『CUSL2-Cですが・・。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『CUSL2-Cですが・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CUSL2-Cですが・・。

2001/02/02 12:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS

皆さん初めまして。いつも参考にさせて頂いております。

今度 
 ・FC-PGA PentiumV
 ・CUSL2-C

でPCを組もうと思っているのですが・・。

ATA100ドライバをWindows2000SP1にインストールすると、
CD-Rライティングソフトが起動しなくなるという話を
某秋葉のショップの注意書きで見たのですが・・。

本当なのでしょうか?

書込番号:97388

ナイスクチコミ!0


返信する
うらちゃんずさん

2001/02/02 13:01(1年以上前)

はい(;´Д`)
これやっちゃって悩んでますわ
解決方法知りたいなぁ

こんな感じです。
Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
asus CUSL2-C
penV 850MHz(100x8.5)
IBM DTLA-307030
  ST320430A
  ST330630A (promiseATA66controller)
Matrox Millennium G400 MAX
Memory 512MB PC100CL2
セカンダリIDE HITACHI DVD-ROM GD-5000
        PLEXTOR CD-R PX-W1210A

書込番号:97391

ナイスクチコミ!0


shopanさん

2001/02/02 13:12(1年以上前)

自分も昨日雨の中、秋葉原に買い物へ行って
一台新しいのを組んだのですが似たような環境で
Windows2000が正常にインストールできませんでした。
asus CUSL2-C
penV 800MHz(133x6
Matrox Millennium G450
RichoのCDR/RW/DVD
なんですがついでみたいですいませんが
宜しくお願いします。

書込番号:97396

ナイスクチコミ!0


nekonekoさん

2001/02/02 14:28(1年以上前)

自分はASUSではありませんが、
i815Eマザーでそういうことはおきていません。
Window2000 sp1
PentiumV 733MHz
AOpen AX3Spro
Plexter PX-W124ts (SCSI)
問題が起きている方と比べてみると、
ATAPI接続のCD-Rを使用すると生じる可能性があるようです。
安全に行くなら、SCSIのCD-Rという手があります。
しかし、友人には上の条件で、
PLEXTOR CD-R PX-W1210A
を使用していますが、問題は起きていません。
そふとは、WinCD-Rです。

書込番号:97434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ami-goさん

2001/02/02 15:10(1年以上前)


AOPEN だと問題ないですか・・。
そうすると、ASUS独自の問題でしょうか・・?
それともi815EP独自の問題でしょうか・・?

うーむ、難しいですね・・。
ちなみに自分もCD-RはSCSI接続ですので、もしかしたら発生しないかも。
ドライブはアイ・オーの内蔵SCSIです。型番はちょっと・・。(すいません)
ライティングソフトはWINCDR6.03です。

>shopanさん
>Windows2000が正常にインストールできませんでした。
ライティングソフトどころか、インストールもあぶないですか・・。
無事にインストールできるといいですね。

うらちゃんずさん、shopanさん、nekonekoさん。
レスありがとうございます!

書込番号:97448

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/02 16:05(1年以上前)

ami-goさん>マザボも同じもので、同じことやっとるが問題はなか。唯一違うのはわしの2Kはプロフェッショナルという点だけじゃ。それ以上はよう分からんが、参考までにの。

書込番号:97470

ナイスクチコミ!0


ヘナチョコドライバーさん

2001/02/03 01:09(1年以上前)

I815EにWINDOWS2000とIntel Ultra ATA Storage Driverがインストールされている場合にB's Recorder GOLD をインストールすると、ブルースクリーンになります。
自分も被害者なので確実です。
少なくともAdaptec Easy CD Creator やWIN CDRでは正常に動きます。
ただし、CD-Rのみですけど・・・・。(RW不可)
Intel Ultra ATA Storage DriverをはずせばRWも大丈夫です。
その他にも、Easy CD Creator のバージョンが低いと動かないようです。
バージョンUPしましょう。(現在4.03です)

書込番号:97832

ナイスクチコミ!0


ruruさん

2001/02/08 00:08(1年以上前)

雑誌PCJapanの2月号 P61のQ53に載っています
B`sGoldはだめらしいです

書込番号:100704

ナイスクチコミ!0


たらちりさん

2001/02/08 23:49(1年以上前)

私も同じ症状が出ていたんですが、これはi815E系全体の問題で、i815EマザーにW2KをインストールしてインテルのUltraATAドライバーをインストールするとセカンダリのドライブがすべてSCSI認識されて使えなくなったんです。で、解決はズバリ、このUltraATAドライバーをアンインストールするのみです。UltraATA66になりますが、かえって安定して使えるようになりますよ。もしATA100がどうしてもいいのであれば、Win98SEかMEにするしかないはずです。とにかくIntelさんが今のドライバー(ver6.03)を更新してくれることを待ちましょう。
あっCUSL2系でしたらBiosを10.03にしておきましょう♪

書込番号:101234

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング