


女性ボーカルが聴き取りやすく(聴き疲れしない)サ行が刺さらないヘッドホンを捜しています
価格は5000円位で抑えたいんですがお勧めはありますか?
室内での使用です
上に加えて、贅沢ですが低音もよく出てくれると嬉しいです
優しい解答をお待ちしております
書込番号:9020609
0点

良品探検さんこんにちは。
予算を超えてしまいますが、低価格で屋内用のしっかりしたヘッドホンでしたら
オーディオテクニカのATH-A500が良いと思いますね。
書込番号:9021474
0点

東京のすぐ上の田舎県民さん同じで、A500がいいような気がします。
>>低音もよく出てくれると嬉しいです
これはあまり当てはまらないかも知れません。
しかし、性能を考えるとCPは最高かと
書込番号:9021897
0点

なにゆえスレ主さんがサ行刺さらないのをリクエストしているのに
A500を薦めるのですか( ̄∀ ̄;)?
たしかに高域や女性ボーカルを聞いたり、
音の傾向を考えれば無難な選択ではあると思いますが、
5000円前後・サ行が刺さらない・篭らないでしたら
フィリップスのSHP8900が候補に出ると思いますが・・
書込番号:9022309
0点

みなさんありがとうございます
A500は店に置いてありそうなので自分のDAPを持っていって試聴してみます
フィリップスは置いてある店を探すしかありませんが
愛知県内においてある店はないですかねぇ
みなさんの意見を参考にさせてもらいます
書込番号:9022931
0点

主さん,ポータブルに繋げて聴くのですか。
試聴の為に,DAPを持って行くのでしょうか。
主さんが気にしてい音を抑えたいのなら,SONYのXB500辺りの方が好いかもです。
少々,XB700因りも音抜けは好く在りませんが。
其れから,フィリップスの候補に上がった機種は,ケーブルの長さが4mと長めです。
また,ケーブルも硬く少々扱い難いですょ。
テクニカのA500は,左右への寄った印象を方向するリスナさんが居ます。
余り,ボーカルには向かないかと。
書込番号:9023418
0点

VictorのRX700やそれの上位機種はどうなんでしょうか?
自分は室外はカナルで家ではヘッドホンにしてます
DAPはアルネオでWAVEで聴いているんで音はヘッドホンに左右されるんですよ
今試聴しに行ったんですが取り扱ってるものが少なくて
書込番号:9023599
0点

ヘッドホンも鳴らすモノに左右されます。
ポータブル一発じゃ,大きいヘッドホンも力は出せ無いでしょう。
XB500辺りが妥当なじゃないかな。
書込番号:9023704
0点

たまにPCのサウンドボードから直で音を出す事もあるんですがやはりXB500がいいですかね?
書込番号:9023819
0点

>DAPはアルネオでWAVEで聴いているんで音はヘッドホンに左右されるんですよ
何十万もするようなアンプやCDプレーヤーを使ってCDを聞く人もいるぐらいなので、
2〜3万円のDAPでCDの音がまともに鳴らせるはずが無いと思うのですが…。
書込番号:9023861
0点

そのような人は5000円位でヘッドホンは捜しませんね
あと
質問の答えになってない解答はいりません
書込番号:9023902
1点

XB500クラスは,少々音抜けが悪いです。
この音色を許容出来るかです。
この音色を回避すると,XB700へシフトすになりますが,XB700でのポータブル一発は?です。
其れから,SONYのこのシリーズは,手元操作をしながら聴く環境ですから,主さん利用には,便利な長さのケーブルです。(本体因りも大きくなるケーブルは,使い難いモノです。また,硬めなケーブルもです)
そうそう。ポータブル一発に大きいヘッドホンを繋げて,音量が大きく取れるのが,鳴らし切ってると勘違いして居る,リスナさんを見掛けます。
小音量でも力強く,音場感を崩さない,ヘッドホンが持ってる音を出して来るのが,鳴らし切ってると言うのです。
書込番号:9024135
1点

自分はカナルのXB40?を持っているんですがXB500も乾燥うどんみたいなケーブルですか[
XB40?の音は結構気にいってます
書込番号:9024185
0点

XB40を使ってますか。
XB500も同じ平形ケーブルですょ。
其れから,XB500は,XB300因りも音は大きく,サーノイズも大きく聴こえ,ブーンと唸るハムノイズも大きく出ます。
全体的に,XB300をスケールアップしたのがXB500でしょうか。
書込番号:9024237
0点

そうですか
近くの電気屋に見に行ってみます
やはりXB300<XB500<XB700なんでしょうか
書込番号:9024253
0点

一応弁解を
>そのような人は5000円位でヘッドホンは捜しませんね
言いたいのはそういうことではないです。
なぜ2〜3万円のDAP+5000円程度のヘッドホンにWAVが必要になるのかということです。
音質にこだわるならWAVやロスレス
などという書き込みもありますが、
上に書いたとおりです。
ただ、ご自身がWAVがいいと思っていらっしゃるならいいと思います。
それから、値段の問題ではなく
ポータブルならポータブルにあったものがいいということです。
書込番号:9024839
0点

シリーズモノは,値段順当です。
値段に比例して,聴き易さ,前方への押し出し感,音のキレ等々が出て来ます。
で,何が大きいかと言えば,空間的な音表現です。
音色だけで見ちゃうと,価格に見合って無い感が高くなりますが,空間的な表現力もプラスして見ると,価格納得と行きますです。
処で,XB500は,大きさ的に外へ持ち出しも好いかなサイズですが,XB700はバンド幅からして大きい印象です。
そうそう。出来るだけ好い音を聴きたいなら,接続する装置に見合った鳴るモノをです。
大人に,小さい子供用の乗り物を渡しても,巧く乗れないですょね。
子供が乗ってこそ,巧く乗り切れる。
書込番号:9025597
0点

余計だとは思いますが付け加えさせて下さい。
一昔前(iPodブームが来たころ)は128kbpsが標準で、
192kbpsで聞いていれば十分、
256kbpsで聞いている人はかなり耳がいいといわれていました。
それから、WAVで聞いているという人は見かけませんでした。
最近は何でも音質にこだわるならWAVやロスレスと言われています。
高級なイヤホンを使う人もいるのでそういわれているのかもしれませんが、
プレーヤー自体の音はあまり変わっていないきがするので
それってどうなのかな?
と思い書き込ませてもらっただけなのであまり気にしないで下さい。
書込番号:9028646
1点

WAVにしちゃうとスタミナ持続が悪くなりますが,確かに,アコースティックの打ち込みは粒達感もアップして,高音域が更に起って来ます。
で,この起つ音ですが,確か,PHPAを自作する方が,喉,口元付近の低い位置に在る音が,変化が判り易いと言ってましたです。
その時は,高音域とは言ってませんでしたが,低い位置に在る音が判り易い云々でしたね。
で,起つと,一層,前後の空間的な音表現が巧く鳴りますし,この音に気付くと癖になります。
其れから,押し出し感の豊富さが出て来ます。
少々,後頭部へ音が遠い印象に感じるならば,音源ソースのレートを上げて見る事です。
で,大きくは変化はしませんが,聴き易い傾向へ来て,ボーカルも聴き易くなりますです。
小さな変化ですが,音も正直なです。
書込番号:9030744
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 21:36:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 23:13:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 10:29:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:12:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:25:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 18:14:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:15:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 20:52:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 15:40:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 16:22:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





