『賛同!キャノンさんへの御願い』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

『賛同!キャノンさんへの御願い』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ225

返信91

お気に入りに追加

標準

賛同!キャノンさんへの御願い

2008/02/25 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:260件

発売後1年、1DMark3をこよなく愛する一人としてのキャノンさんへの御願いです。
宜しければ、皆さんも一言書き込みで大きなメーカへの要望コーナーにしたいのですが・・・
100人ぐらいの皆さん楽しい書き込みお願いします。

@UDMAの対応はファームウェアでは無理なんですか?

書込番号:7446752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/25 21:16(1年以上前)

こんばんは
>@UDMAの対応はファームウェアでは無理なんですか?
無理です!ハードの交換が必要です。

書込番号:7446791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/25 21:25(1年以上前)

>>@UDMAの対応はファームウェアでは無理なんですか?
>無理です!ハードの交換が必要です。

あ〜やっぱそうなんですか。
ファームで済むならもうやってくれていそうですしね。

書込番号:7446850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2008/02/25 21:33(1年以上前)

無理だろう。っと言われそうだけど
ノイズリダクションONでの連続枚数アップ。

書込番号:7446917

ナイスクチコミ!2


D30Kissさん
クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/02/25 21:36(1年以上前)

AAFライブビューなど40Dの機能はファームウェアupで対応できませんか?

(機種依存文字使ってごめんなさい スレ主さんに合わせました^^;)

書込番号:7446933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2008/02/25 21:42(1年以上前)

BAFポイントをマルチコントローラーダイレクトで変更可能に

これはファームアップで出来るでしょ〜!

書込番号:7446983

ナイスクチコミ!5


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/25 21:43(1年以上前)

ライブビューのAFはあれば便利そうですね。

CISO AUTO

あったらあったで便利だと思います。

書込番号:7446987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2008/02/25 21:58(1年以上前)

5.シャッター半押しAF/AE同時ロック

6.AFフレーム連動スポット測光(ファインダー画面の約 0.5% )
↑むずかしい?

書込番号:7447106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2008/02/25 22:00(1年以上前)

325のとうちゃん!
無理を承知の御願です。325のとうちゃん!何とか頑張って!!
貴方が頑張ってくれないと、このコーナ盛上がりません!!!

書込番号:7447119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/25 22:10(1年以上前)

matsuyo4658さん こんばんは

7.シャッター速度の制御範囲の低速側をせめてSS125ぐらいにして欲しい
8.マイクロアジャストの登録台数を増やして欲しい

書込番号:7447189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 22:16(1年以上前)

液晶大きくしなくて良いので解像度をあげてほしい。
せめてフラグシップなんですから撮影後の画像確認で
色合い、ピント確認くらいは確認できる事が希望です。

書込番号:7447222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/02/25 22:51(1年以上前)

45D希望します。
画素は600万でも800万でも良いから高ISOでの低ノイズを。
出来たら7〜8コマ/秒出ると嬉しいです。
是非とも45点AFの搭載を。
レンズへの供給電圧?電力を選べるようにして下さい。
AFが早いけどバッテリーが持たない。
AF速度は普通でバッテリーが長持ち。
用途に合わせて使い分けが出来ると嬉しいです。
私は早いの固定になると思うけど。

書込番号:7447474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2008/02/25 23:13(1年以上前)

こんばんは。
自分からもお願い。
懲りもせず何度も書きますが、
AFフレーム45点任意選択の復活。
それに併せて、AFフレーム領域拡大のバリエーションを増やして欲しいですね。
中央選択で上2点のみ領域拡大とかが欲しいです。
もしくは領域拡大の任意選択なんていうのも面白いかも。

書込番号:7447631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/25 23:25(1年以上前)

(7)アイコントロールシステム搭載お願いします。清水の舞台から飛び降ります。

書込番号:7447717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/25 23:31(1年以上前)

>@UDMAの対応はファームウェアでは無理なんですか?

"EOS-1D Mark III N ???でね(^ −)"では無いでしょうか?

書込番号:7447748

ナイスクチコミ!2


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/02/25 23:39(1年以上前)

■ AFフレーム選択
前機種までの45点AFフレーム選択と移動方式に戻してほしいです。

あとミラーショック、
D3を触ると、正直なところ、ちょっと萎えます(-_-;)



書込番号:7447793

ナイスクチコミ!3


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/02/26 00:02(1年以上前)

プレビュー(絞込み)ボタンのロック機構ですね。
単純に、EF50/1.2L対策です。
このレンズ、絞り値で、ピント位置が変動しますので、プレビューがロックが掛かって、ソレと同時にAFがカットになり、シャッター半押しで、絞込みのみ解除されて、そのままレリーズって言うのが理想ですが…
と言う事で、ではでは。

書込番号:7447931

ナイスクチコミ!2


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/02/26 00:16(1年以上前)

無理だと承知のお願い四連発です。

(7)ハーフボディへの無償交換
無理でしょうねw
でもあのボディの高さが携行性でかなり障害になります。

(8)シャッター音選択
私は5Dの音を選択します。変人ですねw

(9)反対側縦位置グリップへの無償交換
私はどうしても縦位置でシャッターボタンが上に来るのがなじめません

(10)ダブルスロット両方ともCFで
D3がそうだったような記憶が・・・FireWireのCFカードリーダーとの比較でSDをカードリーダーで読み取る時間の遅さを考えるといままで一回もSDHCに画像を落とした事がありません。
SDHC 4GBを奮発したのに。

以上、キヤノンさんが現行機ではファームアップでは絶対応えられない要望ばかりあげてしまいました。失礼しました。

書込番号:7448006

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/26 00:51(1年以上前)

販売価格引き下げ!!

書込番号:7448136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/26 05:21(1年以上前)

私は、
・AFフレーム19個選択時の一アクション選択
・絞りやシャッター速度制限の1/3段刻み
かな。
これはファームで出来そう。

書込番号:7448517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件

2008/02/26 06:42(1年以上前)

やはりそうでしたか?皆さんの書込みが多くて「クチコミ」コナーが閲覧出来ないのではと思っておりました。

是非多くの皆さんの困っている事=お願い事項ですので、書込みお願いします。
100件以上になると、キャノンマーケティングの価格.COM担当??の新入社員の方が分析してくれるんでは・・・と期待しております。メーカアンケートも有りましたが、こちらは消費者の意見です。是非宜しくお願いします。ちなみに私はキャノンさんとは関係御座いません・・・

書込番号:7448610

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/26 09:13(1年以上前)

3.AFポイントをマルチコントローラーでダイレクト選択
これはどう考えても欲しいですよね〜!
これが実現できたら、
縦位置でも親指が届く位置にもう一つマルチコントローラーが欲しくなるけど (^^ゞ


4.ISOオート
僕もこれが欲しいです。
現状でもC.Fn I-8の2とC.Fn I-12の組み合わせで似たようなことができますが、
肝心のシャッター速度下限側が30秒〜1/60秒の範囲しか設定できないのがツライ。
高速側も低速側もシャッター速度の設定範囲を限定しないで欲しい。


絞ってもF5さんへ
C.Fn I-7に「測距点連動スポット測光」がありますよ〜、
と思ったら、ファインダー画面の約 0.5%がポイントなんですね (^^ゞ

書込番号:7448934

ナイスクチコミ!3


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/26 09:26(1年以上前)

被写体ロックオンで自動追尾AF
3Dトラッキング羨ましいです。(=^‥^A

書込番号:7448966

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/26 09:51(1年以上前)

7.アイコントロールシステム搭載

僕はEOSの経験が浅いので、どういうシステムなのか知りません (^^ゞ
以下の点について、よろしければお教えください。

AFフレーム選択ボタンを押してから視線入力でAFフレームを選択し、
シャッターボタンやAF-ONボタンでAFフレームロック&AFスタート、
という使い方が出来るものなのでしょうか?
要は現状のマルチコントローラーの代わりです。
これが出来るのであれば、是非とも欲しいシステムなんです。

それとも、シャッターボタン半押し中に視線入力でAFフレームを選択する、
というシステムなのでしょうか?
これだと、シャッターを切る直前にファインダー内をぐるりと見渡す癖のある
僕にはどうにも使い勝手の悪いシステムだなぁと・・・ (^^ゞ

・・・と、ここまで書いてきて気付いたのですが、
カスタムファンクションの設定次第でどちらにも対応できそうですね (^^ゞ

書込番号:7449038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/26 10:04(1年以上前)

同意見の願望も出尽くしておりますので、あえて違う願望を・・・

@バファメモリ-のDDR3にして欲しい。

  ノイズリダクションONや高感度設定時の連続撮影枚数が増えるかな?

A1D3N発売時に基盤交換によるUDMA対応

  この機種には絶対に必要なので有償でも対応して欲しい(一万円以内希望)

B親指AF用のボタンを大きくして欲しい。

  手袋使用時でも押しやすいように・・

書込番号:7449070

ナイスクチコミ!3


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/02/26 11:58(1年以上前)

私も参加させてください。

・ピクチャースタイルの登録、カメラ設定の保存、カスタム機能設定状態の登録などの際に
 「任意の名称を付けられる」ようにして欲しい。どれがどれか分かんなくなるので(汗)

・AFは45点復活が理想ですが、プラスして任意の点を何点か登録して登録された点のみ選択
 できるようにして欲しい。 
 (例えば3点登録するとダイヤルで移動するのが3点のみになる)

・再生時の「1枚表示」と「1枚表示+画像サイズ」の表示をさせたときにも「ISO感度」を
 表示して欲しい。「撮影情報表示」にするともちろん表示されるんですが。

これくらいなら、ファームで出来ないかなぁ?

書込番号:7449433

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2008/02/26 12:28(1年以上前)

1DMk-IIはファームアップで、SDHC対応してくれましたよね?
UDMA対応・・・無償とは言わんから数千円で対応してくれれば・・・
DsMk-IIIは対応できてるんですから。

AF点の移動は、マルチコントローラ付いているんですから、CFで対応できないんです
かねえ・・・あと40DにAF微調整機能。絶対うすら惚けてるのが、40D用のグリップ!

書込番号:7449543

ナイスクチコミ!2


LATTE11さん
クチコミ投稿数:73件

2008/02/26 12:40(1年以上前)

■SDHC対応

■AFのマルチコントローラーによる選択

■見やすい液晶(できればEL)

■45点AF

■更なる高感度性能のアップ(ISO6400常用)

■視線入力

ちょっとよくばりましたが是非とも希望です
お願いします!キヤノンさん(^^;

書込番号:7449595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/02/26 13:47(1年以上前)

ライブビューでのAF機能。液晶の画像消失全くなしのリアルタイムで。出来たらすごいと思います。感動する液晶画面になると思います。そうするとファインダーいらなくなっちゃうかな。でもファインダー機能もそのままで。

書込番号:7449868

ナイスクチコミ!2


70sさん
クチコミ投稿数:9件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/02/26 19:54(1年以上前)

EOS1D−RS!!
ペリクルミラーを採用して欲しいですね!
視線入力も、魅力がありますね!!

書込番号:7451228

ナイスクチコミ!3


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/02/26 20:06(1年以上前)

当機種
当機種

記憶色1

V2(ベルビア調2)

EdyEdyさんがおっしゃる

>ピクチャースタイルの登録、カメラ設定の保存、カスタム機能設定状態の登録などの際に
 「任意の名称を付けられる」ようにして欲しい。どれがどれか分かんなくなるので(汗)

5Dではピクチャースタイルを色々使いましたが、1D3ではスタンダードから変更していないのは私だけでしょうか・・・

シルキーの「彩度/カラーモード依存症」だからでしょうか(^^;

書込番号:7451309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/26 20:34(1年以上前)

かなり既出のご意見とかぶりますが

1.45点AFの復活、いやいや60点AFへアップか → フォーカス自在
2.ハーフボディ?5Dや40Dのように下のない形 → 軽量化
3.絶対的な連写、いっそ20ショット/秒くらい → 持ってるだけで自慢できる
4.ISO20000以上で、尚且つ低ノイズ → 三脚要らず
5.価格は50万円 → 安すぎてもダメ

すき放題書くとこんなところです。
要は、絶対的なスペックと所有することにステータスを感じるカメラです。

以上、個人的な戯言でした。
こんなことを考えているから腕が上がらないのでしょうか!

書込番号:7451465

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/26 20:55(1年以上前)

>・ピクチャースタイルの登録、カメラ設定の保存、カスタム機能設定状態の登録などの際に
> 「任意の名称を付けられる」ようにして欲しい。どれがどれか分かんなくなるので(汗)
>2008/02/26 11:58 [7449433]

 パソコンに接続して設定できると名称も簡単に登録出来ますね。
賛成です。

書込番号:7451566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2008/02/26 21:57(1年以上前)

あと70件です。皆さん3桁にはしたいです。思い込みですが・・・

書込番号:7451949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/02/26 23:06(1年以上前)

間違って他のところへ投稿してしまいました。

キヤノンさんへ、要望が届くなら??再度投稿させてください。

@測距点60点くらい(どうせならD3を抜きましょう)
 面AFをさらに強化して欲しい。
A全面クロスセンサー化。無理なら30点くらい。
 AFエリア中央部にクロスセンサーを集中させて、かつ全体にちりばめる。
 現在のAFエリアの丸い部分は、クロス化して欲しい。
Bニコンのような、グループダイナミックAFなど考えて欲しい。
 被写体により、けっこう便利。
CBと合わせて3Dトラッキングのようなものを、多点クロス化で実現して欲しい。
 自由選択と1点選択では被写体により構図が縛られます。
D視線入力AF
Eマルチコントローラか、視線入力で測距点を自由に選択。
FISO6400を、気にせずに常用化。そして、画質劣化しない。
Gさっさと、有機ELを搭載して欲しい。

そして、フルサイズ、1.3倍クロップ(800万画素くらい)もいいかなと思います。

ちょっと欲張りですが、1Dだからこそ望みます。

書込番号:7452452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/02/26 23:09(1年以上前)

AIサーボAFの動体予測機能を第2世代に進化させて欲しいです。
動きが複雑な被写体にも追従度を自動的に切り替えて喰いついて離さない、そんなAFになってくれると嬉しいです。

書込番号:7452479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2008/02/26 23:14(1年以上前)

追加です。

Z−DESIGNさんのご意見に賛同です。
キヤノンならではのAFシステム、他社が5年は追いつけないようなものを。

つまらないことですが、
親指AFをもう少し押しやすい位置に、そして押しにくい割りにストロークが深いと思います。
個人差があるかと思いますが、個人的に多用するボタンですが押しにくいです。

書込番号:7452512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/26 23:28(1年以上前)

◆ダポンさん

http://cweb.canon.jp/camera/eos/3/catalog/index02.html

AFフレーム内に捉えた被写体を見つめ、シャッターボタンを半押しするだけで、瞬時にピント合わせが可能です。

この機能はEOS5(5点)、55(3点),7・7s(7点)、3(45点)とそれぞれフォーカスエリア(AFフレーム)を見つめてシャッターを半押しするだけでピントが合います。
風景などで、ある1点にピントを合わせたあとカメラを振るなどし生じるコサイン誤差など防げたりします。フレームをずらさずに狙ったトコにピントを合わせることができる便利機能。

AFフレームはそれぞれの機種ですべ選んでおくこともできるし、任意の1点を選ぶこともできます。



書込番号:7452643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/26 23:49(1年以上前)

私の願いとしては。

@動体撮影用、超ハイスピード、高精度コントラストAF&ロックオンシステム、電子シャッター
 (現状方式では、原理的に限界に近いので) 
 
A完璧な視線入力AF
 (一眼としては、現状のミラー式、機械シャッターも無いと寂しいのでレベルアップ)

1D3で、今まで嘆願であった、専用親指AFボタンが付いたのであまり不満がありません。
もう少し、ボタンが大きかったらより良かったのですが。

書込番号:7452816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/26 23:53(1年以上前)

1D Mark IIIユーザーではありませんが、キャノンユーザーとして書かせてください

初期製造品の不具合撲滅〜〜〜!!!

キャノンの各板で不具合報告を見るたびに悲しくなります。

書込番号:7452837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/27 00:03(1年以上前)

>初期製造品の不具合撲滅〜〜〜!!!

日々の旅さんに激しく1票♪

私は20Dで悲しい思いをしたわ。5Dでは今のところ無問題です♪

書込番号:7452920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件

2008/02/27 00:08(1年以上前)

ゆうせいなさんが書いている事は、思いっ切りニコンを意識しちゃっています。
それならばD3を買われた方が幸せかもしれません。
1Dシリーズの測距点は、現在に至るまで45点から増える事は無かったので、
これからもずっとこのままでしょうし、安定感を犠牲にするリスクまで冒す事はしないと思う。

D3に対抗する要望とはいえ、欲張りすぎですね。
キヤノンはこれからもマイペースでしょう。

書込番号:7452953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件

2008/02/27 00:14(1年以上前)

面白そうなスレッドですね。

要望

40Dクラスに

●AFマイクロアジャスト
●45点AF
●8連写
●視野率100%
●92万ドット液晶 又は 有機EL液晶


ニコンでも23万くらいで発売してます。キヤノンなら18万〜20万くらいでできるでしょうね!

書込番号:7453006

ナイスクチコミ!4


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/02/27 00:30(1年以上前)

あ、まだあった!
・本体内充電+一本タイプ充電器付属(リフレッシュ機能付き)馬鹿でかい充電器さようなら

書込番号:7453113

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/02/27 00:40(1年以上前)

20D & 5D を使用している未熟者ですが、私もひと言。

1.レリーズボタンのストロークが長すぎませんか、もう少し浅く(短く・敏感に)して欲しいです。

2.少なくとも中級機には、AFマイクロアジャストメントを搭載して欲しいです。

控えめに、こんなところでいいです (^^)

書込番号:7453168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2008/02/27 00:54(1年以上前)

 どうでもいいけど、片手で持ったままON-OFF出来るようにスイッチの位置は変えられないのですか?
使いにくくてしょうがねえ、Canonの馬鹿野郎!(`´)

書込番号:7453249

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/27 00:59(1年以上前)

マリンスノウさん、ありがとうございます♪

なるほど、これは便利な機能ですね。
こんな便利なものならば僕も欲しいと思います。
僕が望んでいたのはもっと単純で、
任意選択をダイヤルを使わずに視線入力で、というものでしたが(^-^;

書込番号:7453275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2008/02/27 01:21(1年以上前)

 あと、ネームプレートを貼り付ける枠を作って欲しいなー
あと、アイピースの規格統一、空抜けしないファームウェア、あと、レンズ交換時にゴミの浸入を防ぐシステム、
手持ち撮影時に水平レベルファインダー内表示、手ブレ警報音とか、あと...いっぱい(^^)

書込番号:7453360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2008/02/27 01:34(1年以上前)

 ハァハァ、ゼイゼイ、100件まで程遠いですなー、あと経費で落とせるようにデジタルカメラではなく、高感度高画素画像診断装置とかのネーミングでしょうか。これはキタムラへのお願いかな? (^^)

書込番号:7453399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2008/02/27 02:14(1年以上前)

>ダポンさん

お手間かけました。
今のスポット測光は引いたフレーミングだとあまり信用できなくて、測光範囲は小さければ小さいほどありがたいのですが、とりあえずフルショットの縦位置ポートレートくらいのシーンまで対応できるようにすると、だいたい顔の面積が0.5% 弱くらいかな、というニーズでした。

露出が不安だとせっかくの機動力を生かせないへたれもいるということで、
紛らわしい書き方してごめんなさい。

書込番号:7453488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2008/02/27 08:03(1年以上前)

キュリオスさん
すいません。でも、あくまでも要望ですから。
元ニコンユーザーとしての率直な意見です。
両者とも一長一短ありますから。

室内スポーツがメインの私としては、ISO6400常用可能だけでもいいかも
しれないです。

書込番号:7453845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/02/27 09:11(1年以上前)

遅ればせながら私も参加させてください。

銀塩EOSの使いやすかった機能の強化復活も考慮下さい。

・45点AF内の選択ポイント(限定15ポイントでも可)AF連動スポット測光機能搭載
・EOS−1+パワーブースター的にボディ分割出来るように。
・ペリクルミラー搭載機種の開発 (アダプター+レンズの制限が無くなるかな)
・ミラーダンパーの強化(追加?)でミラーショックレス化を
  

書込番号:7453973

ナイスクチコミ!2


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/02/27 14:18(1年以上前)

NFLさん

>1D3ではスタンダードから変更していないのは私だけでしょうか・・・
 実は私も「スタンダードのまま」変えてません…。

 でも、名前がつけられるのは便利でしょ。
 私は名前が付けられたらもうちょっと使う気がします。(実験的に)

書込番号:7454845

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/27 17:58(1年以上前)

絞ってもF5さんへ

いえいえ、お詫びいただくようなことではありませんです (^^ゞ
いろんな方と話をしていると、
C.Fn I-7の「測距点連動スポット測光」の存在を知らない人が意外と多いので、
僕のほうこそいらぬおせっかいをしてしまいまして (^^ゞ

確かに、スポット測光の測光範囲はもっと小さくしてほしいですよね。
AFフレームのサイズくらいであれば使い勝手も良いのにな、と思います。

書込番号:7455452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/02/27 18:32(1年以上前)

こんばんは、
たまに気になるんですが、
高輝度側・諧調優先を「する」にするとISO200以上になってしまうんですよね。
出来ることならISO100から使いたいな〜。
恐らく「する」に設定してる人、沢山いますよね???

書込番号:7455594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2008/02/27 20:19(1年以上前)

本日キャノンさんから先日のアンケートで3色ボールペンが送ってきました。
当コーナは3色ボールペンはありませんが後100件まで50少々・・・どうも厳しそうですね?

書込番号:7456061

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/02/27 21:19(1年以上前)

EdyEdyEdyさん、

>実は私も「スタンダードのまま」変えてません…。

 でも、名前がつけられるのは便利でしょ。
 私は名前が付けられたらもうちょっと使う気がします。(実験的に)

そうですね、便利ですね。私だったらスタンダードの微調整を2、3種ですかね。

アイコントロールシステム、中古で買った7sに着いています。
最初に自分の目をカリブレーションするんですよね。
ただ、私の目つきがわるいからかw、ピントが合わない測距点が2つくらいあります(^^;

書込番号:7456414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/27 21:30(1年以上前)

◆TL-Pro_30Dさん 
>・45点AF内の選択ポイント(限定15ポイントでも可)AF連動スポット測光機能搭載

45でもいいけど、もうちょっと外側へ散らして欲しいわね。
できれば全面でお願いします。

書込番号:7456477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/27 21:32(1年以上前)

>・ペリクルミラー搭載機種の開発 (アダプター+レンズの制限が無くなるかな)

確かにアダプター使用時には便利ね。
でも、RT・RSを使ってみた感じではファインダーが暗くなるわ!
体育館スポーツ撮りでMFには泣けます。。。

超明るいハーフミラーってできないかしら?

これで59かな?

書込番号:7456494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2008/02/27 21:33(1年以上前)

助太刀します!目指せ!100スレ!

1Dに対しての要望はとにかくUMDA対応しなくてはいけないでしょう。これに対応しない事には北京五輪ではCanonの白レンズを目にする事は少なくなりそうです。後、値段を下げて欲しいですね。NikonD300のスペック、値段と比べるとかなり割高に感じます。一眼カメラさんとほぼ同じ要望です。

後、不良撲滅!いつエラー99が発生するかわからない不発弾みたいなカメラは発売しないでください!

書込番号:7456499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2008/02/27 22:39(1年以上前)

私は昔フィルム撮影の時に多重露光をしていましたがデジカメになってこの機能が無くなってしまい大変残念でこの機能も盛り込んで頂けるとうれしいです。

書込番号:7456923

ナイスクチコミ!2


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/02/27 23:15(1年以上前)

自社株買いもして欲しいですが(株主なので)

自社機種買い戻しもあったら良いですね♪

やっと株価5000円回復しました・・・・まだ塩漬けですが・・・

脱線スレ失礼しましたぁ・・・

書込番号:7457194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件

2008/02/28 00:48(1年以上前)

ゆうせいなさん、こんばんは。

>元ニコンユーザーとしての率直な意見です。
>両者とも一長一短ありますから。

なるほど、そうでしたかぁ〜。
両社ともいい勝負をしていますから、
これからもこんな感じでしょう。
今後の1Dシリーズの進化に期待しましょう。

書込番号:7457824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2008/02/28 12:16(1年以上前)

UDMA対応!キヤノンはメディアへの書き込みに関しては、導入の時期で他社に遅れをとっていますよね。
プロスポーツカメラマンが使う事が一番多いハズの機種で、UDMA非対応は致命的だと思います。
素人の私でも書き込み速度がもっと速ければ…と思っていますから。
オリンピックではどうするんでしょうねぇ…。
一部のプロにだけ個別対応でしょうか…。

書込番号:7459130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/28 13:13(1年以上前)

こんにちは

>D3ではUDMA対応!キヤノンはメディアへの書き込みに関しては、導入の時期で他社に遅れをとっていますよね。

とのことですが連写性能は、D3では下記データのような性能です。

***************************************
FXフォーマット/JPEG/L/Nomal時で約70コマ、FXフォーマット/RAW(12bit)で約20コマ、
FXフォーマットRAW(14bit)で約14コマ。(UDMA対応カード使用時)

***************************************


一方キヤノンの1D3では

***************************************

連続撮影可能枚数は、JPEG Largeで約110枚、RAWで約30枚、RAW+ JPEG Largeで約22枚です。

***************************************

>プロスポーツカメラマンが使う事が一番多いハズの機種で、UDMA非対応は致命的だと思います。

とお考えの方がおられるようですが、上の結果から判断すれば連写枚数は、1D3は110枚でD3は70枚ですから、不利なのはニコンのD3の方なんです。

>オリンピックではどうするんでしょうねぇ…。
>一部のプロにだけ個別対応でしょうか…。

これについては、キヤノンは何も対応しないんではないでしょうか。1D3は、UDMA未対応の現時点でも余裕でニコンD3よりも連写枚数については有利ですからね。
D3の方が何らかの対策を練ってくるんではないでしょうか?

書込番号:7459360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2008/02/28 13:47(1年以上前)

連続撮影能力は現状でも優れているんですねぇ。
D3にも負けない連続撮影能力というのは初めて知りました。
D3のスペックは全然知りませんので。
でも1DsではUDMA対応していますし、やっぱりUDMA対応を希望です!
使っていてバッファ解放までもっと速く書き込んでほしい!というのは変わらないですし。

書込番号:7459493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/28 13:53(1年以上前)

>でも1DsではUDMA対応していますし、やっぱりUDMA対応を希望です!
使っていてバッファ解放までもっと速く書き込んでほしい!というのは変わらないですし。

そうですね!速いにこしたことはないですからね。時期1D系は対応するでしょうね。

ただ、1DS3の場合は、1ファイルあたりのデータ量も半端じゃないですから、内部のバッファメモリーだけでとても対処できるもんじゃないですからね。UDMA対応は必修だったんでしょうね。

書込番号:7459519

ナイスクチコミ!2


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2008/02/28 14:48(1年以上前)

D3
>FXフォーマット/JPEG/L/Nomal時で約70コマ

ラージ、ノーマルですからファインにしたらはもっと少ないです。
サンディスクのエクストリーム3で30枚ちょっとですね。
秒9コマで4秒くらいしか連写できません。
UDMA対応のエクストリーム4なら70枚いくと思いますが。

1D3はメモリの種類に関わらずラージ、ファインで110枚撮れますから秒10コマで11秒撮影出来ます。

書込番号:7459690

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/28 16:14(1年以上前)

D3より連射性能は優れていたのですね。(発売時にカタログは入手したのですが)

 UDMA対応になったらなったで、もっと高速なCFが欲しいとか人間と言うのは欲求・願望がどんどんエスカレ−トしていくんでしょうね。

CANONならどんどん新しい技術を上位機種から惜しみなく投入してくれるでしょう。

先ずはその性能を使い切る腕を磨かなければと思う今日この頃。



 

書込番号:7459982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/02/28 17:27(1年以上前)

じゃ私も参加させてもらって。

1.UDMA対応
2.視線入力
3.ボディ内IS搭載

IS無しレンズでもそれなりに手ぶれ防止ができたら嬉しいです。

書込番号:7460237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2008/02/29 05:02(1年以上前)

100件とは大変な事です。只今70件弱で停滞気味になりました。
無理な件数に意味を感じませんが、気が向いたら是非キャノンさんへの御願いを「カキコミ」下さい。

書込番号:7463080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2008/02/29 10:32(1年以上前)

んじゃ、朝から支援カキコ。

キヤノンさんに希望

@自分の場合人物撮影が多く撮影の80%が縦撮りなので、
ファインダー枠自体を縦に変更できる切替え式して欲しい。
いろんな問題はあると思いますけどw
A視線入力は面白そうですね。
でも気が付くと胸の谷間に視線がいってそうです(笑)
B動体予測でロックオン機能ができるといいですね。
被写体が前後移動しても常にピントを合わせ続ける

自分的には1Dmk3でもう少し高感度ノイズレスにしてくれればなんの不満もありません。
APS−Hの×1.3倍は天然テレコンで非常に重宝しています。
逆にフルサイズにされると困る人が多いと思いますので、
APS−Hを廃止しないようお願いしたいです。

書込番号:7463643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度3

2008/02/29 19:16(1年以上前)

45点AFポイントの復活&マルチコントローラーでのダイレクト選択。
「痒いところに手が届きません!!」 と思っているのは私だけ???

多くは望みません! これだけはファームで何とかしてください。CANONさん!!!!

書込番号:7465249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/29 21:17(1年以上前)

>気が向いたら是非キャノンさんへの御願いを「カキコミ」下さい。

書き方が違いますので、「カキコミ」をしてもらえないかも知れません。

キャノンではなくキヤノンです。

書込番号:7465791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/29 22:08(1年以上前)

100件突破を目指して、僕も一言。
光源の色温度によりAF誤差を補正するファンクションを付けて欲しいです。
40Dで自動になっていますが、まだ完全ではないようです。
ホワイトバランス設定と同じように出来るといいのですが。
あるいはWB連動でもいいですが、連動すると困るときもあるから、独立設定が基本ですけど。
同じ表示マーク使ってもいいですよね。
通常は自動で、1D系などのプロ用は独立設定させて欲しいものです。
キャリブレーション機能も付けて、ユーザーが補正幅を設定できるようにもして欲しいですね。

ピントは写真の命。狙ったところにビタっと決めたいものです。

書込番号:7466079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2008/02/29 22:09(1年以上前)

レンズ+さん

わざわざ、つまらん事書くな!

書込番号:7466083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/29 22:30(1年以上前)

>わざわざ、つまらん事書くな!

えっ?ツマラナイデスカ?
間違えを指摘して差し上げたのに(笑)

大人げないなぁ。いい歳して。

書込番号:7466215

ナイスクチコミ!6


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2008/02/29 22:47(1年以上前)

まぁまぁ落ち着きましょうよ。
こういう公の場では社名、人名、地名などは極力正確に書いたほうがいいですよ。
あっ、あとキューピーじゃなくてキユーピーですよ。
間違われた方の身になれば決してつまらないことではないです。

書込番号:7466327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/29 23:06(1年以上前)

>社名、人名、地名などは極力正確に書いたほうがいいですよ。

203さん、私もそう思い指摘して差し上げたのに逆切れされました。

書込番号:7466448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/29 23:07(1年以上前)

>あとキューピーじゃなくてキユーピーですよ。

えー! そうだったの?!
・・・・・・またつまらんカキコミをしてしまった。

機能もさることながらデザインにも一言。
最近のカメラはプッシュボタン式のものが多いのですが、
できれば昔のカメラみたいにダイヤル式にして欲しいです。
主な物だけでもいいので。よく使う機能としては露出補正かな?

たいていの物はボタンを押しながらジョグダイヤルで操作ですが、ボタン押しながらって結構面倒な気がしてます。

例えば、私の手元にあるカメラだとMZ−3とかα7みたいな感じで。
あと、ダイヤルはロック式もやめて欲しいです。堅めのクリック感のあるタイプを。
ロックがあるとかえって面倒なので。

これで何レスめかな?

書込番号:7466466

ナイスクチコミ!2


miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

2008/02/29 23:12(1年以上前)

とりあえず、マニュアル時の親指でボタンを押したまま
人差し指でダイヤルを回すとしばりが変えられるようにして欲しい。
マーク2までは出来たのにマーク3では出来なくなったから。(^^;)

書込番号:7466491

ナイスクチコミ!3


miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

2008/02/29 23:17(1年以上前)

スミマセン、↑ (しばりが・・・)←絞りが でした。(^^;)

書込番号:7466535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2008/03/01 02:03(1年以上前)

話題違いですが、miyackさんのブログのお写真はいつ見ても良いですね〜(^^)
5D後継待ちでうじうじしている時に、
カワセミを撮るわけでもないのにmiyackさんの素晴らしいお写真を見て
「1月末の発表で5D後継がなかったらコレにしよう」って決めちゃいましたもの。
早くモータースポーツシーズンにならないかな。
まだあんまり使っていないから要望が思い浮かばない…(^^;;

書込番号:7467390

ナイスクチコミ!2


EFLISUSMさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/02 00:11(1年以上前)

要望としては、これからの新機種では今回のような回収して修理、調整が必要な
致命的なトラブルを撲滅して欲しい・・・これに尽きます。
私のように野鳥撮影を趣味にしている者にとって、発表された1DVのスペックは
非常に魅力であり、驚きでもありました。これを機に、システム変更の英断を大枚叩き
決行した方も多くいらっしゃいます。私もその一人です。
デジタルの進化が著しい昨今ですが、発表された時は最高スペックでした。
今回のケース、組み付け時の調整不良が主原因なら、製造工程表の不備が疑われます。
いわば、若い有能なアスリートをトレーニング方法の間違いで本来の記録が出せない人間に
してしまっているという感じです。
カメラメーカーとしてのキヤノンの底力を今こそ見せて下さい。
具体的な要望としては、
1.AF時の距離情報の表示
2.ミラーショックスタビライザー(MI)
こんなんが搭載されたらうれしいな。

書込番号:7471855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2008/03/03 05:35(1年以上前)

1つ要望を思い出しました。
ファインダー内の右側の露出レベル表示
これ右側じゃなくて下側にできないものかと…。
できれば全部より下、ではなくファインダー枠内の直下
これを見ながら常にシャッター速度や絞りをいじるのに、右側にあるととんでもなく見辛いです。

書込番号:7477706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2008/03/03 06:12(1年以上前)

純正品の1.3Xマグニファイング アイピースの発売お願いします。
主要競合メーカはアクセサリーで用意されております。超望遠用のバックもやっと今頃発売されましたが周辺パーツの充実お願いします。

書込番号:7477743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2008/03/03 07:14(1年以上前)

>純正品の1.3Xマグニファイング アイピースの発売お願いします。

出す気が有るのならば、とっくに出しているでしょう。
今のところはKPSの1.3倍ファインダーアイピースしかないです。

http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/uriba_Frame-kpsds.asp

書込番号:7477807

ナイスクチコミ!3


mikanagiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 04:04(1年以上前)

諸先輩方に続いて私も一言!

KDN→40Dで満足はしてます。
サブ電子ダイヤルも使いやすくて良いです!

でも今時携帯電話以下の眠い液晶を何とかして下さい!!
そして40DクラスにもKiss系の電源採用をお願いします!!

それとワクワクするような新製品発表も期待してますよ!!!

書込番号:7486943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2008/03/09 08:55(1年以上前)

大変多くの皆さまの書込み有難う御座いました。CANONさんに変わりお礼申し上げます。
以下ザックリと整理しました。
1位:AF関連  34件
2位:UDMA関連 14件
3位:ミラー関連 5件 :ISO関連 5件
後、液晶関連 4件、今回の不具合 3件、連続撮影枚数 3件、シャッター関連 2件、
価格 2件、ゴミ対策 1件、その他 11件、40D関係 4件
でした。やはり関心と要望の多いのは圧倒的なAF関連と次にUDMAです。
UDMAはハード対応でも出来ないのでしょうか?
どこかでCANONさんしゃべって下さい・・・

書込番号:7506784

ナイスクチコミ!1


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度3

2008/03/09 13:37(1年以上前)

UDMA対応は有償でも無理でしょうね。ハードウェア基盤構成がどのようになっているかにも
よるものの、CMOSと一体の基盤であれば最悪ですし、書き込み系統の基盤だけが独立して
いて極めて小さい基盤を交換すれば済むだけだったとしても、おそらく基盤代だけで数千円
から万単位でしょう。

これに工賃1万〜1.5万円程度が上乗せですから、最低でも2万円から、基盤の規模によっては
10万円超過も十分に考えられます。しかも専用設計で基盤を新規製作しなければならず、
ファームウェアも作らなければならなかったり、開発段階での各種テスト、交換作業時の
個々のテストなど、とにかく大規模な対応が必要です。ここの意見を見る限り、1万円が一つ
のボーダーラインになっているようですから、それに応えることが100%無理、かつ物理的な
交換作業以外にも、多数の開発工程があることから、それらの人件費なども考慮すると、
1D3出荷台数の1〜2割程度を対応するのでは到底採算が取れないものになるでしょう。


1D3で余程ボロ儲けできたとかいうなら、サービス価格でやってくれるかも知れませんが、
いまだにAF問題などが解決できずに人件費を掛け続けている以上、ボロ儲けはあり得ない商品
です。それに対して必要絶対条件ではないUDMA対応を安価に提供してくれる可能性はゼロと
言い切って良いでしょうね。


個人的には、バッファメモリ倍増(連続撮影可能枚数がほぼ単純に倍増)が5万円だったら
大いに悩みますが、UDMA対応は例え無償であったとしても、使えなくなる期間が発生すること
のデメリットを考えると、修理が避けられない事態に陥らない限り出さないですね。

書込番号:7507795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件

2008/03/09 17:04(1年以上前)

TZRDSKさん
大変判り易く、ごもっともなコメントですね。
多分TZRDSKさんの解説が価格面等からも商業ベースにならんでしょうね・・・
昔に比べりゃメモリーも早く安くなりましたし・・・
3年後は50Gがアタリマエになると・・・処理スピードも次の一手に期待します。

書込番号:7508559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/19 13:32(1年以上前)

UDMA非対応については少々不満もありますがとやかくいっても明日どうにかなる問題でもないと思いまして書き込みの速さが要求される状況では市場価格が安くなってきたSDHCメディアを使うようにしています。最新の1.2.3によって操作面での不満がほぼ解消されてMark-IINと同じ感覚で使用できるようになったのは大きな進歩、カメラそのものについてはこの1年で改善されて良い方向に向かっていると思います。
私が「あったらいいかも」と、思うのは小型の充電器で、40Dで使うCG-580みたいにコードを使わずコンセントに直付けできる1本充電ものがあると便利だと思うんですけどねぇ。カメラ1台で旅行に行くときにあのでかい充電器はとても邪魔です。

書込番号:7827676

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング