『OM F.Zuiko AUTO-T 300mm F4.5の分解について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『OM F.Zuiko AUTO-T 300mm F4.5の分解について』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

OM F.Zuiko AUTO-T 300mm F4.5の分解について

2009/01/03 17:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス

スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

皆さん こんにちは。
ときどきジャンクレンズを買ってきては、手入れをしてなんとか実用できるようにして写真を楽しんでいます。

先日、カビだらけのZuiko300mmを入手しました。
前玉の4枚目?にカビがあるので分解清掃したいのです。
2枚目まではカニ目を使えば外れるのですが、その先は鏡筒の先からはアクセスできません。
どうやら、組み込みのフードを外せばイモネジが現れて、それを外すと分解できるようなのですが、フードの外し方が分からず手詰まりになっています。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:8879570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/01/03 17:29(1年以上前)

よくわかりませんが、マウント側からケース(筒)をはずしてみるとか?

組み込みフードの次に絞りリングがあると思いますが、絞りリングが何かと連動してピントリングの下で動いていませんか?

そうするとピントリングも外さないといけないかもしません。

このピントリングは、上で絞りリングが干渉しているので、たぶん下からでないと外せないかも???

実際OMレンズの分解はしたことがないのでわかりませんが。。。。

書込番号:8879654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/03 18:14(1年以上前)

ども。

 マリンスノーさんのおっしゃる通り、マウントを外してヘリコイドリングをまわしながら抜き出すようにすれば良いと思います。Zuikoレンズやったことありませんが、Nikon・Asahi PENTAX・Yashikaを分解しましたがだいたい同じです。

 注意するところは、ヘリコイドが鏡胴から外れた〜っという位置をマークしておかないと後ではめ込む時に大変苦労しますので入れる位置をテープで印を付けておいた方が良いですよ。

>マリンスノウさん

 明けましておめでとうございます。

 ところで328どうなりましたか?

書込番号:8879836

ナイスクチコミ!1


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/03 18:48(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

もう一度レンズをじっくり観察してみたのですが、ピントリングとフードの間に、鏡筒と一体(に見える)リング状のストッパーがあり、マウント側から攻めてOKかどうか確信が持てません(^_^;) (絞りの白い指標がある部分)

ピントリングを外してみたら、この部分を外すネジがあったりするのかも知れませんね。
 
マウントを止めているネジも相当固くて悩んでいるところなので、じわじわ攻めてみます。
いずれにしても、いろいろなマウントのレンズで防湿庫が一杯ですし(笑)、焦らずやって行きます♪

ありがとうございました。

書込番号:8879957

ナイスクチコミ!1


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/03 18:52(1年以上前)

しまった(^_^;)

>ピントリングとフードの間に、
>ピントリングを外してみたら、

「ピントリング」は、「絞りリング」の誤りであります。

書込番号:8879973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/03 18:55(1年以上前)

TheTさん

ども。

 成功お祈りします!

書込番号:8879986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/01/03 20:04(1年以上前)

◆TheTさん こんばんは。

難しそうですね!

UP拝見しましたが、立派なレンズですね!

◆夢のデアドルフさん

明けましてどーもです。本年も宜しくお願いします。

328は、現在注文中の8518が届いたら一緒にゲットします。
10日ごろかな?
では。

書込番号:8880263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/03 21:16(1年以上前)

家の相棒です。

隣の皮膚病タヌキです。

>マリンスノウさん

  すげ〜! ↑

書込番号:8880565

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/03 22:44(1年以上前)

さすが沼の先住者の方々。

足を滑らせて落ちないように気をつけないと・・・・♪
 

書込番号:8881032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/03 23:55(1年以上前)

先輩からのいただき物です。

・・・・・・。

TheTさん

 あなたは別の沼にはまってるでしょ!

書込番号:8881522

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/04 00:26(1年以上前)

夢のデアドルフさん、どうもです。

たとえば。
昨日500円で買ったCanonさんのNewFD 70-150mm F4.5は、ほとんど新品同様でスカイライトフィルタまで付いていました。

これを取り付けるCanon A-1は 1,000円で購入したもの。
他にFDの単焦点を2本持っていますが、それぞれ500円で購入。

これでもって写真を撮ると、現像代のほうが高いのが悩みです(笑)。

そういう訳で、こちらは落ちても溺れる心配のない「水溜り」ぐらいのものですよ〜♪

あ、Nikon FE はちょっと高くてボディ2,000円、レンズは1,000円しました!

書込番号:8881717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/04 00:53(1年以上前)

TheTさん

 安いからと言っても、だんだんと床が重みで沈ん家ごと沼にはまってくるんですよ!

 もう一つの沼を自白します。

 前にリサイクルで見つけたスプリングカメラですが、カビは表面だけでシャッター閉まらずの物を分解清掃で蘇らせ委託にだしたところ・・・・・ムフフッ・・・?万円儲けました〜。


 

書込番号:8881854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/04 02:47(1年以上前)

こんばんは。

参考になるのか分かりませんが・・・
http://olympus.dementia.org/Hardware/PDFs/300mm_f4.5.pdf


夢のデアドルフさんのもう一つの沼ははまると大変危なそうですね・・・

書込番号:8882267

ナイスクチコミ!2


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/04 08:00(1年以上前)

夢のデアドルフさん おはようございます。

確かに、防湿庫の方が中身よりも購入価格が高い?と言う状況は、すでに別種の沼に片足が入ってしまっていることを示しているのかも知れません・・・。

委託とかYahoo!オークションに出したら儲かるだろうとは想像していますが、使ってみるとどの子も可愛くて手放せず。

でも、これ以上マウントを増やさないように決意しております!
先日もミノルタαマウントのレンズを手に取ったものの、2分間悩んで棚に戻しました。自分を褒めてあげたい(笑)

書込番号:8882667

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/04 08:06(1年以上前)

まふっ!?さん ありがとうございます。

これは素晴らしい♪ 本当に助かります。
OMユーザーにとっては、このサイト全体がとっても役立ちます。

今日まで年始休日のところ休日出勤するつもりでいましたが、とりやめて本日はこの分解図と実物の確認に取り組むことにいたします。

(まずい。沼が・・・)

書込番号:8882678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/04 10:12(1年以上前)

ゴミ捨て場に・・・ピッカピカ!

おはようございます。

>まふっ!?さん おめでとうございます。

>参考になるのか分かりませんが・・・

  まふっ!?さんブルータス・・・お前もか・・・!


  私は一回しか売ってないので軽い方です。

  しかし、この沼の入口も本当に危険ですね。

 昨年Leica M3が4万数千円でジャンクコーナーに並んでいたのを買っておけばよかったといま後悔してるのですが、その時これを完全に直してしまったら本当に道を外すのではという危険性を感じました。何回も店の入口を出たり入ったりしていた時、耳元で悪魔か天使のささやきが・・・とっといてあげま・・・・。

>TheTさん

 Canonデジ一眼どうですか〜。

 マウントアダプターでEOSだといろいろなレンズ付きますよ〜・・・・と、もう一つの沼へ!

 http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/index.html

 http://homepage2.nifty.com/rayqual/adapter_top.html

書込番号:8883041

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/04 11:07(1年以上前)

夢のデアドルフさん、ありがとうございます。

デジタルではフォーサーズを使っていますので、EOSに負けないぐらいいろいろなアダプタが使えます♪
今使っているのはNikon Fマウント用のものだけですが、今回のがうまく行ったらOM用も買い足す予定です。

今後、マイクロフォーサーズを導入したら更に対応範囲が広がりそうで、楽しみなような怖いような(笑)

ちなみに、EFマウントが使いたくなったら、EOS-7sを持っていますのでそれにつけることにします。

書込番号:8883248

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/04 17:49(1年以上前)

中間報告です。

まふっ!?さんに頂いた図面で確認して、組み込みフードの取り外しに成功、イモネジと対面できました。

しかし、このイモネジが固いの何の! 精密ドライバーの軸の方がツイストしてしまいました・・。

でも、図面のおかげでこの先どうすればいいのかは見えていますので、まず丈夫なドライバーの入手からはじめてみます。こうなったらじっくり。

いろいろありがとうございます。


書込番号:8885014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/01/04 18:03(1年以上前)

なかなか手強そうね!

ネジ山切らないようにしないと大変。
同じようなネジって売ってないと思うわ。

ガンバ♪

書込番号:8885084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/04 22:00(1年以上前)

こんばんは。

>OMユーザーにとっては、このサイト全体がとっても役立ちます。

 あそこは神のサイトですね。(悪魔かも?)
 私はまだ役に立てたことはありませんが、その内OM-1を修理しようかなと。
 高校時代に一度分解して元に戻らずメーカー送りをしたことがあるので今度こそは慎重にやらないと・・・
 ボディはちょろっとだけ分解したりしますが、レンズは怖いので光学系以外しか分解してないですね。
 年季の入ったイモネジは手強そうですが御武運を祈ります。


>まふっ!?さんブルータス・・・お前もか・・・!

 実は我が家も沼にどっぷりです。
 ただし洋物には手を出さないと決めているのでセーフかも?


>マウントアダプターでEOSだといろいろなレンズ付きますよ〜・・・・と、もう一つの沼へ!

 これも危険ですよね!
 一時5Dを買おうか悩みました。(と言うか現在も進行形・・・) 


μ4/3も非常に危ないですね。
既にレンズが何本かスタンバってます。
とりあえず来春オリンパスから発売されるまでは我慢しています。
私の使いたいレンズはアダプターが無いのが一番の悩みですが・・・

書込番号:8886327

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/04 23:09(1年以上前)

マリンスノウさん、そうなのです。

実は、やはり直し方は判明しているのにどうしてもネジが緩まないASAHI PENTAX SVっていうのが1台、冷凍保存されていたりもします。

まふっ!?さん、どうもです。

OM-2のプリズム押さえモルトを始末したいのですが、例の巻き上げレバーの化粧板がゴムアダプアタで緩まず、当面放置しています。

それと、EOS 5DMkII発売時、5Dの相場が下がるのでは? と物色したこともあります。
でも、オリンパスだったら手ブレ補正も使えるので、アダプタ遊びにはこちらの方が快適だと思うことにしています。換算焦点距離が倍になりますが、「フルサイズはフィルムで」ということにして。

書込番号:8886779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/06/10 18:53(1年以上前)

初めまして。
まったく同じトラブルに見舞われています。
構造図も手に入れましたが、レンズ押さえが特大ですね。しかも、非常に薄く鑑筒の前縁まで来ているとは。ゆるみ止めの処理がされているようで、除光剤を注射針で流し込んでみましたが、ぴくりとも動きませんね。落ち着いて、なんとかクリーニングを完了したいです。

書込番号:9679453

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ > オリンパス」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ファームウエア更新のお知らせ。 0 2025/10/28 18:53:46
1型ネオ一眼との比較。 11 2025/10/22 19:39:31
こっそり今さら試写 7 2025/09/17 2:49:40
防水ポートPPO-EP03で利用可能か知りたい 4 2025/08/27 7:00:14
中古は結構高いね。 3 2025/08/25 23:01:19
海外スナップに最適 2 2025/08/21 19:06:52
使いやすい 4 2025/08/21 15:54:42
カメラ初心者 12 2025/08/20 10:12:00
ソフトな写りが好き。 1 2025/08/03 11:29:16
そろそろOM SYSTEMバージョン 10 2025/08/23 0:18:41

「レンズ > オリンパス」のクチコミを見る(全 52316件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング