


ゲートウェイのGT5022jというちょっと前のPCを
使っています。
CPUがPentium Dなのですが
Pentium Dは発熱が多いみたいなので
CPUを交換出来ないかと思ってます。
Pentium4に付け替えることは可能でしょうか?
Pentium4(2.8MHzや3.0MHz)に変更した場合、
CPUの発熱が少なくなって、温度は低くなりますでしょうか?
書込番号:9997242
0点

Pentium DとPentium4どちらも発熱は、変わらないと思います。
書込番号:9997309
1点

可能でしょうけれども
現在、GT5022j に不都合・不具合等なければ
そのままがよいと思います。
見合うものが何もないに、限りなく等しいと思います。
書込番号:9997313
1点

発熱は少なくなりますが、PentiumDに比べるともっさりするかもしれません。
書込番号:9997639
1点

替えるなら本体ごとか、マザーボードごと更新した方がいいでしょう。
安いPentium DualCoreでも、Pentium Dより省電力で遥かに高性能です。
半分の消費電力で2倍の性能を得られるとすれば、消費電力当たりの性能は4倍になります。
書込番号:9997729
1点

実装されているPentium Dは820と呼ばれる製品のようです。
Pentium Dは、Pentium 4が2個搭載されています。
なので、消費電力は単純計算でPentium 4の2倍です。
820はSmithfieldと呼ばれる製品で、同世代のPentium 4はPrescottと呼ばれます。
CedarMillと呼ばれるPentium 4は、Prescottより格段に発熱が下がっているので、Smithfieldとの比較では1/2をはるかに下回ると考えてよいでしょう。
書込番号:9997798
1点

みなさん、いろんなアドバイスをありがとうございます。
きこりさん、GT5022jについているマザーボードに
CedarMillと呼ばれるPentium 4をつけることは
可能でしょうか?
ちなみにどの製品かわからないので教えていただけないでしょうか?
価格コムでも見れる製品ですか?
書込番号:9998139
0点

GT5022jに載るかどうかはわかりませんが、
Pentium4 631、641、651、661 がCiderMill
書込番号:9998162
1点

交換しても
効果の程はあいかわらず?マークが付きますね。
書込番号:9998180
1点

効果は?でしょうか?
消費電力も発熱も減るのかな?と
思っているのですが減らないですか?
性能を高くしたいわけじゃなく、
発熱を低くして、ケースのファンが
あまり激しく廻らないようにしたいんですが・・・。
書込番号:9998223
0点

中古で安く手に入るので、PenD820から比べると発熱は減るでしょうけど・・・
PenD820 TDP:95W
Pen4 CedarMill D0 stepping TDP:65W
それ以外 TDP:86W
まず、問題として、載るかどうかがわからない。
書込番号:9998291
1点

効果はあくまでも気分的なもの程度だと思いますよ。
ふたつの CPU で厳密に測定したことがないので
これ以上のことは言えません(o^-^o)
書込番号:9998345
1点

静粛性を狙うなら、CPU交換を考えるよりCPUクーラーを変えちゃえば、という気はしますね。
今さらPentium4やらDを買っても使い回しは利きませんが、クーラーなら次も使えますし。
…と思ったらクーラー自体はファンレスのようですね。しかもmicroBTXですか。
であれば内部清掃を行って、それでも改善されないなら五月蠅いファンを特定して別のに買い換えるのが吉かと。
(逆に言うと、それ以上の予算を掛けるのはいかがなものかと思います)
予算が許すなら一式新調してしまうのが一番です。
書込番号:10001079
1点

ところでスレ主様は
消費電力も発熱も減るのかな? と仰ってるので
システム全体としての、具体的な数値を挙げられる方はいませんか?
例えば現行品が100wの場合、90w位になるでしょうとか。
スレ主が交換するかどうか判断しやすいと思います。
@うっき〜♪は提示できませんので、皆さんよろしくぅ(^o^)/
書込番号:10001496
1点

>システム全体としての、具体的な数値を挙げられる方はいませんか?
↑
まず、その「システム全体」が現時点で不明なのでそんな離れ業をやってのける奴はいないと思われます。
>例えば現行品が100wの場合、90w位になるでしょうとか。
↑
それこそ該当のPentiumDとPentium4の差で推測する以外の答えはないでしょう。
で、その組み合わせも現時点で不明だからわかりません。
まあ、現時点でスレ主さんにアドバイスできることがあるとしたら、
>発熱を低くして、ケースのファンがあまり激しく廻らないようにしたいんですが・・・。
CPU替えても、これは期待できないでしょうね。
目的がこれのみなら、やめておいた方がいいかも。
書込番号:10001937
1点

SmithfieldからCedarMillに変えれば相当発熱は下がるでしょう。
例えば、PenD820から、3Ghz以上のPen4に変えればパフォーマンス的にもさほどの低下はないでしょう。
逆にPenD830以上だと消費電力低下の効果が上がるでしょう。
更に低消費電力の効果を挙げるなら、CedarMillを低電圧化するとよい。
逆に電圧そのままで4GHz以上の運用も出来る。
なかなか面白いよ。
書込番号:10002009
1点

>ゲートウェイのGT5022j
↑
Pentium D820の様ですね。
>Pentium4(2.8MHzや3.0MHz)に変更した場合
↑
Pentium 4 631 とした場合
どうでしょうか?
スレ主様
勝手に仮定の話をして<m(__)m>
書込番号:10002081
1点

NICOLLE A様
>なかなか面白いよ。
確かに
541 を使ってた頃
641 に換装したい誘惑に駆られました。
独り言です<m(__)m>
書込番号:10002113
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 22:37:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/20 9:42:41 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





