『IDEHDDによるミラーリング(RAID1)について』 の クチコミ掲示板

『IDEHDDによるミラーリング(RAID1)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IDEHDDによるミラーリング(RAID1)について

2001/01/15 10:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

データの自動バックアップ用に、ミラーリング(RAID1)を検討して
います。(オフライン媒体は高すぎるので、同容量のHDD×2台のほ
うが安価)
値段の安い、プロミスのボードとIDEHDD×2台で検討していますが、
HDDに不具合が発生した場合、こんなことは可能なのでしょうか?

・HDDに不具合が発生
・不良HDD取り外し
・もう一つのHDDから起動(ミラーリングなし)
・新しいHDD取り付け(領域確保、フォーマット?)とミラーリング開始
OSはNT4.0です。
よろしくお願いします

書込番号:86722

ナイスクチコミ!0


返信する
ホンジャマカ2号さん

2001/01/15 13:46(1年以上前)

>値段の安い、プロミスのボード
これだとホットスワップに対応していないので障害発生時には
面倒かもしれません。Promise SuperTruckなるものはRAID5にも
対応していて尚且つホットスワップもOKみたいですので高いけど
こちらの方がいいのではないでしょうか?

書込番号:86772

ナイスクチコミ!0


ホンジャマカ2号さん

2001/01/15 13:50(1年以上前)

↑追加
フルタワーのサーバーケース(5インチベイx6)のすべてにリムーバル
ケースを使用すれば本格的なIDE-RAIDのサーバーが仕上がると思い
ます。>SuperTrack=HDDを独立したチャンネルで6台サポート。

書込番号:86776

ナイスクチコミ!0


スレ主 X2001さん

2001/01/16 10:22(1年以上前)

ありがとうございます。
理想的には、RAID5でホットスワッピングをサポートした
ものが一番ベストなのは理解しています。(24時間稼動の
外向けWebやCGI、メールサーバなら、ディスク6個で、
RAID5を2組ストライピングした形を考えます)

今回は、内部の共有ディスクにあるMSワード文書やMSアクセス
データなどのバックアップ手段(従来なら、テープなどのオフ
ライン媒体に取っていた作業)として考えています。
この場合、ディスクが故障した際に、データをきちんと戻せ
ればいいだけですので、ホットスワッピングはなくても大き
な障害になりません。
単なるミラーリングで、処理速度(書き込み)が極端に落ちる
ことがなければ考えて見たいです。

書込番号:87284

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング