


PC何でも掲示板
こんにちは、またまたアドバイスお願いしたく質問させて頂きます。
先日知人からいただいたのですが(壊れてるよって一言付で)
家に持ち帰り早速電源を入れてみると、operating system not foundの表示が、HDDは作動音がするので、リカバリーすれば大丈夫と思い早速リカバリーしました。
1枚目、2枚目、3枚目、3枚目が終わり再起動後にアプリケーションCDをいれて下さいとの表示がありOKをクリックすると再起動後operat system not foundの表示が・・・
HDDが悪いのか、それとも他に原因があるのでしょうか。
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:9495980
0点

くれた人に聞けばいいじゃないですか。その人は壊れていると断った上でくれたんですから、どのように壊れているか知ってるはずです。もちろん直すことをあきらめた上でのことですから、その前にどのような手段で復旧を試みたか聞いてみるべきです。
書込番号:9496074
1点

HDDが故障しているか、起動順位で上位に設定されているものにディスクか何か入っているか、などが原因ですかね。フロッピーやらUSBメモリやUSBHDDなどくっ付いていれば、抜いてみてください。
何もつないでない状態なのであれば、XPのCDを入れて修復をしてみてはいかがですか。
書込番号:9496111
0点

壊れててもバイオ好きなら
くれるっていうんなら
もらっちゃう
OSのインストールが終わってなんとか後一歩
OSが無いってどういうこと?
悩みますね。悩みます。
ハードディスクを換えて
ワンモアトライ!です。
でもだめなら
インテリアに・・・。
書込番号:9499590
0点

おはようございます。
色々なアドバイスありがとうございます。
確かに相手に聞くのが一番ですよね(笑)
で、聞いてみた所リカバリー出来ないから…でした。
メモリー抜いても同じでしたので、リカバリーじゃなくXPのOSで試してみます。
書込番号:9500132
0点

こんばんは、先ほどXPのインストールをしてみました。
しばらくして再起動すると、また最初から・・・
何回か試しましたが再起動の画面から先に進みません。
HDDなのでしょうか?
購入にあたってどのタイプのHDDを購入したら良いのでしょうか?
書込番号:9504397
0点

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U3/spec.html
ここにスペックが載っていますが
何インチかは記述されていませんね。
あとハードディスクとは限らないと思いますので
といってますが前はハードディスクなんじゃない?
みたいな軽い気持ちで書いてしまいました。
すみません。
メモリかもしれません、デスクトップでそのような事が起き
原因はメモリでした。
HDDは2.5インチなのかな?
詳しい方よろしくおねがいしまーす。
書込番号:9512660
0点

pcg-u3 交換 で検索したら結構レポートが出てきます
1.8インチHDDのようです(入手はかなり困難です)
小型のPCなので分解はかなり難しそうで
内容が理解できるまではやめたほうがいいです。
書込番号:9513140
0点

こんばんは、色々とアドバイス有難う御座います。
HDDの交換・・・大変そうですね〜(汗)
メモリーも増設してあったので抜いてみたけど同じでした。
ま〜実際の作業は主人なので、私は見てるだけ〜って(笑)
HDDの交換するって主人がはりきってますので、状況は後日ご報告致します。
書込番号:9514341
0点

なんとなくHDDは交換したけれど・・・ってスレが建ちそうな悪寒が
してならない・・・。
HDDの破損によるトラブルの可能性が高いとは思うけど
それでだめなら基板側の問題の気もしますね
元の所有者の方にどんな風にして壊した(言い方が悪いかもしれませんが)
のか状況聞いておいたほうが良いかもです。
落とした、蹴り飛ばした(これは私のウォークマンですが><)
水をこぼした、ただ何となく・・色々あるかと思いますので。
書込番号:9518487
0点

こんばんは、大分放置レスになってました(汗)
やっと報告が出来ますのでご報告致します。
先日新品のハードディスクを購入しまして、U3のHDD換装のレポートをネットで一生懸命検索し詳しく換装方法が載ってるブログを見つけましたので、それを見ながら換装にチャレンジ一時間ほどで作業終了。
ワクワクしながらリカバリーしたところ・・・
三枚目が終わり再起動後にアプリCDを入れて下さいのメッセージを見た後にCDを抜きドキドキしながら再起動・・・
すると・・・なんと見たくなかったオペレーティングノットファインドのメッセージが・・・
今頭の中真っ白状態でレスしてます。
やっぱり基盤とかが駄目なのでしょうか?
書込番号:9548853
0点

途中、回答していた人がいましたが
BIOSの起動順は見ましたか?
BIOS用電池の消耗でリセットされているのかもしれません。
書込番号:9548957
0点

アウトロさん、こんばんは。
BIOSの起動順位?
F2でBIOSの画面は出せるのですが・・・
何が何だかさっぱりでして・・・
詳しく教えて頂けませんか。
書込番号:9549004
0点

あちゃ><
やはり悪い予感当たりでしたか。
で?PCをくれた方に直接聞き取り調査されてからHDDを買ったんじゃ
ないですよね?その文章ですと・・・・。
見切り発車で他の方も諫言されてたのにもかかわらずHDDだけが故障と
決め付けての状況ではないのでしょうか?
つまり「リカバリできなくなったから」だけじゃなくて
それ以前の「何をしてしまってから調子が悪くなった?」って部分の話を
聞いていないので故障探求に失敗してしまったんでしょう。
アウトロさんが再度指摘されてますが起動順序の再確認とボタン電池の交換を
試してみてダメでしたら他の箇所が壊れてるんでしょうね。
書込番号:9549062
0点

検索で bios 設定 とすると他機種ですが基本的な説明が出ます
PCG-U3はメーカーが説明書をダウンロード出来るようしていないので
ずばりな説明ができません。
書込番号:9549137
0点

こんばんは、実は主人が前の持ち主と連絡が取れなくて・・・
見切り発車したしだいで・・・
ボタン電池の交換はOKなのですが、起動順序となるとどう見たらいいのでしか?
レスを見ながら夫婦揃って???が飛び交ってます(汗)(泣)
書込番号:9549144
0点

英単語のboot device の文字を頼りに探してみる。
見つかってHDDを起動順序のトップに持ってこれたとしても
多分ダメだと予想してますが、上手く起動できると良いですね。
壊した持ち主(旧)から話が聞き取れないのなら手詰まりですので
メーカ修理見積もり(有料かもしれませんが)で故障箇所の判別を依頼し
基板系統にひびや破損アリとなったならばお財布と相談して下さい。
もし原因が基板ではなく電源のケーブルやなんかでしたら交換で解決できますしね。
書込番号:9549264
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 1:34:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)