『そろそろ。』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信34

お気に入りに追加

標準

そろそろ。

2009/03/30 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

モデルチェンジはそろそろでしょうか?
最近、サイクルが早くなってきていますからね。
夏か秋か。
他のがモデルチェンジしているので…。

さて、勝手な希望ですが、マーク4はAPS−Cサイズに♪
秒間12コマ撮影。

同時発売で、
EF-S17-55F2.8IS U
EF-S55-200F2.8IS
EF-S10-22F2.8

3本とも防塵防滴♪


なんて夢はかないませんよね…。

書込番号:9327174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/30 23:00(1年以上前)

12こまで何撮るんです?

書込番号:9327322

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2009/03/30 23:09(1年以上前)

フルサイズ化するなら、いざ知らず・・・誰がAPS-CサイズのEOS-1DマークIIIなど
買うのですか? 正直、APS-Cの製品価格は、市場的に現実的に20万円以下と言う
ゾーンだと思います。

大体、45点測距センサーはEOS5Dクラスでも入らないというのに、APS-Cのボディサイズで
入る訳がない。ファインダーも小さくなるなんて冗談じゃありません。ボディ本体が小さ
くなるなら歓迎しますが、本体サイズ維持で多少軽くなって、センサーは維持のAPS-Hか
フルサイズ化が現実路線でしょう。

ちなみに10-22mmでf2.8って設計できると思いますか? かなりきついと思いますけど。
わざわざ、EF-Sレンズに買い換える意味も分かりませんし、小型&高性能化は当面、
オリンパスに頑張ってもらいましょう、Lズーム群を活かすにはやっぱり、最低APS-H
で1600万画素ぐらいが現実解、フルサイズ&クロップなら2120万画素CMOSで、APS-H
クロップ時1500万画素、APS-Cクロップ時1000万画素ぐらいですかねえ。

書込番号:9327391

ナイスクチコミ!7


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2009/03/30 23:24(1年以上前)

>TAIL4さん
>フルサイズ化するなら、いざ知らず・・・誰がAPS-CサイズのEOS-1DマークIIIなど
>買うのですか?

僕は喜んで買いますよ。
値段の問題じゃないんです。
防塵防滴・AFの性能・カメラのレスポンス等1Dじゃなきゃ駄目な理由があるんです。
フルサイズは1Ds系があるじゃないですか。
1Dをフルサイズにする意味がわかりません。

書込番号:9327505

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/30 23:36(1年以上前)

>1Dをフルサイズにする意味がわかりません。

素子が大きい方が何かと有利です(高感度・高画素・ファインダー等)
APS-Cではフルサイズに比べ限界値が低いですね↑。
DXを売りにしたNもD3(高速連写機)はFX(フルサイズ)です。

恐らく1DのボディにAPS-Cを積んでも売れないと思います。
1DWをAPS-Cで出したらD3に勝てません。
過去の、1DMarkUとD2Hを思い出してください。

書込番号:9327586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/30 23:39(1年以上前)

あははは・・・
「Cが希望」なんて書くと、1Dのファンから怒涛のコメントが来そうですね(笑)

現実的には、1Dは「H路線」でしょう。
フルサイズは1Dsに任せて、と。

で、画素数は1500万程度。
これ以上にはなって欲しくないな。
PCが付いていかないし、実際通常の範囲ではこれ以上はいらない(私見です)。

10コマ/秒もこれで十分と思う(実使用体験から)。
これ以上してもメカ的に辛いだろうし耐久性も・・・

あと、背面液晶は90万画素と・・・、
ライブビューでAFバッチリ(*^^)v
は是非とも欲しい。
で、もう半廻り小さく、ちょっとだけ軽く。
防塵防滴を更に極める(某E3くらい)。

動画は要らない(これも私見)。

あっ、どうしよう・・・
こんなのが出たら買い換えたくなるな(>_<)

レンズは・・・
100−400がいつまでもリニューアルしないので、
いっその事「200−500F4−5.6くらい」出ないかな。
×1.4付けてもAF、ISが効くやつ。

そうだ、「H」なのに・・・
EFsレンズも使えます、ってのも良いかも(*^^)v

好きな事書いちゃった。
スレ主様、失礼しましたm(__)m

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9327601

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2009/03/30 23:53(1年以上前)

>shim73さん

だからさ、欲しいのはAPS-Hでもフルサイズでも良いから、
「小型になったEOS-1DマークIV」であれば良いだけであって、誰もセンサーの小型化
なんて求めていないと思いますよ? 他社を引き合いに出すのも気が引けますが、D700
やα900ぐらいのサイズのEOS-1DマークIVなら、私も大歓迎です。

センサーサイズを小さくしないと、ボディが小型にならないでは、ファインダー周りや
高感度特性・階調特性で結局性能のトレードオフになってしまいます。APS-Cで最大クラ
スのD300だってせいぜい、フルサイズ換算で0.61-0.62倍程度のファインダーです。
センサーサイズ維持もしくはフルサイズでも私は構いません、本体が1kgを切ってくれる
ならほんとに嬉しいですね。

スレッド主があげた、10-22/17-55/55-200f2.8にはあまり魅力を感じません。
EF24-70f2.8は確かに重いですが、17-40f4・70-200f4は軽く非常に使いやすいです。
ISO6400が常用出来る、1D系ならf4の明るさでも十分活かせるレンズだと思いますから。
それにAPS-C用と言っても性能にこだわれば決してレンズは小さくなりません。
ニコンの12-24しかり17-55f2.8しかり・・・

書込番号:9327691

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2009/03/30 23:56(1年以上前)

あら、賛否両論ですね・・・。

現在、DS、D、APSの3機種を持っているので、DSフルサイズ、DAPS−Cの、2代ですんだら楽なのにな、という発想でした。
実際、Dの出番が極端に少ないです。

後付けの縦グリップはやっぱりなんかバランス悪いですしね・・・。

Dはフルサイズ&Cサイズ♪
通常は、フルですが、Cサイズセンサーサイズにも切り替え可能♪
そうすると、連射枚数が増えるとか。

あ、ちなみに1形を使う理由の80%が視野率100%ファインダーと重心の良さです♪

あと、超高感度使用で、今さらフルサイズ1280万画素とか♪


うーん、なんか、変わったのでないかな。

書込番号:9327714

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2009/03/30 23:59(1年以上前)

ならいっそ、Dsの2400万画素で秒10コマとかw
1D系で2台開発し続けるよりも、究極の1台をつくっても良いのかなと・・・
相当高くなるでしょうけれど。フルサイズを中心にクロップで対応すれば(^^;

書込番号:9327728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/31 00:21(1年以上前)

おっ!良いですね〜!!
「究極の1台」

この路線の方が現実的で建設的ですよね。
でも・・・きっと買えない(価格的に)(>_<)

でも、夢を語るのは自由ですよね。
そうなると・・・
3000万画素。
10コマ/sec。
背面液晶ハイビジョンレベル。
ライブビューもハイビジョンレベルでAFばっちり!
そしてボディは今より少しでも小さくて軽い。
1000〜1500万画素になるが他の性能は変わらずEFsレンズが使用可能。
ISO12800常用。
内臓ストロボあり、AF補助光あり(これにISO12800で撮れないものはない)。

こんなのが欲しい。
70〜100万円くらいしそう・・・買えない(T_T)

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9327875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/03/31 00:23(1年以上前)

TAIL4さん

究極の一台に一票です。
どうもMark IV自体合体して秋にも出そうな気もしますが。
プロセッサ能力をDigic 4 × 2換算するとフルサイズでも10コマくらい出そうなので。
望遠用途は面積2分の1でトリミングしてくださいということで。

諭吉様50人くらいだったら買いたいです。

書込番号:9327886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/31 00:24(1年以上前)

D2Xと同様に、1D3の後継機はAPS-Cサイズが良いと思います。
技術の進歩により、APS-Cサイズで同画素のセンサーであっても、例えばISO=25600まで既にノイズレスになってることでしょう。
それくらい高感度に強くなれば、望遠に有利なAPS-Cのメリットが大きくなるわけで、スポーツに最適といえます。

APS-C化する唯一のネックはファインダーの大きさですが、これは単にアイピースを後ろに置けばいいだけ。
つまりD300と同程度の大きさにすればいいわけです。
それにはボディの設計変更が多少は必要ですが、レンズを数枚入れることでさほど問題ない大きさにできるはず。

いっそのことEVF化してしまえば、ファインダー画像を大きくすることは極めて容易です。
もちろん、完全光学ファインダーと同じ細部描写とタイムラグの解消と、
シャッター切っても画像が一瞬たりとも静止しないことが絶対条件ですがね。
もちろん、背面液晶モニターには画像が数秒間表示される必要があるわけですが、
EVFはあくまで完全スルー(ビデオカメラと同じ)の光学ファインダーと同じであることが必須です。
(ホワイトバランスや露出補正の結果はリアルタイムにEVFに反映して欲しいですが)

書込番号:9327895

ナイスクチコミ!4


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/03/31 01:07(1年以上前)

皆さん こんばんわ

ここでああだこうだ!と言ってもすでに次の機種の性能は決まっていると思いますよ。

ここで希望と理想とウンチクを垂れたって何も変わらないでしょう。
こんな低レベルなスレを見ると腹が立ちます!

ここで5D MarkUやD700並の低スレが立つなんてガッカリ!!!

書込番号:9328117

ナイスクチコミ!10


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/03/31 01:39(1年以上前)

がっかり。

書込番号:9328230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/03/31 02:06(1年以上前)

連写コマ数もさることながら、AFフレームの位置が全体にあるのが1D系の強みですね。
1DsではAFフレームが中央部に寄ってしまっているので不便になる訳です。



…が、この2点さえ克服出来ればフルサイズでも問題ない訳で、
DIGIC IV三枚搭載の全部入りが50万円程度で発売されると思います。

書込番号:9328298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/03/31 02:25(1年以上前)

ペンタユーザーですが・・・。

「1Dm4」の前に「1Dm3N」ということで、APS-H1500万画素・UDMA対応・EOS50D同等背面LCDで
\30諭吉代ならEOSシステム追加したいですね。

f400mmクラス以上の既存レンズ群のリニューアルと同時に・・・。(=^.^=)

書込番号:9328347

ナイスクチコミ!4


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2009/03/31 02:52(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

毎度不思議だけど、散々D2xを大絶賛する割に、D300買ったりEOS-1DマークIII買ったり、
EOS50D買ったりほんと浮気性だな。なんで、良いと思った物を使い続けないの?
D2Xsがいいなら、EOS50Dのような下位機種を使わずにそれを使っていれば良いのに。
良い物を評価出来ないならそれまでです。

EVFファインダーも、パナソニックのG1・GH1で大体現時点でのファインダーの性能はわか
りました。あの程度のEVFならない方がマシですし、どうやってコントラストAFで秒10コマ
を実現するのやら、一昨日出直してくれませんか?残像感が多くてムービー用ならいいです
けど、正直現時点では検討の余地もないでしょう。一応G1のEVFファインダーは業務機ビデオ
カメラ並みのEVFなんですけど、あんなもんなんですね。
EVFなど現時点でプロ機に採用できるレベルでなく、ライブビューで背面液晶に表示+
コントラストAFで十分でしょう。

書込番号:9328391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/03/31 07:34(1年以上前)

毎年のことですが、明日、誰かが1DWやニューレンズのスペックを発表してくれると思います。

書込番号:9328615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/03/31 09:08(1年以上前)

スペックは既に決まっているでしょうから1D4には絶対的な安心感と安定性を望みます。

書込番号:9328830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/31 09:20(1年以上前)

このスレを読んで感じたことは、

「やはり、皆さん次期1Dの発表を待っている(期待している)」かな…

自分もそんな一人です。
50D・X3が1500万画素ですから、次期1Dは必然的に2000万画素オーバーかな。
センサーサイズは最低Hですね。
フルサイズはDSに任せてもらいたいものです。
クロップモードは、どこかで特許ウンヌンの話があったような気がするのでやはり無理かな。

私的にはコマ速を上げてもらいたい。(最低12コマ希望)
画素数は1500万画素で十分だよ。

2000万画素オーバーで10コマよりも12コマで2000万画素以下を希望するな。
価格は50万以下で。
準備はできております。
キャノンさん、早く発表してくれ。

でも現実問題として、1DVのミラー問題が大方解決してからの発表になるのではないかな?

書込番号:9328863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/31 11:10(1年以上前)

EF-SレンズにLレンズを造らないメーカーの方針(?)から、1D(1DSは別にしても)を
APS-Cにすることはないような気がします。

書込番号:9329172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/31 20:18(1年以上前)

>APS-C化する唯一のネックはファインダーの大きさですが、これは単にアイピースを後ろに置>けばいいだけ。

まだこんな事言っている人がいるなんて・・・・
私は過去D2XにDK-17をつけました。
しかし余り変り映えせず。後に5Dのファインダーを覗いたら愕然としました。ですので
アイピースつけてればフルサイズのファインダーと同じ?ありえません(笑)
フルサイズとAPS-Cを同じ画角にすれば一目瞭然です。
それにAPS-CではEFのLレンズを購入しても中央しか使えないので。半分以上お金を
無駄にしてしまいます。
EF-sなら良いですが。

書込番号:9331061

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/31 21:37(1年以上前)

APS-Hに慣れてしまった俺からすればAPS-Cのファインダーなんか“構図確認窓”以外の何物でもない。そんなAPS-Cの1Dなんか俺はいらね〜。

スレ主は単純にAPS-Cの高速連写(10コマ/秒)が欲しいだけじゃないの?
典型的なデジイチから一眼始めたタイプ≠ナAPS-Cですっかり満足しているんだと思う。

書込番号:9331486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/03/31 21:46(1年以上前)

hiro*さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

そろそろ後継機は?と言う事で、それがAPS-C機である(れば)と云う事ですね。

APS−C機はさすがに無いような気がします。
フルサイズですと1Dsとの差別化も出来ないでしょうから、1Dと1Dsが機種統合でもされない限りはAPS-H機路線は変わらない気がします。

私のようにMkX以降でないと新品を買えそうにない人間としてはWにはAF周りの改修、ディジックWの多重搭載、高精細液晶、そしてより高い操作性(5DUのボタン周りの配置、良くなっていますね。)等々の手堅い進化を遂げて欲しいと思います。
動画機能は必要無いでしょうか。

いずれにしても、不景気の折、その機種としての特殊性から後継機は来年にずれるような気がします。

ただ、hiro*さんの気持ちもわからない訳ではないですね。
「キヤノンのAPS−C機で50Dの上を行くフラッグシップが欲しい」と言うのは・・・。
ただ、それは実現するとしても1Dシリーズではないと思います。

書込番号:9331549

ナイスクチコミ!1


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 22:09(1年以上前)

APS-Cの1Dはイラネということであれば
EOS-3Dってことで ww

単三x8〜10で秒間10コマなら充分魅力的だと思いますが。。
でも「開発検討さえ、されて無い」に1票 w

書込番号:9331701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/31 22:48(1年以上前)

>APS-Cの1Dはイラネ

DXを推進?しょうがなく??かは解りませんが、Nikonは、D3系のボディ
にAPS-Cを積んだ機種は出しそうにないですね
(個人的には要らない=不要=D3X・D3があるので)。

書込番号:9331962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 23:34(1年以上前)

1Dにほしいのは1点だけですね。

体育館で何の躊躇も無く、SS1/1000で斬りたい。

書込番号:9332252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/01 00:10(1年以上前)

スレ主さま こんばんは

「そろそろ。」・・・
1D3に「S」を求める幻想に諦めはつきましたか?

庭の桜の木さん 久々のご登場!?

どんどん斬っちゃってください(^_^)/

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9332485

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2009/04/01 15:26(1年以上前)

私もコメント。

 きっと現在の50Dが1DMarkVに近いカメラになれば、とのご希望とお見受けしました。私も、そのようなカメラ欲しいと希望します。しかし現実には、そうしたカメラが次期の60Dで実現するのか、新しいシリーズが登場するのか不明ですが、次期の1Dではないと思います。

 それと現状のAPS−Hですが、フルサイズと比較すると、特に望遠レンズでは、明るさが変わらない1.3倍のテレコンが入っている感じで、使ってみると非常に使いやすいです。望遠レンズはEF300mm、EF500mm、を愛用していますが、EF300mmでも400mm相当でF2.8は便利。EF400mmF2.8で手持ち撮影の重量地獄を経験した人は、これだけでとても嬉しく感じます。さらに400mmの望遠レンズで1/1000以上のシャッターが切れるのですから、この便利さは一度経験するとやみつきになります。
 大切なことは、高速のシャッターを着るために高感度ISOの状態にしても、ノイズが少ないことが必須です。ニコンのD3ように高感度ISOではノイズ・リダクションが効き過ぎた状態も困りものです。つまり、連写性能、高感度ISOでの低ノイズ特性から考えると、画素数を欲張らずにせいぜい1500万画素程度でしょう。
 画素数で言いますと1DsMarkUも使っていますが、これで十分。写真展用に全紙プリントを良くしますが全く問題なし。と言いますか全紙プリントで比較すると、645のフィルム・カメラの写真がかったるく見えます。
 
 
 私の希望は、高感度ISO時の低ノイズ特性、連写性能は当然として

1.親指AFボタン非常に多用する(シャッター押す回数より多い)ので大きく使いやすくして欲しい。少なくても使用頻度が少ないAEロックボタンと同じ大きさとは・・・・
2.メモリカードは現状のSD、CFのダブルスロットではなく、CFのダブルスロットを希望。そうすると16GのCFカード2枚で入れておけば、1日中撮影してもCFカードの交換の回数は激減します。
3.更に大切なことはリコールがないことです。

 と、もうすでに次期1Dの仕様は決まっているでしょうが、この夏あたりに発表されることでしょう。その前に次期50Dの60Dは発表されるでしょう。期待して待つことにします。

書込番号:9334490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/01 20:40(1年以上前)

今晩は。
僕も一言。

時期60Dには限りなく1D系よりの進化を切望!

1DWはねェ
ココまできたら急がないから

Digic5×2がいいなァ〜 Digic4だったら1DsWを見てからだね!

書込番号:9335507

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/04/01 21:16(1年以上前)

1D Mark4 が「APS-C」に、だったらMark3のサブにもう一台って感じで欲しいです。
本音はD300に対抗できる「作り」のAPS-C機が良いですね。

「究極の一台」も良いですが、高嶺の花になり、永遠にお店で「にらめっこ」でしょう・・・。

書込番号:9335685

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2009/04/01 23:42(1年以上前)

こんにちは。

ついに記事になりましたね。
http://www.digitalcamera.jp/
くだらないけど。

現状のAPS−Hで何が不満あるのかな?。
余計な機能もいらないね。
初の機能なんかよりも、トラブルの少ない方向で。
複数台数を、2年程度で償却する事考えると、現状の価格帯。

進化して欲しいのは、感度と低ノイズ。
秒12コマ程度は欲しいですね、動いている物を撮るにはチャンスの幅広がるから。
親指ONは、もっと大きくて軽く。
レンズ側のストップボタンでも、ONが使えると良いかも。
画素数も1ランクアップ程度で。


野球系・飛行機系・モータースポーツ系を、撮影する人間には最適な機種だと思います。



書込番号:9336607

ナイスクチコミ!0


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/02 12:45(1年以上前)

こんにちわ。
私もAPS-Hに一票です。
動画機能はいなないから、AF性能と感度の更なる進歩を期待したいところです。

>*106様
Dsの情報ですが、エイプリルフールネタのようですよ!
下の方に「年に一度のジョーク」って書いてありますし。

書込番号:9338309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/02 18:27(1年以上前)

おやおや、久しぶりに憧れのカメラのスレッドを見させていただいたら、ずいぶん荒れてますな〜。
まあ皆さんの期待度に比例されてるんでしょうが(^◇^)

私の希望を書かせて頂くと
1・何だか分からんが、凄いスペックで新機種が出る
2・1D Mark III ユーザーの皆さんが挙って買い換える
3・その下取りした中古を私が買う
こんな感じでしょうか(^−^)

それまでは40Dの確認程度のファインダで写真ライフを満喫させて頂きます(笑)

書込番号:9339307

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2009/04/04 13:42(1年以上前)

みなさん、コメントたくさんありがとうございます。


あ き あ か ねさん
それも良いですね。何台も持つのは大変ですし…。
DSにSレンズ装着で、中央部のみの撮影が可能になれば一番良いですね。
Sのときだけ、連射もたくさんなるとか♪(正確に言うと、連射というよりはバッファメモリーの残量を気にしています。仕事でイベントとかを撮影するときに役立ちます♪)


Err 99さん、連射はあまり使わないので、おまけ程度です。
自分の、1系の自分の利点は、は100%ファインダーと、重量バランスの良さです。
画素数とか、AF精度とかもどうですよです。マニュアルが多いので…。

あ き あ か ねさん、いえ、まったくです。
キヤノンがやるかやらないかは別にして、S採用は望みです。

狩野さん
>1.親指AFボタン非常に多用する(シャッター押す回数より多い)ので大きく使いやすくして欲しい。少なくても使用頻度が少ないAEロックボタンと同じ大きさとは・・・・
これは気がつかなかったですが、ありですね。

書込番号:9347267

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング