『こんな周辺機器ありませんか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『こんな周辺機器ありませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな周辺機器ありませんか?

2009/03/23 15:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 mugglesさん
クチコミ投稿数:6件

私は頻繁にテレビやCDコンポにヘッドフォンを抜き差しして使ってるのですが、
いちいち抜き差ししに行くのが面倒に感じる事があります。
そこで、挿していても手元のスイッチでヘッドフォンが挿さってるという認識をON/OFF切り替えられたりするヘッドフォンや
周辺機器(それ単体で挿してもテレビやコンポ側のスピーカーから音が出続ける延長コードみたいなものなど)があれば便利だなと思うのですが、
そんな商品あります?

書込番号:9291898

ナイスクチコミ!0


返信する
天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/23 16:03(1年以上前)

複数の入力端子をもつヘッドホンアンプなどは試されたことがありますでしょうか|ω・*)?

アナログ入力端子Aをテレビ、端子BをCDプレイヤー、光入力端子をPCなどと使って、それぞれを用途ごとに切り替えて使えばいいかと思うのです
以前、私も作業場で使ったことがありますが、音質を考えれば上位モデルがいいものの、ミドルクラスモデルでもそのようなヘッドホンアンプはございます

一例としてテクニカさんの "AT-HA60" をあげておきますね|ω・*)
該当機種ならば3万円前後で購入が可能かと思われます

―― AudioTechnica "AT-HA60" ――
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha60.html

この子の場合、手元においてツマミを左/右/中央に切り替えることでそれぞれの端子に接続されている機器出力に変更となります


もしも、アンプを近くに置くこと自体が無理な場合は、音が悪くなるのを承知でコードレスヘッドホンを使うほうが環境的にはあっているかと思いますです|ω・*)
尤も、今お使いのヘッドホンがどの程度の機種かは分からないのですが同価格帯ならばワンランク音質が落ちてしまうというデメリット、及び周辺機器に無線やBlueToothシステム利用機器がある場合、電子レンジやオーブンなどの機器と干渉を起こす場合もあります
こちらを選択する場合は、機種ごとの特性を十二分に把握した上でご購入を検討なさって下さいです|ω・*)

書込番号:9291962

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/23 16:06(1年以上前)

情報誤記があります、申し訳ありません(´・ω・`)

テクニカさんの該当機種はアンバランス/ライン/光でしたね
すっかり失念していました
ライン2つのものを以前使っていたのですが、思い出せません;;
思い出し次第、こちらに関しましても記載をしようと思います

書込番号:9291970

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugglesさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/23 16:22(1年以上前)

天衣さん返信ありがとうございます。
イマイチ分からないのですが、ヘッドフォンアンプかワイヤレスヘッドフォンを使えば、テレビのフォン端子にプラグを挿しても内臓スピーカーから音を出す事が可能という事でしょうか。
それを手元で操作すれば簡単にスピーカー⇔ヘッドフォンと出力を切り替えられると。
かなりの無知ですみません。

書込番号:9292003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/23 21:48(1年以上前)

MA-500U(S)はいかがでしょうか。
リモコンのOn/Offで、HPを抜き差しする手間が省けるでしょう。
本機でHP出力していても、テレビやコンポからは音声出力されます。

詳しいことは掲示板で質問してみて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05602610124/

書込番号:9293532

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング