『初歩的な質問で申し訳ないのですが』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:32GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:170MB/s 書込速度:100MB/s S525 DK9320Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S525 DK9320Gの価格比較
  • S525 DK9320Gのスペック・仕様
  • S525 DK9320Gのレビュー
  • S525 DK9320Gのクチコミ
  • S525 DK9320Gの画像・動画
  • S525 DK9320Gのピックアップリスト
  • S525 DK9320Gのオークション

S525 DK9320GPQI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月12日

  • S525 DK9320Gの価格比較
  • S525 DK9320Gのスペック・仕様
  • S525 DK9320Gのレビュー
  • S525 DK9320Gのクチコミ
  • S525 DK9320Gの画像・動画
  • S525 DK9320Gのピックアップリスト
  • S525 DK9320Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > PQI > S525 DK9320G

『初歩的な質問で申し訳ないのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「S525 DK9320G」のクチコミ掲示板に
S525 DK9320Gを新規書き込みS525 DK9320Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で申し訳ないのですが

2009/04/11 22:38(1年以上前)


SSD > PQI > S525 DK9320G

クチコミ投稿数:20件

ノート(dynabook TX/65F)にこのSSDを換装してみようと思っています。
こういうことをするのは初めてなのでサイトで調べてたのですが
そこでHDDのドライブを自動で読み取らない場合、
FDを使って手動でロードしないといけないとありました。
しかしノートにはFDDはついてないし、そういったドライバも持ってないのですが
そういうトラブルの場合どういう風に対処したらいいのでしょうか?

書込番号:9380830

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/11 23:04(1年以上前)

 多分自作をされたことがないのだと思いますが、HDDの認識自体にはドライバーは要りません。取り付けたSSDが認識しないときはSSDの問題、S-ATAコネクタ、マザーボードなどの不良やBIOSの設定などが考えられます。
 多分FDD云々はAHCIのことを読まれたのではないかと思いますが。
 メーカー製PCの場合リカバリディスクで行なうか、OSコピーソフトで現状の環境を移行して行ないます。
 それ以前に、最近のTXシリーズはHDD取り出しの為の分解が厄介と聞いてますが。

書込番号:9380968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/11 23:28(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。
HDDの取り出し自体は裏ぶただけなんですが、
固定具みたいなものがあり、それを外すのが
ちょっとめんどくさいです。

確かにそのサイトにはSATAが読み取れない場合云々と書いてありました。
あ、HDD読み込めない=SATAが読み込めない
という解釈が間違いなんでしょうか?

書込番号:9381106

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/11 23:38(1年以上前)

 実はノートPCのHDDはチップセットの制限、HDD(SSD)の規格、メーカー独自のBIOSなどにより、容量が違う場合などで認識しないことが有ります(数年前のPCではATA1と2の問題が)
 ただこのPCは比較的新しいので、その問題に関しては問題は少ないかと。ですがこういうことは自己責任ですので。(私は結構やってますが)
 ただ、このSSDは32GBですが、TX65のスペックを見るとソフトウエア占有が24GBとなっていますので、仮想メモリやビデオメモリーに割かれる分やこれからのアプリなどを考えると容量が小さ過ぎますが。(OSを新規インストールしてもVISTAだとある程度必要です)
 
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080417tx/spec.htm

書込番号:9381168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/11 23:45(1年以上前)

撮る造様
丁寧な説明ありがとうございます。
確認したところ確かに32Gでは少なそうなので
64か128で検討してみたいと思います。
できなかったらできなかったときですねヽ(´ー`)ノ
ためしにやってみたいと思います。
ご説明本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:9381207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/13 17:20(1年以上前)

いらぬご報告かと思いますが、
AHCIのエラーはでずに
スムーズにOSインストール画面まで以降できました。

書込番号:9388505

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/13 17:35(1年以上前)

ふひたんさんへ
 無事ご換装とのこと、おめでとうございます。
 私もノートをSSD(128GB)に換えていますが、256GBが安くなり次第また入れ替えるつもりです。(でもまだ大容量は高いですね)

書込番号:9388563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/13 20:15(1年以上前)

ありがとうございます。
しかしながら今度はパーティション分けで躓いてます。
同じように困っている方が他でいたようなので参考にしたのですが
結局まだ分からずじまいで解決できてないんですが、
どうしたらいいのでしょか?

書込番号:9389314

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/13 21:13(1年以上前)

ふひたんさんへ
>今度はパーティション分けで躓いてます。
 リカバリディスクを作って作業をされたのなら、3つのオプションがあると思います。
@パーテーションサイズを変更せずに復元
Aご購入時の状態に復元
Bパーテーションサイズを指定して復元
このときのパーテーションでしょうか。

 SSDは何GBですか。現在のシステムはCドライブ以外にもかなり必要みたいですね。(Dは無くても良いでしょうが)
(以下カタログより システム回復オプション領域として約1.5GB、リカバリ領域としてTXは約9.8GBを使用しています。Dドライブとして約10.7GB設定しています。)

書込番号:9389624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/13 23:16(1年以上前)

撮る造様
何度もありがとうございます。
買ったのは64Gなのですが、こちらにそのページが見当たらなかったため
再度こちらで失礼いたします。
原因がなんとなくわかりました。
USBでつないでもドライブが表示されなかったので
調べたところ、初期化してないからだということがわかりました。
外付けHDDのような感覚でいたんですがそれがだめだったんですね…(´д`;)
それで初期化を試みたのですがどうしてもうまくいきません。

「ディスクの管理コンソールのビューが最新の状態でないため、操作を完了できませんでした。タスクの最新の情報に更新を使ってビューを最新の情報に更新してください。」

とのエラーメッセージが出ます。
他で調べたところ、他のPCで初期化してみるか、外付けのケースを持っているなら
それに入れて接続方法を変えてやってみるか、とあったので
外付けを分解して試してみたところこれでもダメだったので
明日会社で初期化してみたいと思います。
初期化できたらインストールの続きをためしたいと思うのですが、
もし認識できるけど初期化ができないとなるとどうなるのでしょうか?

書込番号:9390547

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/13 23:54(1年以上前)

ふひたんさんへ
 先ほどのエラーメッセージはWINDOWS更新プログラムのKB943899のバグかも知れないと思いますのでほかに何かトラブルが起きているようなら。コントロールパネル→プログラムと機能→更新プログラムでアンインストールした方が良い場合も。VISTAでいくつか同様のトラブルの報告があるそうです。(通常はありえないメッセージですので)
 認識されているSSD(HDD)がフォーマットできないことは通常はないはずですが。
念のため、ディスクの管理の使い方
 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/main.html

書込番号:9390809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/14 17:26(1年以上前)

撮る造様
更新プログラムのKB943899がみつからなく結局対処のしようがなかったので
本日会社に持って行ってXP二台と2000一台でそれぞれ初期化を試みたのですが
結局うまくいかず、
買ったお店に相談したところ、初期不良だということで
代替商品がなかったためそのまま返品になりました。
また近々購入して試してみる予定です。
いろいろ親切に相談に乗っていただきありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9393457

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PQI > S525 DK9320G」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
パーティション分けについて 2 2009/04/13 23:08:41
初歩的な質問で申し訳ないのですが 11 2009/04/14 17:26:36
HDDの方がいいよ 12 2009/04/25 13:22:42

「PQI > S525 DK9320G」のクチコミを見る(全 28件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

S525 DK9320G
PQI

S525 DK9320G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月12日

S525 DK9320Gをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング