


はじめまして。
今まで、長いこと見るだけを続けてきたのですが、
どうしても、結論が出ず、みなさんのお力をお借りしようと思いました。
私は、新しいヘッドホンを購入しようとしています。
聴く環境はもっぱら外(電車での使用はあまりありません。)
使用している状態は、
「walkman NW-S639F」から、サン電子の「WS-12L」を使って、Lineoutをとって、
オヤイデの「QAC-202」のケーブルを使って「Fiio E5」に接続。
ヘッドホンは「ATH-ES7」を使用しています。
音楽ファイル自体は「sonicstageV」で、wav.形式で取り込んでそのまま転送しています。
おもに聴く音楽ジャンルは「エレクトロニカ」「J−POP(女性ボーカル物のみ)」「スカ・レゲエ」です。
低音域も質・量ともにいらないわけではないですが、高音域の質がいいものだとありがたいです。
形はオーバーヘッドで、密閉かセミオープンがいいです。
予算は今のところとりあえず、〜20000円くらいで考えています。
で・・・肝心の次に購入したいヘッドホンがどうしても決まらず、考えあぐねている状態です。
私は今まで「PX200」「MDR-XB700」「ATH-ES7」の順で変えてきました。
その中でも今回のES-7はかなり気に入ったのですが、
若干、新しいものがほしい気持ちになり、自分でいろいろと調べ始めたのですが……
何を聞いてもピンと来るものがありませんでした。
(ESW-9、ATH-PRO700、ATH-AD1000と900、ATH-A700と900、HP-RX700と900、MDR-CD900ST、HD595、K530、AH-D1000、K450などです。)
試聴機の状態もありますので、万全でとはいえませんが……
地方在住のため、試聴できるものにも限界がありまして……
しかし、いろいろと探しているうちに試聴こそできませんが、ネット上でよさそうかなと思ったのが、ULTRASONEの物で、
DJ-1PRO、iCans(もしくはその後継機のzinoとOEMらしいNU forceのUF-30)あたりはいいのかな、と思いました。
この上記の3機種(zinoなどは新製品なので試聴された方も少ないかもしれませんが……)はES−7を気に入った人間が買い換えるにはどうなんでしょうか?
または、別に何かよさそうなヘッドホンはありますでしょうか・・・?
最後に相談なんですが……
ES-7、XB700などは個性的な音の傾向のあるヘッドホンのようなのですが、
高級機になると、個性的な音というよりはフラットでより自然な音になる傾向があると聞きました。
これから、長いことヘッドホンを楽しみながら買い換えていくためには、
個性的な音のヘッドホンに傾倒していくより、自然な音を求めるように、
していったほうがよいのでしょうか?
大変な長文失礼しました。
もし、アドバイスいただけるようでしたらよろしくお願いいたします。
書込番号:9841622
0点

>低音域も質・量ともにいらないわけではないですが、高音域の質がいいものだとありがたいです。
Sony MDR-7506
オーテク ATH-A2000X(予算オーバーだけど)
AKG K242HD
書込番号:9842737
0点

小生,10000円台の製品で好く使うのは,PioneerのSE900Dです。
PioneerのSE900D。
ハウジング&トランスの単調な低音は,低音イメージの骨を聴かせる風な傾向です。
其れに対して,ゾネのDJ1PRO(オヤイデのPCOCC-Aケーブル仕様)は,低音の骨に肉を付けた風な傾向です。
一方,高音は,M870因りも派手な傾向じゃ在りませんが,DJ1PRO因りも華が在ります。
ドチラかと言えば,DJ1PROは精彩な高音じゃ無く,太く丸めてしまいます。
よく,上位のゾネホンにて高音が刺さると挙がる高音は,精彩な細い音を確りと出して居る製品で,言われない製品は表現が苦手な傾向かと予測してます。
其れから,DJ1PROは左右の寄り精度が余り好く無く,まとまり融合した音が苦手な傾向です。
オヤイデのケーブルに替えたDJ1PROですが,上記の音源低音には少々違和感を感じます。
また,顔面付近に被った印象も高い傾向です。
で,衣が付いた低音が好みそうな主さんと感じますが,衣が無い,衣の中身が見える風な低音も聴いて見ると好いですょ。
処で,主さんの鳴らす環境はポータブル一発ですか。
書込番号:9842964
0点

見落としが在りました。
主さんの初めのくだりに,現在ポータブルヘッドホンアンプを介していると在りましたですね。
書込番号:9843026
0点

オープンエアになりますがK601なんてどうでしょう。サウンドハウスなら2万少しで買えます(納期がかかりますけど)。
ただ音量が取りにくい点と携帯性はないってのがネックでしょうかね(音量はポタアンで何とかなる?)。
それに公園とかでのんびり聴くなら良いかもしれませんが、歩きながらとかだとK601だけでなく大型のオーバーヘッドは取り回しが悪いです。
やはりポータブルが主目的ならポタ機でしょうか。ただスレ主さんが求めているポタ機はあまりないような気がします(試聴でESW-9を切っているので)。
>ES-7、XB700などは個性的な音の傾向のあるヘッドホンのようなのですが、
>高級機になると、個性的な音というよりはフラットでより自然な音になる傾向があると聞きました。
>これから、長いことヘッドホンを楽しみながら買い換えていくためには、
>個性的な音のヘッドホンに傾倒していくより、自然な音を求めるように、
>していったほうがよいのでしょうか?
高級機にもメーカーごとの音があり傾向も違います。ただ2万以下の機種には独特の音を持った製品が多いですね。高級機よりも多様性があります(2万以下のラインナップが豊富ということも理由でしょうね)。
さて、「自然な音を求めるようにしていったほうがよいのでしょうか?」という質問ですが、好きなようにすればいいと思います。ヘッドホンで何をするのかと言うと音楽を聴くのが主目的です。ヘッドホンはその道具に過ぎません。自分の好きな音(ヘッドホン)で聴ければそれで良いのです。だからフラットで自然な音を聴いても良いし、コテコテに装飾された独特の音を聴いても良いのです。もちろん気分などによって使い分けてもいいです。
書込番号:9843250
0点

素早い反応ありがとうございます!!!
>毒舌じじいさん
いままで、あまり見ていなかった3機種です……。
MDR-7506、途中の仕様変更等合った機種のようですね……
今、現行で購入しようとするとどちらが来るのでしょうか……
というか、それぞれどのような差がみられるのでしょうか?
ATH-A2000X、良さそうですね。高いですが……(笑)
いつかこの価格帯のものにチャレンジできるようになりたいです……
K242HD、高音、低音ともになかなか質が良さそうな機種ですね……
レビューを見て、毒舌じじいさんのオススメの中では一番合ってそうです。
>どらチャンでさん
SE900D、年季の入った名機のようですね。
若干気になるところもあるようですが……
DJ1PRO自体はあまり高音には期待できないタイプのようですね……
>衣が付いた低音が好みそうな主さんと感じますが,衣が無い,衣の中身が見える風な低音も聴いて見ると好いですょ。
はい。そう思います。
やはり個性的なものより、よりシンプルで素直な音を聴いてみるべきですね。
書込番号:9843360
0点

>365e4さん
ありがとうございます!
K601ですか!!
どこかで試聴できるといいのですが…
ヘッドホンの取り回しはあまり気にしない方なのでおそらく大丈夫だと思います。
(体格も大きいのも手伝って…)
私のわかりにくい相談に丁寧に応じていただいてありがとうございます。
そうですね。
自分がどう音楽を楽しみたいのかが大切なのかなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:9843731
0点

みなさん、ありがとうございました。
本来ならBAはお1人が常識だと思いましたが、
感謝の意を込めて皆さんをBAにさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:9880465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 7:40:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 1:06:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 17:27:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





