんじゃないし…ねぇ

あ!…適切?な音量で聴いていますか?????

書込番号:8608957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/07 20:12(1年以上前)

>このスピーカーは独特な響き(これに惚れて値段忘れて買っちゃいました)が強いので、楽器が少ない曲は得意だけど楽器が多いのは苦手なんかな?

いや、このグランドピアノは、楽器が多いのを得意にしているはずです。水を得た魚になるようにしてあげることは、当面する課題ですね〜 

書込番号:8608973

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/07 20:19(1年以上前)

SP直前のゆかだわね
板の間そのまま…猛烈な反射音、この辺から如何??

書込番号:8609000

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/07 21:24(1年以上前)

こんばんは

本日は、U-AUDIOさんところで、IBE買って来ました。順々に試して行きたいと思ってます

ついでに、Anima試聴させて貰いました(こっちは本題かな?)
事前にサイドプレスでセッティングをお願いしておいたので、スムースに試聴出来ました
尚、セッティングの子細なお願いは敢えてしませんでした。以前からの、音の変化を聴きたかった為です
と言うことで、逆セッティングです

先ず、パッと見、背が低い、自分の従来型は少しノッポです。スパイク受けとボードの分とで随分低く感じました。
自重受け延長もしているので、その分もあるかもしれません

音ですが、前の威圧感が随分和らいで、明らかに聴きやすくなってました
定位感、解像度は、tkds1996さんのレポート通りなので、敢えて省略

気になったは、低音が濁っている、試聴後、少しお話をし、セッティングかな、どうかな、と言う会話をしてました
U-AUDIOさんも、Animaを久し振りにサイドプレスに載せたとの事です。昨日内にセッティングして頂いたのですが
以前は、もう少し響いた印象だっだとも言われてました。
Animaのセッティングはシビアなんだろうなと、思ってました。

念のため、微音量、小音量、中音量を、藤田恵美、カモミールベストで寝れるかなと試聴
微音量は、ストレス過多できっと寝れない
小音量、微妙
中音量 藤田恵美さんが急に前に来てくれました。以外とこの方が寝れるかな、近所からのクレームで起こされるかもしれませんが
そんな印象を受けました

最後に、これを拝んでU-AUDIOさんを後にしました
http://www.u-audio.com/shopdetail/005000000120/
お手を触れないで、と張り紙してました

その後、Dyna-shへと向い
噂のRogersLS3/5aを試聴
Anima聴いた後だった事もあり、3曲聴いておしまい
ロゴ代で10諭吉は取っているのだろうなと言う気がしました。
音場の横幅だけは凄いものがあります

気分直しに、EsoのMG-10が運良く繋がってたので、聴かせて貰いました
これは、微妙な音です
お休みSPには、お勧めです
ガンガン鳴らしまくるのも、お勧めです
中音量、中音域が、ボヤ〜んとします、何故!!、惜しい!!
この辺で、ほぼガス欠状態、DENONのαの試聴会も誘われましたが、お断りして退散

帰り道、出窓のウッドポール組み立て遊び、ミニスタンドの転倒防止案が浮かんでしまって
ちょっと悩んでます。とりあえずの案で明日、組立てて、それから再考してみたいと思います

今日はなんか静かだなと思ってたら、その五になってたのね。
とりあえず、KY投稿

書込番号:8609299

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/07 21:39(1年以上前)

CF43AKさん 初めまして

エイヤさんが、誘っている投稿は見てました。
宜しくお願いします

それにしても凄いお部屋に、凄いスピーカー
自作のラック素晴らしいですね。タモ集成材とアイコンが誰かと被るなとか
思ってました

デカSPの対処は、良く解りませんが、宜しくお願いします

書込番号:8609377

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/07 21:58(1年以上前)

ShowJhiさんにIBEコール出そうか迷っていたら来ましたね!
お休みミュージックは すいーぷトーンが宜しいかと…
事務所で何度かやってしまいましたけれど、結構目覚めよかったですよ
トラック4と7のリピート再生!

そうか!CF43AKさんのソナス、買ったばかりですか?
慣らしどの位掛かるんでしょうね?

一点、前レスの写真見た感想なのですが、やはりボードが石系統っていうのは
かなりヤバいと思うのですよ、ビンビン跳ね返して音を濁らせているのではないかと?
SP直下は木製品の方が、圧倒的に抑え込みや易いはずですよ
これも足元…元凶はその辺りかと…

書込番号:8609476

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/07 22:02(1年以上前)

tkds1996さん
>なんでSP・・・
趣味が第一、生活は二の次です。(でも家に届いた時はそのデカさに焦った)

ケーブル類は劣悪(セット物付属品)です。とりあえず現状の不足箇所を自分でちゃんと理解してから、ケーブル探しに旅立ちます。
おそらくエイヤさんお勧めのゾノトーン逝っちゃいます。
ボリュームは-35です。
他のソースならもう少しいきますが、ボレロはこれがマンションの限界かと。

そして何も聞こえなくなったさん、
ものすごく意外でした。こうなると使い方次第でどう化けるか、やる気がでてきます。

て事で絨毯敷いてみました。(SP前からソファまで)
結果、なんとなく良くなったかな〜。
「不滅」聞いてみたら全く不満は無かったです。(ただし今初めて聞いた曲なので、善し悪しの判断力なし)
「ボレロ」は多少すっきりした様ですが、やっばり最後の方で…。
何が不満か自分でもはっきりしないので、時間をかけて聞きこんでみないとダメですね。
とりあえず気持ち良く音楽聞きたくなったので、今はレ・フレールのピアノブレーカー聞いてます。
これに関してはこれ以上の音があると思えない位なんですがねぇ。
Showjhiさん
私の駄作(ラック)を褒めて頂き恐縮です。
先日のハイエンドショーでのミニマ+KAI2の音には感動しました。
まさにShowjhiさんセットですよね。
ミニマ+KAI2のレポ楽しみにしています。
Masardさんもタモ材ラックでしたっけ?
あのアイコンはなんとなく選んだだけで、筋肉痛が翌日よりも翌々日の方がきつい気がする今日この頃です。

書込番号:8609504

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/07 22:14(1年以上前)

あの〜、バクチを打つ前に
ゾノトーン4400Sは中低域充実タイプなので
高域キラキラとかフラットとか何とかにしたい場合は
もうちょこっと情報収集の方向で行きましょう。

書込番号:8609581

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/07 22:22(1年以上前)

> ものすごく意外でした。こうなると使い方次第でどう化けるか、やる気がでてきます。

ん?
試聴で惚れ込んだのですよね?
凄い音だと思った
つまり その部屋では良かったと

じゃ、化ける化けないではなく、今は只単に鳴らせ方が違うだけですね
SP線でも、アンプでもない、セッティングですよ

SP前に絨毯敷いて変化が少ないと言う事は、厚さが足りないんですね
もっと毛足の長いものか、平べったいクッションを置く

一般に効果有りますよと言われる事柄を
一つずつ、「ハッキリ変化を実感できるまで」煮詰めた方が良いですね
色々手を着けると何がなんだか判らなくなりますからね

兎に角SP前の吸音を徹底的にやる、ここからですね

SP線・電源など他の部分は、それらが全て自分の意思でコントロール出来る様になってから手を着けましょうよ

> もうちょこっと情報収集の方向で行きましょう…
エイヤさんに一票!

書込番号:8609632

ナイスクチコミ!1


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/07 22:31(1年以上前)

帰宅時に人工大理石板とクライナのスパイク受け周辺の
写真UPで改善点を聴いてみまちょ!

書込番号:8609699

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/07 22:33(1年以上前)

ShowJhiさん

試聴お楽しみでしたね

Animaですが

> 念のため、微音量、小音量、中音量を、藤田恵美、カモミールベストで寝れるかなと試聴
> 微音量は、ストレス過多できっと寝れない

ここで言うストレスとはどういう意味でしょう
あきまへんでしたか?

書込番号:8609709

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/07 22:35(1年以上前)

あれ?エイヤさん、ご本人はまだ帰宅していらしゃらないのでせうか?

書込番号:8609718

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/07 22:50(1年以上前)

エイヤさん
忠告ありがとうございます。実際、財布も干からびてるんでケーブルについては妄想段階です。
あとでアップできる様写真撮っときます。

tkds1996さん
確かにそうですね。
現状に対して一つ一つ対処してみます。
もう微音量の時間なので、明日にでも座布団あたりでトライしてみますね。
ちなみに今は自宅ですが、ネット繋いでないんで携帯使いです。
会社や出張中のホテルではパソコン使いになって写真アップできるという訳です。

書込番号:8609818

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/07 23:27(1年以上前)

こんばんは
◇tkds1996さん
 スイープトーンで寝れるんですか!?
 私は気分が悪くなりました。
 それにしても、バーンインとは全く違うものですねってバーンインが解りませんね、ウルサイです

 KAI2は、今日、ズーとバーンインしてたので、もう合格点に来ましたね。便利な子ですね
 朝、聴いていた中西俊博のバイオリン物がバタついてたのですが、スッカリ良い子になりました

> > 念のため、微音量、小音量、中音量を、藤田恵美、カモミールベストで寝れるかなと試聴
> > 微音量は、ストレス過多できっと寝れない
>
> ここで言うストレスとはどういう意味でしょう
> あきまへんでしたか?
そうですね、聴きとれないストレスですね
まあ、セッティングが大音量用なんで、無理もないなと思いましたがね
自分の場合、小音量でもしっかり聴こえないと、眠くならないんです
これは、個性なので、なんとも言えないです、自分は、Sleepで音が消えたら眼が醒めるとかするので、一般的じゃないですね
と言うことで、自分にとっては、眠れるカモミールではないです
眠れるカモミールなら、MG−10は良かったです

KAI2も期待高いですね。小音量で突然ふわっと来ますが音はしっかり聴けます

VPは、その点で、失格なんです

Minimaは合格なんですが、就寝時はミニコン(今はCR-D1 Onlyです)で音出しますので、
繋がってない事が多いです


◇CF43AKさん
 逸品館のデモ行かれたんですね
 SPの前にボード敷いたり色々されてたのを参考にされればと思います

 お困りは、楽器の数が増えると、グチャグチャになるんですね。ボレロは良い例えで解りやすいですね
 筋肉痛2日目あたりからですか、親近感

 DOMUSシリーズ聴いた事ないのですが、清原氏もクレモナに近いと言っている位なんで、きっと良い音出せるんでしょうね

 ちなみに、SP、PMは9月の初旬に購入されているようですが、PMは、ラック完成後に初めて音出しをしていますか?
 アンプも安定するまでに、時間が必要です

 ラックの制振はどの程度でしょう?、と聞いても基準が解りづらいですね。足元が、弱そうに思えました。
 もしかすると、 ラックの振動、ケーブルの振動が、音の数と関係しているかもしれないですね

 プレーヤーも気になると言えば気になりますし、そこのケーブルも付属品でしょうか?
 
 ラックには一杯積めそうなんで、ゆっくり、増やしましょう。私はもう増やせないので、楽しくない。

 > もう微音量の時間なので、明日にでも座布団あたりでトライしてみますね。
 こう言うときは、初めに徹底的に座布団どころか、お布団でも敷いて聴いて下さい
 それでOKなら、少しづつ小さくした方が早いです。ダメなら、それ以上、以外に原因がある訳なんで
 良くあることですが、写真に映したくない所に問題があったりするので、お部屋の中で、反射し易いものとか
 デッドになっている所とかも、ボレロの最後の方の、問題個所で、耳にタコが出来るくらいに聴きながら
 部屋を徘徊してみたり、ラック等で振動している箇所がないかチェックしてみるのが良いと思います

 ただ、システムとしての慣らし状況なのかなと言う風にも思えています。

書いてたら、また増えてますね、書き足しておきました

今日は、2つで最終便ですね

書込番号:8610041

ナイスクチコミ!2


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/08 00:27(1年以上前)

CF43AKさんはじめまして
財布がツンドラのmasardです。

ラックの制振はラックの構造にもよりますが
同じ材質でもラックが”コ”と”ニ”の形では固有周波数が変わります。
ニの形が壁に近寄るとコと同じになるときがあります。
壁との距離を変えるといいかもしれません。
あと浮かせればどんなインシュレーターでも変わらないそうなので
ここは安いので浮かせるべきかと思います。

筋肉痛は一年強前くらいまで鍛えていましたので
まだ翌日にしか来ませんね。
ただ自分の場合は穴あけをすべて人力でやりましたので
右手に豆が5個できました。

タモにした理由はもともといい材質でなおかつ安くちょうどいいサイズが手に入ったからです。

書込番号:8610401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 16:47(1年以上前)

こんにちは、

黒塗りの方、本日3回目の塗油擦り込みました(もう染み込んで行かない感じ)。
明日あたり、#600当たりで研磨してウエスで磨きたいと思っております。
クリアーの方は、本日、作業場所(駐車場)大工さんに占領されてますので、明日黒塗り終わり次第研磨開始予定です。

学芸会場は天井とドアまで完了、壁と床は下地処理まで、後は防音用のインナー二重窓を来週月曜あたりです。
ここに来て壁の吸音パネル追加(スピーカー回りだけの予定でしたが、段差が出来るため全面吸音パネルとなりました)のため、完成は少し遅れて来週末当たりか?

スピーカーの後ろに窓がくるので、窓の処理(吸音)は一考の要ありか、カーテンを止めて吸音パネルをレールにはめ込み出来ないか依頼して見ました。
困った客だ!と思われてますわね。
きっと。



書込番号:8613098

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/08 17:35(1年以上前)

免振対策

こんばんは

◇たそがれハチさん
お疲れ様です
山場のようですね。後、もうひと息ですね

>>全面吸音パネル
どこの製品やろ?

自分の方は、狭い狭い戦いで妄想通りには事が進まず、もうへばりました
一応、写真載せておきました
調整しても、素知らぬ顔で鳴るKAI2君でした。

それにしても、全然、鏡面には成らなかった。
一応、免振対策はしてますので、このボーを柱にして、転倒防止策を今度考えます

今日は、もうお終い。

後程、マルチで楽しみたいと思っています

書込番号:8613270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/08 17:54(1年以上前)

ShowJhiさん、お疲れ様でした。
お休み中の所・・

免震対策の棒は、両端面に8mmの孔の開いた木の柱ですか?あれの下には何があるんやろ? 何と何とをつっかい棒してるんですか?

ミニの下の集成材の木は、綺麗な鏡面仕上がりですね。オイルを刷り込んでいるですか?

質問ばかりですが、KAI2でお楽しみください。
KAI2は小音量でもいけるでしょう? センター・リアにも向いてますね。






書込番号:8613365

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/08 18:44(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん こんばんは

> 免震対策の棒は、両端面に8mmの孔の開いた木の柱ですか?あれの下には何があるんやろ? 何と何とをつっかい棒してるんですか?
あれ、そんなに解り難かったですか?
柱は、単に柱で、その上に板と天井の間に、よくある転倒防止用のツッパリ棒をして、倒れないようにしてます
下の板を、ミニのボードと一体化する事を思いついたのですが、色々と制約もあり、音にも良く無さそうなので、
こんな感じになってます

> ミニの下の集成材の木は、綺麗な鏡面仕上がりですね。オイルを刷り込んでいるですか?
これは、プロの技です。
ウレタン塗装、tkds1996さんが言っていた、2液タイプだと思います

はい、KAI2は、まだ楽しめる程には聴きこんでないですが、小音量と中音量で表情が変わるので、
扱いの面倒な所もあるなと思ってます

お休みSPとしては、優秀だと思います

中音量以上だと、兎に角、高音の切れが良いので、ピアノもバイオリンも気持ち良く響いてくれます
たそがれハチさんが、ベッドの周りに結界造られたのも解る気がしてます

書込番号:8613557

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/08 19:44(1年以上前)

皆の衆〜こんびんまん 酒が飲みたいtkdsでごわす

ShowJhiさん
> あれ、そんなに解り難かったですか?

ハイ…ナニをしたいのか、が良く判りましぇんでしたん

しかし、スプレー大分厚塗りしましたねぇ〜ぼでぼでだわさ
三度傘ペーパーでしっかり磨きませう

ところでん
KAI2小音量と中音量で表情の違い…具体的にはどういった違いを感じられますか?

ハチさん大変ですにゃ〜
吸音パネルは音楽室などに使われる一般的なモノでしょうか?…ですよね??

書込番号:8613822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 20:02(1年以上前)

オーディオ側の壁

防音ドア

こんばんは、

改装中の部屋の写真アップします。
壁・天井ともに大○工業の音響建材です。
外側から外壁・グラスウール+防音材・コンパネ・遮音シート・コンパネ・吸音壁の順です。効果のほどは・・・?です。
やはり窓が気になる!

防音ドア 無事収穫出来ました。
本日逸品館さんからKAI2吊下げ用取り付け金具が届きました。天井から出ているスピーカーケーブルにKAI2が繋がります。

ShowJhiさん こんばんは、
KAI2楽しんで下さい。

追加追加の工事で予算オーバーしそうです。
センターKAI2でも良いかな と思っているのは今だけです。

書込番号:8613895

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/08 20:04(1年以上前)

皆様、お話し中お邪魔してすみません。

◇masardさん、初めまして。(昨日はもう寝てました)
私もタモを選んだ理由は同じですよ。
masardさんの書き込みも見てたんで、かなり影響受けてたと思います。

◇ハチさん(勝手に略してすみません)初めまして
ラックの構造はハチさんのパクリ(二の形)と、ほぼここのスレをパクリっぱなしです。
全て鬼目ナット使用で強度的にはしっかりしてると思いますが、板厚25と薄めなので振動はありそうです。
壁との距離って影響あるんですか?
(なるべく部屋を広く残したいところです)

◇Showjhiさん
ラックの足元は、良くないと思いつつキャスター付けてます。
重量もあるので、側板(支柱)の真下に八個です。
ケーブルは全て付属品or家電量販店で買った古いのがあったので、それを使用してます。(いずれはゾノ・・・妄)
アンプはおっしゃる通りで初ONから24時間鳴したかどうかです。
そして何も聞こえなくなったさんからも慣らしが必要と言われてました。

で、本日仕事行ってる間慣らしっぱなしにしてみました。(Showjhiさんの真似)
ただし微音量なので意味があるかは不明。
帰ってから昨日指摘頂いた事を読返しながら、ボレロと格闘しました。
長くなりそうなので、一旦投稿。

書込番号:8613899

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/08 20:06(1年以上前)

連投すみません。

布団、座布団、またソファーSP間のテーブルの移動など試しても、いまいちすっきりしません。
ラックの振動も触っても大丈夫そう。
試しにソファの前の地べたに座ってみると、少し音が立体的になる・・・ん?なんかええ感じや。
SPの設置は逸品館で貰ったチラシを参考に、やや内振り(自分の手前50cm位を頂点)にしてました。
試しに思いっきり外振り(壁平行)にしたら、内振りよりは音が広がるじゃないですか。
これで不満点、方向性が見えました。
ごちゃごちゃに聞こえたのはこじんまりした音だった様です。(表現力不足ですみませんでした)
最後的にSP内側面が少し見える位の外振りで落ち着きました。
ボレロが化けました。昨日までとは全く別物です。
いやぁ〜、オーディオおもろいどす。
嬉しくってビール二杯目突入。
皆様の助言が無かったら、こういう物と割切ってたかも知れません。
本当に感謝感激です。(PCの時に参考になりました連打しときます)
今後ともヨロシクお願いします。
以上、長文失礼しました。

書込番号:8613915

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/08 20:18(1年以上前)

今ほど逸品館メルマガが来まして、とても頷きました

以前も何度か書いた事がありますが、オーディオで再現される音は
生の楽器群によって作られた楽曲の縮小版=ミニチュアモデル

従って、オーディオでは原音に対してデフォルメ・デリート
そういったものがあって初めて良い音として再現できる…
そんな話だったと思います

時としてオーディオ好きのヒトは、より良いアンプ・スピーカーなど
お店のリスニングルームで聴いた音に憧れて機材を購入するのでしょう

でもお部屋に持って来ると、ありゃりゃ〜随分・又は・ちと違うな〜
そういう事って多いのではナイでしょうか

一番問題なのは、原音を知らずに弄くり廻すこと
そんなことは「其の参」辺りで書いたと思います

改めて、デフォルメ+デリートされた音を再生するに当たり
基本となるモト音に対して、自分のSPから発する音が著しく外れていないか?
そういった事柄がとても大切な要チェックポイントかな?
などと思いました…なんちゃって…

ハチさん やっぱり音楽室壁装材でしたね…もし全部RASWALLだったら…尊敬しちゃうわ〜

CFさん
> ケーブルは全て付属品or家電量販店で買った古いのがあったので
> それを使用してます。(いずれはゾノ・・・妄)

間違いなく妄ですね、それは納得いくまでセッティングが終わってからですよ
銅の純度をある程度上げた一般に流通している線(添付品大いに含む)
それでマトモな音が出なければ、あるべき音からは遠ざかる、そう考えた方が安上がりだし、精神衛生上宜しいかと…一旦投稿

書込番号:8613970

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/08 20:39(1年以上前)

CFさん

> 布団、座布団、またソファーSP間のテーブルの移動など試しても、いまいちすっきりしません。
> ラックの振動も触っても大丈夫そう。

どの位の振動をもって大丈夫なのか?良く判りませんが、置いた座布団の性能が悪いのでしょうね
このレベルのSPでは、その部分=SP前30cm程度、ここは絶対に反射していますから手を抜いてはイケンよ〜

と同時に、インシュレータは触って判るほどの振動を抑える性能はありません
それらは仕上の仕上の最終部分にちょろっと効果が見えるものです
SPのスパイク受けは積極的に音を締らすとか、別な意味はありますが…

> SPの設置は逸品館で貰ったチラシを参考に、やや内振り(自分の手前50cm位を頂点)にしてました。
> 試しに思いっきり外振り(壁平行)にしたら、内振りよりは音が広がるじゃないですか。
> これで不満点、方向性が見えました。

これはありえない!
一部のスタジオモニターなどでは取説に「設置は水平に…」とか書いてあります
それ以外のSPで真っ直ぐ置く利点は何も無いです

只単にキツイ音から逃げているだけですよ
SPが大きくなればなるほど中抜けが判り難くなりますが
何でも良いからその状態でテレビのアナウンサーの声を鳴らしてみてください
間違いなくヘンに聞こえるはずですよ
好き好みに関わらず、SPを内向きにするのは絶対必要条件です(言い切れます!)
気持ちよいところに申し訳ないですが
そんな状態で満足してはSPが可哀想ですよ

書込番号:8614050

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/08 20:48(1年以上前)

こんばんは
◇tkds1996さん
> > あれ、そんなに解り難かったですか?
> ハイ…ナニをしたいのか、が良く判りましぇんでしたん
途中経過写真、撮れば良かったですね。

> しかし、スプレー大分厚塗りしましたねぇ〜ぼでぼでだわさ
> 三度傘ペーパーでしっかり磨きませう
二言もないです
ペーパーもこれまた下手くそで、永久ループになるので、今日は掛けない事にしたのですが
当初案だと、簡単に外せると思っていたが、思惑外れて、このままにします
様子見て、作り治す気になったら、もうちょっと修行したいと思います。(絶対、才能ないですね)

> KAI2小音量と中音量で表情の違い…具体的にはどういった違いを感じられますか?
小音量 シルキーな・・・
中音量以上 元気な・・・
例える元気がないです

先日、野外ライブのCDを持ってないと思ってたのですが、作業中にHDDオーディオで拓郎の曲を掛けてたら
野外ライブもの収録されているのを思い出したので、フロント、Minima リア KAI2で、SPマトリクスしてます
これだと音量上げても良さそうなので、音量調整してみようかなと思ってます。小音量でリア出していると寂しいんですよね

エージング進むと変るんでしょうかね

◇たそがれハチさん

工事中ですね
KAI2天吊りですか、天吊り良いな

>>やはり窓が気になる!
RASWALL、特注してみては、どうです?

◇CF43AKさん
>>壁との距離って影響あるんですか?
TVの背面で、唸ってないですか?
フロントバスレフでも、意外と音廻り込みますよ
自分のリビングでもそうです。

まあ、ボチボチ頑張ってみてください

なんか、また投稿入った感じですが、とりあえず投稿

書込番号:8614087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 20:57(1年以上前)

CF43AKさん 初めまして

こちらこそ、宜しゅうお頼み申し上げまする。
遅まきながら前レス チェックさせて頂きました。
大きなラックですね。製作大変だったことと思います(身にしみて感じてます・・現在進行形)。
今度作る時は小さいのにしましょう!

GrandPianoDomusも大きいですね。大きいのがお好きなんですか?
私も、以前NS-1000M(29Kgのブックシェルフ)・NS-515F(20Kgのトールボーイ)使用してました(その時は、大きい方が良い音と思い込んでました)。

余裕が出来たら小さいのもお試しあれ、結構遊べます(グルグル回ったりもしてますが)。

tkds1996さん こんばんは
今日はお休みかと思いきや、
>ハチさん やっぱり音楽室壁装材でしたね…もし全部RASWALLだったら…尊敬しちゃうわ〜

読まれてましたか、先ずは防音重視です。
完成したらスピーカー鳴らしてみてから考えます。と言っても予算オーバーどほーるで、しばらく大人しくしてるつもりですが、

tkds1996さん、事務所全部RASWALLで囲ったら、崇め奉ります・・・よ。

書込番号:8614130

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/08 21:17(1年以上前)

こんばんは

逸品館のメルマガ、ハイエンドショーで、清原氏が素の音をではダメで一寸味付けが必要と盛んに仰ってた経緯が良く解りました
実験のために、コンサート企画するとは恐れ入った
チャップリンのサイレント映画、弁士と生演奏で子供のころ一度観たのを思い出してました。あの味は忘れられん

それで、思い出しましたが、昨日、ひとつレポート忘れてました
インターネットラジオ、聴いて来ました。
http://www.porcaro-line.co.jp/quattro.htm
音が、ラジオです。もうちょっと安かったらなと、お店の方、共感してました
ほっとする音がしますよ
モノラルも良いですね、明日、SP聴こかな

◇tkds1996さん かな、CF43AKさん かな
> これで不満点、方向性が見えました。
設置と言う方向性が見えたんですね

今日はその辺で許しときましょう。また、明日が来ますよ

話題は、逸品館メルマガに戻って
SPマトリクスしていると、録音の具合?、現場素人の自分にも良く解りますね
野外Liveは良いですね。嵌りますね
Bestアルバムなんで、一曲ごと録音違うのですが、Liveは、曲の始めで空気が変わります
2CHでぼーっと聴いていると感じないです。マトリクスは、ぼーっとしてても良く解ります

今日は、自分もこの辺でお終いにしとこかな

書込番号:8614229

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/08 21:33(1年以上前)

◇ハチさん
只今工事中との事、大変そうですが、ハチさんの拘りっぷりには脱帽です。
工事完了が楽しみですね。

tkds1996さん
ものすごく残念な回答でしたが、他でも外振りがいいとは聞いた事無かったので、早速試しました。
今NHK見てます。
気のせいかも知れませんが、始め女性のリポーターの声に違和感(絵と音がずれている感じ)がありましたが、その後ナレーションやリポート(画面上の人の声)には違和感ありません。
声はドセンターから聞こえて各SPから鳴っている感は無いです。
どうなったらダメなんでしょうか?
ちなみに外振りと言っても少し(三角の頂点が50cm後方)です。
平行は変化を見る為に試しただけですが、内振りが強いよりはいい感じ(真中が薄い感じはありました)だったので、結果若干外振りになった訳です。

Showjhiさん
おっしゃる通りで設置に問題があったと。
こんなに変化があるとは思いませんでした。
テレビの裏に頭突っ込んでみましたが、特に濁った感じは無いみたいです。

そろそろタイムリミットかな。
そう言えば晩飯食べて無いし・・・。

書込番号:8614310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/08 22:43(1年以上前)

こんばんは! いよいよこのスレ板も「運命」突入、おめでとうございます。
KYの表現でごめんなさい。

ShowJhiさん の持っている本来のオーディオに対する熟知にSPマトリクスが更に加わり
凄い境地に達しているのがガンガン迫ってきてます。
[8600660]の方法は音楽再生のSPマトリクスとして良いやり方です。

私が以前行った時は、フロントサイド用のSPをフロントSPに比べ約40cm位高くしたり、同じ高さにして実験した事がありますが、その時は高くしたほうが臨場感、高さ (当然だとは思いますが)
が出て良かった記憶があります。

私の場合設置に関し簡易的な設置でしたので、比較的簡単にできた事だとは思いますが、
一言自分の過去の実験報告させていただきました。

書込番号:8614693

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/08 22:44(1年以上前)

バイト終わって、飯食べて帰ってきたところです。

CF43AKさん
>私もタモを選んだ理由は同じですよ。
>masardさんの書き込みも見てたんで、かなり影響受けてたと思います。
上手く出来たので自信はありますが、
CF43AKさんにまで自作感染症が・・・・・
次はDACの自作なんてどうでしょう?
USB-DAC+ICON+Micro-Podで最小システムが構築できると思います。
将来自分の仕事場に置きたいなーなんて思っています。
少なくとも5,6年は先の話になりそうですが・・・
就職は本社が大阪にあるONKYOなんていいかも・・・・・
あまーいことを考えています。
あっ、オーディオメーカーでFull他社製品はケンカ売ってる.
ちなみにうちの学科だったか学部からはおととしONKYOに就職された方がいます。


tkdsさん
DV6600/SPにはアップコンバートついてますよね。
おまけ程度に考えていますが(すでにPCがかなり優秀ですので)
はたしていかほどのものなのでしょうか?
音質は清原さんが作った以上聴くまでもなくいいことはわかりきっています。
音のベクトルは聴いてみないとわかりませんが・・・・
画質とどこまで両立できているのだろうか?という疑問点があります。

あとCD/SACD再生に画面は必要ですか?

これ買ってしまうとSE-DIR2000Cが隠居してPS3でゲームするときしか活躍できなくなりそうです。

書込番号:8614701

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/08 23:36(1年以上前)

CFさん

ん??
> どうなったらダメなんでしょうか?

チャウやん!音質=肉声がどう聞こえるかの話ですわ
きょうび、テレビだけだって、ドセンターぐらい表現できるでっしょ

味付けの濃いSP・配線ほど 肉声とはかけ離れた音質になると…
そこを聴いてちょ〜だい

satoakichan大師匠さま

> いよいよこのスレ板も「運命」突入、おめでとうございます。

これが読めない…すみません アッシがKYですか…

masardはん

> あとCD/SACD再生に画面は必要ですか?

なんやって???絵は いらへんやろが!
エアボウは あくまで音だけについてお奨めしたまで

アッシは基本的にニュース以外 テレビを見ない・ゲーム卒業のヒトなので
DVDでも何でも 絵はどうでもエエのですわ、そこそこ見えれば…

だし、アップコンはどっちのアップスケール部品が優れているか、TV側?・プレイヤー側?
比較すれば直ぐ判る事、手持ちの機材でどっちがキレイだった、それだけの事やん

基本的には 音ならCDPでD/Aするか、アンプでD/Aするか
或いはどっちも気に入らなくなってDACでやるか…ソレと同じね
ただ、音の場合、キレイの差ほど簡単には済まない、これが大きな違い
アッシはその為に 映像系に無駄銭使う気も無いし…
音ですわ、お・と!!

書込番号:8614960

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/08 23:40(1年以上前)

こんばんは
◇CF43AKさん
> おっしゃる通りで設置に問題があったと。
> こんなに変化があるとは思いませんでした。
良かったですね
設置に専念出来ますね
明日、音量上げて聴くと、また、変わってくるかもしれません
楽しみですね
> テレビの裏に頭突っ込んでみましたが、特に濁った感じは無いみたいです。
これは、良かったです。

そう言えば、ソナスってあまり内に振ってない印象があった(決して外には振らないと思います)ので
Dyna-sh/4Fのお客様紹介のページでチェックしてましたが、
少なくとも、内に振り過ぎていたように思います
http://www.dynamicaudio.jp/audio/sh/4f/4f_cont.html
ちなみに、Minimaは内に振った方が良いです。
◇satoakichanさん
> いよいよこのスレ板も「運命」突入、おめでとうございます。
モーツアルトかハイドンになったりしてね

> ShowJhiさん の持っている本来のオーディオに対する熟知にSPマトリクスが更に加わり
> 凄い境地に達しているのがガンガン迫ってきてます。
まだまだ、入口です
> [8600660]の方法は音楽再生のSPマトリクスとして良いやり方です
そう言って頂けて安心しました
今もVPお見合いで、Rosa Passos の AmoRosa 聴いてます


高さは調整出来たら試したいところですが、フロントのMinimaの下から両面でVPがふわっと音を足しているのが功を奏している感じです

ちなみに、Rosaは、自分的、 Yo-Yo・MA 三部作
お馴染み、モリコーネ
アパラチア・ワルツ2(1が有るのかは知りません、後でチェックしよ)
オブリガード・ブラジル
のブラジルに2曲歌っていてファンになりました、その時は顔を知らなかったのですが、その方が幸せだったかも

◇masardさん
> あとCD/SACD再生に画面は必要ですか?
必要ないですが、ユニバーサルプレーヤーは設定をするのに必要です
自分は、その際だけ、繋げてます
> 就職は・・・
景気が回復している事を祈りましょう

書込番号:8614982

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/08 23:42(1年以上前)

追伸
masardさん 以前も書いたけれど、ヘッドセット・イヤフォン
これらとSPで聴く音を 同じオーディオとして考えちゃダメよ
一応ピュアと呼ばれる世界を始めるなら、そっちは そろそろ卒業したほがイイわね

書込番号:8614994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 00:06(1年以上前)

こん夜は、

ShowJhiさん 今日はもう現れないのですか。
KAI2堪能されているのでしょか?
それにしても、KAI2って便利なスピーカーだこと。
フロント・センター・リア・天井もありですから。

サイドプレスminiも便利ですね。
あれがなければ、標準サイドプレスは手をつけてないかもしれません。
両方にに共通なところは、音以外ではお手頃な価格ですかね。

もう一つ、小型スピーカー用にRASWALL miniがあれば・・・何て、
私的には、スピーカー横の壁にレールを取り付け(妙にレール好きです)、拡散用のパネルを好みに合わせスライドさせる!
ってのはどうでしょうか。
今さらですが、吸音壁の代わりにRASWALL3〜4セット入れても良かったかもしれません。
んが、その時は思いつかなかったんで、定番コースになっちゃいました。
話は戻りますが、RASWALL miniにお手頃な三脚つければ、FAPSさん的にはどうでしょうか。音質にこだわるFAPSだとむりかもしれませんが。
ひとつご検討を、標準型のRASWALLも売れるんじゃないですかねぇ。
ちょっとした思い付きですが。

廃材が結構あるので、何か拡散パネルになるようなものでも製作しようかな。
音壁突く前にチャレンジしてみようかな。
など、悪だくみを考えてます。
あ〜あ、RASWALL mimiあれば欲しい!

明日は、ラック磨きだ、今日普通の紙ヤスリの#600・#800、木工用の#600、ナイロン不織布#600〜800相当、サンダー用の不織布#600(電動ミニサンダー用)購入してきました。
色々あってどれ使えば良いかわかりましぇ〜ん。
ちなみに#750は見かけませんでした。少なくても大工さんは、#400以上は使ったことはないとのことです。
さあ、明日の決戦に向けて、本日はこの辺で休すもっかなぁ。電動ミニサンダー・充電式ドリルドライバー・丸ノコも援軍にかけつけたので(丸ノコは今回出番なし)頑張ります(気持ちだけ)。
ヤスリがけの後は、再びポリシャーの出番!ひたすら磨くのみ。

書込番号:8615128

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/09 00:10(1年以上前)

◇Masardさん
今日はまだ起きてました。
自作は完全にMasardさん、ハチさん、そして何も聞こえなくなったさんの影響です。
自分なりに拘ったんですが、面取りは適当、棚板は10段階に移動できる様にしたのですが、穴開け精度が悪くて数ヵ所しか使えません。(でも満足)
自作ダック?
最近ダックという物の存在を知ったばかりの自分には遠すぎます。
でも、PCオーディオはいずれはやりたい事の一つです。
ハイエンドショーでのユニPも良く見とけば良かったですね。
あの時は、ただただミニマ+KAI2にやられてました。
タイムドメインの千四百諭吉のスピーカーの良さは分からんかったけど、あの爆音(清原さんが文句言いに行った程)の中最前列で爆睡してるお婆ちゃんにビックリしました。

◇satoakichanさん(間違ってないかな?)
初めまして。
先日よりこちらにお邪魔しております。
マトリクスの話、大変興味深く拝見しております。難しくて理解しきれない事も多いですが、今のところは外野から楽しませて頂きます。
ではそろそろお休みなさい。

書込番号:8615146

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/09 01:22(1年以上前)

こんばんは
寝そびれたっす
YoYoMAの作品ウィッシュ攻撃してました
ついでに
ALISON KRAUSS の YouTubeも観てました
http://jp.youtube.com/watch?v=Xftn_mV7czA

> ひとつご検討を、標準型のRASWALLも売れるんじゃないですかねぇ。
> ちょっとした思い付きですが。
ダメだそうです、厚さと、大きさには意味があるそうですハーフサイズはありますね

でも、たそがれハチさんの物量攻勢なら、突破出来るかもしれないですね

明日頑張ってください


それにしても、皆さん自作好きですね、ラックも柱を専用ボードで固定していればコソ
鬼眼ナットも何とか嵌りましたが、柱を作る気は全くなしでした

流石に寝なきゃ、腹減ったな

書込番号:8615497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 04:47(1年以上前)

ShowJhiさん おはようござんす

流石にもうお休みでやんすか。
早々にRASWALL mini案却下ですか。
やっぱり。
そうなると、自作しかなくなりますね。
今、産業廃棄物を入れるコンテナの中に、吸音材の端材が転がっているので・・・
また悪いこと思いついちゃった。材料確保しとこ。

それでは、また後ほど


書込番号:8615828

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/09 06:47(1年以上前)

たそがれハチさん おはようございます

元気ですね

RASWALL MINI 一度、聴いてみて下さいよ
自分が聴いたのと条件が違いそうですし

でも、自作出来そうなら、頑張ってください

私は昨日、籠りっ子してたので、ちょろっと散歩しようかと思ってます
天気は曇ってます

ほいじゃ ご報告お待ちしてます。(今日はネタなしだな)

書込番号:8615923

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/09 07:37(1年以上前)

ShowJhiさん、おはようございます。
バロックCD集、9枚目突入。
このCD集、音質のバラツキは少なく良好な状態です。

RASWALL ミニの件は私に志賀さんからメールが来ました。
内容は”特注品は相談されたし”です、ハチさん。


書込番号:8615978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/09 08:02(1年以上前)

おはようございます!

tkds1996さん
 >いよいよこのスレ板も「運命」突入、・・・

 運命→ 第五交響曲 
 スレ題→ 小型SP・・・・ 「其の伍」

単に5を絡ましただけでしたが、余計でしたねゴメンナサイ。
ShowJhiさんがさりげなく
 >モーツアルトかハイドンになったりしてね

と返してくれたので少しホットしています。

CF43AKさん 始めまして!
 >マトリクスの話、大変興味深く拝見しております。難しくて理解しきれない事も多いですが
  今のところは外野から楽しませて頂きます。

ありがとうございます。私の出番が今の所これだけですが、これからも宜しくお願いいたします。


書込番号:8616020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 08:13(1年以上前)

ShowJhiさん
エイヤさん
satoakichanさん
お早ようございますだぁ

>>RASWALL ミニの件は私に志賀さんからメールが来ました。
>>内容は”特注品は相談されたし”です、ハチさん。

私のところには来ていないので、スネオで静観します(けして64してる訳ではないです)。

>>単に5を絡ましただけでしたが、余計でしたねゴメンナサイ。

ほう、やっと理解したです。
そうなると、第九は年末にしなければ!・・・無理かな



書込番号:8616042

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/09 08:26(1年以上前)

おはようござんす

ハチさん
> 明日は、ラック磨きだ

先ずは600番で当ててみて、強すぎるなと感じたらその上に切替える
先ず目立たない部分で試してみてからですね

satoakichanさん
> 単に5を絡ましただけでしたが

了解いたしました(笑

RASWALL-MINIですか

吸音・拡散パネルは音場を作る・調整する為の物ですから
まず定評のある品物を標準的に使用してみて
それから自作した方が宜しいかと…
最初から作っちゃって、ナニが正しい音なのか判らないでは 徒労になりますよ
どの周波数帯を吸収して、どの部分を反射させるのか??
各メーカーそこにノウハウがありますからね

パネルの大きさと、SPの大きさは関係ありましぇ〜ん!
あくまでルームアコースティックを調整するのが目的ですから
MINIでは全く役不足、SP横・後とセンターに充分音を受け止めるだけの面積が無ければ無駄になりますよ
更に微調整用に小型の物は必要になるでしょう

書込番号:8616075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/09 08:57(1年以上前)

コンセント・ベース

おはようございます。

話は飛びますが、木製コンセント・プレートを作りました。

石膏ボードの補強用で、写真では一連ですが、使うときは二連のコンセントを持ってきます。

書込番号:8616166

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/09 09:36(1年以上前)

おはようござんす
散歩から帰って来て、LPで、SPマトリクスしてます(Minima:KAI2)
SimplyTwoにTapeOut端子があったので、そこから、リア用に廻しました

RASWALLの件、入り乱れてる感じですが

たそがれハチさんのリアの窓の話と、MiniPress用のものが、入り組んでますね

□リアの窓
 標準のRASWALLで高さが合うのかなと言うのが気になりました
 また、レールに乗せるのは、どうかなと思うのですが、そのも相談してみてはと思いました

□Miniの件
 一度、問い合わせて時のご返事の要点を書きます
 ・スピーカー(スタンド込)の正面投影面積の2倍以上は必要です。標準RASWALLは、標準Side-Pressに最適化した(必要最小限の)大きさになっています。
 ・厚さは要検討ですね。これまでの最薄は、50mmです。
  小さな音では問題ありませんが、爆音に耐えるためには、背面パネルにある程度の厚さが必要なのです。
 ・価格、加工費が高い、材料費は、基本的に寸法比ですが、加工費は大きさにあまり関係なく一定との事です

自分は、出窓用に考えていたのですが、これじゃ、真っ暗だと思って、工夫している次第です

◇エイヤさん
 マラソン試聴ピアノからバロックですか、そりゃ凄い

◇たそがれハチさん
> >>単に5を絡ましただけでしたが、余計でしたねゴメンナサイ。
> ほう、やっと理解したです。
> そうなると、第九は年末にしなければ!・・・無理かな
ちょっと頭柔らかくなってきた感じ、
年末、第九、無理でもないんじゃないでしょうか、このペースだったら

◇そして何も聞こえなくなったさん

また、また、自作ですか。石膏ボード補強

皆さん凄いですね

書込番号:8616262

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/09 09:46(1年以上前)

ShowJhiさん おはよございます

私もちと入り乱れてますね
整理しますと
壁面をまず統一する事だと思います

ハチさんのケースであれば、当初ご自身が考えていたとおり
同じ吸音板を窓に嵌めこむ事が先決ですね

そうしてお部屋の壁面を同じ条件にして一度聴いてみる
その上で音場作りを積極的に行うのであれば、RASWALLなり そういった製品を試す
と言う事でしょう

部分的に違う反射性質を持ったモノを嵌めては、却ってバランスを悪くするだけですね

FAPSさんとRASWALLについてはかなり煮詰めていますが
基本的な事柄はShowJhiさんの書いたとおりです

ShoeJhiさんのケースでも、出窓の部分だけ小型のパネルを置いてしまったら
却ってバランス悪くなりますよ

私は標準サイズを2枚予約してあります

書込番号:8616296

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/09 09:58(1年以上前)

全く違う事で恐縮ですが
ナース寄合所でVista弄らせてもらいました

HDC1.0導入するに当たり、現在使用しているHDDを接続すると
ドライブ文字がEとか別なドライブとして表示されるはずです

私、現行音源用のドライブを当初接続時にEだったものをZに変更していますが
XPであれば、マイコンピュータ右クリック・管理・ディスクの管理・当該ドライブを選択・
ドライブ文字とパスの変更で簡単に出来たのが

さっき弄ったVistaでは、どうやるのか不明でした
誰か教えてくださいな

書込番号:8616347

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/09 10:18(1年以上前)

tkds1996さん

>>さっき弄ったVistaでは、どうやるのか不明でした
同じだと思いますが

ただ、自分のVista、パッと見、2Kにしか見えないようにClassicにしていますので、PureなVistaだと
コントロールパネルとか、随分違うかもしれないですね
古い奴なんで

書込番号:8616423

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/09 10:46(1年以上前)

私も表示は全てクラシックスタイルにしているのですが
それにしたら見つかりました

ただ、同じところにデフラグツールがあったのに、Vistaではありましぇんえん(汗
一番簡単にデフラグツールに辿り着くのはどうやったらイイのでしょう?

こりゃVistaに慣れないとHDC-1.0使いこなせませんね
あぁ〜面倒くさい!
ことOSについてはWindows7辺りになるまでXPのままいくつもりだったので
かなり時間を浪費しそうで怖い…

書込番号:8616527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 11:22(1年以上前)

再びバラバラに

わかりますか?

こんにちは

RASWALLの件はおいといて、

朝から#600で研磨、現在磨いております。
今しがた鼻水降ってきたので、休憩中。
古風な感じを目指しておりましたが、黒光りしてきました。

ここに来て、わかったこと(今さらですが)、
@miniサンダー結構使えます。悔しいけれど、手で研磨するより上手いです。
Aサンダー・ポリシャーで研磨(#320)したわけですが、一部跡が残ってしまいました。
 #400でminiサンダー使えばよかった。
B逆に、サンダー・ポリシャーは磨くには最高です(当たり前田のクラッカー)。

写真アップします。
どんなもんですか?

書込番号:8616659

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/09 11:26(1年以上前)

tkds1996さん

先ほどから、達郎でSPマトリクスしてますが、ちょっと、リアが濁っちゃうな、LPだしな
配線上の関係で、MinimaVPが出来なくて、これから、つま恋Liveかなと思ってましたが
Classicだよなって、SPちょい聴きかなと思っているところです(ちょっとネタも挟まんといかんかなと)

涙目になっちゃいましたね。習うより慣れろでしょうが、Vistaもう嫌って言うのが自分の本音です
セブンに期待したいですね。
Officeは、セブンにってもシンプルにはならんのでしょうね
自宅なんで、Officeはもう殆ど使ってないです。
『年寄りには酷過ぎませんか』ってスレの名前がよぎります

デフラグですが、ガラッと変わって、本間にやってんかい、外付やってんか?っとですね。思っている人が大多数のようです
自分も、どうしようかなと思いつつ、そのまま、アクセサリのシステムツールから起動してます

多くの人は、フリーなり、有料なりのソフトを使っていると聴いてます
お勧めとかは解らないですが、自分が買うなら、ソースネクストかなと思います

FAPSさん、今頃、お腹抱えてますよ、きっと
まあ、あまりネガティブにならないようにしましょう

書込番号:8616678

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/09 11:28(1年以上前)

ハチさん
直すとこ無し!ヴぇりぐ〜ですね
お疲れはんどしたな コレで聴く音楽はまた格別な味わいでしょう
ぱちぱちぱち!(盛大な拍手のおと)

書込番号:8616688

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/09 11:36(1年以上前)

ShowJhiさん…おおきにな〜
ワシも立ち直れんかもしれない

こんなに変えられちまった日にゃぁ どうしようも無いってもんでぇ〜

大体、マイコンピュータは何処行った?
ネトワークセットアップウイザードは何処行った?

デフラグ さっきやっとみつけて(確かにシステムツールから)開始させてみたけど
ホンマ真面目にやっとるんかいな?
今までの様に横長インジケータがあれば、おお進んでおるわい!と
納得も出来たのですが…別ソフト入れたほが早そうですね

どこかヘルプにでもXPとの違いはこうですよ〜
なんて一覧ナイのかしら???…しょぼんしょぼん…バタ!
ネタ無しですみません

書込番号:8616735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 11:41(1年以上前)

tkds1996さんのお墨付き頂いてひと安心です。
クリアーはもっと上手にやります。

私も同じく表示はクラシックスタイルどぇす。
デフラグはXPと同じくアクセサリのシステムツールにありますよ(何かKYかな)。
質問の意味違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:8616762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 11:47(1年以上前)

一歩遅れましたか。
左下右クリックでエクスプローラ立ち上げ、下の方にコンピュータってあります。
これかな?
違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:8616786

ナイスクチコミ!1


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/09 11:52(1年以上前)

俺もVistaずっと使ってますが、
ソフトもXP互換使えばたいてい動くし実はあんまり困ったことはありません。

設定関連はコントロールパネルをクラシック表示にすれば
大体のことはできてしまいますよ。
あとWin7はIEを見てると重くなることは必然でしょうな。
もうVistaも重いOSではないですからいいでしょうが
HDC1.0はHomeBasicってのが脚を引っ張るかも・・・・
Aeroを使えた方が軽くなるらしいというか自分のPCならなるので。

書込番号:8616799

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/09 12:09(1年以上前)

私基本的にクラシック表示
その上隠れマックとも呼ばれるスタートメニューのバーは上側
慣れた使い勝手にソフトがついてこないとあきまへん

んで、仲居D?だったかな?の個人お勉強中Vistaノート奪い取って来ましたが
確かにコンピュータいうのがマイコンピュータらしい…と

若いもんは困らんだろけどな〜仕事で長年同じもの使ってると大変なんやで!
んで具体的にお尋ね、ネットワークウイザードはどこにあるんじゃい?

まあウイザード無くてもXPなら出来るけど、そもそもXPで言うマイネットワークはどこにおわすか?

書込番号:8616874

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/09 12:20(1年以上前)

こんにちは
◇masardさん
>Aeroを使えた方が軽くなるらしいというか自分のPCならなるので。
若いって良いなあ
Aero秒殺でしたね

◇tkds1996さん
> 私基本的にクラシック表示
> その上隠れマックとも呼ばれるスタートメニューのバーは上側
同じですね
> 慣れた使い勝手にソフトがついてこないとあきまへん
右と左でOS変わってたら大変ですもんね

一応Vaioの参考になるかも〜と言うのを貼っておきます
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/wv/index.html

今年、家内のパソコン買い替えた時、VistaからXPにダウングレードして、Officeもバージョン上げず
サポートセンター的には、大助かりです

ところで、先ほど、SP盤2曲程(これで1枚)聴いて終了

書込番号:8616925

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/09 12:22(1年以上前)

ShowJhiはん ソースネクスト見たです
んでコレ↓使うとホンマ早ようなりますのんか?
http://www.sourcenext.com/titles/sys/90620/
一緒にデフラグツールいうのもついとるらしい

そうするとこいうの↓
http://www.sourcenext.com/titles/sys/76160/
これは要らなくなると??

エライSPと関係ない話でもうしわけないですが
将来的にはHDC-1.0でスバヤク音を出す為には 避けて通れない部分なので
ご容赦!

書込番号:8616933

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/09 13:17(1年以上前)

tkds1996さん こんにちは

リンクがXP版になってますが、XPも早くしたいんですか?
きっと、XPの方は既に近い域にあるんじゃないですかね
細かくは解ってないですが、大きなお世話的な機能(プレビューとか)を外したりしてくれます
仮想メモリは、個人的には怖くて使えないです

これから導入するVistaの方だったら、どこ触るねんとか勉強するよりお手軽価格、ソースネクストのビジネスモデルとしては良い評価してます
驚速と言っても直ぐなれますよ。Windowsの起動が早くなっても、そこから、ウイルスバスターとかのチェックや自動更新の待ちの方が長いです。アプリと言っても、使うものは限られているので、不要なものを起動しないと言う使い方ですよね。
割り切って使うと言う意味では損はしない価格と思っています

これから、つま恋LP、マトリクスで堪能してみます
ちなみにSP盤は、蓄音機でないと雰囲気出ないですね、インターネットラジオ、どっかで、もうちょっと安く出さないかな

書込番号:8617124

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/09 13:57(1年以上前)

ShowJhiさん リンク間違ってました
XP=ビジネスモデルの方は、気の短い私でも充分満足しています
アプリの立ち上げなんかは、一度使えば後は早いですからね
兎に角、内蔵以外のデフラグツールは以前から使ってみたかったので
とても安いし 買ってみますね

ネットラジオ
私が何時も使うのはコレ↓
http://www.1.fm/TuneIn/WM/energyBaroque128k/Listen.aspx
この中に沢山チャネルがあります

勝手にメディアプレーヤーになっちゃうのがちょっとですが
BGMとしては充分楽しめますよ

私が買うスムースジャズ系のCDは、全てここで「お!いいじゃん!」
と思ったやつを アマゾンなどで検索購入しています


書込番号:8617257

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/09 13:58(1年以上前)

tkds1996さん

価格.comに掲示板ありました
あまり評判良いとは言えませんね

http://kakaku.com/pc/utility-soft/ma_127/

書込番号:8617264

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/09 14:29(1年以上前)

tkds1996さん

昨日、色々話が出てたので、目には止まらなかったと思いますが
Tangentから、昔っぽいインターネットラジオが出たんですよ
http://www.porcaro-line.co.jp/quattro.htm
でも高いんです
音はモノラルにわざとしているのですが、それが、また良いんです
無線LANでどこでもラジオ、不思議な製品、でも叩いたらダメだと思います
そう言うの造ってくれても面白いかもしれないですね。たまに、叩いてあげないと鳴らなくなる製品

PCで聴いていると、そのまま買えるのが、良いような、悪いような
これも楽しみ方の違いなんでしょうね

書込番号:8617395

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/09 14:52(1年以上前)

ShowJhiさん メーカーさんぼろくそ叩かれてますね
何か良いデフラグツールないかしら?

Tangentの製品は店頭でちら聴きましたけど、あの為に5〜6万使うのは勿体無いですよ

ラジオの音質が欲しければ、先のFM1で再生音質選べるので
最低の32kで出せばご希望通りの音になるでよ
んで使っていないような 安アンプ+SPに繋げば最高でっせ
どうせなら安いYケーブルでモノラルにするとか…

あとiTunesインストールすれば世界中のネットラジオ聴けますよ
それもお望みどおりの音質で(笑笑
手持ちの機材を有効活用?品質わざと落す使い方もありかと…

書込番号:8617488

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/09 16:31(1年以上前)

ストーブ(真空管)で聴いてたら、頭火照って来て意識不明になってました
◇tkds1996さん
デフラグ、信頼出来る情報が少ないですね

ASCIIさんの記事を貼っておきます。信じるも・・・って感じですね
http://ascii.jp/elem/000/000/133/133922/index-4.html

フリーも色々あるようですが、Vistaの機能をそのままとか、そりゃ安心かと思えば
Vistaの機能が、そもそもと言う記事があったりでした。

インターネットラジオ、値段なんですよ、丸一つ多いやろって感じですよね
それも、普通のFM放送はユーロ仕様なので、使えないんです

そうそう、iTunes、勝手にインストールされてたの思い出して、試してます
イコライザーで高低カットして、そのまま、Vaio-Lから音出ししてます
火照りが治まりつつ、ホットする音が出せました
有難うございます
これで、一応、どこでも、インターネットラジオ出来ますわ。ちょっとデカイですけど

書込番号:8617828

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/09 17:26(1年以上前)

俺もWin3.1からWindowsに触れていますが(かなりおかしな幼稚園児かな)
Vistaには苦もなくなじめましたよ。

起動に関しては速度のすこぶるはやいUSBメモリをつけっぱなしにして
Redyboost?だったかなをつけるといいと思います。
スペックが物足りないものだと効果があるようですが
自分のは・・・・なので効果ないです。

そしてHDC1.0のスペックはVistaきついという感じですね。
CPUは問題ないと思うんですがメモリが足りないと思います。
FireFox起動しているだけでメモリ1GB消費しています。
さらに俺のPCはビデオが別になっているのでビデオ関連専用のメモリがあるんですがHDC1.0は簡単にいえばCPUと共有しています。
要はVGA、ビデオ関連のチップがメモリをさらに消費します。
結果、起動しているだけでメモリ1G消費してSWAPに移行。
(SWAPはメモリの足りない部分をHDDで補うことを指すんですがメモリより書き込みや読み込みが遅いためPCの速度はガタ落ちです)
おまけに静音設計のためHDDの回転数は低くスピードがさらに・・・

さらに見ていくとチップセットが945GM + ICH7Mというのも気になります。
チップセットはCPUとメモリ、USBなどの接続を仲介するものとでも考えてください。
この945GMというのは最近話題のATOMも同じものを採用していて
高消費電力、高発熱だったと思います。
たぶん開発者は悩まされたと思います。

メモリが2G、少なくとも1.5Gあるだけで十分なんでしょうが
ちょっぴり心配です。

店頭に置いてあるもののスピードは基本あてにならないので注意です。
OSは使っている間にゴミがたまりどんどん遅くなります。

Vistaを使いこなすのに
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/07/news094.html
こちらの1枚目から参考にしてみてはどうでしょう?

書込番号:8618079

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/09 18:12(1年以上前)

デフラグツールがやることは基本なにもなしで設定可能らしいです。
自分のPCにあわせてセッティングしてやるのが一番いいって聞いたことあります。
あくまで聞いたことですがオーディオみたいでやる気出ませんか?


それとヘッドホンですが最近は映画etc以外使っていませんよ。
VPが優秀すぎるんで・・・・
おまけにwalkmanも長期休養中です。
たぶん実家で使うだけになりそうです。

書込番号:8618288

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/09 19:31(1年以上前)

こんばんは〜

ShowJhiさんリンクありがとうございます
早速 仲居Dにアマゾンで強制購入させました(勿論銭は私もち)
調子良さそうだったら、自分のにも入れてみます

問題は主題のネットワーク構築のところですね
非常にやり難いです

masardさん

貴方は自分でHDC-1.0を購入して、実際にPCオーディオとして使用した結果
それで云々意見しているのですか?

書込番号:8618664

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/09 22:45(1年以上前)

こんばんは
鬼平犯科帳以来のTV観戦(感染ではないです)日本シリーズ観てました。
色んな思いで思わず涙してしまいました。
◇masardさん
tkds1996さんの為に一生懸命、HDC-1.0の事、調べられたんですね
ただ、少し的を得なかった感じだったのかな。
tkds1996さんは、Vistaを使いたい訳でなく、PCオーディオの環境を良くしたいんですよ
そのボタンを掛け違えると、良いアドバイスには成らないんです

今、tkds1996さんは、ネットワーク接続に不安を抱かれています。
私は、もう、どうやって接続したか、忘れちゃいました。
凝った事をしなければ(無線と有線でセグメントを別けて、ルーター代わりにして遊びましたが、こう言いうことするのは、大変面倒だった)
苦もなく繋がった記憶だけがあります。

何か、助言できる事があれば、お願いします

◇tkds1996さん
まあ、そんなに焦らんでも、何とかなりますよ

自分は会社と自宅では、コンピューターに対して接し方を変えています
なので、このVistaもお遊びで使って、何となくやっていると、何とかなりました

tkds1996さんの問題解決能力があれば、大丈夫だと思いますよ

書込番号:8619668

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/09 23:06(1年以上前)

tkdsさん
すいません
勝手なこと言って
家に中途半端なスペックのPCだったため
無線LANなどを刺しただけでフリーズするようになったPCがあるので
そういう風にならないように言ったんです。
たぶんそこまでにはならないと思いますが・・・・

マイネットワークは普段使わないのでわかりませんが
スタートのコンピュータの下のネットワークじゃないでしょうか?
そしてネットワーク接続はコントロールパネル(クラシック表示)の
ネットワークと共有センターの左側のどれかをいじりまくれば何とかなります。

Vistaで問題となるのはドライバ関係でインストールがうまくいかないときは
一度アンインストールして、CDやネットから落としたファイルの中にある
setup.exeなどのファイルを右クリックでプロパティ。
互換のタブを押して、WindowsXP互換にチェックを入れてやると
上手くいくこともあります。

書込番号:8619767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 23:15(1年以上前)

こんばんは

CD取り出すのに苦労しているハチでございます(手探りで何処って感じ)。
HDCの新しいやつ、近くのジョーシンで2回ほどいじってきましたが大変楽です。HDDナビのような感じです。
欲を言えば、タッチパネル欲しいくなりますが、・・・貧乏暇なし者には20諭吉はだせません。

関係ないかもしれませんが、パイオニアのBD繋いだらVistaが勝手に接続しますかなど行ってきました。
案外簡単に接続出来るかもしれません太郎。

KYかな?
失礼しました。

最近ハチ駆除○×△・・・に敏感なハチでした(意味は違いますよぉ〜)。



書込番号:8619820

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/09 23:30(1年以上前)

こんばんは
◇masardさん
 ありがとうね
◇たそがれハチさん
 > パイオニアのBD繋いだらVistaが勝手に接続しますかなど行ってきました。
 これってDLNAですか?
 DIGA君繋いでも、運とも言わんな、流石に、SonyとPanaじゃね
 DIGA君もDLNA出来るらしいんですがね。今のDIGA(320G)が次のHDDオーディ候補になってます。
 そのうち、こっそり、リビングのDIGAモデルアップして差し替え太郎と思ってます。これは何作戦かな

 そう言えば、SneakyDSプランはどうなったんでしたっけ、あの感じだとRAID1のNASは買ったとみているですが

 > 最近ハチ駆除○×△・・・に敏感なハチでした(意味は違いますよぉ〜)。
 何かトンチ入ってます?
 たそがれハチさんの、一字一句に過敏なShowJhiでした。

書込番号:8619915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 23:51(1年以上前)

ShowJhiさん こんばんは

DLANですね。
とはいっても詳しく知りません次郎。
AVアンプのLX−70もDLANですね。MP3その他再生可能です。但し日本語表示出来ないんで曲名がわからないかもしれません三郎。
来週当たり、箱から出してやろうかな。まだ顔見てない四郎。

本日このへんでご勘弁を、バイチャ!

書込番号:8620021

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/10 09:01(1年以上前)

おはよございます〜

いや〜頭が痛い!
昨晩、あの後いつものように家族と食事に出ようと思ったら
仲居Dがやってきて、今日は日勤だったのに19時過ぎまで帰れず
結果、彼氏とのデートも中止

ぶりぶり怒っているので、一緒に食事に誘ったら喜んでついてきおった
昨日は怖〜い仲居長が休みだったので、出かけに夜勤担当に
ちょっと遅くなるわよ〜宜しくね!なんて言って、手廻しの良いこと!

小一時間食事して子供らを見送った後、「さぁ〜行きましょ!!」とばかりに
オサレなバー3件梯子し、最後は言い訳が必要になると困るからなどと
病棟までついて来てくれました

結果、頭痛・吐気・倦怠感、総出動の今朝であります
仲居D子に感謝 であります

さてさて、昨日は私のPC関係ですっかりお騒がせしまし太郎
じぇんじぇんSPと関係の無い話題で失礼致しました
masardさん、色々と調べてくれた様でありがとうごあいました

一つだけ、私は毎月の様に100件以上、地方のお客様宅を訪問します
コンピュータ好きな人も居れば、仕方なく使ってる人様々ですが
これらは皆仕事で使われているのです

そして、どんなに沢山使う人でもメモリ1G程度、未だ500Mで使っている人
沢山います
機械のスペックなど誰も気にしません、それで充分使えるのですから

更に、masardさんも数年後には立派な社会人、就職と言う事になるのでしょうが
都内でお邪魔する大小企業の現場、かなりの大企業でさえ
エライ昔のパソコンに少ないメモリー、みんなそうやって仕事をしているのですよ
オフィス・メール・データベース…充分 社会的に役立っているのですよ

こういった事も頭の隅に入れておかれると良いかな?と思います

私のHDC-1.0ですが、何故購入したかと言うと、サイドプレスのFAPSさんの使用実績があるからです↓
http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/faps_labo/shichou_system_renewal.htm#%E7%AC%AC3%E7%B7%A8%20ONKYO%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E7%94%A8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80HDC-1.0(S)

コンピュータ関係の仕事でおエライさんまで上り詰めた方
何より音のプロである方のお奨めが有ればこその購入です
ソレが無ければ見向きもしなかったでしょう

今朝もFAPSさんとメールでお話しましたが
これだけ小さくて・静かで・OS・再生ソフト、全て込みで実売8万円
これは凄い事だと思いませんか?

そういったことで、今しばらく出所できませんが、色々と情報収集・取説ダウンロードで楽しんでいます

書込番号:8621047

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/10 11:13(1年以上前)

FAPS社はPC関連で仕事してた方が作った会社でしたね
すっかり忘れてました

HDC1.0は誰から見てもお買い得であることも確かですがあくまでもオーディオ専用にしないとつらい気がします
以前あげたPCは一時期、起動成功確率30%くらいでしたから
失敗はフリーズです
PCに十分なメモリがないと不安定になるのはしょうがないことでvistaは2Gってわけです
1GはXPでいうと256Mとでも考えればいいと思います

起動成功確率30%PCの経験上winアップデートの使用は避けた方がいいと思います
どんどん重くなりましたから


vistaでわからないことがあれば何でも聞いてください
わかる範囲でいろいろやります

書込番号:8621383

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/10 18:02(1年以上前)

志賀さん、こんばんは
11月9日 1時44分に送信先間違い(勘違い)メールを受信しました。
富山の方に再送信される様お願いします。

書込番号:8622548

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/11 01:09(1年以上前)

こんばんは

今日は静かだったんですね、所用が多くあまりチェックが出来ませんでしたが
隙があったので、居間にVP移動攻撃して、I-CONで鳴らしてみました
強化電源の効果が、良く解りました。

また、六本柱での定位の甘さも良く解りました。
でも広い所で聴くと、気持ちが良いですね。

今度、隙があったら、Minima・サイドプレスも鳴らしてあげたいと思います
I-CON、延長ケーブルか、SPケーブルの変換か、切り替え装置か、何か欲しいところです

tkds1996さんの二日酔いが治ってますように

書込番号:8624707

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/11 05:07(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

現在ホテル住まいなのでパソコンです。
紛らわしいのでアイコン変更しますね。

日曜日はパソコンの話題で盛り上がってましたね。
私は日中は仕事の為、小音量ですが音楽鳴らしっぱなしにしました。
(これってアンプのエージングになってます?)
帰宅後は土曜日にご指摘頂いた事を再トライしてました。
まずは、色々ありましたがとりあえずは自分の素人耳でもはっきり違いが分かった
設置位置(向き)について解決したいと思います。

何度も口コミを読み返していて一つ気になった事があったので質問させて下さい。


◆ShowJhiさん
>そう言えば、ソナスってあまり内に振ってない印象があった(決して外には振らないと思います)ので
>Dyna-sh/4Fのお客様紹介のページでチェックしてましたが、
>少なくとも、内に振り過ぎていたように思います
http://www.dynamicaudio.jp/audio/sh/4f/4
>f_cont.html
>ちなみに、Minimaは内に振った方が良いです。

リンクありがとうございます。
早速PCにて見るとソナスのSPユーザーの設置写真が多く、大変参考になりました。
そこで気になったのが、ほとんどの方があまり内振りをつけてない事です。
写真では視聴距離など分からない事も多いですが、もしかして一般(皆さん)的に言う「内振り」「外振り」
と私の言うのとで認識が間違っていたかも知れません。
私の認識では上の図の通りで、「点線の三角形」に対して内外と言っていました。
これでいくと、Dyna-sh/4Fのお客様紹介のページの写真はほとんど外振りに見えます。
もしかすると一般には「Bまっすぐ」の矢印に対して内外と言われているのでしょうか?

初めに音がごちゃごちゃすると言っていた時は「A内振り」の状態でした。
日曜日に[-35]位の音量で聞いても、「@外振り」の方が圧倒的に音が広がります。(特に上下方向へ一気に広がります)
ちなみにみなさんはどの位の音量で聞かれてますか?

皆様にとっては今更な話でしょうけど、私にとってはオーディオ自体未知なる領域で、特にこの様な掲示板を
利用する上で言葉の使い方が間違っていると致命的と思い、確認してみたくなりました。
(もしそうでないと、また迷宮入りです...)

マトリクスの方は難しそうですが楽しそうですね。
私もいつかはKAI2をセンター、サラウンドに・・・と妄想だけは先走りしています。
KAI2とミニマのマトリクス、なんだか分からないけど凄そうです。


◆ハチさん
>大きいのがお好きなんですか?
ハイ、大好きです、見た目的に...。
私も小さい方も・・・、とは当分財布が許してくれないみたいですよ。
ラックの塗装、売り物みたいですごく綺麗ですね。
私はそこまでの根気も無く、ニスでべちゃ〜とやっちゃいました。
ミニサンダーとポリッシャーも良さそうで、次にリア用スタンド作る時には買っちゃおうかな・・・
しかし皆さんの自作ネタ、完全に趣味の域を超えている気がするんですが。
自分ももう少し器用になりたいです。


◆エイヤさん
マグ受けは、SPの移動し難くなるので外してます。
設置が決まってから、改めてマグの効果を確認してみます。
(私に分かるかな?)


長くなってしまったので一旦投稿。

書込番号:8625039

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/11 05:12(1年以上前)

@布団

A絨毯

B絨毯(向き)

連投すみません。

◆tkds1996さん

>どの位の振動をもって大丈夫なのか?良く判りませんが、置いた座布団の性能が悪いのでしょうね
>このレベルのSPでは、その部分=SP前30cm程度、ここは絶対に反射していますから手を抜いてはイケンよ〜

少しの事では私の耳では分からないかも知れないので、ShowJhiさんにも言われた通り布団でやりました。
(写真@参照)
ちなみに絨毯も毛足の長い物、サイズ的にも縦2m×横2.5mと大きめの物を選らんだつもりです。
ホームセンターの安物なので、防音タイプとかでは無いですが...(写真AB参照)
写真Bは視聴位置からSPを撮った物で、これでSPの振り具合もだいたい分かりますかね?
振動については、tkds1996さんはどの様にチェックされますか?
紙コップに水入れて置いて、水面の波紋を見るとかですかねぇ〜?


>改めて、デフォルメ+デリートされた音を再生するに当たり
>基本となるモト音に対して、自分のSPから発する音が著しく外れていないか?
>そういった事柄がとても大切な要チェックポイントかな?
>などと思いました…なんちゃって…

正直ここを言われると厳しいです。
子供の頃にクラシック好きの両親に連れられて宝塚へ行ったり、ピアノの発表会などに行った以外にクラシックらしい音
と接する事はありませんでした。
クラシック以外でもあまりライブなど行かないので、どの様な音を目標とするか?と聞かれたらはっきりしません。
生音ではないですが、逸品館のデモで聞いた「ミニマ(フロント)」+「KAI2(センター)」+SW?で聞いたノラ・ジョーンズのライブの音
が心地よかったです。
細かな音質については分かりません(解像度、定位の意味すら分からない)が、音に包まれる感覚が好きです。


>チャウやん!音質=肉声がどう聞こえるかの話ですわ
>きょうび、テレビだけだって、ドセンターぐらい表現できるでっしょ
>味付けの濃いSP・配線ほど 肉声とはかけ離れた音質になると…
>そこを聴いてちょ〜だい

すみません、完全に意味分かってなかったです。
これはSPの設置位置(向き)を確認する為のものではなく、SP(アンプetc)の性格を確認する為の作業なのですね。
(これもあってるか不安ですが...)
低音は強いですね、高音もやや強めといった感じです。
映画館で見る初めの予告編でのナレーションの声の様な感じといえば伝わりますかね?(特に低音が)
SPの特色としては視聴時に感じた事と同じになりますが、低音強めと言っても好きな音ですし、高音もたまに耳
につくとも感じますが、嫌な音と言う程ではありません。
何よりも他のSPと比べて良く響くというのが大きな印象でした。(一番の好印象)
比較したSPが価格でいくと半分以下(当初予算20万以下/ペア)だったので、余計かも知れませんが他とは全く別物
でした。
ちなみに視聴時の環境はSPがいっぱい並んでいてセレクターで切替えて視聴する形でしたので、決して良い状態だった
とは言えないのでしょうね。

療養中のtkds1996さんに質問ばかりして申し訳ございません。
急ぐ事でもありませんので、気の向いた時、体調の良い時にでも返信頂ければと思います。
ま、仲居さんとお酒飲んでる位だからだいぶ調子いいんですかね?
ただ無理はなさらない様、お大事にして下さい。


なかなか自分の表現力不足のせいで、皆さんを混乱させてしまっているかも知れませんね。
どうもすみません。
皆さんのいつもの情報交換の邪魔にならない様に、ちょくちょく書き込ませて頂きますので、今後ともよろしく
お願いします。


飲み会空けで変な時間に目が覚めてしまったCFでした。
もう寝な、て言ってもすぐ朝に...

書込番号:8625042

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/11 05:39(1年以上前)

おはようございます。
スパイク受けは石板の傷つきと滑り(コケる)防止に使ったりもします。
satoakichanさん、是非SP設置のアドバイスをお願い致します。

書込番号:8625064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/11 08:27(1年以上前)

おはようございます!

◇エイヤさん いきなり
 >satoakichanさん、是非SP設置のアドバイスをお願い致します。

ドキッ!うわー えらい事 振ってきたー(@_@)
知っているのは極々 基本しか知ってませんよー(^^)
できれば そして何も聞こえなくなったさん の登場を願っておりますが・・。

◇CF43AKさん おはようございます!
 >もしかして一般(皆さん)的に言う「内振り」「外振り」と私の言うのとで認識が
   間違っていたかも知れません。
 >もしかすると一般には「Bまっすぐ」の矢印に対して内外と言われているのでしょうか?

はい、通常Bの位置 (厳密に基本のみで言われているのは左右SP間の距離とリスナー迄の距離が同じ正三角形の位置→ケースバイケースですが) でリスナーは動かずSPの向きを変える事を言います。正面向きより内側に向ける(振る)、これが内振り。逆に外側に向ける(振る)、これを外振りと呼んでいます。

エイヤさんの
 >スパイク受けは石板の傷つきと滑り(コケる)防止に使ったりもします。

私も当初スパイク受けを使っていましたが(理由は上記の通りでしたが) 我が家の場合スパイク受けを使わない方ががっちり固定しましたので、傷つきには目をつぶりスパイク受けは現在使っていません。
又現在色々試行錯誤の真っ只中であれやこれや言うと混乱すると思いますが、落ち着いてからで良いので、話だけを聞いておいてくださいね。

[8625042]の写真を見て気になる点が一つ。SPの設置位置と中央ラックの位置関係ですがほぼ横一列又はSPがほんの少し前!でしょうか?又SPの裏側、壁までどの位の隙間があるのでしょうか?
これも極々基本的な事を言ってしまいますが、できる事ならSPの位置をもう少しラックより前進させた方が良いかもしれません。又その際SPの裏側のコーナーの場所に音響調整の物、私の場合布団を丸めたものを置いてます(見栄えが・・ですが(^_^)

このアクセサリー調整をやりだすと限りなく泥沼が待っていますが、もし更なる音質向上を目指されているなら頑張って欲しいと願ってます。



書込番号:8625295

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/11 09:47(1年以上前)

おはよございます

当方、一応17日退院の方向で調整中です、そんな訳で周辺俄かに忙しくなってきました
13日は指の手術第2回目です、あぁ〜ゆっくり温泉でも行きたいわぁ

と言う訳で、CF43AKさんご心配頂きありがとうございます
細かい事は何れ遊びましょうね

まぁとりあえず、一つずつ試してみることですね

> できる事ならSPの位置をもう少しラックより前進させた方が良いかもしれません。
> 又その際SPの裏側のコーナーの場所に音響調整の物、
> 私の場合布団を丸めたものを置いてます(見栄えが・・ですが(^_^)

satoakichanさんに一票!!

あと、いろいろと図面を書いて頂いた様ですが
「その結果どう聞こえる」、「前よりどう変わった」
その辺り、詳しく伝えた方が皆さんアドバイスし易いのではないかと…

書込番号:8625483

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/11 10:46(1年以上前)

おはようございます

『SPの内側が少し見える程度の外振り』この解釈が人によって大きく変わって居たのですね
◇CF43AKさん
良いお仕事される方のようですね。

どんな風に、どんな時に音楽を楽しみたいか、どんな音が良い音と感じるか
そういうのによっても、音出しも変わってくるかと思います
特に、大きいSPだと、その度に設置を微調整するわけにも行かず、難しさも出るのかなと
この2,3日思っています

◇tkds1996さん

仮退院日が決ったんですね。良かったですね
でも、明後日、手術されるのですね
しばし、書き込み出来ない日があると言うことですね

あと、もう一歩と言うところでしょうか
温泉良いですね・・・・

書込番号:8625649

ナイスクチコミ!1


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/11 20:12(1年以上前)

こんばんは、
SatoaKichanさん、突然振りまして失礼しました。
情報共有の場と言う事で

一応、クリプシュRF-82の足元写真をアップします。
畳上にパイン材板+御影石板、その上にSPをスパイクなし設置で
内側に振らない状態、SP中心間は3mです。
もちろん、よい子は真似をしない様お願い申し上げます。

書込番号:8627430

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/11 22:00(1年以上前)

こんばんは

エイヤさんのが現像中で待っているのですが、遅すぎ昭和かい!

今日は、あまりネタもないのですが、藤田恵美 ココロの食卓、買いました
う〜ん、何で買うのを躊躇ってたのかと、こんな、いいアルバムそう出会えない。そう思うばかりでした
そう言う意味では、昭和だ!!

ココロの食卓、実に言い得て妙な、ホッコリとした気分で聴いています

SACDマルチもさることながら、CDでも、程良く残響音が入っていて、KAI2が出窓で囁くように奏でています

ココロの洗濯しに、暫し聖地巡礼の旅してきます。

書込番号:8628021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/11 22:09(1年以上前)

エイヤさんに続け?でもゴチャゴチャ!

こんばんは! エイヤさん どうもでーす (笑顔ですよ →これ(^o^))
 
>SatoaKichanさん、突然振りまして失礼しました。
情報共有の場と言う事で

了解してます、ご心配なく!今後も情報共有と言う事でこちらこそ宜しくお願いいたします。
足元の写真が出ましたので私も真似をしました? →この真似ならいいですか?(^^)

ジュウタン(と言っても下側はすぐコンクリです)に人造大理石を轢きスパイクのまま乗せてます。

◇tkds1996さん 
退院のメドまで1週間ですね。気の利いた言葉が中々頭に浮かばず月並みになってしまいますがもう暫くの辛抱ですので頑張って耐えてくださいね。




書込番号:8628072

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/11 23:54(1年以上前)

◆エイヤさん

いつもフォローして頂きありがとうございます。
石は大理石といってもホームセンターの安い物なので、むしろスパイクが傷つく方が痛いです。
スパイク受けは、スピーカーの位置決めてからもう一度トライしてみます。
写真の奥に写ってる青いケーブルが気になったりして...。


◆satoakichanさん

>極々基本的な事・・・
全く基本すら理解していない私にとっては大助かりです。
「内振り」「外振り」も、今後は正しく使いますね。
自分が確実に良い方向かと感じた事が一斉否定された時は焦って訳分からんくなりました。
これが分かっただけでも大きな進歩です。

>SPの位置をもう少しラックより前進させた方が良いかもしれません。
>又その際SPの裏側のコーナーの場所に音響調整の物、私の場合布団を丸めたものを置いてます(見栄えが・・ですが(^_^)
仰る通りの設置で、SPの後ろの空間も30cmほどだったかと思います。
SPの向きと合わせてトライしてみます。
写真のIQに布団、前にどこかで見た様な?クロの板あたりかな。

>このアクセサリー調整をやりだすと限りなく泥沼が待っていますが、もし更なる音質向上を目指されているなら頑張って欲しいと願ってます。
色々解説して頂いたおかげで沼の淵まで辿り着いた感じです。
もう、パンツ脱いでダイブする気満々ですので、よろしくお願いします。


◆tkds1996さん

もう退院まで一週間きったんですね。
ちょうど温泉にはいい季節になってきてますよ。

温泉好きのCFとしては、
秋田の玉川温泉、一押しですよ。
岩だらけの山肌に、爺さん婆さんが死体の様に転がっている光景は秘湯中の秘湯。
私も一緒に死体ごっこしてきました。(←天然の岩盤浴です)
ただし体に傷がある時は湯に入らない方がいいですよ。かなり痛いです。
ちなみに雪が降る頃には通行止めになる、正に秘湯。

図面の設置に対する音の感想(変化)としては、
A 初めの設置位置(強い内振り)
  音がごちゃごちゃ⇒視聴位置より少し前で音が固まって全く広がりが無い。
B 試しにまっすぐ
  明らかに音が広がった。完全に@より好みの方向。
  見た目の影響がおおいにあると思いますが、若干音が左右に割れた感じ。
@ AとBの間を少し探った結果この位置(軽い内振り)
  Bと傾向は同じく圧倒的に音が広がる。特に縦方向への広がりが大きく、ホールで聞く様な響きに。
  Bで感じた左右に割れる感じも無く、この向きに決定
  逸品館デモの「ミニマ」+「KAI2」の雰囲気に近づいた気がしました。
以上が日曜日に試した結果です。


◆ShowJhiさん

>良いお仕事される方のようですね。
いえいえ、田舎暮らしは仕事が少ない為、方々へ出稼ぎです。

あのリンクを貼って頂いたおかげで、自分の認識の間違いに気づけました。
本当にありがとうございます。

>特に、大きいSPだと、その度に設置を微調整するわけにも行かず、難しさも出るのかなと
>この2,3日思っています

倒れないかとか、指紋べたべたにしたくない、とか気を使うは力使うはで大変です。
小型のSPだからこそ、気分や聞くソースによって色々変える。
そう言う「使いこなす」て言う楽しみ方があるのか、と逆に思ったりしております。
でも私はこのデカSP(筋肉痛)と格闘し続けたいと思います。


週末には家に帰れますので、また色々試してみたいと思います。
寝不足でパソコン見てたら、目がチカチカしてきた...。

書込番号:8628758

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/12 02:41(1年以上前)

tkdsさん
退院予定日きまりましたか。
お祝いは退院してからにしましょう。

いつもどおりVPに頑張ってもらってるmasardですが
今日はHMVに行ってきました。
近所にあるなんて知らなかったのでいろいろ収穫がありました。
本当はそして何も聞こえなくなったさんに教えてもらったSACDを狙っていたんですが、
大量にあるSHM-CDに魅かれてしまい、一枚購入しました。
カラヤンを一枚・・・
一度聴いてみたかったんです。
はじめて、はっきりと収録いいと思いました。
やっぱりavexのBEST100じゃだめですね。

また今日はさらにお金を使ってしまいましたw
スピーカーケーブル購入です。
オークションでベルデン8470 2.5mペア AIRBOW F5.5-8/CR使用済みで
2050円(送料込み、中古です)
Airbowはブランドして信頼してますし、
tkdsさんにもらったベルデンのケーブルも良かったので落札しちゃいました。
決してXXXケーブルに影響されたわけではありませんよ。

届くのが楽しみです。

それなのに、強制トーフル(英語の試験)、中間試験たちのせいで
いつ使用できるか・・・

書込番号:8629342

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/12 04:38(1年以上前)

みなさんおはよございます

各位ご心配頂きましてありがとうございます
残りの1週間が長いです
仮に退院したとしても、溜まりに溜まった残務整理を考えると頭が痛い
多分17日に出所。翌日から西の方角に遠征ですね
京都の秋でも眺めてきますかね

SP設置についての持論ですが、床・ミスティックホワイなど緩衝材・
必要なら石材(これは床が余程ヤワな場合だけ必要に応じて)、
その上に木製ボード+スパイ受け・SP

床に直刺しが出来ない場合は、これが理に適った方法だと思います
SP周りにそれ以上のアクセサリは不要と思います

コンクリ床にカーペットでスパイク直刺しが出来るのであればそれが一番
SP30cmまえに座布団など置いて、足りなければその真上にスカラホールなど設置してみてください
ちょっと高価なものなので、子供用の布団カバー・厚手のテーブルクロスで代用しても良いでしょう

私のところでは、コンクリ+カーペットで直刺し、SP前に低反発クッション、その真上の天井にスカラホールですが、初めてスカラホールを設置した時には驚きました
ステージの置くがグンと広がりました。これには体が震えましたよ

SP左右・後面のパネルは一般家庭ではなかなか生活との折り合いの中では設置が難しいですから、さとあきちゃんさんの仰るように後ろ側に座布団などで簡易吸音をするのが元の一歩でしょう

それより、しっかりリスニングポイントに対してSPが向いた状態で
SP左右中央にV字型のパネルを立てる、これは猛烈に効果があります

音がごちゃごちゃするのであれば、定位が激変しますから
これもマストアイテムだと思います、歌手の口元がはっきりと見えてきますよ
正しくレーザーセッターであわせた音を聴き手側にどう反射させるかですから
SPの位置決めを買えずに左右の広がりを調整できます

ウーハー直前30cmの床にに吸音材(布団など)そのに直ぐ真上の真上の天井にスカラホールなどの吸音材を設置すれば、上下方向については問題ナイでしょう

あとは前後・左右をパネル類で積極的に調整すると…銭は掛かりますね

内振りについて論議されていますが、内振り、それもレーザー光線で厳密に位置決めをする必要はありますね
でなければレーザーセッター・及び類似品があれだけ売れるワケが無い

その方法で、音がキツければ、それは単に部屋のキャパに対してSPが大き過ぎる
それだけのことでしょう
諦めて一回り小さなSPに変えましょう

高価なものを買ってしまった、その緊迫感に目を瞑ってしまい
本末転用にならない様、きをつけたいものです

思い切ってSP下取りに出して、部屋のキャパに見合った物に入れ替える必要もあるでしょう

書込番号:8629427

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/12 04:43(1年以上前)

masardさん
ベルデン買ったのですか、なんだ言ってくれたら使っていないのが沢山あったのに!残念でした

何か必要が生じたら一声掛けてくださいね、格安でお譲りしますよ

書込番号:8629428

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/12 10:35(1年以上前)

おはようございます

◇CF43AKさん
> >良いお仕事される方のようですね。
> いえいえ、田舎暮らしは仕事が少ない為、方々へ出稼ぎです。
ちゃんと用語の違い・定義の認識合わせを、図にされましたが、普段からキチンとしたお仕事をされている証拠だと思いました
自分として、内振り、外振りと言う認識のズレがあったとは、思ってませんでした。始めたばかりの方と、やりとりする場合には注意しなければならないポイントだったと反省しています

> 逸品館デモの「ミニマ」+「KAI2」の雰囲気に近づいた気がしました
この時の音が、今のところ求めている音と思って宜しいのでしょうか
タイトなスピード感を求めるよりは、柔らかい空間に、奥行きが深いものでしょうか

今何がご不満なのかを明確に感じるまで、聴き込んだ方が良いと思います。ご自身の比較用の曲を決められるのが、宜しいのかと思います

> そう言う「使いこなす」て言う楽しみ方があるのか、と逆に思ったりしております。
> でも私はこのデカSP(筋肉痛)と格闘し続けたいと思います。
頑張ってください

大型のSPの扱いは、知識がないので、あまりお力に成れないかと思いますが、「ミニマ」+「KAI2」の雰囲気と言うのであれば,何かお手伝いは出来るかとは思います
ただ、何故、そうしなかったの?と素朴な疑問があるのは事実です

自分も買ったものは、極力使うと思う方なので(中には出張している子も居ますが)、格闘して頂きたいなと思ってます

◇masardさん
> スピーカーケーブル購入です。
> オークションでベルデン8470 2.5mペア AIRBOW F5.5-8/CR使用済みで
> 2050円(送料込み、中古です)
勉強一段落したら、また、レポートお待ちしてます

◇tkds1996さん
手術明日ですね、無事成功する事をお祈りさせて頂きます

退院翌日から、出張の予定が入っているのですか。大変ですね

音楽、楽しめるのも、もう少し先なんですね

神戸から有馬温泉で一休み等出来れば良いのでしょうね

書込番号:8630043

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/12 11:38(1年以上前)

おはよございます〜

高々 指先ちと切る程度なのですが、やはり術前の緊張というのはありますね〜

> 今何がご不満なのかを明確に感じるまで、聴き込んだ方が良いと思います。
> ご自身の比較用の曲を決められるのが、宜しいのかと思います

> 「ミニマ」+「KAI2」の雰囲気と言うのであれば,何かお手伝いは出来るかとは思います
> ただ、何故、そうしなかったの?と素朴な疑問があるのは事実です

ShowJhiさんに1票!

ShowJhiさん、ご心配頂きありがとうございます
麻酔をする度に思うのですが、医療過誤がありませんように…

有馬温泉でしゅか〜…愛人F''辺りと行きたいでしゅ〜

そういえばソナスのToyが発売されましたね
総革張りのスタイルはMINIMAより豪華に見えますね
何方か試聴しましぇんか??

書込番号:8630253

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/12 12:37(1年以上前)

スピーカーケーブルほしかったんですが端の酸化による変色が気になっていたんでY字プラグも必要だと思っていました

ですので今回のは正に理想


温泉なら名神高速を降りて岐阜県のどこかってのもいいかもしれませんね
岐阜にはいくつかあったと思います
上高地のほうは観光にもぴったりな季節です
紅葉している針葉樹ってのもなかなかですよ

場所はついでにって位置ではないですが

書込番号:8630423

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/13 07:08(1年以上前)

おはようございます
こころの洗濯2日目
の朝です。朝日がまぶしい
昨日は聖地に入るミソギを行ってました、その後、運良く聖地に入れ、随分と長居をしてしまいました
今日、本番です飯食って備えなきゃ
tkds1996さん 手術成功をお祈りしてます

書込番号:8633862

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/13 07:15(1年以上前)

おはよございます

ん?
ShowJhiはん 出家でもしはった?

さて指の洗濯に行ってまいります

書込番号:8633875

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/13 07:58(1年以上前)

tkds1996さん

サイドプレスの聖地ですよ
昨日、ピカピカしたもん、おすそわけして貰いました

tkds1996さん、手術とか言いながら、DB1i売っぱらたのバレて、実は元締めにお指、献上だったりして(笑)

また、良くなったら、また遊びましょう

空気と水のエエところでノンビリするのは宜しいですわ

書込番号:8633936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/13 12:01(1年以上前)

tkdsさん、お指を詰めたあとは、客室付き露天風呂のあるお宿で、誰か連れて行ってゆっくり癒しましょう。関東周辺にもいい温泉がたくさんあっていいですね。私も伊豆あたりに行きたいなぁ。

書込番号:8634553

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/13 17:37(1年以上前)

こんばんは

今日帰ってきたらポストにはケーブルが・・・
勉強なんてわすれてさっそく・・・・しちゃいました。

ケーブルって重要って思いますねこうやって実感すると。
高音の刺々しさがとれて響きが良くなりました。
若干低音にもなんらかの効果が出ている気が・・・・

買ってよかったです。

書込番号:8635416

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/13 18:17(1年以上前)

こんばんは

CF43AKさん
オーディオビジュアルルーム写真を投稿するページへのリンクです。

http://www.kujinet.jp/roompic/imgbbs/imgbbs.cgi?bbstype=1

書込番号:8635538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 21:40(1年以上前)

こんばんは
先ほどから吉田苑さんのホームページ見てONKYO HDC-1.0をポチしようか迷っているポチです。いや、間違えた、ハチです。

tkds1996さんの言っておられたセール、一般後悔してます(見なければ良かった)。
早いもの勝ちですよ。
何方か早くハチ、いやポチして下さい。

指きり・・・物騒な世の中なこと。
>>tkds1996さん、手術とか言いながら、DB1i売っぱらたのバレて、実は元締めにお指、献上だったりして(笑)

万が一の時はご一報を、物は確保しております。


書込番号:8636372

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/13 21:50(1年以上前)

こんばんは

昨日、今日 二日間にもわたり、FAPS試聴室にお邪魔し、沢山の音楽と触れて、心温ままり、洗濯出来た感じです
本当に沢山のジャンル、メディア、設置等、音楽と触れ合う楽しさを、お互い(かな?)再発見、再認識する時間を共有出来たかなと思います。L/Mお饅頭も持込んだり、飛び入りの物が出たりしましたが、本日は、そう云うことをレポートする雰囲気でもありません。
最後は、ヨーヨーマ・モリコーネを、通しで聴きました。どんな音を出すかより、どういう音楽を楽しむか。そんな感じかな。FAPS試聴室SACD初音出しだったとのこと。共有出来たものは、SACDだから、という感動では無かったと、思ってます

以上(FAPS 志賀様 深謝致します)

書込番号:8636437

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/13 21:52(1年以上前)

はろー今夜は痛くてだめです

書込番号:8636453

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/14 10:59(1年以上前)

わはははは!!!

各位 永らくご心配お掛け致しましたが
先程 強引退院して参りました
指は消毒するだけなので、抜糸までは通院で良いのですね

あぁ〜愛着のある椅子に座るとホッとしますわ
月曜から出張なので、週末は仕事忘れて遊んじゃうことにしました
ここまで長引くと、もうどうにでもなれと…

流石に 愛人R''若しくは 妾其の参辺りと
露天風呂付き高級客室 などと言う事はやってられないのが
零細企業の辛いところです

それでは今後とも 宜しくお願い申し上げます

書込番号:8638455

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/14 12:57(1年以上前)

tkds1996さん 退院おめでとうさんです

自分も今しがた、上野から歩いて帰って来たとこです

ゆっくり、音楽、楽しんでください

留守中に届いた、YoYoMA APPALACHIAN JOURNEYのDVDを観ながらお昼食べようとしてたところです

一足先先に、社会復帰されちゃったな、わたしゃもう少し暇なので、今度は真面目にお寺詣りでも
しようかなと思ってます

書込番号:8638759

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/14 15:39(1年以上前)

ShowJhiさん ありがとうございます

月曜の出張までは、積極的に社会復帰しないつもりです(笑
FAPSさん訪問記、楽しみにしています

こちらはATCのウーハーが両方飛んでいて(原因不明)修理に出しました…残念
今HDC1.0にデータベース転送しているところですが、これまたマウスの初期不良!
吉田苑さんは仕事が猛烈に速いので安心はしていますが、ちとガッカリです

SowJhiさんも 早番 回復される事をお祈り致します

書込番号:8639112

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/14 16:00(1年以上前)

tkds1996さん こんにちは

> FAPSさん訪問記、楽しみにしています
今一番の悩み
(ハイエンドショーで47研が使っていた、SongBirdのLPも届いたので、一先ず忘れる為に掛けてみよ、その他CD5枚、忙し忙し 50枚CD組の方から見れば、大したことないですね)

> こちらはATCのウーハーが両方飛んでいて(原因不明)修理に出しました…残念
そりゃ残念、誰が一番残念なのか・・・
IBEも掛け過ぎると不味いんですかね?
(飛んでイスタン・・・・は、ハチさんが前使ってたので、省略しますって、してないがな!!)

> 今HDC1.0にデータベース転送しているところですが、これまたマウスの初期不良!
> 吉田苑さんは仕事が猛烈に速いので安心はしていますが、ちとガッカリです
吉田苑さん、添付のマウス使って無かったと言う事ですね
解らなくもない、そんな気もしてしまいマウス(まだ、本調子ではないっす)

> SowJhiさんも 早番 回復される事をお祈り致します
有難うございます。
最近、カメさんモードになった方が回復が早いと解りかけて来ました。

書込番号:8639160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 16:00(1年以上前)

こんにちは。
tkds1996さん退院おめでとうございます。

色々とオーディオシステムを更新しましたので書き込んでみます。

ソース
DCD-S1売却→現在はE-MUのサウンドカードから+4dBバランス出力

ケーブル
システムのバランス化に伴い吉田苑疾風→LSXU

ボード
MDF材→KRYNA-PROスペシャルボード

スタンド
スピーカーが二台になったので、バック工芸とKRYNA-PROパルテノン

インシュ
サウンドアート製ニッケルテフロンメッキ砲金インシュレーター
ma1.0のスパイク受けとして使用

ヘッドホン
SRS-4040A→HD650(ma1.0のスピーカー出力からドライブ)

検討中
PCの下にメタルシート+アーシング

とりあえずKRYNA-PROのボードとサウンドアートのインシュは効果が半端じゃ無かったです。
インシュレータは効果が置いてすぐ感じられ、音がふわっと軽やかにほぐれます。
密度が薄くなることも余計な付帯音も無く、自然な音です。
一度試してもらいたい…興味がありましたら個人的な貸し出しもOKです。

先日大阪のオーディオセッションに行ってきたのですが、
神戸音響工房のブースの音は超越していました…
他に見るべきブースは無かったですが、そこだけで元を取れたって感じ。

書込番号:8639162

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/14 16:23(1年以上前)

SowJhiさん プレッシャー掛ける気はありませんので
気が向いた時にでもお願いします

藍色のなにかさん ありがとうございます
お久しぶりですね

随分と入れ替えましたね!
クライナのボードは価格が高い・重さも重い…そうそう何枚も買えないです
気にはなっているのですが…

インシュ、そんなに違いますか!!
ちょっと検索してみましたけれど、ワカラナイ
出来ればリンクお願いします
E-MUの+4てクリエイティブの製品でしょうか???

書込番号:8639226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 18:35(1年以上前)

サウンドアートは神戸音響工房のブランドです。
http://www.kobe-onkyokobo.com/
ここのニッケルメッキインシュも瑞々しく、ストレートな音の出方で良いのですが。
テフロンメッキの空気感や自然さが好みです。
ニッケルメッキはジョーシンとかでも買えるみたいですが、
テフロンは直販でしか買えなかった気がします。
型番はHB-S3t(3個)で定価10,500円です。

クライナのボードは全ての機材に確実に効果があります。
CDプレーヤー等を積み重ねて置いても、上段の機材にも効果ありです。
音場や空間が広がり、特に高さが1mぐらい伸びました。
クリアで透明な音がするまではボードがシステムに馴染むまで、
1日くらいかかるようです。

E-MUはクリエイティブのものですね。
国内で手に入らなくなってたので、e-bayで取り寄せました。
この値段でちゃんとしたバランスアウトがあるし、
音色も素直だしで、ちょこちょことオペアンプとコンデンサを弄って使っています。

書込番号:8639629

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/14 21:18(1年以上前)

こんばんは レポ1です

FAPSレポート 引っ張ると、より首を絞めるなと思いザクリと済ましちゃいます

昨日も書きました通り、今回は試聴会と言うよりは、オフ会と言うような感じでしたので、今更ながらと言うサイドプレス話は割愛します
どう捻くっても、FAPSさんのHPを観て頂いた方がより解ります

ご対面:日立駅に着いた頃合いを見計らってお電話を頂きました。お声を聴くのは初めて(お姿は何処のHPで拝見させて頂いてましたので、なんとなく)
やはり、印象は違うものですね。また、私を観て、アイコンの印象しかないので、かなりイメージ違ったようです。もっとAHOです

 当日は、観光と私の保養、ご自身の保養も兼ねまして、グルグルと案内をして頂き、少しずつ打ち解けた頃合いの時間からFAPSさん家へ
 お車の中で、フルート演奏のCDを聴かせて頂き、紅葉に合わせてみましたと、とても気配りの方、『は〜るの、うららの隅田川・・』
 一瞬コケかけましたが、そこから来たんで、まあ許しといたろ。

自分は、その日、お伺いするとも思っていなく、持参CDは、お宿に置きっぱでしたので、FAPSさん所有のCDをドンドン、ジャンジャン
殆ど何聴かせて貰ったのやら、多過ぎて、右から入ったものは、左から押し出されて、レポート不能
何故か、途中から、歌謡曲へと、実は年代的にも、シンシアリーは受けると思っていったが、お持ちでした。

そんな中、ご紹介(と言うより、只今物色中)したいアルバム
Songs From A Secret Garden/Secret Garden
http://www.hmv.co.jp/product/detail/488965
(たまに思うのですが、HMVでの紹介が圧倒的に多いですね)
現在、お得なBOX物をウイッシュに入れようとしてはいるのですが
このアルバムが気に入っていて、捨てがたい(重複して買っちゃいそうな予感)
Starkers In Tokyo/Whitesnake
http://www.hmv.co.jp/product/detail/776009
これは、ヘビメタとして紹介されたのですが
『これはヘビメタに入るんですか?』と何度大きな声を上げたことやら

クラシック一本槍のお方と思いきや、マルチジャンルな方である事が良く解りました
お話も弾み、何時の間にやらクロスオーバー11、何方かが終電乗り過ごされたのが良く解りました
私もチェックインの際、門限時間のチェックだけは速効でしておきました

次の日、ちょっと試聴モードに、と言う前に

FAPSさんのVPも良い音でてました、まだ、ちょっと硬いかなと言う気もしてましたが、音の出し方の問題かな
と言うことで、自分の好みそうな音にしてくれました。流石、この辺りの感性がサイドプレスの製品にも伝わっている気が(褒めすぎかな)
そこで、一押しのアンプで音出して貰いました
http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/faps_labo/shichou_system_renewal.htm#第2編 「ONKYOのデジタルアンプ A-1VLについて」
に出てくる
『自作の知る人ぞ知るエメロードというLM3886使用ミニパワーアンプ。』
お気に入りになりそうなアンプでした。

(A-1VL、あのA-1VLにご対面出来たと感劇してたのですが、家に帰ってから、ありゃ2代目だったな)

もう一つ、以前から気になりつつと言う物、あの網々ラック。唯物では無かったです。
網を90度に折り曲げて溶接、こんな事が出来る人は、お独りしかいないそうです

書込番号:8640318

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/14 21:27(1年以上前)

レポ2です
(自分の後ろ姿が映っている写真もあって公開OKサインを出しては居るものの、観るに耐えられん後ろ姿でカットしました)

SACD初音出し:MyRef 宮本文昭 オマージュ・オ・ブルー(非ハイブリッド)
結論:このレコーディング悪いかも(?レ?)
途中から、FAPSさんお持ちのCDと換えてみたさい、SACDの音が消えましたねと囁かれました
PAIの600でも十分っすね

Balirun:試聴用にはとても良い楽曲ですね。持って行ったかいがありました。tdksさん、ご免なさいとか言いながら何かしてました
(tdksさんでなく、tkdsさんですよ〜、それにそのCDは、私のでスー!!)

この辺で、VPと宙吊りブリロンと選手交代、後に、ハーベスさんもご登場しましたが、これでBalirun掛けると大変になりますと
音出しして貰いましたが、普通はこんな音が出ますね、大変な事でなく、普通の音です

Slumber My Darling/ALISON KRAUS:何故か徐に、お饅頭自重受け試聴会に(SPはVPで)
M饅頭:微妙な変化
L饅頭:明らかな変化
 L饅頭は、私好みかな、FAPSさんはMかな(S饅頭が無くて良かったね)
 その後、色々変えながら、耳が混線状態に・・・

 またまた、徐に、こそこそと何やら取り出して来ました。ステンレス・スパイク受け(初代品だそうです。おミヤになりましたが、これって爆弾のような気も)
スパイク受け:ガッシリとして音が飛んで来る印象

やっぱり私は、球状かな・・・今日は眠い(これは延長戦かな・・・)

このあたりでお昼になりました
軽いのをかけましょうと、言う事で、森山良子さんのベストを
と言いつつも素直に、流しっぱにならない、FAPS試聴室、かなり良い感じの音になったな、と言うあたりで、
実はこれハイブリッドなんですと、でも、このレベルまで来たら、解らないじゃないかな〜と言った私
600チャンでかけましたら、一聴きで頷きコンビ(たしかトリオでしたね)になってました

どの辺で聴いたか忘れましたが、アナログをお久しぶりに掛けられたとか、歌謡曲CD群も数年振りだとか、
とても良いことをした気分
そうそう、アナログプレーヤーの価格自慢が出ました。1.5諭吉だとか、有り得ねー、インテリアとして買ったそうです
とてもとても羨ましいお話です、自分が買っても本当にインテリアになっちゃうんでしょうけど
何度も針が飛んだの何でだろう〜(インテリアだからではないです)

その日は、16時から吉田正記念館のお仕事と言う事だったので、時間が気になり始めたShowjhiです(アレ
と言うことで、ここで、ヨーヨーマ・モリコーネの登場
もう何も言葉は要らない、もうコックリ度星5つです(いつもファジーな評価ですみません)
ただ、途中から、ボリュームを上げ始めたFAPSさんでありました

そんなこんなでFAPSでの試聴終了、お出かけ準備中、鈴木章治とリズムエースを独り聴くShowJhiでした
Luna(SW)+ブリロン@トルネード+RasWallでの定位感、Live収録で聴くと本当に良く解ります
Lunaちゃんは、センターRasWallの後ろに居ます

付録的ですが、吉田正記念館、最上階展望喫茶からの眺めは最高でした。そのうち、まんまるお月様も登り
感動的なフィナーレでございました。

こんなところで、聖地巡礼の旅は終了致しました。

自重受け、お饅頭効果、延長線があるかな? 宛てにしないで首長龍で待っていてください

次いでですが

Songbird/Eva Cassidy 最高です。藤田恵美 カモミールベストで、Fields of Goldが良いなと思う人にはお勧めです
LPは入手大変ですが、CDで良いと言う人は、直ぐ来ます
http://www.hmv.co.jp/product/detail/722055

Slumber My Darling/ALISON KRAUSをYouTubeで観て気に入った方は
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=970319
です

書込番号:8640369

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/14 23:42(1年以上前)

何だか今日は静かな夜ですね

FAPSさんのHPをチェックしてましたら

『TANNOY社の小型スピーカーAutograph Mini自作押し座でSide-PressMini導入』
この題名だけでも、結構刺激的なんですが

レポートに、 何か気になるところ発見

  またセカンドシステムの標準Side-Press同様、今回も受け座部分に通称「L饅頭」を使用しております。
  前回導入時に音の線が細い気がする旨相談致しました際に、L饅頭を外して標準の仕様にて音を確認する様アドバイス頂きましたが、その後新品のL饅頭がまだ慣らし(鳴らし?)不足であった事が判明。
  充分に使い込まれたCDPのそれと入れ替えセットしてみると、やはりL饅頭はあった方が音質的に好ましいとの結果になりました。

書込番号:8641195

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/14 23:51(1年以上前)

◆tkds1996さん
もう退院されたのですか?
て事は手術無事成功ですね。おめでとうございます。
あと二日間の自由時間、思いっきり楽しんで下さい。
(仕事復帰されたら入院中よりオーディオ触れなかったりして・・・)


◆Showjhiさん
聖地巡礼お疲れ様です。
さらっと読んだだけですが、ホワイトスネイクに釣られました。
たしか中学時代だったと思いますが、その辺ど嵌まりでした。
当然CDはレンタルでテープにダビングした聞いてました。(あの頃メタルテープが音がいいとか凝ったりしてたのが懐かしい・・・)
ヘビメタて言っても結構メロディアスだったり、アルバムに一曲位は必ず入るアコースティック曲が楽しみでした。
このアルバムは全曲アコースティックなんですね。
やっと旅から帰ってきたので、忘れん内に事務所に寄ってウィッシュしときました。
他のアルバムは知らない物(ジャンルも分からん)でしたが、Showjhiさんのお勧めなら一度チェックしときます。
最近、懐かしのCDがSHM-CD化されてたり、今まで聞かなかったジャンル(クラシック、JAZZ)を聞く様になったりで、HMVでポチポチ病です。
注)エイヤさん程の大人買いはしてませんけどね。
オーディオ機器での出費を自粛してるのに、ソフトで逝っちゃって...。
P.S.ミニマ買わなかったのは既にドムス買った後だったからです。
でも先に聞いてても、やっばりドムスかな…(初心者は見た目と大きさに弱いです)

◆エイヤさん
あのHPすごいですね。何がすごいて、写真載せた人必ずボロクソに叩かれますね。
でも、人のシステム(セッティング)見るのは勉強になるし、面白いです。
しかしエイヤさんは色々面白い物見つけてくるの得意ですよね。
どこから見つけてくるのやら・・・。

書込番号:8641256

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/15 07:57(1年以上前)

おはよございます
昨日は流石に退院初日、家族の監視もあり?夕方帰宅してしまいました

近所のイタリアンで全員集合(ガキども大きくなると滅多に全員揃わない)
お気に入りの安ワイン飲んだら、抜糸前のキズが痛いの痛くないの(ってどっちだ??)
犀の制止を振り切って注文したので、ナンとも無い顔して全部飲みましたが…
その後 悪い事出来ないように、と病院以上に包帯ぐるぐる巻きにされてしまった

てなことで

CF43AKさん、ありがとうございます、無事?出所しました
ちと手が不自由なので省略多いですがお許しを…

しょじさんのレポート先程読みました
随分中身の濃い訪問だったのですね、羨ましい
その前にFAPS邸訪問されたと書いてあったので、冗談半分FAPSさんウチに来てオーッディオ診断してくだ!
などとお願いしたら、ホンマいきます!状態になってしまい
もしかしたら、明日RASWALL持って来てくださるかもです
お近くの方、ご一緒に如何ですか?

しかし、ホワイトスネークねぇ…
ああ言うのはヘビーメタルとは言わず、ハード&メローと言います
なんて、学生時代にそいうのやってた時期があり、他と差別化したくて
勝手に作った造語ですが…
因みにtkdsさん そっちの世界はかなりウルサイですよ(今じゃまず聴きませんが)
ナニが何でもメロディーラインの美しくないモノは排除しちゃいますからね(笑
ところで
PAI600ちゃん?これよくワカラナイあるね
あと お奨めの盤は即座にハチxポチしておきました

んで FAPSさんの
> ステンレススパイク受け:ガッシリとして音が飛んで来る印象

そんなスゴイものあるなら何で売らないんだちゅうの!
何も割高な饅頭買わずに済んだのにね

などと言いつつ、↑で藍色のなにかさんが紹介してくれた
テフロンなんたらのインシュがとてもすごく気になるのであります
しょじさんには続編期待しておきます

さ〜て、だんだん観なきゃ

書込番号:8642154

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/15 08:37(1年以上前)

おはようございます。
メカ音がうるさいSONYのSACDP売却して
AIRBOW DV12S2購入しました。”エージング300時間せよ”と言う事で
バロックは30枚目で一時中断、カラヤン38枚組に突入です。
なお、まだTV等は接続しておりません。
マルチch.アンプはダッチャンD9注文しました(なんでそうなるの?)。
だっくやサラウンドプロセッサーが無い物が良いと思いましたので。

ShowJhiさん、体調でも悪いっすか?、深く入り込んだのですか。

書込番号:8642262

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/15 08:55(1年以上前)

エイヤさん

あらま!DV12S お揃いですね!(ウチはまだ来てませんケド…)
ナンたって試聴会でエソを軽く押しのけた実力は、貸出試聴で充分頷けるものでした
私もSonyは売却してしまいましたが、メカ音は然程気になりませんでした
寧ろ、低域の細さがどうしてもガマンできなかったです

しかし、ダっちゃんまで行くとは…
> だっくやサラウンドプロセッサーが無い物が良いと思いましたので。

確かに仰るとおりだと思います
マルチchのアンプ又は同じアンプ3台あれば済む事ですからね
んで?達磨さんマルチでっか?

書込番号:8642309

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/15 09:26(1年以上前)

DV12S2はエージング完了前から、なんとなく滑らかな音で良い感じです。
逸品館推奨イタリア、フランスメーカーのは聴いたことがありません、
なお、トライやONIX CD5も同じ様な音の傾向かと思いますが
アナログマルチch.出力付きではありませんので。

ところで、エソちゃん40〜50万円のはオリジナルメカではないと言う事は
OEM部品多用と予想されますね。20〜30万円なら候補に入れましたが。

書込番号:8642415

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/15 10:28(1年以上前)

回答を忘れてました。
達磨5本でマルチです。
で、ラスウール届きましたら
どの設置位置が効果的か実験結果お願いします。

書込番号:8642625

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/15 10:58(1年以上前)

先程 FAPS志賀さんからメール来まして、明朝早めに日立を出るそうです
ホントになっちゃったわ!

従いましてRASWALLは志賀さんに設置お任せです
まぁ私、左手包帯ぐるぐる巻き
腰はコルセットでガチガチ硬めなので自分じゃ何もできませんしね
しかし…
手厳しいチェック入るんだろうなぁ〜
志賀さん曰く、サイドプレス東京オフ会
お近くの方はご遠慮なく参加してくださいね

書込番号:8642726

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 11:05(1年以上前)

おはようござんす
◇tkds1996さん
> お気に入りの安ワイン飲んだら、抜糸前のキズが痛いの痛くないの(ってどっちだ??)
> 犀の制止を振り切って注文したので、ナンとも無い顔して全部飲みましたが…
相変わらず、無茶しまんな
まあ、全員集合ですか、良かったですね

> しょじさんのレポート先程読みました
> 随分中身の濃い訪問だったのですね、羨ましい
濃いかな
楽しんだった感じっすよ
> FAPS邸訪問されたと書いてあったので
ご自宅と試聴室一緒ですよ
あのRASWALLは、tkdsさんのだったのですね
> お近くの方、ご一緒に如何ですか?
散歩がてらに寄らして貰います

> PAI600ちゃん?これよくワカラナイあるね
この辺、もう書くの疲れてたのですね
Paionner DV-600AVです

> > ステンレススパイク受け:ガッシリとして音が飛んで来る印象
> そんなスゴイものあるなら何で売らないんだちゅうの!
この前、特別販売していたステンレスのスパイク受けですよ
スパイク受けとしては、体験済みって書いてたと思うので、お持ちだと思います
あれを使おうと、ふとその場で思い付かれた感じでしたよ

> しょじさんには続編期待しておきます
私に任せると、何時になるやら解らないので、スパイク受け、なんでしたら、今日お持ちしましょか?


◇エイヤさん

本当に、(なんでそうなるの?)です

> ShowJhiさん、体調でも悪いっすか?、深く入り込んだのですか。
そうですね、深く入り込んだ、ある意味こっちだな

書込番号:8642751

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/15 11:07(1年以上前)

こんにちは
今日は寝てても起きてても点数が変わらないテストがあり憂鬱です。

そんな時にこそVPに頑張ってもらうんですがね。

tkdsさん
退院おめでとうございます。
通院で抜糸とのことですがあれがなかなかめんどくさい・・・
毎日消毒に来てくださいねが本当に・・・・
でも、それも入院と比べればなんてことはないですね。
よかったです。

んで、東京オフ会・・・
行ってみたいんですが遠すぎます。
大阪オフ会やらないかなー
吉田苑さんにもやってもらいたいです。

ところで、受け座を入れる穴に上向きでスパイクを装着。
それとスパイク受けでSPを・・・・
って、妄想をステンレススパイク受けでしていました。
どうなんでしょう?だめっぽいですが。

書込番号:8642758

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/15 11:09(1年以上前)

そういえば吉田苑では新しいNmodeという
シャープの1Bitを作った方が立ち上げたメーカーの製品の予約が始まりましたね。

書込番号:8642764

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/15 11:31(1年以上前)

ShowJhiさん、旅疲れですね、ゆっくり音楽聴いてお休みください

ステンレススパイク受けですか、ナンだそうだったのか…
今は自宅で使ってますよ、今度元気な時に入れ替えてみます

明日おいでになりますか!やった!
私のオーディオ師匠に来ていただけるとは、光栄です
みんなで昼メシでも一緒しましょう

ところで、FAPSさんもDV600なんですか????
それで
> 途中から、FAPSさんお持ちのCDと換えてみたさい、
> SACDの音が消えましたねと囁かれました
> PAIの600でも十分っすね
と言う事になるわけですね
そっか、やっぱりPAI600も捨てたもんじゃない…と?

SACDの音が消えるというのが今一つ理解できてないです

masardさん ありがとうございます
東京オフ会、新幹線で3時間やん!
ウチは東京駅から車で15分ですよ〜

因みに、傷の消毒は通院しましぇん
何故かと言うと、犀が看護士だからでぇ〜す
とても怖いんで〜す(汗

スパイクで受けるのは、確かFAPSさんの過去ログに記載がありますよ(側面だったかな?)
何れにしてもヨクないとのことでした、やっぱり側面の事だったかな???
トルネードもT-TOPもスパイクで受けてますからね、悪いとは思えないけど
やってみてちょうだい!
多分、スパイク云々より、スパイク受けでがらっと変わるでしょうね

Nmodeですが、X-PM1もX-CD1も妙に価格が安くてホンマかいな?
と思ってました
吉田苑さん、いよいよdc1.0のニュートロンスター搭載試験を始めるそうなので
来年には改造受付になるんだろうな〜
でも、高々クロックに8万10万かけるのも…ねぇ…

書込番号:8642857

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/15 11:44(1年以上前)

通院しなくていいっていいなぁ
俺の時はニュータウンでひとつしかない外科に通ったので
学校のあと毎日20分歩いていって1時間強待たされるといった感じでした。
そのニュータウンは学生1000人規模の小学校2校、中学校1校でしたので
当たり前といえば当たり前でしたね。

俺もクロックに関してはD-Clockで十分ですね。
他に改造すべきとこがある気がします。
面白いことは面白いですが。

そして東京オフ会ですが、交通費でませーん。
行くとしたら青春18切符?ですね。
バイトにトーフルとなんか予定は行っているのでどちらにしても無理ですが。

書込番号:8642912

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 12:19(1年以上前)

◇tkds1996さん
> ShowJhiさん、旅疲れですね、ゆっくり音楽聴いてお休みください
お気遣いありがとうございます
今回、ゆっくり行って、ゆっくり帰って来て最後は、
> 自分も今しがた、上野から歩いて帰って来たとこです
なんで、今日も散歩はする予定です
たまに自分の写真みると良いですね。良い刺激になります

追加の試験を行うとすると、SPをどれにしようとか悩ましく
そんな所もありまして、尚且つ、TANNOYのユーザー様の記事みたいに
使い込まれたL饅頭伝説まで出たので、1セッティングで数日は、聴きこんで
試聴かな・・・・やっぱり、音を覚えられないので、デジタル録音?
てな感じで悩み中でした

自重受けの部分は馴染むまで、評価難しいなと言う思いがあります

> ステンレススパイク受けですか、ナンだそうだったのか…
> 今は自宅で使ってますよ、今度元気な時に入れ替えてみます
少なくとも明日、FAPSさんお持ちになると思います

> 私のオーディオ師匠に来ていただけるとは、光栄です
師匠はやめてください。火付け人かもしれませんが、
鬼平に捕えられへんかな
>>犀が看護士だからでぇ〜す。とても怖いんで〜す(汗
FAPSさんも同罪?

> SACDの音が消えるというのが今一つ理解できてないです
単に、SACDのサラサラとした感じが無くなったと言う意味だと理解してます

> ナニが何でもメロディーラインの美しくないモノは排除しちゃいますからね(笑
昨日聴きそびれた、FourPlay Energy 聴いてますが、前コメントされていた感じが解ります
タルイ

◇masardさん
スパイクで受けるのは基本的にOKだと思うのですが、↓参照
http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/t_top_stand.htm

直に刺すと、VPに突き刺さり固定してしまうので、どうなんだろうな、良くなるとは思えないな
インシュを挟むと場合、その重さと、インシュとVP底面の接合状態が問題だと思います
軽くて強くて小さくて粘りがあるものなら、良い音が出るかもしれないですね

書込番号:8643038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/15 12:28(1年以上前)

こんにちは。

エイヤさん、着々と整備進んでいますね。
ディDV12/KAIなんて、いい値段だし、性能も素晴らしいでしょうね。重量級のD9も凄い買い物ですね!

CD聞くときは、D9は疑似サラウンドできないですが、疑似サラウンドは、音質低下するからする必要もないと思います。達磨さんでスピーカマトリクスがベターです。

私は、これからスピーカマトリクス用のスイッチを自作します。スイッチは電子パーツ屋で、端子はコイズミ無線で調達しました。

回路図と写真を載せます。

ただhtmlで回路図の書き方分からんので、今から解説本読んで回路図の書き方を勉強してから、この掲示板に載せます。

書込番号:8643064

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/15 12:39(1年以上前)

こんにちは

D9はマランツの11やダッサンのV6と比較して
コンデンサが小さい(ケチった)ので
鳴りっぷりが小さくなると思われますが
今回は騙されたと思って(実験台)購入します。

なお、クラシックのSACD盤はブログを参考にして買い集めます。

書込番号:8643104

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/15 12:56(1年以上前)

カラヤン38枚組CDの様子です。
早朝から聴き始めて8枚目、ちょい眠くなりました。

書込番号:8643168

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 13:12(1年以上前)

こんにちは
数日のもので、見逃しているのもありましたので、コメントさせて頂きます
◇tkds1996さん
> そういえばソナスのToyが発売されましたね
> 総革張りのスタイルはMINIMAより豪華に見えますね
> 何方か試聴しましぇんか??
まだ、見当たらないですね
Dynaさんで出てきたらレポしてみます
(MIMINAも革張りではありましが)

◇masardさん
> ケーブルって重要って思いますねこうやって実感すると。
> 高音の刺々しさがとれて響きが良くなりました。
> 若干低音にもなんらかの効果が出ている気が・・・
買って良かった、にしては、微妙な変化に聞こえますが
モンスターからベルデンへの変更でしたっけ?

◇たそがれハチさん
> tkds1996さんの言っておられたセール、一般後悔してます(見なければ良かった)。
後悔先に立たずって言って欲しかったのかな

> 万が一の時はご一報を、物は確保しております。
実はその筋のお方?

◇藍色のなにかさん

>>DCD-S1売却
ちょっと意外でした

その他、色々と個性的な感じがします

◇CF43AKさん
> 当然CDはレンタルでテープにダビングした聞いてました。(あの頃メタルテープが音がいいとか凝ったりしてたのが懐かしい・・・)
> 最近、懐かしのCDがSHM-CD化されてたり、今まで聞かなかったジャンル(クラシック、JAZZ)を聞く様になったりで、HMVでポチポチ病です。
何方かが、SHM-CDってメタルテープみたいだねと言う方が居ました、メディアの素材で音が変わると言う点です
こうみると、共通点があるんですね

> P.S.ミニマ買わなかったのは既にドムス買った後だったからです。
> でも先に聞いてても、やっばりドムスかな…(初心者は見た目と大きさに弱いです)
そうだったんですね
ドムス・グランドピアノ、トルネードに載るかな?
明日、聞いときましょか?

書込番号:8643209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/15 14:47(1年以上前)

>D9はマランツの11やダッサンのV6と比較して
>コンデンサが小さい(ケチった)ので
>鳴りっぷりが小さくなると思われますが

エイヤさん、ここで、よく誤解されるのですが、コンデンサCは大きいよりも小さい方が音質が良いのです。

Cが大きい→電気を貯める極板が大きくて遠い→極板の隅々から電気を集めるのに時間がかかる(専門的に言うと等価直列インダクタンスESRといいます)→とろっとした音になる。

証拠に、このパイオニアのA−A9に
http://pioneer.jp/components/pureaudio/tech_amp.html
「低ESRコンデンサ採用」と書いています。

これからのハイスピード・アンプは、大型コンデンサ1個よりも、小型コンデンサ複数個、というのが主流になると思います。A−A9も小型コンデンサが8つ並んでいます。

カラヤンボックスは無茶苦茶な「買い得盤」ですね。ユニバーサルの個人給付金政策です。



書込番号:8643515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/15 15:42(1年以上前)

スナップ・スイッチ

回路図

スピーカ・マトリクスをするためのスイッチです。

その回路図がこれです。ウェブアートデザイナというソフトで作って、無理矢理.JPGに変換したら簡単にできました。

書込番号:8643705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/15 23:06(1年以上前)

SPマトリクス・スイッチが完成しました。端子だけは真鍮削りだしの金メッキという贅沢品ですが、その他は普通のグレードのもの。

スイッチは3つの位置があって、ノーマル・ステレオ、4chステレオ、SPマトリクスの切り替えか可能。

選んだソースは2本のマイクで収録したというオーケストラもの。

ノーマル・ステレオ、4chステレオの差はほとんどなく、4chステレオのほうが音が広がってやや好ましい程度。

SPマトリクスにすると、次元が1つ増えた感じで、グーンと深みが出てきました。このスイッチの自作は成功でした。これからCD聴くときはSPマトリクスにしよう。

ただ、スイッチの配線のためにSACDマルチが聴けなくなったので、SACDマルチを聴くにはもう一つスイッチの追加が必要。これはまた作ります。

以上レポートでした。tkdsさんは今頃、事務所でコンサートかな?

書込番号:8645948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 23:07(1年以上前)

ちょっと遠め

もちょっと

ぴっかぴっかの1回目

こんばんは

今夜はやけに静かですね。
明日三人でデートなんで、今日は早めにお休みっこかな?
平地ですが裏山らしい?

私はひたすら、スリスリ ヌリヌリ中です。
学芸会場は、残念ながら今週も完成せず。来年の夏までは完成するでしょうじさん。

書込番号:8645953

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/16 00:23(1年以上前)

こんばんは
◇そして何も聞こえなくなったさん
SPマトリクス・スイッチ完成おめでとうございます

4CHステレオってどうなっているのですか?
FL・RLが同じ音でしょうか

ちなみに、サブシステム用でしょうか
SACDマルチが聞けなくなったさんになったんですね

◇たそがれハチさん
静かで困ってました。お待ちしてました
完成は夏になるのですね、夏ミカンかな(夏になったら完成だから、違うな)

そう言えば、たそがれハチ来ないんですか?
てっきり来るものだと思って、ないですよ

さっきまで、持ってくソースを気にしていたのですが
小音量耳の自分には、大変な一日かもしれません。

書込番号:8646405

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/16 01:16(1年以上前)

こんばんは〜
明日、珍客をお迎えするにあたり身辺整理をしておりました
自分のデスクに向けて全ての位置が決まってしまっているので
広い方に向けて設置してみたら、つまらない音になってしまい、困ったさん…

家内がお弁当届けると言って張り切っていたのですが
突如高熱出してダウン、仕方が無いので出前の手配をしておきましたので
ShowJhiさん昼までにはいらしてくださいね

片手だと作業が捗らないので、今夜は諦めました
酒飲んで寝ちゃうポチ

書込番号:8646647

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/16 02:08(1年以上前)

こんばんは

ShowJhiさん
>買って良かった、にしては、微妙な変化に聞こえますが
>モンスターからベルデンへの変更でしたっけ?
確かに書いてることだけだと微妙な変化ですが
どこが良くなっているか分からないところを含めると
なかなかな変化です。
ちなみにもとはVPの付属品です。

書込番号:8646829

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/16 08:06(1年以上前)

◆tkds1996さん
◆Showjhiさん

おはようございます。
同じ趣味を持った者同士集まっての試聴会、とても楽しそうですね。
ドムスが乗るって?と思って調べたら、トールボーイも宙釣りに・・・。
FAPSさん恐るべし。
でも良く読んだら水滴型はダメらしいです。
では試聴会楽しんで下さい。

書込番号:8647322

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/16 08:52(1年以上前)

おはようござんす
◇tkds1996さん
> 明日、珍客をお迎えするにあたり身辺整理をしておりました
> 自分のデスクに向けて全ての位置が決まってしまっているので
> 広い方に向けて設置してみたら、つまらない音になってしまい、困ったさん…
そんなあたりも、色々と工夫して遊びましょう
>
> 家内がお弁当届けると言って張り切っていたのですが
> 突如高熱出してダウン、仕方が無いので出前の手配をしておきましたので
> ShowJhiさん昼までにはいらしてくださいね
はい、はい メタボなので、小食っすよ

> 片手だと作業が捗らないので、今夜は諦めました
> 酒飲んで寝ちゃうポチ
風邪引かないようにね
奥様もお疲れがどっとでたんですね

◇masardさん
VPの付属品に一度換えたんですね
う〜ん
そのレポだと、わっしなら、買い換えないな
解像度、音場の広さとか、色々あるでしょ
ボーカルの声のぺちゃが聞こえるようになったとか
息づかいとか、今まで聴こえて無かったところとか

2〜3日したら、戻してみると思しろいですよ

◇CF43AKさん
> 同じ趣味を持った者同士集まっての試聴会、とても楽しそうですね。
今日は、なんだろうな、戦友って感じが丁度かな、もしかしたら

> ドムスが乗るって?と思って調べたら、トールボーイも宙釣りに・・・。
> FAPSさん恐るべし。
> でも良く読んだら水滴型はダメらしいです。
簡単に諦めます?
やってみたい気がするなら、知恵絞るんですがね
無理にとは言いませんが。

そう言えば、Helliconの彼はどうしたのかな
> では試聴会楽しんで下さい。
ありがとうございます

じゃ、飯食って、小雨なので、お散歩は短めにして、直行します
実況中継するのかな?

書込番号:8647456

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/16 09:02(1年以上前)

おはよございます
FAPSさんあと30分で到着だそうです

書込番号:8647479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/16 10:21(1年以上前)

スイッチ周辺の様子

全体

ShowJhiさん、おはようございます。

>4CHステレオってどうなっているのですか?
>FrL・RrLが同じ音でしょうか

そのとおりです。

>ちなみに、サブシステム用でしょうか

そうです。
>SACDマルチが聞けなくなったさんになったんですね

そこなんですが、ShowJhiさんは音が濁るとよく言われますが、そう思ったことはありません。私の場合、クラシック1の能率が、ラディウス45に比べて3dBほど低いのですが、SPマトリクスするときレベルを、
RrLを−4dB,RrRを−6dB落としています。これは3dBを差し引いても、もっと落としていると言うことです。これでフロントの定位感を犠牲にせずに、音場感アップできます。

前にSPマトリクスはクラシック向きでないと言いましたが、レベルを最適にチューンすると、クラシックでも何でも、素晴らしい結果が出ます。

それとせっかくSPマトリクスするなら、リアSPは部屋の左右の一番離れたところに置いて、スケールの大きさを出したいです。これで音の濁りも減ると思います。

ということで、サブシステムでは、SACDマルチはしばらくお預け、当分SPマトリクスで楽しむことにしました。






書込番号:8647720

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/16 11:14(1年以上前)

ケーブルはまだちゃんと聞き比べたわけではありませんでした。
家に帰ったらポストに入っていたので、速攻で変えておぉすげえ
って感じでしたので、勉強は今回も置いといてさっそくやってみました。

その結果思ってた以上に高音が変化していますね。
今思えばVPのだと高音がすっきりしていない感じとでも表現しておきましょう。
広がり解像度ともに上がっているみたいです。
まだまだこういう経験はたっぷりというわけではないのでいい方向、悪い方向に変わってるってこと以外なかなかはっきりとは分からないんですよね。
その分、”音が苦”にはならないんでしょうが・・・

さてこれから戻しますか。
東京オフ会楽しんでくださいね。
大阪オフ会(やるなら)はバイト休んででもテストあっても行くとお伝えください。

書込番号:8647912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/16 11:14(1年以上前)

おはようございます! tkds1996さん 遅らせばながら退院おめでとうございます。

◇そして何も聞こえなくなったさん 
 高級感溢れたSPマトリクス・スイッチ いつもながら自作、お見事ですね。

>それとせっかくSPマトリクスするなら、リアSPは部屋の左右の一番離れたところに置いて、スケールの大きさを出したいです。これで音の濁りも減ると思います。

2-2方式のSPマトリクスの時、フロント左右SP間の距離に比べリアSP間の距離は多めに取った方が良く、又視聴位置に関しリアSPの位置も離した方(中々とりずらいかとは思いますが)が良い結果が出そうです。

我が家の場合視聴位置はフロントSPとリアSPの距離が、ほぼ等距離2.1m位の所です。
細長い部屋の構造上フロントSP間が2.1m、リアSP間が3m(目一杯です)
フロントSPに比べリアSPが視聴位置に近づくと仰るとおりスケールダウン、音の濁り、又SPマトリクスが本来持っている逆相感が目立つ(聴こえる)様になってしまうかもしれませんね。

書込番号:8647915

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/16 18:03(1年以上前)

東京オフ、楽しんでますか?

◆Showjhiさん

あ、諦めるとかじゃ無いです。(興味はあります)
ただ私が求めてる方向性とか、現状の問題点とか、自分でもはっきりしてない様な、まだ手探りな状態なので、・・・。

いずれにしてもベース(自分の中の)がしっかりしてないとどうしょうもないと感じている今日この頃。
しばらくこの状態で色々やりながら聞きこんでみるつもりです。

今週暇できたんで、オーディオショップへ旅立とうかな。(高速乗らずに行ける範囲には無い...泣)

書込番号:8649449

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/16 18:12(1年以上前)

CF43AKさん、こんばんは
ラックの中、AVアンプの上の機器はDVDプレーヤーですか?。

書込番号:8649492

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/16 19:39(1年以上前)

エイヤさん、こんばんは

そうですよ。
エイヤさんの方はどえらいユニPの購入、おめでとうございます。
(羨しいなぁ・・・ボソボソ)

書込番号:8649788

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/16 19:47(1年以上前)

CF43AKさん
機器の慣らしが落ち着いた頃
SPケーブル交換→CDPを逸品館、吉田苑で借りて
違いがあるのか確認するのが良いと思うんですが。

書込番号:8649819

ナイスクチコミ!0


CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/16 20:08(1年以上前)

エイヤさん

いつも教えて頂き、ありがとうございます。(常連客じゃなくても大丈夫かなぁ〜、後で確認しとこ)

慣らしがどれ位で終わるのか分かりませんが、とりあえず今月いっぱいはここのままで行こうと思います。
(と言っても半分も家にいませんが)

DVD好きの自分としては、エイヤさんのユニPが気になって仕方ありません。
でも高過ぎや〜(>_<)

書込番号:8649903

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/16 20:15(1年以上前)

こんばんは〜

最初にsatoakichanさん、ありがとうございます
何とか出所致しました

さて、サイドプレス東京オフ会、無事終了致しました
16時位にFAPSさんが日立へお帰り
その後 ShowJhiさんと話し込んで先程お帰りになりました

明日から出張なので詳しくはまた何れ…
一言、大変勉強になりましたよ!
本家FAPSさんのセッティングの妙、流石でした
ブリロン+ルナの強力コンビもしっかり聴かせて頂きました

今日の結論、やはりトールボーイはヤメた
PMC FB1iは売却します

書込番号:8649933

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/16 20:41(1年以上前)

ShowJhiさん もうお帰りですか?
今日はセッティングのお手伝いまでして頂きありがとうございました
また遊びに来てくださいね

書込番号:8650067

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/16 22:06(1年以上前)

こんばんは

実況中継出来なくてすみません

今日は一体何組、何通りの試聴になったのか、思い出せんです
印象深かったのは、FB1iのトルネードでした。別物のSPに変身しました
しかし、押し座位置からの奥行が取れないので、
CF43AKさん、グランド・ピアノは、厳しいかなと思います。
専用押し座の考案が必要そうでした

セッティングと共に、ルームチューニングの大切さも良く解りました
聴き方、音量、定位、低音の締まり、tkds1996さんの求めているランクの高さも良く解りました
音量は、ご配慮頂き、tkds1996さんの小・中音量でした。

とても楽しい一日となりました。
tkds1996さん、FAPSさん ありがとうございました

一旦、投稿します

書込番号:8650543

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/17 00:24(1年以上前)

こんばんは
◇そして何も聞こえなくなったさん

> それとせっかくSPマトリクスするなら、リアSPは部屋の左右の一番離れたところに置いて、
> スケールの大きさを出したいです。これで音の濁りも減ると思います。
リアの設置位置を大きく離すんですね
砦では無理だな

自分の感覚では、野外Liveだと、真後ろから結構音量上げても面白く聴けます

> ということで、サブシステムでは、SACDマルチはしばらくお預け、当分SPマトリクスで楽しむことにしました。
ある意味、サブシステムの位置づけが明確になられたと言うことですね。
自分家は、全てサブシステムです、クラスターとか言うと格好良いんですけどね

◇masardさん
ケーブルレポート有難うございます

>>その分、”音が苦”にはならないんでしょうが・・・
なかなか、言うようになりましたね
ケーブルも、自分の好みの音になれば良いのですよ。
その為にも、音が安定して、Ref曲がキッチリ決まるようになると良いし
電線病にもならなくなるんですよ

> さてこれから戻しますか。
気早すぎ、2,3日は大人しくして欲しかったです

◇satoakichanさん
自分の部屋では、フロント・マトリクスが合いそうです
邪道なのかもしれませんが、自分の場合、別アンプ、音量調整は必須かなと言う気がしてます

◇エイヤさん
いつもながら、ピンポイントで攻めますね
CF43AKさんのツボに見事命中した感じですね

◇CF43AKさん
> いずれにしてもベース(自分の中の)がしっかりしてないとどうしょうもないと感じている今日この頃。
> しばらくこの状態で色々やりながら聞きこんでみるつもりです。
とても良いことだと思います
音の聴き方は人それぞれだと思います。それが解らないと、ズボズボと沼に嵌って行く事になります
>
> 今週暇できたんで、オーディオショップへ旅立とうかな。(高速乗らずに行ける範囲には無い...泣)
そりゃ大変、自分は恵まれている、けど誘惑もまた多い、どっちが良いのやら

◇tkds1996さん
じゃ、今度は、TB2かATCの試聴会ですかね
その前にToyの試聴会になってたりして
出張気を付けてください、帰ってそのまま入所になったらシャレになりませんからね。

書込番号:8651471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/17 19:04(1年以上前)

こんばんは!

◇tkds1996さん 退院後 かなり精力的に行動されてますね、頑張ってください。

◇ShowJhiさん 一言 言い忘れがありました(汗!)
 >自分の部屋では、フロント・マトリクスが合いそうです
  邪道なのかもしれませんが、自分の場合、別アンプ、音量調整は必須かなと言う気がしてます

邪道ではありませんよ!リアはリア(単語の意味としては)に設置するのが通常ですが、それは一般の方のスペースの問題も含んでの話だと思います。私の言った方法でもフロント、リアが同距離と言うのはかなり難しいかな?と思ってます。

ShowJhiさん実践のフロント・マトリクスも同様スペースにかなりの余裕がなければできませんね。ですが余裕があれば音楽用としてこれも最善の方法の一つです。→スペースがあれば私もやりたいですよー(^^)

ですのでShowJhiさんも私も置き方の違いはありますが、このSPマトリクスのSP設置面に於いてはかなりめぐまれているかもしれませんね(笑)

書込番号:8654131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/17 19:44(1年以上前)

ShowJhiさん、日曜日の事務所コンサートの模様を実況は無理だったから録画中継してください。

SPマトリクスについて、間違ったことをしていました。リア用アンプの左右のレベルを違えるとだめです。

リア・スピーカを直列接続しているから、流れる電流は同じ。インピーダンスも同じなので音量も同じです。リア用アンプの左右のレベルをアンバランスにすると、大きい方の音に引っ張られて、両方のスピーカから左又は右のボリュームの大きい方の音ばかり出てしまいます。

いま両方のchのレベルを合わせました。

書込番号:8654282

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/17 19:56(1年以上前)

こんばんは〜
あ〜忙し!これからご接待ですわ、もう時間が無い…

そして何も聞こえなくなったさん こんばんは!
明日夕方 一度masardさんの実家方面に行って
明後日の午前、学園前まで行くんですよ
結構皆さんの地元荒らしてます(笑
関西オフ会できると良いですね!

因みに東京オフ会の模様は昨夜のウチにFAPSさんが写真を送ってくださいました
ちと急ぐので、その辺りShowJhiさんからレポがあるかと???
(ShowJhiさん急に振ってごめんなさい)

ではでは行って来ます

書込番号:8654337

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/17 20:07(1年以上前)

こんばんは、
ダッサンD9、2ch.のみで慣らし稼動中、
センター、リアSPの設置は週末行う予定です。
ラックの中に設置は無理みたいです。

書込番号:8654377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/17 20:08(1年以上前)

tkdsさん、平日なら夜、関西にステイされるなら、会合もてるのですが、どうですか?

書込番号:8654380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/17 20:17(1年以上前)

エイヤさん、おめでとうございます。

巨大なトロイダルトランス、巨大なヒートシンクは、並のAVアンプの比ではありません。使いこなすのが楽しみですね。

書込番号:8654421

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/17 20:51(1年以上前)

>tkdsさん
学園っていうのはうちの大学の方ですよね・・・
まさか高校のほうって名前出してないからそんなわけないですね。
I♯♯といわれる一味?の有名人Tの卒業校です。

まさか接待相手が親父なんてわけないか・・・
うーん、いつぞやS社のPC(typeG)の設計者の一人と会ったとか
T芝社の人が来たとかそんな話を聞いていると侮れない。
苗字ですぐ俺の親戚ってわかりますからね。
すごく珍しい名字ですから。
tkdsさんの仕事内容によっては接触があってもおかしくないのが現実ですですね。
世の中って意外と狭いから・・・
今の担任の教授と父さんが知りあいだったり
クラスメートの兄貴が父さんとつながってたり

>エイヤさん
それが新・母船というわけですね。
中の写真みつけましたがあの大きさは
ユーザーが信頼できる要素ですよね。
そう考えるとA-1VLのトランス2個ってのもいいんですよね。

そういえばケーブルのおかげかわかりませんが
定位がちょっぴり良くなったみたいです。

書込番号:8654582

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/17 21:12(1年以上前)

こんばんは
◇satoakichanさん
現在、隣室に・・・が、おりまして、微音量、VP空間出しでマトリクスどころでないですが
設置スペース、上を見ればきりが無いので、感謝したいと思います
私は、定位とか気にせず、一般的なリスニングポジションから外れた、まあ、外野観戦的なのも好きなので
部屋を斜めに使い空間を稼いだりしてます
工夫次第で色々楽しめるなと思っている次第です

◇そして何も聞こえなくなったさん
> SPマトリクスについて、間違ったことをしていました。リア用アンプの左右のレベルを違えるとだめです。
ちょいコケました
それで、どうなったんでしょう?

◇tkds1996さん
> ちと急ぐので、その辺りShowJhiさんからレポがあるかと???
ありゃ、どうしよう
何れにせよ、別レスにします

◇エイヤさん
D9もう来ちゃったんですか?
またしても、現像中なんで、見れません
2CH、何で鳴らしてんですか?

◇masardさん
> 学園っていうのはうちの大学の方ですよね・・・
> まさか高校のほうって名前出してないからそんなわけないですね。

『学園前』って近鉄奈良線の駅の名前ですよ

書込番号:8654696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 縁側-ライブ・エンターテインメントの掲示板オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/17 21:51(1年以上前)

>>SPマトリクスについて、間違ったことをしていました。
>>リア用アンプの左右のレベルを違えるとだめです。
>ちょいコケました
>それで、どうなったんでしょう?

いままではリア左を−4dB、リア右を−7dBにしていました。

いま左右とも同じレベル、−9dBにして聴いています。フロントはもちろん0dBです。

このくらいで、前後左右バランスがとれて、
SACDマルチと同じくらいのサラウンド音量になりました。6畳にぴったりのスケール・サイズになりました。

もし左右とも0dBにして聴けば、横からガンガン鳴りだして、部屋中に音響があふれてしまいます。


書込番号:8654943

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/17 22:59(1年以上前)

こんばんは
東京オフ会レポです

今回のメインは、tkds1996さん退院おめでとう、これが一番だったと思います
しかし、手に包帯、腰にコルセット、屈むのも大変そうでした。
あの状態で、
> 明日、珍客をお迎えするにあたり身辺整理をしておりました
> 自分のデスクに向けて全ての位置が決まってしまっているので
> 広い方に向けて設置してみたら、つまらない音になってしまい、困ったさん…
ある意味、困ったさんですよ

少なからず、SPをどう設置するかで、音がガラッと変わることを、先ずは、認識出来た、この時点で
オフ会がスタートしていたと言っても過言ではありません

私が現地に到着して、一服した時点で、tkds1996さんの何時もの試聴ポジションでセッティングしましょうと
言うことになった

Animaで試聴:
 先日、U-AUDIOさんで試聴させて貰った時にも感じましたが、とても聴きやすい音、tkds1996さんも
客観的に聴くことが出来て聴き易くなっていることを再認識出来て良かったとの事です
前日、ご苦労されたセッティングの音は、もっと甘く、Minimaに近づいていると言う印象さえありました
 一連のtkds1996さんのRef曲をかけて貰い、FAPSさんに音の傾向を掴んでもらいました。

RASWALL設置:
 いよいよRASWALLの設置になりました。設置には、両SPの背後にフラット置きました。これに伴い
SPも前に迫り出す感じです(この場面の写真が無かとです)
FAPSさんレーザーセッティング、この要領については、FAPSさんのHPにありますので、探してください
簡単に言うと、『SPの内側が少し見えてツイーターの仰角が頭のちょっと上』そんな感じです
FAPSさんは、プレゼン用のレーザーポインターを使って、ショショイのショイとやってしまいます
この音についての感想は、ご当人にお願いするのが良いかと思います
私はこのセッティングは好みに近いです(近いです)が、tkds1996さんは、うん変わった、聴き易い、高音を
褒めていた印象、でも本音は解らんとです
RASWALLは、右傾斜と左傾斜が1セットになった構造で、音を左右に散らす反射させる効果があります
跳ね返った音がある分、良くなる事もあれば、悪くなる事もある、tkds1996的曰く、両刃の剣
使いこなすのは難しいという印象をお持ちでした

そう言えばエイヤさんが、レースのカーテンしてたな、と二人で頷きコンビに(トリオにはなりませんでした)

ジョゼフ試聴(ここから順不同です):
 私もDynaさんで聴いたものの、設置環境が変わると、印象も変わるなと、思いました(写真添付します)
濃くドデカイ空間を作る奴だなと、改めて思いました。
 このSPはフロントバスレフなので、RASWALLの効果や如何に、と思いましたが、効いてます
例によって、ウロチョロするShowJhiは、ジョゼフとRASWALLの間の反響加減もチェック、跳ね返ってます
RASWALL前のジョゼフさんを聴いてないので、何とも言えませんが、かなり音場が前進して来たのではないかと
少なくとも、横目で、Animaとは、印象が違います
FAPSさん、欲しくなってそうです、私の部屋には持ち込めない音場だなと言うのが正直な印象

机が振動:
 もともと、この一連のスレでも出てきていますが、机が低音で振動します。脚を切ったりしたのを、ご記憶の方も
居ないかな?、なのですが、足が入る前面の板が、低音で振動しかなり悪影響を出しているようでした
いつもは足で押さえているとか、一度、机の前にRASWALLを寝かせてみましたが、反射して、定位が甘く
なる感じでした、吸音系のものを貼りつけてみましょうと言うこととなったが、低音の処理は本当に難しいな
と感じました。

FB1iトルネード:
 これは、昨日軽く触れてます、写真だけ添付します

Luna&ブリロン:
 これも、何度も出ている事ですが、Lunaの威力は良く解りましたって感じです
 ブリロン、癖になる音ですよって、私が言ったのですが、言い得て妙と言う印象をtkds1996さんも
感じられていました。しかし、tkds1996さんの音量、低音さ加減では、Luna必須だ!!
と言うところです

L饅頭vsステンスパイク受け:
 tkds1996さん的には、ステンスパイク受けは、自然な音が損なわれる印象だったかな
その後、まだ試された事がない、球状自重受けもやってみたいと言われていました。

その後、現状復帰、何せ通常は事務室、何よりも、RASWALLを何処に隠すか、隠れる訳もなく
暫し考え込むtkds1996&ShowJhiであった。こう言う悪知恵加減は、息がピッタリ阿吽の呼吸と言う感じでした

私、DVD一つプレゼントされました
『MORE TRAVELS/PAT METHENY GROUP』
音も、映像も素晴らしと言うお話でしたが、本当に素晴らしい
例によって、探せば出てくるYouTubeでチェックしてください
http://jp.youtube.com/watch?v=FFPzDguv9gM
リイッシュDVDが発売されているようです
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2758588

本日これを、居間でI-CON&G850で視聴してましたが、良い音だなと思いつつ、
そう言えば、Krellの音って自然な音だったな、と後になって思い起こしていました

こんな程度で許しといて

書込番号:8655366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2008/11/17 23:15(1年以上前)

皆さん、ご無沙汰しております。
なかなか絡みにくい話題が続いておりまして…無駄にスレ伸ばしするのも何かと…

tkds1996さん、遅ればせながら退院おめでとうございます。
これからお仕事が大変でしょうが、睡眠時間を削ってオーディオにも注力するとまたカラダに障ると思いますので、ほどほどに…
PMCでさえ、トールボーイは×だったのですねぇ〜
私も天井に手を付けたいのですが、そろそろ仕事が忙しくなってくるので年越しですね…

みなさんも色々楽しんでおられるようで、楽しくROMらせていただいております。

書込番号:8655477

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/17 23:28(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん こんばんは

かなりリア下げているんですね

私は、低域をカットしたりして、極力上げるようにしてました
野外ライブなど、観声が後ろからそれなりに聞こえると楽しいです
今度、極力下げてやってみます

ところで、今日はそのままVP微音量、HDDオーディオから、久石嬢を、流してました。
VPはフロント4CHの両サイドなので、自分の位置で微音だと、殆ど片CHのモノラル状態です
こうなると、インターネットラジオ君の響き加減に近いです。ピアノだとこれで良い感じになりますね
ジョージウインストンに変更してみよう

tkds1996さんのお勧めウイッシュに入れました
Map Of The World/Pat Metheny
http://www.hmv.co.jp/product/detail/95168
さて、ポイント有効期限切れ前に、発注したいと思っていますが
どれにしようかな

書込番号:8655566

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/17 23:35(1年以上前)

persimmon65さん こんばんは

その後、サファイヤどうですか?
楽しめてますか?

> PMCでさえ、トールボーイは×だったのですねぇ〜
代弁しますが、置場所の問題が大きいと思います
トルネードのあるなしでは全然違った印象を受けましたので
足回りは大切ですね

また、登場してください

書込番号:8655618

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/18 01:23(1年以上前)

こんばんは〜Again

いや〜流石に病み上がりであることが知られているので
3次会直前で開放されましたが、祇園はコワイところですわ…

さてさて、ShowJhiさん、無理矢理振ってしまいごめんなさい
ホントは私が報告すべきなのですが、正にスレッドの趣旨そのもの
そんなオフ会でしたね

入院中にAnima/RM7XLも含めてAyer-IBEを掛け続けましたので
両者絶好調になっていたようです

Animaのハードドームツイーター故のキツさ
少し前に両者の比較を書きましたが、更にこなれて来たようです
どちらもホントに捨て難い、美しい音でした
やはり、ちゃっちゃとFAPSさんが微調整した設置位置で聴くと
音の広がりが違いますね

ただ、やはりクラシック向きなセッティングがお好みなのでしょう
当日もお二方の苦笑を誘いましたが、私の場合、ツイータの音を逃すのが
どうしても勿体無くて…
折角買ったSPから出る音だから、真正面からドン!と受け止めたくなっちゃうんです

それをFAPSさん方式で少し上(ホンの少しです)に逃すだけで
確かに耳障りは良くなるのですが、私がRefにしている小編成のFusion・Jazz系では
各楽器の定位が甘くなってしまい、BGMには良いがじっくり楽曲に入り込めない
そんな印象を受けました
その後、自分自身でしっかり再設置していないので、ナンとも言えませんが
ここは経験を積む以外無さそうですね

クラシックであれば、第一バイオリンとかチェログループ・金管など
相対的な位置関係が、舞台での奥行き・高さ・広がりといった制約の中で評価されますね
そこに小屋自体のリバーブが加わるので、余程煮詰めたシステムでなければ
楽器1台の存在を明確に描き出す事は難しいでしょう

ところが、Dr,Bass,Piano,Guitarなどと言う編成の楽曲では
確実にオーディオ装置で各楽器の発音〜減衰を見届けることが出来ます
昨日も聴かせて頂きましたが、大太鼓だけとか、正に同じ事ですね
これでフラット且つ上下音のバランスが取れていれば
ナニを持って来ても大丈夫、あとは好みのSP線で上中下の音質を好みに持って行けば良いと
実に簡単な法則ですね…まだ私自身満足はしていませんが(汗
--------------
まぁナンダカンダ言っても、非常にハイレベルな音になっている…
手前味噌ですが、多くの方に楽しんで頂きたい音でした

FB1i=トールボーイについてですが
何度も言うとおり、先ず楽器が正しくその楽器の音として
鳴ってくれなければセッティングも何もナイ
これが全ての大前提です

そういう前提で言えばFB1i、素晴しく良い音・PMCの素直な音が堪能できます
特にコントラバス・ベースギター・バスドラムと言った低音楽器のアタック・発音時の表現力は素晴しいです

しかし、トルネードで20cm近く下に空間を設けても低音の膨らみが消せませんでした
大太鼓・バスドラムで言えば、皮にスティックが当たる瞬間の音
これは間違いなく出るのですが、その後の「ド〜ン」「ズ〜ン」が大袈裟
SP下部に纏わり付いてしまい、結果ベースであれば高々数ミリの弦が野球のバット位の太さに膨らんで聴こえます
(尤も、以前レポートしました11L2やCM1などとは天地ほどの開きはありますが…あれらは問題外)

これはもう、好みとかと言うレベルの問題ではなく、正しく楽曲が再現されていないだけの事
トールボーイの限界を見てしまいました

オフ会中も、もっと広い部屋なら使えるかな?
などと話していましたが、部屋が広がれば反響も大きくなりますから
考えてみれば却ってブワつきは酷くなるか、解像度が更に悪化するでしょう
ShowJhiさんが「Jazz喫茶ですね〜」と仰ったのが、正に言いえて妙
これ見よがしに低音を張り出させるだけでは全てぶち壊しです

皆さんも、低音が出るから良いのではなく、一番判り安いのは低音弦楽器か大太鼓でしょう
弦の太さと、ボディの共鳴、弾弦から共鳴、そして減衰へ、その連続した音の変化
それをイメージして聴いてみると、システムの基準が見えてくるのではないでしょうか

それが再現できて初めて音作りと言う世界が待っているのだと思います
(SP線で柔らかくするとか、硬くするとか…)

以上、とりあえずの纏めとして
高性能なブックシェルフを標準サイドプレスでしっかり鳴らした時の
あの切れ・音場の正確さ、これに勝る物は恐らく何百万のフロアタイプを
数百万以上の内装工事・音響調整を施した部屋で聴く…それでも勝てるかどうか??

兎に角、低音は出し過ぎてはダメですね、アタック・発音の瞬間の雰囲気
これさえ押さえられていれば充分です

そういう表現が出来るシステム、とりわけスピーカーさえあれば
フルオケでも何でも来いです

以前masard君がVPでフルオケは無理ですか?という話がありましたが
私はNo!と答えた理由が以上の点です

私の事務所も含め、一般人が取り回すには前述のブックシェルフ+サイドプレス
この線が最も安上がり、且つ、効果的な選択だと痛感致しました

書込番号:8656143

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/18 01:27(1年以上前)

話が後先になってしまいました
persimmon65さん お久しぶりです
ご心配頂きありがとうございます
これからはあまり無茶せず、ちとペースダウンで行きますので
どんどんカキコミお願い致します

書込番号:8656160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 05:23(1年以上前)

E-MU

神戸さん

tkds1996さん
トールボーイについての感じ方は近いかも。
射抜くような鮮烈なアタックが出ない、音像についての不満等。
トルネードでもダメでしたか。

ウチの28cmウーファーのブックシェルフだとそういう不満は無いので、
大きいのがダメという訳では無いみたいです。
このサイズだとサイドプレスは無理ですけど、バック工芸とクライナもかなり…

ShowJhiさん
PCでの再生はDCD-S1のDACを通すよりE-MUのカード単体の方が良かったんですよ。
CDで聞くと良いのですが、あまり使わなくなってたので…

CR-D2も売ってしまって、全部ma1.0で鳴らすことにしました。
スピーカーケーブルにキャノンコネクタを付けて、簡単に変えれるようにしました。
セレクター使うよりは良いかな?

最近は神戸さんの影響でKRYNAがマイブームです。
結構凄いモノ作ってるのにあんまり話題にならない(笑)

書込番号:8656427

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/18 06:07(1年以上前)

おはよございます

藍色のなにかさん
下が38で受持てるなら文句無いでしょう?
バランスが難しいかな?
ところでCDR2はノーマルでしたっけ?すみません記憶中抜けで…

私は暫くHDC10+dc10でやってみますが、早々にDACが遠島獄門になるかも知れません

さて、そろそろお引越ですね
お後が宜しいようで

書込番号:8656461

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/18 06:23(1年以上前)

其の六を開設致しましたので、皆さんお手数ですが
お引越を宜しくお願い致します↓
[8656465]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8656465/


書込番号:8656470

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング