


こんにちは
3月21日に長野県の上田市から秋葉原へ行ったのですが
T-ZONEとTUKUMO EX.共に売れているのは両者
Quadが欲しいのですが、このあとCore2が消滅するらしいです
i5とi3が登場しますがi5はほほ決定登場のようです
私の予想では噂以上よりはやくCore2は消えます
intelの戦略です。
http://ascii.jp/elem/000/000/420/420961/
http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=28398
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2774&sSpec=&OrdCode=
http://download.intel.co.jp/jp/business/japan/pdf/525J-001.pdf
Northwood2.8GhzM0コアから初めての買い替えなので
仕様書と並列処理コンパイラマニュアルとにらめっこしています。
すでに購入して動かしている方のアドバイスをいただけると嬉しいです。
Q9550の値下げも手伝って悩んでます。
書込番号:9742532
0点

ボク自身は Duo派です。 ( E8600が 最高だと思っています。 )
でも E8400 と Q9550 なら Q9550 を 選んでもいいかも知れませんね。
( クロック数が ほとんど 変わりませんので )
一般的に 動画エンコードについては Quadのほうが 速いと みなさん おっしゃいます。
OCしないのが前提ならば 普通は クロック数の高いほうが 快適ですよ。
書込番号:9742750
0点

何に使うの?
E8400載せて、満足できなかったらQ9550載せたら?
書込番号:9742762
0点

用途によりけりですけど、
お金があったらQuad、無ければDuo
てーことで。
書込番号:9742807
0点

何に使うかでしょう。
取り敢えずNorthWoodからなら、今のCPUはどれでも速いです。
それからLGA1156が出るまで待てるなら、それまで待った方がいいでしょう。
書込番号:9744373
0点

uPD70116 さんの まさに仰るとおりだと 思います !
NorthWoodからの交換なら
Celeron Dual-Core E1400 ( ¥5000ー未満ナリ )に 交換したとしても 劇的に速くなると 思いますよ !
( ボクは 比較にならないと 思いますね )
メモリーは DDR2 800 1GB×2枚 は入れてね!
書込番号:9745102
0点

あ ! 忘れてました。 OSが 同じならば..............という話ですよ !
書込番号:9745137
0点

乗っかるプラットフォームがあるなら、E8400がお買い得。
i5とかi3とか知ってしまったなら、資金を余して先のために
温存しておくのがいいでしょう。
Northwood2.8Ghzは早い所売り払って、CashをCacheへ。
書込番号:9745719
0点

i5に行くことを想定するなら、Quadみたいな良いのを買わないで、Duo程度でいじくりまわしていれば良いでしょう。
書込番号:9745900
0点

Nehalem世代ではCore 2などの変則製品名は使わないと決めたというだけのことでしょ。
書込番号:9746025
0点

みなさん、ありがとうございます。
もともと、使用目的はEclipceを使ったJava言語による
プログラミングなのです。
かなり現在の環境では重たいです。
しかし、遊ぶ程度になりそうです(^^ゞ
ここまでは、E8400だったのですが
父と朝食の時、話していて
家のノートパソコンのスクリーンセイバーが動き出して
ファンが回りパソコンの消費電力が増えたPentiumMです
父が心配するので20W程度増加したのではないかと適当に返答
父曰く、家の照明は200W、照明を消して節電
思うに、DualもQuadも消費電力が増えたとしても20W程度
クアッドCPU対応ソフトパーフェクトガイドより
光学ドライブを動かした方が消費電力が増えるだろう
ここへきてQ9550の値下がり
Q9550に傾きだしました。
68000派なので美しいアーキテクチャが好きなので
Dualが好みです。
・P5Q-E
・DDR2PC64002G×2
・WinfastPX9500GT
が揃っています。
後は、地デジのエンコードを考えました
CUDAでどの程度かせげるか?
Supersengineがどう動くか?
どうもE8400に落ち着きそうです。
i5用の下駄がでないか期待しています。
http://www.xlsoft.com/jp/products/intel/parallel/index.html
の登場によりマルチコア対応アプリがたくさん登場することを
期待しています。
書込番号:9747897
0点

地デジエンコードを考えるなら、素直にi7に行けばよろしいのでは?
CPU下駄は期待しない方が良いでしょう。
PentiumD→Core2Duoすら出ませんから。。
あと、ご自分の文章を多少は推敲することをお勧めします。
まあ、私のも正しい日本語とは言えませんが、
第三者が理解出来るか?というくらいは心がけてるつもりです。
書込番号:9748027
0点

しまった、第三者が理解しづらい文章を書いてしまった。
945チップセットのマザーボードでCore2Duoを作動させる変換アダプタ、
くらいが適切かな?
書込番号:9748083
0点

>68000派なので美しいアーキテクチャが好きなので
>Dualが好みです。
意味不明。
美しいアーキテクチャとはどういうもので、それに68000が該当するのだろうか。
どういうものを指しているのか不明だが、それにDualが当てはまるのだろうか。
誰かの与太話の上澄みだけすすって形成した自分流を披露したいだけなのか。
書込番号:9748174
1点

>68000派
....... とは 今は懐かしき シャープの X68000が 好きだということを 意味しているの ? ........ よく わからないな ! ........
書込番号:9833812
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/12 10:27:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 20:19:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/10 0:31:33 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/10 12:11:39 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/07 16:25:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:55:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 21:00:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/03 16:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





