『メーカーをまたいだ外部ストロボの使用方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『メーカーをまたいだ外部ストロボの使用方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ

スレ主 キツネDさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして、キツネDと申します。

質問なのですが
現在リコーGX100用の外部ストロボを探しています。
サイズや価格、バウンズ撮影が出来るという点から
サンパックのRD2000が良さそうなのですが
キヤノン用とニコン用、ソニー用しかありません。

細かい設定できなくてもシャッターのタイミングで光ってくれさえすれば良いのですが。
こういった他メーカー向けの外部ストロボを接続した場合、ストロボは発光するのでしょうか?
また、発光させられるテクニックやアダプターのような物があるのでしょうか?

初心者なりにメーカーHPなどを調べてはいるのですがイマイチ理解できません。
どうか皆様の知識をお貸し下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8809723

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/19 23:49(1年以上前)

RD2000のソニー用は開発が中止されました(^^;
と言いますか、各社のマウントに対応したオートストロボではR10で光ることはあっても
実用に耐えません。キーワードは「外光オート」ですね。

ストロボ自体が距離を測定して、ある程度自動的にストロボの光量を調整してくれる
モデルが妥当です。
サンパックですと、PF20XD
パナソニックの各種、PE-28Sなど
 >http://panasonic.co.jp/lc/ppl/strobe/small_strobe.html

書込番号:8809766

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/19 23:52(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/lc/ppl/strobe/small_strobe.html

調光方式がマニュアルストロボや外部オートストロボだったら
シンクロ接点以外に余計な端子がついていないのでいいと思う.

ストロボは適切なタイミングで光る(シンクロする)ことと
適切な強さで光る(調光する)ことが大切.

各社TTL調光ストロボにはそれ専用の端子がゴチャゴチャついていて
基本的にメーカー間で互換しないです.

>こういった他メーカー向けの外部ストロボを接続した場合、
>ストロボは発光するのでしょうか?

多くの場合シンクロするけど,自己責任の使い方ですね.

ぐぐるとかして
過去ログ読んだほうがいいはず
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=7073032/

書込番号:8809787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/20 09:32(1年以上前)

リコーにどのストロボがオススメか問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8811087

ナイスクチコミ!0


スレ主 キツネDさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/20 18:58(1年以上前)

皆様
情報とても勉強になりました。

マウントだけじゃなくホットシューの規格もメーカーごとに違うんですね。
リコーは汎用のオートストロボしか使用できないという事が分かったので
問題は解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:8813347

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング