『ヘッドホンを上手く鳴らす環境について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ヘッドホンを上手く鳴らす環境について』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンを上手く鳴らす環境について

2009/02/17 00:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:16件

私は今HD595を買おうと思っています。
鳴らすにあたってちゃんとした環境が無いとダメなようなのですがいまいち分かりません。
よく私はPCで音楽を聴きます。
なのでサウンドカードを買おうと思っています(内臓ではなくUSB型?)。
しかし、私はPCに関しては素人なので何がなんだかサッパリです。
アンプが付いてるとかなんとか言われたり、録音するときとかにも使えるとか言われたり(録音のときに使うのと、ヘッドホンとは別物??)
もう頭の中がぐちゃぐちゃです。

PCはノートPCでメモリは768MB積んであります。
参考になるかわかりませんが。

できれば1万円前後でなんとか揃えたいです。

ご教授よろしくお願いいたします。


乱文失礼いたしましたm(..)m

書込番号:9107692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/02/17 00:56(1年以上前)

付けたしで
たぶん私は
オーディオインターフェイス
アンプ
サウンドカード
がなんかごっちゃになっているんだと思います^^;

すみません。



書込番号:9107777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/17 01:15(1年以上前)

ヘッドホンさえ鳴らせればいいのか、それとも録音などにも使いたいのかで選択が変わると思うんですが、
ヘッドホンさえ鳴ればいいなら、USBで接続するタイプのヘッドホンアンプがお手軽ではないかと。

書込番号:9107869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/17 16:12(1年以上前)

価格.COMのパソコン>パソコンパーツ>サウンドカード・ユニット
で検索なさったらいかがでしょうか?
質問もそちらでされたらよろしいかと思いますけど。

個人的にはHD595を鳴らす環境で1万以下では厳しいかもと考えます。

書込番号:9110021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/17 16:53(1年以上前)

>>完璧の璧を「壁」って書いたの さん
USB接続できるアンプがあるんですか!
知りませんでした。
ありがとうございます。

>>物欲がとまらない さん
すみません。
よくカテゴリが分からなかったもので此処で質問させて頂きました^^;
1万円じゃきついのは分かってはいるのですが、ちゃんと鳴らそうとすると私の財布の中身が無くなりそうなので今回は1万円前後で検討してみようと思いました。

書込番号:9110182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/17 17:24(1年以上前)

ノートPCとの事なので、接続はUSBタイプのサウンドユニットになりますが、接続機器の選択としては概ね2つの方法があると思います。この手の機器は基本的にDAコンバーターとして機能し、更にそこから外部のアンプなどに出力して使用する物なので、別途ヘッドホンアンプを用意して使う場合。
もう一つはUSBサウンドユニットの中にはヘッドホンアンプとして使える物もあります。このタイプだと1台でヘッドホンの利用が出来るので、お手軽ではあります。

書込番号:9110296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/17 19:33(1年以上前)

>>リアプロ さん
回答ありがとうございます。

>>もう一つはUSBサウンドユニットの中にはヘッドホンアンプとして使える物
↑そうです!これです!!

それで、さっき色々と見てきたのですが、どれがヘッドホンアンプとして使えるものなのか分かりませんorz 
なにか判断できるようなものがあるのでしょうか?

知識不足ですみません。 

書込番号:9110811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/17 20:16(1年以上前)

微妙に1万円を上回る製品が多いんですよね。

価格.COMには出ていませんがDenDACとかノートPCには
いいかもです、12000円くらいですが・・・
音質てきには見かけ以上のものがありますよ。

書込番号:9111010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/17 20:32(1年以上前)

>>物欲がとまらないさん
回答ありあとうございます。
今見てきましたが凄く小さいですね(良い意味で)
1万5000円以内ならなんとかいけるので大丈夫です。

質問なのですがこういうのってUSBにさしておいてPC本体のヘッドホン端子にヘッドホンを挿すんですか?

書込番号:9111099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/17 20:36(1年以上前)

すみません。
DenDAC自体に挿すんですね。
自己解決しました。
焦り過ぎました^^;

書込番号:9111117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/18 00:08(1年以上前)

ん〜・・主観入って悪いんだけど

HD595にDenDACはオススメできないなぁ・・
それを買うんだったらもう少し上乗せしてPRODIGY CUBEっていうのオススメします。

オペアンプというチップを交換することによって音質を買えることが出来ますし、
LME49720というオペアンプを噛ませればDenDACと似た傾向の音が出せます。

書込番号:9112728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/18 15:33(1年以上前)

>>ディープリズム さん  
回答ありがとうございます(以前もお世話になりましたよね)

PRODIGY CUBEのことなのですが私も最初いいなと思ったのですが少し金銭的にきついので、SE-U33GXVなどを考えてるのですがどうでしょうか?

書込番号:9115105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/18 17:14(1年以上前)

sato@たぬきさんへ

たしか以前私がAKGのヘッドホンを薦めた方ですね、こんばんわ( ̄∀ ̄)

SE-U33GXVですか・・
持ってはいませんがメーカーのサイトを見る限り
ヘッドホンアンプ機能はついてないようなので、
(ボリュームはある程度調整できるようですが、
ヘッドホンアンプ搭載や対応インピーダンスの記述なし)
ヘッドホンを中心に使うのでしたら微妙かと・・

DenDACについてですが私のDenDACが不良品でなければ
ノイズはPRODIGY CUBEの方が少ないです。
使うヘッドホンにもよると思いますが3時までボリュームを回さないと
まず気がつかないレベルだと思います。

あとDenDACはボリュームが取れないので、
今後も色々なヘッドホンを買う可能性と音の傾向も考慮すると
「将来性乏しく、万能には程遠い」ものだと思います。

ヘッドホンによっては個性をあまり殺さず音がクリアになったと感じたり、
音が聞きやすくなったと感じると思います。
ですがヘッドホンによっては音の奥行きが死んだりもします。
ちなみにHD595は聞きやすくはなるんですが後者です。

PRODIGY CUBEのヘッドホン対応インピーダンスは150Ωまでで
それ以上のインピーダンスのヘッドホンも視野に入っているのなら
もっと高いものを薦めますが、今のところそういった予定がないのでしたら
予算的に少し厳しいとは思いますがPRODIGY CUBEがいいのではないかと・・

書込番号:9115473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/18 19:14(1年以上前)

>>デープリズム さん
こんばんは^^
回答ありがとうございます。


SE-U33GXVってヘッドホンアンプ付いてないんですか!
しっかりと見れてませんでした^^;
PRODIGY CUBEも考えてみます。





書込番号:9115954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 19:35(1年以上前)

 SE-U33GXVはヘッドホン出力できますよ。

 SE-U33GXVは持ってないけれど、シリーズ機のSE-U55SXをもっているので参考までに。
両機ともに3.5mm端子なので同じものと推察しますが、60ΩのHD595では問題なく鳴らせますので、最初にSE-U33GXVの購入もありかと思います。ヘッドホン出力の音に満足できなくなってきたら、新たにヘッドホンアンプを購入して本機をDAコンバータとして使用することもできるでしょう。

それよりも問題になるのが、入力端子です。SE-U33GXVはUSBからしかデジタル入力されませんが、SE-U55SXやPRODIGY CUBEは同軸・光からの入力もできます。USBから信号をとるとノイズが入る場合があり、ノートPCにSPDIFがあれば光出力に変えることもできるので、金額差分のメリットはあります。
(主さんの環境は分かりませんが)、SE-U55SXはACアダプターから電力をとるので、例えばPCをONにしなくてもCD/DVDプレイヤー、TV等から同軸・光で接続するとヘッドホンアンプとして使用することも可です。

USBからの出力しか考慮していなければSE-U33GXVでもいいと思いますが、その他の条件も考慮されるならば多少予算オーバーになりますがSE-U55SXやPRODIGY CUBEの購入も検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:9116040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/18 19:52(1年以上前)

結局、スレ主さんの懐具合がすべてなんですよね。
1万5千円以内しかむりなら、いくら良いものでも
お勧めするのが厳しいかなと思います。

書込番号:9116129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/18 20:09(1年以上前)

>>コーヒーカンタータ さん
回答ありがとうございます。
SE-U33GXVも使えるのですね!!
しかしSE-U55SXやPRODIGY CUBEのほうが何かと使い勝手よさそうなので
この二つを自分の財布と相談して購入を検討してみます。

>>物欲がとまらない さん
回答ありがとうございます。
ですよね。もっとお金があればいいんですがね。
しばらくカップラーメンの生活を送りましょうかね。
それにしても音質にこだわりだすとキリがありませんね。
こわいです。

書込番号:9116221

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング