『DYNAUDIOのAudience 52を鳴らしきれるでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DYNAUDIOのAudience 52を鳴らしきれるでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:19件

初めて書き込みします。

現在もらい物のシステムですが、
CDプレイヤー:DENON DCD-S10
アンプ:サンスイ AU-α707MR
スピーカー:タンノイ マーキュリーM2

良く聴く音楽は、弦楽のソロ、小編成8割、他J-POP等です。
現在の不満点は、バイオリンがあっさりしすぎていて艶や、甘美さが足りません。

そこでグレードアップしたいのですが、DYNAUDIOのAudience 52が安く手に入りそうなので買ってみたいのですが、私の現行システムで希望の音が出るでしょうか?

ここの書き込みを読んでDYNAUDIOのスピーカーが良さそうなイメージを受けたもので購入を思いついたのです。

このシステムでは無理とか、音の方向が違うとか、他にもっと良いスピーカーがあるとかのアドバイスがあったらお願い致します。新規購入の場合予算はペアで10万円位でお願い致します。

書込番号:9522348

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/10 21:13(1年以上前)

>ここの書き込みを読んでDYNAUDIOのスピーカーが良さそうなイメージを受けたもので購入を思いついたのです。

と、言うことは、聴いたことがないのでしょうか?

ならば、一度聞いてから判断した方が絶対に良いですよ。

理由は、音の評価は主観的な評価なので、評価者(すなわち、のぞみ11号さん)が違えば全く逆の評価になることがあること。そして、文字で音を判断することの難しさです。

例えば、”実に表情豊かに音楽を鳴らすことが出来る。その分、解像度はやや大まかな気がするが、この価格帯(10万円)の水準はキープしている。”なんて書いてあったとして、どんな感じか分かります?

こうした文章による表現で大体の音の傾向が掴めるようになるには、色々な評論家の色々な表現を聞いた後で、実物を自分の耳で確かめる経験を何度も積んだ上で、その差から何となく雰囲気が分かるというような感じなのです。

こうした経験を積んでいるなら、ご自身の感覚で判断出来るでしょう。そうした経験がないまま、ネットの評判だけで、スピーカーのような”嗜好品”を購入すると、成功すれば良いですが、失敗した時にはどうにもなりません。

料理やお菓子は”美味い”と言う評判だけで食べて、不味いと思っても、食べてしまえばお仕舞いですが、スピーカーは好みでないと分かっても、ずうっと部屋に鎮座したままです。売るにも手間と損失が発生します。

ならば、買う前に十分な調査をしておいた方が良いですよね。

書込番号:9524257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/05/11 00:02(1年以上前)

586RAさん、今晩は。

アドバイス有難うございます。

やはり試聴は大事ですよね。
でも私のシステムは古いし、Audience 52も現行品ではないし(オークション出品物)どうやって聴けば良いものか・・・

Audience 52の音の傾向とかを大体つかんで置きたかったのですが、現行品で試聴しても音の傾向は似ているのでしょうか?
その時、アンプとかプレイヤーはどの様な物で試聴すれば私のシステムに似ているでしょうか?
難しい質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:9525341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/11 02:08(1年以上前)

こんばんは。

DYNAUDIOは万人向けというよりどちらかといえばマニア受けするもので、
使いこなしにテクニックがいるのであまりお勧めしません。

使いこなせれば他では得難い音が出ますので、一度気に入ってしまうと
他のスピーカーは考えられなくなるのでDYNAUDIOには根強いファンがいます。
ただ、その音を出すのは容易ではないです。

お好みといってしまえばそれまでですが、サンスイのアンプはあまり
相性が良いともいえないと思います。

機会があれば試聴されると良いですが、オーディオ専門店でもDYNAUDIOを
上手に鳴らしているところはめったにありません。
置いているお店自体も少ないですし。

書込番号:9525888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/11 11:42(1年以上前)

wakamatsu181さん、こんにちは。

アドバイス有難うございます。

サンスイのアンプでは無理ですか!

DYNAUDIOのスピーカーは鳴らすのは難しいとは、他のスレなどを拝見して少しは自覚していましたが、
>オーディオ専門店でもDYNAUDIOを
>上手に鳴らしているところはめったにありません。
こんな難しいスピーカーをなぜ作るんでしょうね?
これでは私では無理ですね。Audience 52は諦めました。

近いうちに試聴しに行きますが、私好みの音調のスピーカーはどの様なものが適していますか?
何機種か教えて頂けると試聴時に絞れて嬉しいです。

書込番号:9526849

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/11 13:38(1年以上前)

こんにちは。

オーディオ製品をオークションでゲットするのは、自分が聞いたことのある製品や、特に思い入れ・憧れの強かった製品以外ではあまりお勧めしません。

まぁ、音が出れば良いと言う風に思い入れが全然ない場合も良いかも知れません。

それ以外で、世評が良いし安いからゲットしようというのは、前述したように、オーディオ機器が”嗜好品”、要するに好き嫌いの出る製品である以上、かなりのリスクが伴います。

一方、お使いの機器を見るとCD>アンプ>スピーカーと言った感じの機器グレードになっていますので、スピーカーの更新は理にかなったところだと思います。

で、個人的には、現在マーケットにあるスピーカーの中から、試聴の上気に入ったスピーカーに更新するのが一番手堅い方法かと思います。

お使いのプレーヤー・アンプともシッカリしたモノなので、御予算の範囲のスピーカーであれば、駆動に問題は殆ど無いと思います。

予算の範囲とご要望からすると、以下のような製品など試聴されると面白いかと思います。

弦楽器に強い、一芸に秀でたスピーカーとして、
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd500/index.html
上記ではちょっと予算オーバーなら、
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd5/index.html

同じく万能ではありませんが、艶っぽい再生音が特徴
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001707&cate_cd=041&option_no=4

これは”ほぼ”万能、ジャンルを選ばない
http://www.fostex.jp/p/sp_gx100/

定評あるKEFも聴いておいた方が良いかと
http://www.kef.jp/products/iq/iq30.html

特に弦という訳ではありませんが、所謂標準として聴いておいた方が何かと店員さんと話がし易い
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=2311&sc=hf

まぁ、10万あると結構製品にも幅があります。全て聴く必要もありません。
気に入った音が見つかればしめたものです。そこで止めても購入してもよし、他にどんな音があるのか、さらなるスピーカー探訪の旅に出てもよし。

色々聞き歩くうちに自分の本当に求める音がどんな音なのか、今のシステムに何が足りないのか段々分かってきます。それが、オーディオという趣味にはとても大事なことなのだと思います。

苦労してゲットした製品には愛着も湧きます。愛着ある機器から溢れ出る音楽は、何気に買ったものとはひと味違います。

書込番号:9527229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/11 15:34(1年以上前)

>こんな難しいスピーカーをなぜ作るんでしょうね?

ちょっと誤解されたかもしれませんね。
単純に鳴らすのが難しいのではなく、スピーカーとして正しい音作りをしていますがそのような
スピーカーをそのように鳴らせる安いアンプやプレーヤーが非常に少ないということです。
ハイエンドになると結構あるのですがね。
要は、価格は安くてもハイエンドの廉価バージョン的音を奏でるスピーカーですが、そのような
アンプとプレーヤーが少ないため、結果的にそれらしく鳴らすのが難しいということになっています。
「それらしく」を無視すればちょっと難しい程度です。


ご自身の好みの音がはっきりするまでは、あまり先入観を持たずに試聴するのが良いです。
オーディオ専門店で予算を伝えて色々聴かせてもらうと良いでしょう。

詳しい店員さんであれば試聴用リファレンスとしてお手持ちの機材に近いアンプやプレーヤーを
選んでくれると思います。
若い人は難しいですが、経験豊富な店員さんならばサンスイの音も知っている筈ですので
相談に乗ってくれると思います。

いくつか傾向の違う機種を聴かせてもらえばどんな感じの音のスピーカーが好みかわかってくると
思いますので、そうすればそれに似た感じのものに絞って試聴すれば、最適なものが見つかると
思います。
良いものに出会えますように。

書込番号:9527570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/12 00:05(1年以上前)

586RAさん、ご親切に有難う御座います。

早速週末にでも秋葉原に行って試聴して来ます。
ビクターのスピーカー良さそうですね。気に入ったら分割払いで買うかもしれません。^^
他の推薦機種も聴いてきます。一回で決めないでじっくり考えながら買いたいと思います。

時間が取れたらON AND ONに行ってDYNAUDIOのスピーカーも聞いて来ます。

wakamatsu181さん、アドバイス有難う御座います。

試聴時のテクニック、参考にさせて頂きます。

週末まで暫く間が空きますが、購入したら報告致します。
本当に有難う御座いました。

書込番号:9530322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/12 17:02(1年以上前)

のぞみ11号さんこんにちは。
もう試聴に行かれちゃいましたか?
バイオリンの音の美しさと言えばDALIのスピーカーを試聴される事をオススメします。
御予算内ですとメヌエットU、イコン2、レクトール1が購入可能かと思われます。
私はイコン2のユーザーでリボンツィーターとソフトドームツィーターが絶妙なバランスで鳴るのでオススメします。バイオリンはかなり良いですよ。
全体の音もニュートラルな感じ(硬くも無く柔らかくも無い、帯域バランスも良い。解像度やスピード感もそこそこ良い。ヴォーカルの定位が良い)でジャンルを問わず使えると思います。また鳴らしやすい部類のスピーカーだと思います。

書込番号:9532817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/13 00:12(1年以上前)

地獄の皇太子さん、今晩は。

試聴はまだ行ってませんので、ダリのスピーカーメモして聴いて来ます。

情報有難う御座いました。

書込番号:9535161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/13 00:21(1年以上前)

間に合ってよかったぁ(^O^)
納得がいくお買い物ができると良いですね。

書込番号:9535228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/16 21:56(1年以上前)

皆さん今晩は。

本日試聴に行って来ました。

586RAさん推薦のビクターSX-WD500バイオリンの質感が良く出ていてかなり気に入りました。
パイオニアは響きがちょっと物足りなく感じました。
フォステクスはDYNAUDIOに似ている感じで私の目指す音質とは違いました。(DYNAUDIOについては試聴しましたので後で詳しく書きます)
KEFは、少し安っぽい感じ?が好ましく感じませんでした。
B&Wは、店員の方が薦めてくれたCM1がとても良く686よりワンクラス上に感じました。

地獄の皇太子さん推薦のダリはメヌエットUが好感触でしたが、店員さんがこれも聴いてみてと言われたタワーがすごく良く艶、弦のふくよかさが良く出ていました。他の機種はバイオリンを特定すると物足りなさが残りました。

私の望む音に近い順は、ダリ:タワー>ビクター:SX-WD500>B&W:CM1と言った所です。
少し気になっていたクオードは、音数(情報量)が少なくぼやけた感じがしました。ちなみにユニットは中国製と店員さんが言っていました。

上記3機種で値段的にマッチするのはCM1なのですが、もう少し予算と相談して決めたいと思います。

最後に、DYNAUDIOについてですが試聴したのはExciteX16とサファイヤです。
ExciteX16はAudience 52とダブらせて聴いたのですが何と言うか非常に正確な音というか緊張して聞かなければいけないような音です。バイオリンのあらまで再生してしまう感じです。
こういう音は音楽を聴くと言うよりも音を聴くという感じで多分オーディオマニアが好む音だと思います。私は好きではありませんでした。
サファイヤはちょっと違ってスケール感が増しオーケストラなどを聴いたら最高でしょうね!
私はあまり聴きませんが、ジャズをかけて貰ったのですが、素晴らしくジャズファンになりそうです。残念ながらバイオリンは正確すぎて好きになれませんでした。(欲しくても買える値段じゃありませんが)

以上の結果からDYNAUDIOのAudience 52を買わないで正解でした。

皆様、アドバイス有難う御座いました。

書込番号:9553892

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング