


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
子育て協力で撮影してる暇ないんですが、
久しぶりに撮影行ってきました。
買ったばかりなので、設定とか追い込めてませんが、
WEB用にトリミングのみです。
JPEG撮りっ放しです。
全て手持ちなので若干ブレてます。
ポートレートは4枚のみ、ブログの「More」にリンク。
設定とか操作とか以前の1D系より格段に良くなっていますね。
この操作(特に色々設定する際に)
あと、1DsMark2や1DMark2Nに比べて軽いです。
シャッター音は、キヤノンの展示場で聞いたときには、
少し間抜けな音がしてたのですが、
実機では結構好きな渋い音がします。
あと、連続撮影枚数が凄いですね。
サンディスクのエクストリーム3の8GB使ってますが、
JPEGだけなら、かなり果てしなく連射できます。
(100連射までしか試してませんが)
書込番号:6400931
0点

>設定とか操作とか以前の1D系より格段に良くなっていますね
具体的に、どこがどう良くなったのか、書いて欲しかった。
買えないけど。
書込番号:6400971
0点

>設定とか操作とか以前の1D系より格段に良くなっていますね
以前も1D系使ってて
違和感無く使えるって事でしょうかね???
ケッコウ違うと思いますけど???
書込番号:6401324
0点

>>設定とか操作とか以前の1D系より格段に良くなっていますね
>具体的に、どこがどう良くなったのか、書いて欲しかった。
買えないけど。
>>設定とか操作とか以前の1D系より格段に良くなっていますね
>以前も1D系使ってて
違和感無く使えるって事でしょうかね???
ケッコウ違うと思いますけど???
すみません。言葉足らずというか説明の仕方が悪かったかもしれません。
まず、基本操作系ですが、従来の1D系と今回の1Dマーク3は操作性が大きく違います。
以前の1D系は、機能ボタンを押し込んだままダイヤルを回すというのが基本だったのですが、1DsMK2(売却)や1DMK2N(売却)を使いながら、サブとして持参している5D(売却済み)などを使うとさっと被写体が出たときに設定変更に慌ててたりします。
それが今回からマルチコントローラーも新設され、
またボタンを押したら指を離し、ダイヤルを回すという一般的な方法に変わりました。
(好みの問題もあると思いますが、従来の1D系の操作より1Dマーク3の操作性の方が分かり易いです。)
またサブ電子ダイヤルにSETボタンがついたのも決定ボタン使用時など操作しやすいです。
キヤノンは従来、1D系の複雑な操作方法は誤動作設定を防ぐためとコメントしてましたが、
今回、野鳥撮影、夜景スナップ、ポートレート(ブログの今回の記事の一番下の「more」をクリックすると隠し画面に飛びます)など、よく言われる誤動作設定は一度もしませんでした。
ファインダーは新しい?よく分かりませんが、ポートレート(お姉ちゃん)時に、同じ135mmf2を使っててもピントの位置がよく分かりました。
あと、バッテリーのリチウム電池の採用と、バッテリー消耗情報の%刻み表示が便利です。
あと、ISO感度が上部右側に独立して設置されたことがいいです。夜景スナップを撮ってて思いました。
あと、ショーケースに写っている青い服を着させたマネキンの写真ですが、「高輝度側・階調優先」にしてます。設定をオンにしてても一部白とびしてますが、オフにして撮影すると、もっと白飛びします。写ってませんが上部から強力なライトが照らされていて、以前、5Dや1Dsマーク2で撮影した際は、露出補正が必要だったのを覚えています。
結論としては、従来の1D(1DsMK2&1DMK2N使用)系より、今回の1Dマーク3の方が操作性がよいと感じました。
(これについては個人差あると思います。私見です)
書込番号:6403724
0点

追伸です。
今回、1Dマーク3を購入したのは、
操作性アップや連射性能アップが一番ではなく、
ポートレートにも十分使えるんじゃないか?と感じたからです。
パンフレットでも、一番最初の作例は、確か、
35mmf1.4を使った白いドレスを着た女性だったと思います。(スポーツ写真とかではなく、ポートレートを一番目に)
白いドレスで黒いバックという結構露出が難しい構成で、
白いドレスの質感や人物の肌の質感を見事に出していました。
試し撮りで恐縮ですが、ブログに載せた女性の写真もリサイズはしてありますが、クリックすると大きな画像になりますが、
ブログの左の欄に、上から、
「タグ」、「カテゴリー」、「ネームカード」、「便利リンク集」とあり、その「便利リンク集」の一番上にキヤノンイメージゲートウェイのリンクボタンを貼ってますが、そこに、ノーリサイズ・ノーレタッチの元画像を載せてます。
(撮影したレンズ情報やEXIF情報も記載されてます。)
特に、「1V2X0907」、「1V2X1495」の画像をクリックして原寸表示?「等倍表示」してみてください。
瞳のキレや肌や髪の質感などは、「僕的」には満足です。
(瞳の中に照明アンブレラや機材等がうっすら見えます(笑))
1010万画素ですが、A3でも十分いけると思います。
この1Dマーク3を更にブラッシュアップして、今後、発売されるであろう、1DsMK2後継機や5D後継機には期待大です。
書込番号:6403993
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





