




よくBOSEのスピーカーは良いとか、業務用スピーカーとしてよく見かけますが、一体どういうところが違う(特徴とか)のですか?5万円程度で売られてる普通のコンポなんかと比べて。ビギナーでよくわからないので教えて下さい。
書込番号:92742
0点


2001/01/26 09:51(1年以上前)
例えばBOSEの言い分では・・・
ダイレクト/リフレクティング・スピーカーテクノロジー
従来のステレオスピーカーにはもう一つ、部屋の中の特定の領域にのみ適切な音のバランスが発生し、2つのスピーカーに挟まれたベストポジションにいなければベストサウンドを聞くことができないという問題があります。ダイレクト/リフレクティング・スピーカーテクノロジーでは、より立体感のある音の放射を作り出すため、リスニングポジションを制限することなく、部屋中どこでもステレオサウンドが楽しめます。
と書いてあります。すくなくともパンフレットをあさればBOSEの言い分は
わかると思います。しかし各メーカー様々な言い分がありますので、
「どれがいい音」と万人が認めるものはありません。
しかしBOSEが世界的には多くの人が好む音なようです。
NASAでも使われているようだし・・・
でも癖が強いということで嫌う人も一方でいますが。
書込番号:92755
0点


2001/01/26 10:18(1年以上前)
確かに言葉で言い表すのは難しいです。
また、スピーカーに組み合わせるデッキ,アンプ,配線等でも違ってくるし、音楽にもよって違うかと思います。
私的には音の出方が張りがあるなって感じがしますが、個人差なのでなんとも
言えないですね。
実際に同じ音楽で聞き比べるのが一番いいですね。
書込番号:92775
0点


2001/01/26 11:36(1年以上前)
NASAは音響屋でも音楽屋でもなく宇宙屋ですので音楽を聴くのにNASAが使っているスピーカがよいなんてのはナンセンスですよね。それはそれとして業務用につかわれるのは101シリーズがフルレンジで中音は出るが高低音が出ないのでBGMに使うのには向いているのと金具が多く設置が容易だからでしょう。けして音質がよいからとは思えません。癖が強く、すくなくともハイエンドの世界では相手にすらしてもらえません。少なくとも万人受けする物とは思えません、悪口ばかり言いましたが、良く言えばアメリカ的な癖を楽しむスピーカでしょう。
書込番号:92813
0点


2001/01/26 13:14(1年以上前)
ただいたるところでつかわれてるということはそれになれた人をふやし、みんなに好まれやすくなるのでは?たしかにナサは音楽やではないけどそれが波及すればたくさんのひとがいいとかんじるようになるかもしれんことぐらいわかるじゃん。
書込番号:92873
0点


2001/01/26 13:44(1年以上前)
業務用の小型で故障しにくく設置が用意で肉声が機器やすく耳障りでない音、がBOSEの良い点であり悪い点だと思うのですか・・・BOSEのスピーカの音はよく聴くがBGMがほとんどでBOSEのスピーカの音を真面目に聴く事は普通の人にはあまりないでしょう、BOSEの業務用のスピーカは聞き流す為のスピーカだし・・・
書込番号:92890
0点


2001/01/26 13:56(1年以上前)
> すくなくともハイエンドの世界では相手にすらしてもらえません。
そんなことありませんよ。どんなハイエンドをご存知なのか知りませんが、
901シリーズなどは未だに真面目なファンがたくさんいます。
# ARやBOSEでしか出ない東海岸系の音というのもありますし。
初代901やAR3aが現役の頃をご存知なら「ハイエンドでは相手にされない」
なんてことは言えないと思いますが?
> 中音は出るが高低音が出ないので
こういうレベルで音質の良し悪しを語っている次点でダメでしょう(笑)。
聴く音楽によっても変わってきます。最近のドンシャリ系ポップスに向か
ないことは確かだと思いますので、もしそういう用途なら普通のシステム
コンポで十分でしょう。
# ちなみに、私はBOSEは好きではありません(笑)
書込番号:92897
0点


2001/01/27 20:37(1年以上前)
>初代901やAR3aが現役の頃をご存知なら「ハイエンドでは相手にされない」
>なんてことは言えないと思いますが?
今の状況で極端な言い方をしました。
いいすぎな気はしております。
> 中音は出るが高低音が出ないので
こういうレベルで音質の良し悪しを語っている次点でダメでしょう(笑)。
だからダメではなく、だから万人受けしにくと言っているのです
僕の好みではありませんが、ARたBOSEの東海岸系の良さと、いうのは
僕なりになりに理解しているつもりですが、それでも万人受けがする
とは思えない・・・・・
>聴く音楽によっても変わってきます。最近のドンシャリ系ポップスに向か
>ないことは確かだと思いますので、
そういう意味で一般向けでないと主張しているのだが・・・・
#でも464なたポップスにも使える気はする
>もしそういう用途なら普通のシステムコンポで十分でしょう。
これはちょっと違う気がしますが・・・・
># ちなみに、私はBOSEは好きではありません(笑)
当然、上に同じ
書込番号:93754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ミニコンポ・セットコンポ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 22:01:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 19:05:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 22:42:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 8:41:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 13:43:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:58:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 10:09:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/25 21:27:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/23 23:51:04 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/22 21:57:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




