


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
5D MarkUにはシグマの50o 1.4を1.8まで絞り撮影し1D Mark VにはEF50o1.8を使用し撮影したのですが、倍等で確認すると、どちらもピントが物凄く甘いというか合っていない感じがするのですが、このような写りで正常なのでしょうか?(オレンジ色の車のドア付近に任意選択の1点でオートフォーカスにてピントは合わせています)
書込番号:9086098
0点

こんにちは
画像見せていただきましたが、ちょっと評価するにはぬ難しいですね。
レンズ開放付近で比較するなら画像の瓦屋根だけをアップで撮ってみるとか。
(はしごか脚立で屋根へ近づく必要がありますが。
書込番号:9086167
1点

レンズとカメラとピント位置がばらばらで何を評価するのでしょうか?
何がしたいのか理解するのがぬ難しいですね.
ピントはライブビューで追い込まれては?
書込番号:9086195
4点

AFのテストなのか、レンズ性能のテストなのか
どっちにしても、こういう被写体でやってもわかりにくいですよ
蹴られているのはなんでしょう?
まさか窓越しということはないですよね?
写りとしては、両レンズとも持ってないですが、開放近くなら
こんなもんだと思います
書込番号:9086258
4点

ティーゼルさん^^
シグマの50oをF1.8でEF50oF1.8は開放のままですね^^
面倒だと思いますが三脚にカメラを固定してレンズだけを交換して^^
比較した方がいいと思います^^
この写真では判断できませんよ^^
書込番号:9086388
7点

こんにちわです。
SIGMA50mmでの開放絞りで撮った写真があったので貼っておきます。ご参考までに・・・・ではではm(_ _)m
書込番号:9086458
2点

テストはできるだけ条件を合わせておこなわないと比較は難しいですね。
ところでお二人が使っている
「ぬ難しいですね.」とは最近はやってる言葉?
書込番号:9086550
4点

すみません、投稿後気付きましたが、NとMの押し間違いです(ボクの場合ですが)。
書込番号:9086597
2点

すいません,語感がよかったのでやった,ただの悪乗りです(私の悪い癖です).
書込番号:9086893
5点

> こんな物でしょうか?
と聞かれたら、「こんな物ではないでしょう!」と答えましょうか。
逆光によるコントラスト低下、開放絞り近くによる解像度不足など
悪条件が重なっているとしか言いようがありません。
ピントもズレてるような気がしますね。
もうちょっと良い条件でテストしてみてください。
仮に、これがもし機材のせいなら全部処分して買い換えたほうがいいです。
書込番号:9088253
1点

いやいや,買える人にバンバン買ってもらわないと.
書込番号:9088846
4点

ひがみ?にも聞こえますよ。
持つ喜びもあろうかと。
書込番号:9088893
3点

まずはピントのチェックをしましょう。
それにF値の小さい単焦点レンズだと、AFピント合わせ後の確認はしたほうが良いです。
被写体が小さい(遠い)場合の方が、大きい(近い)時よりもアバウトになりますね。
書込番号:9088933
0点

皆さん色々なアドバイス感謝いたします。
take44comさん
>被写体が小さい(遠い)場合の方が、大きい(近い)時よりもアバウトになりますね。
確かに近い被写体ではちゃんとピンとは合っているのですが、貼り付けたような少し遠めの被写体では合わなかったんです。(けれど遠くの被写体でもちゃんとクッキリピントが合っている時もあるので、別にボディーの不良でもレンズの不良でもないですよね?)
もしボディー其の物に原因があるのであれば、買った早々(やっぱり単焦点かな?さん)が言うように機材を買い換えなければならないので。
書込番号:9089132
0点

ティーゼルさん
EF50mm F1.8は2型でしょうか?
私も持っておりますが、絞り込んでF2.2以上にするとシャープになります。
開放付近では甘いですので、このレンズを開放付近で使うのはできるだけ避けています。
上位レンズと比べるとやっぱり違いますよ。
あと、私は 5D MarkU は持っておりませんが、1D MarkV は持っております。
拡張機能でアシストフレームを有効にしていますので、お試しください。
順光ではっきりとピントが合いそうなものを選んで、それでもAFが合わないのであれば機材の問題化もしれません
が色々と試して下さい。
書込番号:9089237
0点

take44comさん
>EF50mm F1.8は2型でしょうか?
1万円以下の8000¥ぐらいの物なので多分2型だと思います。
>順光ではっきりとピントが合いそうなものを選んで、それでもAFが合わないのであれば機材の問題化もしれません
が色々と試して下さい。
明日、天気が晴れ次第色々試してみますね!
どちらにせよ開放付近で被写体も遠い場合は貼り付けた画像のような写りでも問題ないという事でしょうかね?
書込番号:9089487
0点

レンズ的に、開放付近の絞りで遠景を撮ったら、こんなものです。
(逆光で条件も良くないですしね)
あと、F2以下の絞りって、本当にピントは浅いですよ。
5D2は奥の家にピントが合ってますし、1D3は手前の草原にピントが合ってます。
写っている範囲をハッキリ写したいなら、F8くらいまでは絞った方が良いですよ。
書込番号:9090798
0点

写りに問題があるかないかは、その人の使い方次第でしょう
こういう風景で、手持ちで、開放撮りたいけどで、もっとシャープな方がいいというなら
向かない組み合わせでしょうね
普通は、三脚つけて、ライブビューで追い込んで撮影するとか
普通の撮り方のように、絞り込むとかするので
問題に感じる人は少ないでしょう
性能の限界だと思いますし、故障の疑いがあると思うなら
レンズなのかボディなのか、AF性能なのか、ひとつづつ調べていった方がいいでしょう
適当にとって、
変な写りだな こんなもんでしょうか?
と聞かれたら、こんなもんです としか言えないですよ
書込番号:9090936
1点

ティーゼルさん こんばんわ
両方のレンズを持っていますが開放はやはりあまいですよ。
特に小さな物を撮ると良く解ります。
それでもEF50mmf1.8の方がまだましです。
絞ると両レンズとも激変しますのでレンズの味だと思って下さい。
ボディをわざわざ買い換える必要は無いかと思います。
書込番号:9094417
0点

ティーゼルさん
最初の2枚の写真を拝見しますと、何れも絞りが開放に近く、被写界深度が非常に浅くなっており、オレンジ色の車にだけ焦点が合って、それ以外の部分は前ボケと後ボケになっているのだと思います。
もう少し絞れば、全体の鮮鋭度は増すと思います。
書込番号:9098843
0点

ティーゼルさん
レンズの焦点距離が長くなると被写界深度は浅くなり、絞りが大きい(明るい、数値が小さい)と、やはり被写界深度は浅くなります。
合焦点部分以外は全て前ボケと後ボケになります。絞りを絞れば被写界深度が深くなり、そのボケの程度は少なくなり、あまり目立たなくなります。
コンデジやAPS-Cなど、焦点距離が短く映像素子が小さいカメラではこの被写界深度が比較的深いので、この前ボケ、後ボケはあまり目立たないのですが、APS-Hやフルサイズになると被写界深度が浅くなり、大きく目立つようになります。
最初にアップされた2枚の写真は、何れもオレンジ色の車にだけ焦点が合って、背景は後ボケ、前景は前ボケだと思います。
これをレンズのピントが甘いと誤解する人が多いですが、正しくないと思います。
書込番号:9099113
0点

>最初にアップされた2枚の写真は、何れもオレンジ色の車にだけ焦点が合って
どちらも車はピンボケかと.
書込番号:9099286
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





