『どちらのフルサイズがいいですかね?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どちらのフルサイズがいいですかね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのフルサイズがいいですかね?

2009/08/10 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

皆様こんばんは。

表題の件で、日々頭を悩ませているので、諸先輩方に背中を押して頂こうかと
思い、つまらない内容で申し訳ありませんが、新規スレッドを作成させていただきました。
(甘えた考えですみません)


※α900
○                     ×                  
ファインダー                価格
グリップがシックリ手に馴染む        データが大きい為PCの負担増
135STF、85/1.4Gが使いたい   後継機(α850仮)の発売予定がありそう
3本だがレンズ資産有り           あまり綺麗だと使いづらい

※5D
○                     ×
価格                    レンズ資産は無い
アダプター使用でツアイスが使える      マウントが増える(既に2マウント)
普段使い出来そうな感じにこなれてきた    今となっては動作が遅く感じる


基本的にはαに気持ちが向いているのですが、悩みの最大の理由はツアイスが使える
5Dと言うところです。
折角手元にあるツアイスをフィルムのみでしか使わないことが、残念でして。

αにアダプターで装着できれば言うこと無いんですけどね(苦笑)


被写体は、1歳8ヶ月の娘と今月末に産まれます子供のみです。
ほとんど子供以外は撮影しません。

このような、状況ですが皆様でしたらどのような選択をされますでしょうか?
アドバイスくださいますと大変嬉しく思います。


因みに現在手持ちの機種は以下の通りです。

PENTAX   ボディ istDS2・MZ−3  
         レンズ FA35・FA43リミ・FA77リミ

MINOLTA  ボディ α−7D・α−7
         レンズ AF50・AF100マクロ・AF35−100



書込番号:9980100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/10 21:32(1年以上前)

こんばんは、

とても悩ましい選択ですね。
何故悩ましいかというと両方『アリ』だから。

そういうわけで多数決とのスレでしょうが
私ならツアイスとFAが使える5D、
両マクロはまだまだα−7Dに頑張ってもらう。

でいきます。


書込番号:9980198

ナイスクチコミ!2


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/10 21:49(1年以上前)

※クマウラ-サードさん 

こんばんは。
早速の返信ありがとうございます(笑)

>とても悩ましい選択ですね。
それはそれは、混乱してしまって、結局は自分で決めなければいけないのですが、
どっちにも行けなくなってしまいました。


>私ならツアイスとFAが使える5D
FAもアダプターで使えるんですね。 これはちょっと見落しておりました(泣)
FAミリとツアイスが使えるのであれば、かなり5Dに気持ちが揺らぎますぅ。

5Dですが、現在手元にレンズはありません。
フジヤカメラで24−105レンズキットが218kで新品がありますが、
これに言ったほうがいいもんでしょうか?

それとも、純粋にボディのみに、ツアイス&FAリミのMF単焦点で勝負でしょうか?


書込番号:9980317

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/08/10 22:13(1年以上前)

背中押せません。

>135STF、85/1.4Gが使いたい

>アダプター使用でツアイスが使える

自分の使いたい方で決める?? AF50,マクロに未練があればαに傾いても良いかも?

個人的には、ツアイスがあると言う事と、古いαのレンズは入れ替える事になると思われるので、αに未練は無いかな?
(私は、EOSフィルム→EOSデジタルで古いEOSレンズは出番も少なくなり、順次処分しちゃいましたね。)

書込番号:9980474

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/10 22:33(1年以上前)

こんばんは
京セラのCONTAXレンズということでしょうか。
マクロプラナー60mmF2.8はフォーサーズ用に、
プラナー50mmF1.4、85mmF1.4は5Dに使用中です。(ゾナーは冬眠中)

最近、電子接点つきのアダプターに切り替えましたが、
半押しでピントリングを回しますと、フォーカスエイドが働きます。
これが非常に快適ですね。(わりと正確なので)

以下はブログから5D / P85mmF1.4 のサンプルです。
http://yashikon21.exblog.jp/tags/Planar+%EF%BC%98%EF%BC%95%EF%BD%8D%EF%BD%8DF1.4/

書込番号:9980605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/10 22:35(1年以上前)

こんばんは!ニコン使いのタカラマツです。

Zeissのレンズ、いいですね!
アダプターを使えばキヤノンにも使えますけど、αシリーズだとαオリジナルZeissが何本か用意されていますよね。
Sony Zeiss 24-80mmF2.8など、使ってみるというのもアリかと。

仕上がりの色のお好みはどちらでしょうか、SONYかCanonか。

書込番号:9980621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/10 22:40(1年以上前)

訂正です

誤:24-80mm
正:24-70mm

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM です。

書込番号:9980652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/10 22:40(1年以上前)

価格が×って、、??

データなんて、いくらでも小さくする設定がありますよ。

普通、最高設定でこれだけのデータ量があるのに、この値段で売ってるんですから、
コストパフォーマンスは凄く良いと考えるのが、普通だと思いますが。

書込番号:9980662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/10 22:45(1年以上前)

私も何本かのツァイス(Y/C)を持っていますので、それを使いたい気持ちは強いです。
ちなみにEOSデジタルは持ってませんが、フィルムEOSではこのアダプター(非電子マウント)を使っています。EFとはまた違った味があって、Goodですよ!
フォーサーズにツァイスは、510&L-1で使ってますが、ピント合わせが大変です(マグニアイピース必須。それでもよく外す。あ、これは腕のせいか?)

書込番号:9980695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/10 22:59(1年以上前)

もし自分なら、
とりあえず手持ちのZeissを使えるようにEOS5Dの中古良品を手に入れる。
α850の発売後、α850で問題なければ、半年後くらいに手持ちの不要な本体・レンズを処分して購入。
α850で気に入らなければ、EOS5DUとα900を比較し、良い方を手持ちの不要な本体・レンズを処分して購入する。

書込番号:9980814

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/10 23:04(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!!

※E30&E34さん 

>AF50,マクロに未練があればαに傾いても良いかも?
特に現レンズに未練は無いのですが、最初に手にしたカメラがα7000だったので、minoltaには少々情が
移っております。
ただ、やはり135と85Gレンズは使ってみたいですね。 あと追加で500もかな


※写画楽さん 

>京セラのCONTAXレンズということでしょうか。
はい!!  その通りです。  ディスタゴン35mmF1.4、プラナー50mmF1.7、85mmF1.4を
E-1で使用しておりました。  

>電子接点つきのアダプターに切り替えましたが、半押しでピントリングを回しますと、フォーカスエイドが働きます。これが非常に快適ですね。(わりと正確なので)
わたしは電子接点の無いタイプでしたが、やはり補助的にも教えてくれるのは助かりますね。

PS:猫チャンのキーボード操作凄く可愛くて素敵です(笑)


※タカラマツさん 

>Zeissのレンズ、いいですね!
タカラマツさんもお一ついかがでしょうか?
私は一発でやられたくちです。

>αシリーズだとαオリジナルZeissが何本か用意されていますよね。
うっ 手が出ないんです・・・  

>仕上がりの色のお好みはどちらでしょうか、SONYかCanonか。
どこかで比較している情報がございましたらご一報おねがいします。



※ちょっぴりさん 

>価格が×って、、??
誤解を招く表現で申し訳ありません。
自分にとっては高くて、なかなかてが出し難いという事であのような表現になりました。


>普通、最高設定でこれだけのデータ量があるのに、この値段で売ってるんですから、
コストパフォーマンスは凄く良いと考えるのが、普通だと思いますが。
その通りだと思いますが、いかんせんヤシコンが使えないのが、今現在最大の悩みでありまして・・・


書込番号:9980843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/10 23:05(1年以上前)

HPを拝見しました。

逆光で、子供さんの顔が暗く写ってるのが気になりました。
αのDレンジオプティマイザーを使うと、綺麗に撮れますよ。

書込番号:9980857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/10 23:06(1年以上前)

>折角手元にあるツアイスをフィルムのみでしか使わないことが、残念でして。

>因みに現在手持ちの機種は以下の通りです。

PENTAX   ボディ istDS2・MZ−3  
         レンズ FA35・FA43リミ・FA77リミ

MINOLTA  ボディ α−7D・α−7
         レンズ AF50・AF100マクロ・AF35−100

意味不明の文章ですね。

ツアイスは手元にあるのですか?ないのですか?
フィルムカメラは手元にあるのですか?ないのですか?

>被写体は、1歳8ヶ月の娘と今月末に産まれます子供のみです。
ほとんど子供以外は撮影しません。

PENTAXとMINOLTAで撮影出来るはずですが..

書込番号:9980863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/08/10 23:08(1年以上前)

gatuさんこんばんは

どう考えてもα900でしょうね。機械としてみてもα900のほうが優れています。普通の人なら3マウント体制を勧めるなんてあり得ません。表面上安く見えますが、実は最もお金のかかる選択です。

また、銀塩レンズは銀塩カメラで使用するのが鉄則です。

書込番号:9980873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/10 23:11(1年以上前)

5Dでディスタゴン35F1.4はアダプター装着してミラーに当たってそのままだと使えるのと使えないのがあると思います

書込番号:9980899

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/10 23:15(1年以上前)

※KCYamamotoさん 

>私も何本かのツァイス(Y/C)を持っていますので、それを使いたい気持ちは強いです。
ご理解いただけますでしょうか。 良かったです(笑)

>フォーサーズにツァイスは、510&L-1で使ってますが、ピント合わせが大変です(マグニアイピース必須。それでもよく外す。あ、これは腕のせいか?)
私もE-1にEP-1+L10マグニで頑張っておりました。 それにしても、L-1&510でMFは厳しいですよね?



※hotmanさん 

>とりあえず手持ちのZeissを使えるようにEOS5Dの中古良品を手に入れる。
α850の発売後、α850で問題なければ、半年後くらいに手持ちの不要な本体・レンズを処分して購入。
α850で気に入らなければ、EOS5DUとα900を比較し、良い方を手持ちの不要な本体・レンズを処分して購入する。

とても現実的で参考になる建設的なご意見ありがとうございます。
うんうん、そうそうと思わず頷いちゃいました(笑)


※Pretty Boyさん


>ツアイスは手元にあるのですか?ないのですか?
D35/1.4、P50/1.7、P85/1.4があります。

>フィルムカメラは手元にあるのですか?ないのですか?
記載の通り、α-7とMZ-3があります。

書込番号:9980926

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/10 23:23(1年以上前)

※Sakura sakuさん

こんばんは

>普通の人なら3マウント体制を勧めるなんてあり得ません。
マウント増やすのってやはり無謀でしょうか?

>銀塩レンズは銀塩カメラで使用するのが鉄則です。
もちろん、リバーサルで撮影してルーペで鑑賞しているときの喜びは大きな物がありますが、
デジタルで簡単に見る事が出来るのも、それはそれで嬉しいなあと思ったのです。
銀塩での使用が鉄則というのは、どのような意味合いからなのですか?
ご教授お願い致します。


※スキンシップさん 
>5Dでディスタゴン35F1.4はアダプター装着してミラーに当たってそのままだと使えるのと
使えないのがあると思います
なんだか以前にそのような事をこちらで見た事があるような気がします。
ミラーを削って対応している人もいたような。

書込番号:9980973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/10 23:40(1年以上前)

ディスタゴンの件ご存知でしたね。自分もマニュアルツァイスあるので2つ欲しかったのですがキヤノンのは購入出来ないでいます。STFもソニ-のプラナ-85F1.4も持っていませんがツァイスAFで使える楽しさも味わって欲しいです。両レンズは素晴らしいのでしょうね




書込番号:9981087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/11 01:22(1年以上前)

5Dではなく、5D2でしょうか。
ツァイスと仰いますが、古い本物と、新しい(公認)偽物のどっちでしょうか。

書込番号:9981605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/11 01:45(1年以上前)

子供撮るなら高感度に強い方がいいですよ。
5DM2

書込番号:9981683

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/08/11 05:54(1年以上前)

gatuさん

こんにちは
二人目のお子さんが誕生されるとのこと、おめでとうございます。

何かと出費が嵩んできますので、カメラへの出費は少なくて満足できる方が無難でしょう。

5D+24-105のキットが新品で手に入るのであれば、そちらが良いのでは?とも思えます。

1.データの処理が軽い:RAW主体で扱っても5Dはデータ量少なくPCやHDDの負担が少ないです。

2.今でも十分通用する綺麗な画質が得られます。収差補正やら、階調補正の機能はカメラ側にないですが、それらもRAW処理時に対応できる事例が増えてます。

3.レスポンスも5DIIと比べてさほど悪い感じは無い。連写速度は遅い感じもありますが、α900より動作音が抑えられてますので、新生児の撮影とかにはかえって有利かと思います。

4.α900は好いカメラですが、お望みのレンズ含めた総額、案外と値段が張りますよ。お子様が二人となると...少ない出費で満足できる道が一番かと。5DならツアイスMFやらで楽しめますし24-105があれば撮影範囲が一気に広がりますので。

5Dを購入された場合、リコール対策が完了しているか否か確認してみてください。もし懸念があればキャノンサービスへ相談されると好いと思います。

書込番号:9981991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/11 07:16(1年以上前)

その手持ちレンズで自分ならフルサイズでないですがフィルムとK7にするかもしれないです。

書込番号:9982120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/11 07:59(1年以上前)


>新しい(公認)偽物

面白い!座布団3枚!

書込番号:9982195

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/11 10:06(1年以上前)

皆様 おはようございます。


※うる星かめらさん 

>5Dではなく、5D2でしょうか。
すみません レンズ資産も無いので、予算的に5D2には行けませぬ(泣)

>ツァイスと仰いますが、古い本物と、新しい(公認)偽物のどっちでしょうか。
ヤシコンのツアイスですが、これは本物? 偽者?(笑)



※ホワイトマフラーさん 

>子供撮るなら高感度に強い方がいいですよ。
まさにその通りだともいます。 α900は高感度はそれほどでしたね。




※厦門人さん 


>何かと出費が嵩んできますので、カメラへの出費は少なくて満足できる方が無難でしょう。
はい その通りで、現在でもカメラへの出費に関しては、厳しい状態です。
本当はもっとリバーサルで撮影したいのですが・・・ 
デジタルはランニングコスト低いですから。


>5D+24-105のキットが新品で手に入るのであれば、そちらが良いのでは?とも思えます。
フジヤカメラでミラー対策済み新品が218Kであるようですが、かなりお買い得だと思うのですが、どう思われますでしょうか?



>4.α900は好いカメラですが、お望みのレンズ含めた総額、案外と値段が張りますよ。
SONYは総じてレンズの価格は高いですよね。
α900買っても、レンズは当分MINOLTAのレンズで我慢する日々が続きそうです。



※スキンシップさん 

>その手持ちレンズで自分ならフルサイズでないですがフィルムとK7にするかもしれないです。
K7も魅力的ですよね。 特にほのかとミニチュアに興味があります。
ほのかで娘を撮影したら、どうなるのかなぁなんて。
CTEも優秀ですし、本来ならDS2→K−7が順当なんでしょうけれど・・・
子供の誕生をきっかけにでもしないと、フルサイズにいけないなぁと。
すみません、つまらない動機で。

書込番号:9982486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/11 11:03(1年以上前)

gatuさんこんにちは、お子さんはすぐに大きくなりお金かかりますのでコンタックスのフィルムカメラとK7で良いと思います。1度ポジでツァイス楽しむのも悪くないと思います。今だとカメラめちゃ安いです。自分も3マウントはお金がかかると以前GTさんにとめられてキヤノンはまだ購入に至ってません。キヤノン買ったらL単Lズーム欲しくなるのわかってますし機材が皆中途半端かかなりお金がかかるかどちらかになります。自分は手にした物に愛着がわくのでドナドナ苦手なのです

書込番号:9982653

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/11 11:35(1年以上前)

※スキンシップさん 

>1度ポジでツァイス楽しむのも悪くないと思います。今だとカメラめちゃ安いです。
言葉が足りなくてすみません。 現在CONTAXは139Q×2、Ariaを持って
います。  ポジは本当に引き込まれますね。 夜な夜な暗闇の中、ルーペで鑑賞していると、
妻から気持ち悪いと言われておりました(笑)

>機材が皆中途半端かかなりお金がかかるかどちらかになります。
被写体が子供のみなので、結局レンズは35〜85mmくらいしか使わないので、もともと中途
半端といえば、中途半端なんですよね(笑)


>自分は手にした物に愛着がわくのでドナドナ苦手なのです
うっ 痛いところを衝かれました。 私は反対に使わないならどんどん入れ替えちゃうんで、
最初から買わなきゃいいでしょと言われます・・・



書込番号:9982769

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/08/11 11:54(1年以上前)

gatuさん

こんにちは

24−105F4LISは概ね10万円はしますから、218000円セットだと、5D本体が12万弱程度。
135フォーマット機が12万と言えば、お買い得感はあるかと思います。

それに、発売後いろいろあったトラブルも今年になってのリコールで一段落と言った感じ。
3年を経て、漸く安心して使えるようになったというのが、実感ではあります。

書込番号:9982835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/11 12:44(1年以上前)

gatuさん、こんにちは。

私も似たように「子供撮り用」にカメラを揃えてきましたが、経験上ではA900よりも5Dの方が向いていると思います。

でも、予算次第ですがD700の方が対応できる範囲が広いのでお勧めだったりします。
いっその事、5D(Bodyのみ)もドサクサに紛れては如何でしょう♪

書込番号:9983007

ナイスクチコミ!2


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/11 13:05(1年以上前)

※厦門人さん 

こんにちは

お買い得感がなければ、潔くボディのみで行く覚悟だったのですが・・・
(5DをMFのみ専用機って贅沢かなぁ)
食指が動いてしまい、悩んでおります。
だって10万円の違いはそれはそれは大きいです。


※しんす'79さん 

こんにちは。

>「子供撮り用」にカメラを揃えてきましたが、経験上ではA900よりも5Dの方が向いている
かなり興味のあるコメントです。  どのようなところがA900より5Dが優れてますか?



書込番号:9983074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/11 15:34(1年以上前)

5Dは一世風靡したカメラですが、今更買う必要がないと思います。

5D2かD700が欲しいと思いますが、予算に問題がありましたら、
当分の間はフルサイズのレンズに、APS-Cのカメラもありと思います。
50Dや、D300・D90なら画質は5Dにそう負けないと思います。

主の理由は、ライブビュー(三脚で撮る時に欠かせないものになってます)と、
一呼吸おいて5D2やD700か後継を買う時に、APS-Cの方がが良いコンビになると思います。

レンズはフルサイズ(5D)の場合、EF85/1.8、EF100/2.8と、EF135/2Lがお勧めです。
幼いお子さんはフルサイズの85ミリか、APS-Cの50ミリが使いやすいと思います。
D700でしたら、MC60/2.8Gというのもありますが。

書込番号:9983512

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/08/11 17:53(1年以上前)

gatuさん

5Dの本体中古価格は「価格COM」の情報を見る限り11万から12万程度で「並」品となってますね、新品で12万で現在も手に入るのであれば、そちらでも宜しいでしょう。

キット新品が21万で手に入るので、あればメーカー保証1年(もしくは販売店保証)もあるでしょうし安心かと思いましたので。

5Dも販売期間が長いので長く使い込まれた機体も店頭で見る限り多いです。
キタムラとかの中古コーナーでたまに見ますけど..

CFカードスロットのピンの摩滅やら、駆動部(ミラーやシャター部)の劣化は店頭では見え難い場所です。
中古でお買いもとめになるのであれば、購入後SCに素子清掃(これは有償ですが)がてら直接持ち込んで、どこか問題ありそうなところがあるか相談されてはいかがでしょうか?
気づかない不具合や調整ずれ、清掃箇所が出てくることもありますので。


書込番号:9984009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/11 18:07(1年以上前)

>どのようなところ

まあ、レンズが選びやすい所でしょうか。
ソニー(ミノルタ)なら、高級レンズばかりでなく廉価モデルに至るまでボケ味には定評が有りましたがスピードはCやNの爆速高級レンズと較べると差はあります。
望遠域では、レンズ側手振れ補正の方が見易いです。

また、屋内などでもシャッタースピードと絞りを稼ぐには感度を上げるしかないので5DやD700が有利です。

書込番号:9984058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/11 18:29(1年以上前)

じっとしていない子供の撮影は速いAFが必需品です。
わたしはD700ですが、うちの子はAF-Sのレンズですら簡単にピントから逃亡します(笑)。
時にはフレームからも(爆)。
もう、3コマ以上の連写は必須です。

そういう点では、20万円強の予算、ということを考えますと、A900よりも5Dレンズキットが(5D2が出た今、いまさらなのかもしれませんが)お勧めしやすいかと。

あるいは、今持っておられるY/Cツァイスは使いにくくなりますが、50Dレンズキット(13-4万程度)に50mmf1.8U(室内用に)を買うのもいいかもしれません。
レンズ資産がない以上、キャノンでフルサイズにこだわる必要もまた少ないかと思いますし。

私も今、Nikonでレンズ沼を掘り下げるか、フィルム時代のEFレンズを再度生かすために5D2にいくか、真剣に悩んでる最中です(笑)。5D2なら、Y/Cツァイスも使えますから(25から180までいろいろ計8本あるんですよ。ボディは順次機能停止していってますが・涙)

書込番号:9984123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/08/11 18:34(1年以上前)

gatuさん
>銀塩での使用が鉄則というのは、どのような意味合い〜
1.そういう気合いでいないと銀塩カメラを使わなくなってしまう。

2.銀塩レンズ+デジタルボディではフィルムの時のような最高の画質が得にくい。また、マウントアダプター使用が前提ですのである意味博打。(使えないレンズがでる可能性もある)

が理由で、主の理由は1です(下らなくてすみません)

書込番号:9984141

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/11 21:26(1年以上前)

皆様 こんばんは。


※うる星かめらさん

>5Dは一世風靡したカメラですが、今更買う必要がないと思います。
やはり今更なんですかねぇ・・・ 5D2を思いきってとは、なかなか割り切れない
自分がいます。 Y/Cが使えるフルサイズと言う意味では、5Dの選択肢はなかなか
いい感じと思っているのですが。 ダメですか?


>レンズはフルサイズ(5D)の場合、EF85/1.8、EF100/2.8と、EF135/2Lがお勧めです。
以前KDXを使用していた時期があり、EF135/2Lは凄くいいレンズでした。
勿論85も50もです。(50は1.8)
EF50/1.4もありましたが、はずれだったのか、ピンが今一きませんでした。

APS−Cでは50でも長く、85や135を使用する機会はほとんどありませんで、
もっぱらEF35/2を使用していたのですが、そのレンズの描写が気に入らず、沼が
浅かった為、マウントを変えてしまった経緯があります。



※厦門人さん


>メーカー保証1年もあるでしょうし安心かと思いましたので。
ヤフオクなどで保証なし、12万とかよりは断然安心できますね。
あー悩ましいです、レンズキットか本体のみか・・・
レンズ資産がありませんって言ってましたが、防湿庫の奥にEF50/1.8が転がって
いました。 てっきりルーペかと思って気にしていなかった(汗)





※しんす'79さん 

>ソニー(ミノルタ)なら、ボケ味には定評が有りました
そうなんです、ボケのミノルタです!! でA900が気になる。


>シャッタースピードと絞りを稼ぐには感度を上げるしかないので5DやD700が有利です。
子供撮りにはやはり5Dになると言うことですかね。



※KCYamamotoさん 

>じっとしていない子供の撮影は速いAFが必需品です。
早いAFは良いですよね〜 それに暗部に強いってもの欠かせないかなぁ
よーっし今って時に決めきれないことがしばしば・・・
で結局MFで撮影することになるんですよね。 しかし、
そうするとほぼ腕のせいですが、ピンが甘い(泣)
そこで、MFしやすいフルフレームの登場。  
となりました。


>もう、3コマ以上の連写は必須です。
子供撮りって結構連射連射が良いみたいですね。
あのなんでしたっけ、ブログで有名な・・・本も出てる、海君と犬がいて(涙) 
思いだせなーい・・・  
この方もどこかで、連射が大切って言っていたような気がします。




>Y/Cツァイスも使えますから(25から180までいろいろ計8本あるんですよ。ボディは順次機能停止していってますが・涙)
8本とはもったいない!! 是非使って下さいな。
本当にボディは消滅ですね。 どこか買ってくれないかなぁ
私は139×2とAriaが今あります。 懲りずにRTSかRTSUを狙っています。




※Sakura sakuさん 

おっしゃるとおり、そのくらいの気持ち出なければ銀塩は使わなくなりそうです。
今Y/Cが使えるデジイチを模索しているってことは・・・
銀塩使わなくなる・・・  けどポジの気持ちよさは忘れません! 忘れられません!!
銀塩ファイトー って主旨が変わってきちゃいましたね。 
スミマセン。

書込番号:9984869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/11 21:32(1年以上前)

gatuさん

因みに現在手持ちの機種は以下の通りです。

PENTAX   ボディ istDS2・MZ−3  
         レンズ FA35・FA43リミ・FA77リミ

MINOLTA  ボディ α−7D・α−7
         レンズ AF50・AF100マクロ・AF35−100

CONTAXは139Q×2、Aria
D35/1.4、P50/1.7、P85/1.4

の修正ですね、了解しました。

現状のCONTAX一眼レフで愛用されたがベストかと思います。

>被写体は、1歳8ヶ月の娘と今月末に産まれます子供のみです。
ほとんど子供以外は撮影しません。

カラーネガフィルムでの撮影がいいと思いますよ。

CONTAX一眼レフもD35/1.4、P50/1.4、P85/1.4、MP100/2.8、S180/2.8、TT300/4も全て売却しましたが、EOSデジタルには数回着けて撮りました(EOS10Dに)。

やっぱり、ツァイス(Y/C)はCONTAX一眼レフに着けて撮るのが一番と言うのが結論です。





書込番号:9984896

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/11 21:45(1年以上前)

※Pretty Boyさん 

こんばんは。

>現状のCONTAX一眼レフで愛用されたがベストかと思います。
確かに、デジタル用につくられた物ではありませんので、そのお考えが正論かと。


>カラーネガフィルムでの撮影がいいと思いますよ。
そうなんですよね。 人撮りならネガのほうが良いよと言われても、横着な物で、
そのまま鑑賞できるポジ使っちゃうんですよね。


>ツァイス(Y/C)はCONTAX一眼レフに着けて撮るのが一番と言うのが結論です。
10Dにつけて撮影した際には、今一だったのですか? それはどのような点でしょうか?




皆さんのアドバイスでほぼA900と5Dであれば、5Dにしようと考えがまとまって
きましたが、ここに来てY/Cは銀塩ボディでのアドバイスに、グラグラしています。

5D本体の予算で、K−7とRTSU買えるかなぁ・・・
PENTAXのレンズが2,3本買えそうかなぁ・・・
本当に優柔不断で申し訳ありません。

そろそろ決めませんとご迷惑なので、今夜熟慮して結論を出そうと思います。

書込番号:9984964

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/12 01:51(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

>皆さんのアドバイスでほぼA900と5Dであれば、5Dにしようと考えがまとまって
きましたが


んじゃあ、一発でひっくり返してやるよ。全部α900で撮影。

書込番号:9986329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/12 02:33(1年以上前)

予算で5D2外すと言ったら、α900もアウトですから、5Dしか選択肢がないじゃないですか。
ツァイスはイコール偽物ですから、本物ブランドより安くなければツァイス意味がないですね。

書込番号:9986386

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/12 03:10(1年以上前)

>gatuさん

 私自身はα900ユーザーですが、gatuさんの場合でしたら、みなさんもおっしゃる通り
5Dじゃないでしょうか。お値段も手ごろですし、描写もいいですし(*^_^*)。
 カメラはなんといっても本体よりまずレンズですものね、せっかくのツァイスを活か
さない手はないんじゃないかな……と思います。
 ソニーαについてはこれから新型も色々と出てきそうですし、その動向を見て、良さそ
うであればいずれぜひ使ってみてください。なかなかいいですよ、ソニーのαも(*^_^*)。


>AXKAさん
>んじゃあ、一発でひっくり返してやるよ

 ん〜、スレ主さんの被写体は子供さんだけですからね(^^ゞ
 一発でひっくり返すつもりなら、ポートレートをUPした方が宣伝効果があるのでは…?

 …というか、なんでそんなにケンカ腰なんです?(^^ゞ
 あなたの悪い癖が出てきてますよ〜。楽しくいきましょうね、楽しく!

書込番号:9986431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2009/08/12 08:38(1年以上前)

>悪スカ

>んじゃあ、一発でひっくり返してやるよ。全部α900で撮影。

言葉の意味はよく解らんが、とにかくすごい自信だ!

書込番号:9986861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/12 08:52(1年以上前)

gatuさま、HPみせていただきました。お嬢様、かわいいですね(^−^)

機材も実はいろいろお持ちの様子(^_^;)
こうなったらもうどこのマウントでもバッチこーいで、5Dでいいんじゃないでしょうか(笑)

特にCanonはフランジバックが短いので、マウントアダプターでいろんなレンズが使えますから、楽しめるかと。レンズ沼〜っと(笑)

書込番号:9986905

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/12 10:31(1年以上前)

皆様 おはようございます。


※AXKAさん 

A900も勿論大好きで、AFでツアイスが使える、ミノルタが使える等の点で言えば後ろ髪引かれる思い出いっぱいです。

風景・静物においてはA900は素晴らしい描写をしますね。




※うる星かめらさん 

>予算で5D2外すと言ったら、α900もアウトですから、5Dしか選択肢がない
5Dも場合は、レンズキットで220K程度ですので、5D2ですとボディのみになってしまいます。
A900もボディしか買えませんが、手元にミノルタレンズが3本ありますので、5DとA900で比較検討していた所存です。

>ツァイスはイコール偽物ですから、本物ブランドより安くなければツァイス意味がない
この文章の意味が??? すみません勉強不足で。 もう少し分かりやすく教えて下さい。



※磁世紀さん


>gatuさんの場合でしたら、みなさんもおっしゃる通り5Dじゃないでしょうか。
実際にα使いの方がそのように、判断されたならやはり5Dが適当なのですね。


>せっかくのツァイスを活かさない手はないんじゃないかな……と思います。
銀塩用のレンズですので、フィルムでの使用が一番なのは分かっておりますが、
なにせ冷蔵庫内の未使用フィルムが、どんどん期限切れになっていくのを見ていると・・・
せめてデジタルに装着して、写りを楽しみたいなぁと思う今日この頃です。


>なかなかいいですよ、ソニーのαも(*^_^*)。
はい、機会があれば・・・ いいえ機会を作って使用したいと思います。




※KCYamamotoさん 


>HPみせていただきました。お嬢様、かわいいですね(^−^)
遊びに来てくださり、ありがとうございます!!


>機材も実はいろいろお持ちの様子(^_^;)
フォーサーズはスッキリ、あっさりし過ぎている様な気がしまして、すべて手放しました。
自分はもうすこし温かみのある雰囲気が好みだと、数年経験してやっと気づき始めました。 


書込番号:9987180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/12 14:50(1年以上前)

>AXKA

本当にα900で撮影したの?
Exifがない以上、君の写真はまったく参考にならないよ。

書込番号:9988044

ナイスクチコミ!2


Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/12 15:51(1年以上前)

gatuさんはじめまして、アドバイスさせてください。

たぶん答えが固まりつつあると思われますが、うちもαユーザーの端くれ、迷わずα900を推薦します。

確かに、手持ちのツァイスレンズを5D使いたい気持ちはわかります。

でも、子供の撮影(+愛犬)がメインとなると、やはりAFが使えないと意味がない、そしてαで使いたいレンズもある+既にαマウントのレンズがあるようなので、よってここはα900がよろしいかと。

たぶんご存じかと思いますが、αには純正でツァイスレンズがありますが、流石にα900と純正ツァイスレンズの同時購入は難しいと思いますので、まずは手元のレンズでα900の操作を慣らしつつ、慣れたところでツァイスレンズやSTFレンズを買ってもいいと思いますよ。

あと(噂レベルですが)月末にαフルサイズ機の発表があるみたいなので、もし正式に発表されて、実物を見てから迷われてもいいかと思います。

で!手元にあるツァイスレンズは、やはりフィルムで使われた方がよろしいと思いますよ。

>ツァイスはイコール偽物

気にする必要はないです、こういう人はたま〜にいますから、気にするだけ無駄ですよ。

書込番号:9988209

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/12 19:37(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

いっぺんでもα900+ソニー純正ツァイスを使うと、もう元に戻れません。
個人的にはまだツァイスを持っていませんが、いずれ買う予定です。

またαのマクロは、それ自体優秀なポートレート用レンズです。
24Mの撮像素子は、ミノルタのマクロレンズの優秀さを実証します。

α900を勧められるか否かについては、「究極のデジタル一眼レフ・α900」
で撮影するに相応しい娘に育てようという、
父親としてのプライドがあるのか?ということです。
ファインダー然り、画質然り。

「娘を撮るのにα900はオーバースペックだなあ。5D程度の写りでいいや。」

だったら5Dで十分です。12Mだとそんなに大伸ばしに対応できませんが、
A4程度なら対応できますよ。それ以上のサイズは保障しませんけど。

もし父としての覚悟がまだ無いなら、スーパー一眼レフ・α900を所有してみて下さい。
娘に対する意識が変わりますよ。

書込番号:9988967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/12 19:44(1年以上前)

ツァイスをAFで使える方を買われた方が結局安上がりになると思いますが

書込番号:9988992

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/12 20:04(1年以上前)

※Cyatoraさん 

こんばんは。

お恥ずかしながら、未だ答えが見つからないでおります。
沢山の善意有る人にアドバイスを頂きながら、情けない気分です。

未だ結論が出ない理由としては、もともとはα900が欲しいと言う気持ちがあったが、
ツアイスが使えたらいいなぁという思いもあり、安価になった5Dが気になり悩み始めて
しまった。

基本はSTFや85Gが使える、αシステムが気になっている事と、やはり今更ながら5Dを
追加(マウント増)することの理由です。

それとお言葉の通り、月末に発表予定のα850の存在です。
実売15万程度で販売されたら、イチコロでしょうね(笑)
若しくは、α900のキャッシュバックとか・・・ 

そして、Y/Cツアイスは銀塩でゆっくり使っていこうかなぁと。

このような理由から、なかなか決断が出来ずにパニクっております。




書込番号:9989082

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/12 21:21(1年以上前)

>gatuさん

 結局のところ、理性では5Dだと分かっていても、感情的にα900が気になって仕方ないと
いったところでしょうか(*^_^*)。
 よく分かります、その気持ち。なんといっても趣味の世界ですからね。

 でしたら、やはりソニーαの新ラインナップが出揃うまでしばらく待ってから検討した方が
よろしいのではないでしょうか? しばらくするとなんらかの発表があると思いますよ。
 その時に噂のα850が事実であればそれを購入する、850がデマだったのなら5Dを買うと決め
ておいたらいかがでしょう(*^_^*)?


>AXKAさん
>「究極のデジタル一眼レフ・α900」
>で撮影するに相応しい娘に育てようという、
>父親としてのプライドがあるのか?ということです。

ははは、そんなオーバーな(笑)。
AXKAさんの冗談はいつもなかなかシニカルですね(*^_^*)。
でも嫌いじゃないですよ、そういうの。

書込番号:9989430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/12 21:27(1年以上前)

スレ主様、

今更ですが…
迷っているときは何もしない、
のも良いかと。

急なインフレもちょっと考えられないので
貯金が無駄になるとも思えません。

↑こーいった冷静な対応が苦手で、
予算があるとなにか買いたくなる悪癖があるのでしたら、
現金を定期預金にでもしちゃえば症状が楽になります。

書込番号:9989473

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/12 23:10(1年以上前)

皆様こんばんは


※AXKAさん 

娘に対する気持ちは勿論大きいですので、良い写真が撮れる方を優先したいんですが、
それも予算の中での事ですので・・・  なかなか希望通りおいそれとは(涙)

余談ですが、妻が携帯で撮る娘の写真には、いつも感心します。
娘の表情が良いんですよ(笑)



※スキンシップさん 


>ツァイスをAFで使える方を買われた方が結局安上がりになると思いますが
安物買いのなんとかでしょうか。 結局いつも反省させられます。
悩んだときは高い方というのが、後で後悔しない場合が多いようです。
といっても金のなる木は、持ち合わせていないので(笑)



※磁世紀さん 

>ソニーαの新ラインナップが出揃うまでしばらく待ってから検討した方が・・・
そうですね。 それが一番賢い選択のような気がします。




※クマウラ-サードさん 

>迷っているときは何もしない、のも良いかと。
ははは そんな大人になりたいです(苦笑)

書込番号:9990144

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/13 22:28(1年以上前)

皆様 

こんばんは。
沢山のアドバイス本当に感謝しております。

皆さんのアドバイスをもとに熟慮した結果、月末に発表予定のαフルサイズ廉価版を待とうと思います。

それを待って、改めてα900かα850か5Dかを検討しようと思います。

このたびは本当にありがとうございました。

書込番号:9994422

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング