


この間、ニコンD5000かソニーa330を買うか書き込みをさせてもらいました。
結果D5000を買おうと思ったんですが、レンズ使用可能なレンズがあるみたいなんです。
(ニコンホームページより)
しかもどれも高い・・・・
AFやVRができないなどが書いてありました・・・
どうなんでしょうか?
そうすると、a330の方がどのレンズにも対応してるという事になるんですかね?
(ホームページには書いてないので)
レンズの事も考えると・・・・
できれば、広角やズーム一本ではじめはやりたいんですがアドバイス
よろしくお願いします!!
書込番号:9843400
1点

こんにちは♪
どちらを選ばれてもいいと思いますのでヤル気がでるほうを^^
>できれば、広角やズーム一本ではじめはやりたいんですが
レンズキットってことですよね?
レンズについては使っていくうちに使用可能なレンズがわかってくると思いますので
気にされなくてもいいのではないでしょうかw
書込番号:9843568
1点

ニコンのレンズは歴史が長く種類も多いため、使える使えないが複雑になっていますが、現在D5000でAFと手ぶれ補正が可能なレンズは豊富にラインナップされていますので心配ないですよ。
レンズ名にAF-SとあればAF可能。
レンズ名にVRとあれば手ぶれ補正搭載。
書込番号:9843673
3点

ニコンはFシリーズで50年間マウントを変えていません。
そのため、50年前のレンズが使える(可能性が高い)一方で、技術の変化とともに測光技術や自動露出、そしてAFといろいろなものを取り込んできたため、古いレンズの使用に関する制限があります。
D5000は、AFレンズ駆動用のモーターを本体内に持っていません。
そのため、AF-I、AF-Sと書いてあるレンズ以外は原則AF不可能です。
AF85/1.4Dとか書いてあるやつがだめなやつです。
でも新品で購入できる現行のレンズの大半はAF対応しています(一部の単焦点を除く)。
逆にMFでよければ、50年前からのほとんどのレンズが使えるのが逆にニコンの魅力でもあります。
特にズームレンズ系は今新品で購入できるモデルはすべて使えると考えてください。
ただし、一部のレンズメーカーのレンズでは、対応していないためにアウトレット販売しているやつもありますので、購入時に「D5000で使えるか?」を必ず確認してください。
逆にミノルタやキャノンはAF以前のレンズは(マウントアダプターなどを使うなどの裏技を使わない限り)使えません。
とりあえず、新品のズームレンズ中心に購入するのであれば、気にする必要はないです。
書込番号:9844361
2点

>逆にミノルタやキャノンはAF以前のレンズは・・・・・・・使えません。
これから一眼を買おうと言うスレ主さんが今更そんなむか〜しの(中古)レンズを買う必要性は??????????
こんなことを書く意味がまったく不明。
>できれば、広角やズーム一本ではじめはやりたいんですがアドバイス
とりあえずはレンズキットでよろしいのでは。
ズームが望遠の意味でしたら、ダブルズームキットで。
書込番号:9845494
2点

>>逆にミノルタやキャノンはAF以前のレンズは・・・・・・・使えません。
>これから一眼を買おうと言うスレ主さんが今更そんなむか〜しの(中古)レンズを買う必要性は??????????
>こんなことを書く意味がまったく不明。
激しく同感です。いくらFマウントが変わっていないからと言って中古品の古〜いニッコールレンズに関してもいかがなものかと思いますね。
α330を選ばれるのであれば、先のスレッドもお話しましたが、ダブルズームキットでいいのではないでしょうか。
・DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855
・DT 55-200mm F4-5.6 SAM SAL55200-2あたり
単焦点レンズですと、
・DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18あたりが差し当たりマッチしそうです。
広角ズームレンズとなるとシグマ10-20あたりでしょうか。fireblade929tomさんがα200で使用された写真を投稿されておられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9548810/
現行のαマウント対応のレンズとして販売されているものであれば、ズームレンズ、単焦点レンズを問わず全てボディ内手ぶれ補正の恩恵を受けることができます。ここがNikon機とは大きく異なる点です。
書込番号:9845678
2点

http://www.sony.jp/dslr/community/contents/gallery/index.html
とりあえず、この辺の作例見て気に入ったらαも検討してみて下さい。
あと、広角から一本で賄えるレンズというと、16-105が評判あるので
そのセットでどうか。
書込番号:9845707
3点

NikonのAF-Sレンズは安いのもの方が多いと思いますが、、、
7年前は、大口径レンズしかなかったことを考えるとね。
>できれば、広角やズーム一本ではじめはやりたいんですがアドバイス
あと。広角のズームを希望なのですかね?
広角はズームレンズにするのが難しくて、比較的レンズは高目となりますし
広角のレンズは画角や、ゆがみが大きくて扱いが難しいけど大丈夫ですか?
純正は高いので、レンズメーカーのものがいいかもしれませんね。
TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical
など、いかがでしょう?
ニコン用もソニー用もあります。
書込番号:9845806
0点

α330の方がD5000よりも、手ぶれ補正とオートフォーカスができるレンズが多いのは確かです。
D5000はAF用モーターと手ぶれ補正はレンズ側、α330はAF駆動モーターと手ぶれ補正がボディ側なので、αだとちょっと古いレンズやサードパーティー製のレンズ、単焦点レンズでもAFと手ぶれ補正が動作します。
ただNikonのモーター内蔵レンズはD40のころから数を増やしてきてすでに一通り揃っているので、制限はありますが不自由することはないと思います。
Nikon製でもレンズ制限がないという意味ではD5000ではなくD90がいいでしょう。
しかしサードパーティー製の銘玉を積極的に使っていくつもりならα330の方がいいでしょうね。
写りのいいレンズの話題で必ず名前の出るTAMRON SP AF90mmや、シグマ50mm F1.4 なんかも手ぶれ補正してくれますから。
特に初心者にありがちなんですが、写りがいいとわかってても手ぶれ補正ついてないという理由でこういったレンズを敬遠してしまうことがあるんですが、それはもったいないと思うので。
書込番号:9846281
1点

D5000とα330を検討中という事は、バリアングル液晶が使いたいのでしょうか?
その環境下では、α330のほうがはるかに使いやすいと思います。
D5000のコントラストAFでは、ライブビュー遅いですからね・・・
EFマウントやαマウントの「マウント変更」をいまだにとやかく言う人がいるのは
驚きです。今更新規に購入を検討する人が、MDレンズやFDレンズを使うんですか?
ニコンについても50年前のレンズでも使えますと、安易に言うのは如何なものかと。
実用面を考えると、マニュアルフォーカスでの使用までOKにするにしてもAi-sって
考えた方が無難でしょ。
書込番号:9846342
1点

D5000は、ダブルズームキットの2本で多くの場面をカバーできます。
さらに買い足すとしたらAF-S 35mmでしょう。
この3本で描写が不満だ、という頃になってから、レンズに悩んでください。
この3本の良さ悪さが分かるまで、次を買うのは我慢してください。
この3本の良さ悪さが分かるころには、レンズの互換性の知識もついていて、
全部のレンズがLV対応でなくても良いことが理解できるでしょう。
書込番号:9847553
1点

レンズの件は大事なことです。レンズ専業を含めてAFモータ内蔵のD5000対応レンズで困ることはありません。
一方、ボディ撮像素子はD5000が、D300/D90から譲り受けた高感度特性の優秀なCMosに対して、
α330はNikon D60等と類似の (NikonがSonyから供給を受けていたとされる) CCDで、
高感度特性においては、D5000に一歩譲るところがあります。
持った感触が合っているようでしたら、D5000をお奨めします。
書込番号:9847635
1点

>レンズ制限
そうですね D5000には、レンズ制限が有ります。
ボデイに モーターを内蔵していないので、モーター搭載のレンズしかAF 駆動しないからですが
(AF-S & AF-I)その分軽いです。
対応レンズは 有りますので問題は無いとも言えますが、疑念がお有りならソニーにされるか、
D90 とか上位機がターゲットに成りますね。
書込番号:9847952
1点

>高感度特性の優秀なCMosに対して、・・・・・・CCDで、高感度特性においては、
根拠は?
一般的にはCCDの方がノイズには強いはずですが??????
http://www.sharp.co.jp/products/device/about/ic/ccd_cmos/imagesensor/index.html
書込番号:9848039
1点

現行レンズでは、D5000に対応していないものはほとんどありませんので、場合によっては今後中古レンズの活用なども考えておられるのかな?と勝手に推測して書き込みさせてもらいました。
もう書き込みません。
すいませんでした。
書込番号:9848140
1点

nikonのレンズはどれも高いですよね
もちろん価格に見合うだけの理由は、あると思っているので
私はニコン党ですけど、積極的な理由がなければ、SONYでいいと思います
SONYのレンズも、描写のいいものは、高いですけど(笑)
AFやVRについては、D5000クラスで悩まれているうちは
そんなに気にしなくてもいいと思います
手にとって、気持ちよく感じるカメラでいいと思いますよ
書込番号:9848473
2点

こんにちは♪
「解決済」になっていますがマナーとして返信されたほうがいいですよ^^
まだ悩んでるのかな?w
書込番号:9848520
0点

色々なアドバイスありがとうございました。
ヨドバシへ行ってきました。
ニコンのコーナーは客が大勢いましたw
しかもD5000の本が何冊もあり、ダブルズーム付は品切れ状態でした。
一方ソニーのほうは客も少なく、本屋にも本は一冊もない?(出てないだけ?)
少し寂しかったですねw
しかーーーーーーーーーーーし!!
私はソニーa330にしました^^
前の投稿ではニコンに決めてたんですが、
やはりatosパパさんの言うとおり、ソニー用に比べるとレンズが高いんです。
品がいいからっていう事でもあると思うんですが。
確かに、D5000でも使えるのは揃ってました。
今時点では予算もたくさんあるのですが
やはり先を考えると、経済面で苦しくなるのが目に見えてしまい・・・
まぁそれが最大の理由なんですが、
ソニーもいいよ的な画像やアドバイスをくれた人たちのも拝見させてもらい
好印象も改めて持てたのも1つの理由です。
無事買い物済ませられました。
本当にありがとうございました!
書込番号:9850010
5点

a330ご購入おめでとうございます♪
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね^^
書込番号:9850082
0点

ご購入おめでとうございます
カメラは写真を撮る道具です
使う人や目的により、使いやすい、撮りやすいとかはありますが
本質的な性能は、そんなに変わるものではないと思います
写真楽しんでくださいね
書込番号:9850085
2点

既にご購入されましたが、ソニーでしたら、α700(8万円台なら)は良いと思います。
ニコンのレンズが高いですが、別にニコンじゃなくても、レンズメーカーでも良いでしょう。
品質はニコンより上のものもありますし、下のものもありますが。
ソニーも同じで、タムロン、シグマ、トキナーのレンズをお勧めします。
これらのメーカーのレンズがどれも満足できなければ、純正を見ても良いと思います。
書込番号:9851355
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 14:41:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 13:30:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 12:56:53 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 14:42:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 13:57:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:15:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 4:01:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 8:01:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





