


玄光社発行のデジタルフォトの新常識を見ていたら、200Ws程度のモノブロックストロボでもメインライトとして充分とありました。
かなり昔に入手したコメットのジェネレータ&ヘッド2灯があるのですが、車が無い(免許が無い)ので移動時の体力的負担が大きいです(特にジェネ)
このジェネレータがある事により低感度でもF16やF22まで絞れるのですが、この重量(約9Kg)が負担大です。
モノブロックストロボ使用中の方々に、この軽さによる利点を教えて頂きたいです。
おそらくケーブルが無くなる事で自由度が拡がるであろう?とは思っています。
書込番号:8861464
0点

こんばんは。へんくらさん。
デジタルフォトの新常識を読んでいませんが。
ジェネレータ+ヘッド2灯を持ち歩いているのですか!
私はスタジオに置きっぱですよ。ジェネレータに至っては移動したこともないかも。
モノブロック1灯を持ち歩いている方を見かけます。
ご察しの通り、自由が利き思いの配光をつくれるようで、この点羨ましく見ておりました。
でも、2灯となるとどうでしょう。モノブロックですとスタンドもそれなりのものを
使用することになると思いますので、もしかしたら、ジェネレータ+ヘッド2灯の方が
軽いかもしれません。
書込番号:8876881
0点

ぷらなさん、お初ですが明けましておめでとうございます。
新年早々の返信ありがとうございます。
この重量を移動の際は気合いの入った撮影依頼がある時だけにしています。
重量もさる事ながら、瞬間光のモノブロックストロボかRIFAの様な定常光型への移行を考えています。
この比較は比較対照して良いのか?全く別物でそれぞれ用途が違うのか?
現在使用中のジェネは2500Wで3灯接続可能ですが、デジタル専用として使うなら200W程度で大丈夫なのかも心配です。
地球環境の為には消費電力の少ない方が良いのでしょうが、最大出力200W機でISO100絞りF16など可能かどうか?とても気になります。
書込番号:8877780
0点

ゼネを使われているなら、セットの大きさ・・・デフューズのかけぐあい・・・で出違ってくる事くらいは判りそうなものだと思いますが。
今、2500wを使用していてメインライトにどれくらいの出力を割り振っているのか。2500wのゼネに2灯を繋げて均等(出力比1:1)で1/4に絞っているときが、だいたい出力300wです。でしょ?
私の場合、人物のバストアップを撮る時に200wを主灯に85cmの傘バン+GN36(35mm画角照射時)のクリップオンを70cmの傘バンでISO200・f8〜11になる程度に出力を絞って使っています。
被写体の大きさにもよりますしセットの大きさにもよりますが、メーター角くらいの立体物を撮るセットなら400wがあった方が楽でしょう。200wだと、フルで飛ばしてギリギリだと思います。
定常光(蛍光灯)と閃光(スピードライト)の違いは・・・静物で全暗にできる(写真用照明だけの灯りにできる)なら定常光でも大丈夫です。出力が低くてもシャッター速度を落とせば露光値が得られますから。
これに対し閃光は、発光機の出力で絞り値が決まりシャッター速度は関係なくなります(背景の明るさ・場灯りの生かし具合をシャッター速度で調節する)ので、人物をブラさずに撮るにはこちらの方が楽です。また、場灯りを消しきれない時にもこちらの方が楽でしょう。
定常光は「(ファインダを通して)見えているままが写真として写る」ので、被写体がハレている場合に「その場所からハレ具合まで、シャッターを押す前に判る」という事です。ゼネ分離式やモノブロックにはモデリングがついていますが、モデリングでハレている場所はわかっても「どの程度ハレているか」は撮らないと判らないでしょう。
ゼネとモノブロックの違いは、モノブロックは要は1台1灯ですから出力配分の自由度が高いという事でしょうか。2灯使って片方を最大・片方を最小とかいうバラけた配分でも、面倒な計算無しにその出力の目盛りにバリュータをセットすればいいだけです。
ゼネのいいところは、手元で出力を変更できる事でしょうか。特にトップライト気味に入れる場合・・・マンフのハイスタ(004)でも目いっぱい伸ばすとヘッドの位置が3M前後になりますから、モノブロックだとセットした後で出力を変えようとするといちいちヘッドを降ろして作業しなければなりません。
何が何でもISO100で・・・なら200wは少々力不足だと思います。絞りがf16〜22以上まで要るならなお更。ただ、今のデジカメは普通にISO400程度までは使えますので、そのあたりを常用とするなら200wでも十分だと思います。
書込番号:8879768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/19 21:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:17:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 7:15:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/10 12:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 22:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 23:14:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 8:21:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/18 13:13:04 |
![]() ![]() |
106 | 2025/04/16 11:23:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/19 15:26:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





