


皆さんこんばんは。
デジタルカメラのレタッチを始めたいと思っています。
フォトショップCS3とCS4のソフトはあるのですが、
初心者程度の使い方しか分かりません。
過去ログではCS1の逆引き辞典がお薦めとされていましたが、
今では廃刊になっているようです。
今も刊行されているレタッチの解説書で、
フォトショップを使用している物のお薦めはありますか?
是非お教えください。よろしくお願いします。
某匿名掲示板では
「Photoshopデザインラボ -プロに学ぶ、
一生枯れない永久不滅テクニック」がお薦めされてますね。
「デジタル一眼レフ初心者のためのレタッチの基本教えます」も
いいと聞きましたが、せっかくのフォトショップCS3なので
長く使える凝ったテクニックも載っていればいいなぁ…と。
そんな良い本があるでしょうか。
書込番号:9737131
0点

古いんですが古本があります。
http://www.amazon.co.jp/dp/487593551X
Photoshopでいちばん使えるべき機能、「レベル補正」「トーンカーブ」などの
色調整に関する機能について、分かりやすく説明されています。
写真においては、「色をコントロールする方法」と
「レタッチで修正する方法」のふたつを覚える必要がありますが、
スタンプツールとブラシで直す方法はそれほど難しくないんですが、
「レベル補正」「トーンカーブ」は、ちゃんと学ばないとわけの分からないものです。
書込番号:9737220
0点

こんばんは。
PsはCS2からで現在はCS4を使ってます。
解説書は買ったことないですがネットの情報だけで勉強してます。
参考にしているサイト
http://www.adobe.com/cfusion/designcenter/search.cfm?product=Photoshop&loc=ja&go=Go
http://www.adobe.com/jp/designcenter/video_workshop/index.html?id=vid0043
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hikeda/index.html
http://aska-sg.net/pstips/manual/030-palette/030-0010-01_layer-03.html
http://tv.adobe.com/jp/#
書込番号:9737702
1点

本屋さんで一度Psの解説書を見たことありますがこの本がよかったです。
http://www.amazon.co.jp/Photoshop-CS3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E2%80%95Photoshop-Extended-Perfect-Master/dp/4798018074/ref=pd_cp_b_1
かなりの種類があるので本屋さんで使いやすそうなのをお選びください。
書込番号:9737803
1点

ojujuさん、こんばんは。
<<良い本があるでしょうか・・・
ハウツーモノの本って、どんな本でもムズカシク思えますね。しかも余り安くない(汗)。ワタクシはイラレは 5.5 から、フォトショップは 4 から使える機能がさほど進化していません(汗)。
でも、仕事ではなんとかなっています。って事を加味すると、古いバージョンの基本機能でもある程度マスタ出来ていれば、なんとかなるって思っています。
フォトショップでは『切り抜き』『色調整』『レイヤ』この辺の機能を使えればなんとかなると思っています。考えが古いかなぁ(汗)。
ではでは。
書込番号:9737921
0点

CS3ですがフォトグラファー用のフォトショップ本ならこのシリーズが最高です
http://www.amazon.co.jp/早川廣行のAdobe-PhotoshopCS3プロフェッショナル講座-基本編-木村-菱治/dp/4839926646/ref=pd_sim_b_2
分厚い「マスター」系の本は写真用にはいらないテクニックが多すぎる割には
カラーマネジメントなどの重要なところがあっさりしていてむきません
書込番号:9740616
1点

皆さんありがとうございます!
ご指摘の通り、マスター系は広く浅くの本が多く写真に特化した物を
探してたんです。
早川廣行さんのシリーズ良さそうですね!
近所の本屋で立ち読みできるか見てみます。
書込番号:9741449
0点

CS4使ってます。全機能はまったく使いこなしてません。多分最初にさわったのはPS3です。
ヒストリーやアクション・今では外せない…。たしか5.5からの機能ですね
調整レイヤーやスタイル機能もないと困ります。レタッチ関係では修復ブラシとパッチツールで楽になりました。
本は全く読んで無くても写真いじるのがメインならテキトーにググって色調補正とフィルタで遊んでれば
体で覚えるんじゃないでしょうか?他はよぉっし〜さんと同じです(笑)
もしレタッチでなく、写真の補正メインならLightroomの方がphotoshopより遥かに楽です(あたりまえですけど)
ホワイトバランスや色温度・色かぶり補正などはphotoshopでやろうとするとめんどくさいです
最近ではPicasaでちゃちゃっとやっちゃいます
ではでは。
書込番号:9741844
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 6:35:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:15:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 4:01:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 6:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 21:42:28 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/15 5:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 0:03:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 1:55:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 0:12:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





