『5D後継機種に備えて…』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『5D後継機種に備えて…』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信34

お気に入りに追加

標準

5D後継機種に備えて…

2007/11/04 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:72件

Lレンズ主体として選びましたが標準ズームレンズをどれにしようか迷ってます。標準以外のレンズ購入ラインナップは。 望遠:70―200F4IS USM マクロ:100mmF2、8 広角:16―35F2、8L U USM …です。 標準ズームレンズは手持ちの回数も増える為、ISはあった方が良いです。 とすれば、24―105F4 IS USMですが、F4の暗さとフルサイズに移項した時の周辺減光が気になります。 フラッグシップレンズ24―70F2、8L USMは明るさ、描写力とも文句無しですがIS非搭載の為、手持ちに不向きでピントが合いづらいみたいですね。 そこで広角の16―35oF2、8L U USMを40Dに装着すると25、6―56oになるので、5Dの後継機種に移項するまではこれを標準レンズでいこうと思うのですが、IS非搭載なので手持ちには不向きそうで心配です。 5D移項後にフルサイズに適した標準ズームレンズを購入しようと思うのですがどうでしょうか?(その頃には24―70oF2、8L USMのIS搭載レンズが発売しているかもわかりませんし。) 皆様方の意見、アドバイスをお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。(因みに、フルサイズ移項の為、EF―Sレンズは考えていません。)

書込番号:6943511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 日本全国温泉ガイド 

2007/11/04 20:41(1年以上前)

こんばんは。
我が家の場合は、もしフルサイズに移行するなら、その時はEF-Sレンズは売って買いかえればいいと思っているのですが、そういう選択肢はどうしてもなしなのでしょうか?
EF-S17-55mmF2.8IS USMは40Dに一番ぴったりの標準レンズだと思いますよ。

書込番号:6943549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/04 20:46(1年以上前)

奈良から石川へさん こんばんは
IS非搭載なので手持ちには不向きそうで心配です。 と連発されておりますが、70mmくらいまでなら決して不向きとまではいえないんではないでしょうか?
普段の撮影でそんなにぶれますか?
ISはないよりはあったほうが良いですが、望遠でなければ普段の撮影でも支障ない範囲だと思いますよ。
24−70と24−105ではIS搭載云々以前にかなり性格が違うレンズだと思いますから、まずは描写の違いを考慮されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6943568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件

2007/11/04 20:47(1年以上前)

奈良から石川へさん
こんにちは!!!

私であればLでズームをそろえるのならば、17-40mmF4L、24-105mmF4L IS、70-200mmF4L ISあたりに300mmF4L ISで完成という感じ。それに50mmF1.4 USMにTAMRON 90mmマクロという感じでしょうか。F2.8のLは描写はいいのでしょうが値段も高いし、大きくて重いので疲れます。。

Lにこだわらないのであれば、TAMRON SP AF17-35mmF2.8-4、TAMRON SP AF28-75mmF2.8にEF70-200mmF4L ISあたりを組み合わせればかなり満足感あるズーム体制となると思います。
ここに先日発売のTAMRON 28-300mmF3.5-6.3 VC付があれば日常スナップもカバーできます。

ただし40Dでの使用ということを考えるとEF24-105mmF4L IS USMがやっぱりお勧めかな〜と思います。1.6倍してもワイド端がまあまあ標準として使える画角ですしある程度望遠もカバーしていますし手振れ補正も付いています。
私個人としては手振れ補正がなく大きくて重くて、ワイド側でレンズがビヨンと伸びるEF24-70mmF2.8Lに15万投資するならTAMRON A09に3万円のほうが幸せになれると思っています。

書込番号:6943570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/04 20:49(1年以上前)

「24―70F2、8L USMは明るさ、描写力とも文句無しですがIS非搭載の為、手持ちに不向きでピントが合いづらいみたいですね。」
ですが、何度か借りて使用しましたが、ピントが合いづらいと感じた詳細なアドバイスが付くと思います。まあ、このレンズの項では大先輩方のコメント見れば詳細なコメントが拝見出来ますのでご参照を・・。
ズームで有ればこのレンズは一生ものですね、私には。

書込番号:6943583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/04 20:52(1年以上前)

返信有難うございます。 確かにEF―S17―55は相性抜群のレンズですね。しかし10万以上と高価なレンズですので、それならばコスト的に24―105oF4Lの方が良いと思ったので質問しませんでした。Lレンズの手持ち撮影では、やはりこのレンズが1番なんでしょうか?

書込番号:6943601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/11/04 20:59(1年以上前)

こんにちは。
ISは手ブレ補正機能です。ISがあれば絶対に手ブレしないわけではありませんし、ISがなければ必ず手ブレするわけではありません。もちろん、有った方が便利なことは言うまでもありませんが、ISが無いからと言って、手持ち撮影に不向きとは言えないのではないでしょうか。

>F4の暗さとフルサイズに移項した時の周辺減光が気になります。

と言われるほど、描写力を気にされるなら、EF24-70 F2.8Lをお勧めしておきます。手ブレは努力と工夫で何とかなるかもしれませんが、F4をF2.8にはできませんから。

書込番号:6943631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/04 21:02(1年以上前)

そんなに手持ち撮影にこだわるのですか?^0^
そうなると、24-105mmが一番無難でしょうね。フルサイズ移行後もすぐ使えますし。
40Dで 16-35を標準は ちょっと使いづらいかも知れない距離ですよね。

書込番号:6943654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2007/11/04 21:02(1年以上前)

あるに越した事はありませんが、24-70だとISはそれほど必要ないと思います。
80以上でISのありがたみが分かると思います。

と言ってしまうとEF-S17-55F2.8IS欲しがってる自分に矛盾が生じますけどね(汗)

書込番号:6943655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/04 21:04(1年以上前)

70mmまでなら余程条件が悪い時とかかなりラフに撮っているとかじゃなきゃ手ぶれは結構大丈夫だと思います。
日中とかでこの焦点距離で手ぶれが起きるようならちゃんと構える事を考えた方がいいでしょう。
そんなに手ぶれにビビらなくてもいいと思いますけどね。

書込番号:6943658

ナイスクチコミ!0


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/04 21:32(1年以上前)

標準域なら、然程ISに拘る必要はないと思いますが・・・。

書込番号:6943818

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/11/04 21:36(1年以上前)

16―35mmF2.8L U USM をお持ちで、近い将来にフルサイズに移行予定なら
やはり24−70mmF2.8Lがいいと思います。僕もこのレンズ持っていますが、
意外とバランスが良くてブレにくいです。
もちろんISが付けばいいと思いますがISが付けば余分なものがレンズの間に挟まりますの
で、僕は16−35mmf2.8Lも24−70mmf2.8Lも将来的にISはないと
思っています。みなさん言われるように24−105mmf4LISとはちょっと違った
スタンスのレンズなので、画質等気にされるなら間違いないレンズだと思います。

書込番号:6943833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/04 21:53(1年以上前)

多くの返信有難うございます。本当に勉強になります。 やはり16−35mmでは標準域は使いづらいですか。5D後継機種を見越して買うレンズ選びなので、フルサイズに移項した時期に24−70F2、8LにIS搭載のレンズが発売されていたら…、という事を考えれば今購入するのは時期早々かなとも思いました。なるべくなら買い替えの無い様にしたいので。それとも、標準域ではそれほどISに拘る事もないとの事ですが、晴天の日中なら問題無さそうですが、旅行先では三脚が使えそうもないので。日が落ちた夕暮れ時の街並みや人物の撮影で三脚を使わず撮影しても満足な描写は得られるでしょうか? 素人質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:6943918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/04 22:11(1年以上前)

奈良から石川へさん こんばんは

EF24-105F4Lの周辺減光は24mmの開放〜F6.3あたりです
26mmより先では開放でも減光はありません!

書込番号:6944021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/04 22:13(1年以上前)

ISで ぶれて無いか心配ながら撮影より一脚使う、胸当てミニ三脚使う、壁にのっかかる。
そういうのはダメなのかな?
普段、三脚使える場合でならシャッター速度で判断して三脚使うこともありますし。
ISって三脚を不要にしたレンズでは無いと、カメラマンも言ってましたね。

書込番号:6944041

ナイスクチコミ!0


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2007/11/04 22:14(1年以上前)

こんばんは、皆さん。

ちょっと古いネタですが、月間カメラマンのインタビュー記事
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=5
の二段目『ISを広角ズームに採用していない訳』のなかで
開発者の声として
「広角系レンズにもISが必要、という声が高まっていないですね。」

「24-70mmクラスにISを入れると二回り以上大きくなってしまうため
見送った」
とあります。
少々古い記事なので信憑性はイマイチですが、これを読むと
24−70mmF2.8Lに(近々に)ISがつく可能性は低いと思
うのですが、いかがでしょうか?
(スレ主さんの背中押しになりましたでしょうか?(笑))

書込番号:6944042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/04 22:14(1年以上前)

わたしも40Dと同時にEF-s17-55ISを購入したものです。ストロボを使わずに
夕暮れ時に使おうとするとISの効果はあると思います。デフォルトではISOは
オートになっているので自動で増感しますがISO固定だと効果は有ると思います。

F2.8に魅力がありますね。

書込番号:6944043

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/11/04 22:23(1年以上前)

すみません・・・素朴な疑問・・・
5Dの後継を狙っているとして・・・その時40Dはどうなっているんでしょう・・・
手持ちに残すのなら、EFSレンズがあってもいいと思うし・・・
手持ちに残さないのなら、EFSレンズごと売っちゃってもいいと思うし・・・
どうせ繋ぎなら、TAMRONのA16とかが便利ではないかとも思いますが・・・
TAMRONのA09もいいと思いますし・・・

私、ひょんなことからリサイクルショップでEF28-70F2.8Lを見つけました。
24-70よりは型落ちになりますが、確かにいいレンズだとは思いました。
でも、かなり重量がありますよ、これにISを付けてさらに重たくなるのもどうかとおもったり・・・
戸外で使う分には後ろに下がれることが多いのでそう気にはなりませんが・・・
室内ではちょっと使いづらいと感じます。
体育館などのスポーツ撮影ではとても活躍してくれましたけど。

手ぶれ補正がなければ手持ちは無理という考えはどうかとも思います。
焦点距離の短いレンズなら、ISの必要性は絶対的ではないようにも思います。
暮色に町並みを撮影するならISの効きは有利になるとは思います。
でも・・・人物は被写体側がぶれることもあるので・・・被写体ぶれにはISは効果がありません。

フルサイズにはフルサイズの特性があるでしょうし・・・
APS-Cにはその特性があるでしょうから・・・
そのシステムに合わせた構成にする方がストレスなく使えるような気もしますけど・・・

お聞き流し下さい。

書込番号:6944101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/11/04 22:27(1年以上前)

奈良から石川へさん、こんばんは。

これから本格的にカメラを始められるのでしょうか?(標準域での手ブレを気にされているので・・・)
上で皆さんが書き込まれているとおり16-35、24-70では、よほどシビアな条件でなければ手ブレは心配ないですよ。
ISも便利ですが、f2.8だからこそ稼げる手ブレしないシャッタースピードと綺麗なボケは魅力です。

私は5D、40Dで16-35、24-70を使っています。いずれもピント未調整ですが不満はありません。ビシバシ合いますよ。
40Dで16-35を標準レンズで・・・とのことですが、全然ありですよ。心配ありません。24-70か24-105も購入されるのであれば尚更です。

>なるべくなら買い替えの無い様にしたいので。

お気持ち良く分かります。
描写を気にされていて、且つズームを揃えたいようですので、最初から16-35L2、24-70L、70-200f2.8Lの大三元ズームを購入されることをオススメします。
かく言う私も買い替えを経験し、大三元に辿り着きました。結果、レンズ欲しい病から開放されています(単焦点Lレンズ欲しい病予備軍ですけどね^^)

書込番号:6944121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2007/11/04 22:39(1年以上前)

24-70F2.8Lつかってますが、手ぶれはほとんどないです。
おそらくズームで伸びるのが24mm側なのでバランスが良いのだとおもいます。
もしIS付きが出ても買いかえる必要性はまったくないです。(^^)

書込番号:6944188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/11/04 22:47(1年以上前)

再度こんにちは。

>日が落ちた夕暮れ時の街並みや人物の撮影で三脚を使わず撮影しても満足な描写は得られるでしょうか?

その質問には、本人以外、誰も答えを出せないと思います。満足な描写とは、どの程度なのか、また撮影者の力量がどの程度なのか、日が落ちた夕暮れというのは、どの程度なのか、不確定な要素が多すぎますので。
ちなみに、そんな状況の撮影には、明るい単焦点レンズが向いていそうですので、1本追加する、というのはどうでしょう。

書込番号:6944242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/04 22:52(1年以上前)

24-70mm買うなら
24-105mmとタム28-75mm
2本いっちゃいましょう。

書込番号:6944273

ナイスクチコミ!0


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2007/11/04 23:03(1年以上前)

5Dと40Dを使用していますが、24-105mm F4Lがよろしいのではないかと思います
40DのISOオートや高感度を使用すれば、24-105mmでそうブレることはないと思います。
もし、5D後継機を追加でお買いになるのであれば、5Dに16-35mm / 40Dに24-105mmを標準で
つけておき、2台体制で16-35-168mmまでカバーするというのはどうでしょうか。時々私は
そうして出かけていますが便利です。

書込番号:6944338

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/04 23:06(1年以上前)

CPを考えればタムロンの28-75mmF2.8(A09)が断然お得だと思います。
もちろんEF24-70mmF2.8L USMの方がイイのでしょうけど…価格差を考えるとCPに関してはA09に軍配でしょう。
IS付でも手持ち撮影には限界もあります。
標準域でISの有無はあまり気にする必要は無いと思いますよ。
もちろん無いよりはあった方がイイでしょうけど…

>ワイド側でレンズがビヨンと伸びるEF24-70mmF2.8L

フード付けてればフード内に収まるので全然気になりませんよ。
逆にフードの効果が出る結果になっているような気がします。
ペンタのFA☆28-70mmF2.8やDFAマクロと同じような感じです。

書込番号:6944351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/04 23:41(1年以上前)

様々な意見、アドバイスが聞け、大変勉強になりました。

私は風景、景色、花や置物、旅行先の街角でのスナップがメインとなるので、自分なりその状況に適したレンズを選んだつもりです。…が、旅行先での手持ちのスナップがどうしてもひっかったのです。

<夕暮れ時の…
確かに、あの文じゃ不確定要素が多すぎますね。

夕景に単焦点を1つとのアドバイスを頂きましたが、35o1、4Lを購入した場合、室内でも使用出来そうですね。かなり値がはりますが、買って損の無いレンズと思います。しかし、この単焦点を購入した場合、24−70F2、8Lより24−105F4L―ISの方を考えた方が良いでしょうか?

書込番号:6944593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/04 23:46(1年以上前)

奈良から石川へさんこんばんは
なぜにそこまで、24−105ISにこだわられるのでしょうか?
何か特別な理由でもあるのでしょうか?
買ってはいけないとは誰も申しておりませんから、ご自身が決められているのであれば買われた方が良いと思います。
決断されるのはご自身ですから、あくまで皆さんの意見は、参考にしか過ぎません。
その意見を参考にして最後に決められるのはやはりご自身です。

書込番号:6944621

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/11/04 23:48(1年以上前)

IS便利でよすね。
ピントの芯が判るぶれてない写真は気持ちが良いのでISが気になるのは当然かと思います。
でも標準域でそんなにぶれますか?かなり厳しい条件での撮影を前提にしていますか。
中望遠までは手振れは工夫で何とかなると思います。
200mm位から上はなかなか厳しいです。

標準は、
ワイド好きなら16―35、テレ好きなら24―70かと思います。
私はワイド好きなので16―35前後の焦点は十分標準使いできると思います。

書込番号:6944631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/05 00:01(1年以上前)

325のとうちゃんさん、こんばんは。 別に拘ってはいません。むしろ今は24−70F2、8Lの方にしようと考えてます。ただ単焦点を考えてみれば?…とのアドバイスを頂きましたので。35oを購入したとして、どちらも別に大した差が無いのであれば、24−70F2、8を購入しようと考えています。 言われる通り最終的には自分で決めるのすが、無知な素人ですので、その辺はご容赦下さい。

書込番号:6944703

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2007/11/05 00:12(1年以上前)

奈良から石川さんこんばんは。

画質はF2.8・Lズーム3点セットなのでしょうけど、価格と重量がネックと思います。

私なら17−40F4L、24-105F4L、70−200F4LISを購入するでしょうね。

APS-Cサイズの標準ズームは17-40を使えば27mm-64mmの標準ズームとして使えます。

5Dの後継機は噂ばかりでなかなか発表になりませんが、待てるなら「後継機を待つ」、今すぐデジタル一眼が欲しいなら「40Dか価格が22万円台に下がった5D後継機を買う」という選択肢なのでしょうね。

書込番号:6944754

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/05 00:26(1年以上前)

ISが気になっているようなので、24-105mm F4L でいいと思います。
F4 という暗さ?を気にされているようですが、24-70mmF2.8 を購入
されたとしても、F2.8(開放)で使うシーンはそんなに多くないかも
しれません。1段の差なので、ISOの感度 UP でも対応可能な範囲と
思います。

書込番号:6944834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/05 00:49(1年以上前)

標準レンズでは手ブレなんて皆様はしないようですね、うらやましい。私は恥ずかしながらワイドレンズにもISが欲しいです。まあ小さいカットだったらアンシャープでごまかせば良いですが。

書込番号:6944939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/05 01:06(1年以上前)

>ただ単焦点を考えてみれば?…とのアドバイスを頂きましたので。35oを購入したとして、どちらも別に大した差が無いのであれば、24−70F2、8を購入しようと考えています。

そうですね。単焦点はズームに比べると同じ焦点距離で比べた性能は良いですし、明るいF値というてんではズームより有利です。
でも、使いこなしは難しいですね。
被写体までの距離や、撮影パターンが決まっているのであればこれに勝るものは無いと思いますが、あらゆる条件でのことを考えると、やはりズームの優位性はあると思います。
ただ、24−70f2.8はズームといえども単焦点に匹敵するほどの描写性能をもったレンズであるということは、私以外のほかの方も過去に言われてますね。
私もそのように思うことは結構あります。
いろいろ使われていって、必要なレンズを増やしていくのも楽しみの一つですね。
私も広角側のズームが欲しいですが、単焦点の魅力にも引き込まれております。
5Dの後継機種は購入を考えておりますので、それにあわせる単焦点は35mmf1.4Lなんかが良いなぁと思っております。

書込番号:6945011

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/05 05:58(1年以上前)

>24−70F2、8Lより24−105F4L―ISの方を考えた方が良いでしょうか?
難しいですね、私は24-105f4Lしか所有していないので比べられませんが私がい思うには買えるのであれば24-70f2.8の方が写りも明るさも文句はないと思います。

書込番号:6945324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/11/05 13:49(1年以上前)

奈良から石川へさんこんにちは。
私も5D後継機種に備えている者です。被写体は子供の成長記録がメインです。
40Dに24-70F2.8、24-105F4IS、35F2と話題に出ているレンズを使用しています。
私の40DはタムロンのA18(18−250)と一緒に買ったのですが、Lレンズが欲しくて結局24-70F2.8を後日購入しました。最初はやはりIS付と無しで迷いましたが、325のとうちゃん!さんの書き込みを参考にして購入を決意しました。
写りに関しては文句のつけようがなく太陽光下で開放ジャスピンの時は感動モノです。
A18も広角はおお〜、と思いましたがズームはイマイチでなので値段相応なのだと思いました。
室内や暗がりでの撮影はF値に関わらず基本的な知識や経験が必要になることは必須です。ですので室内で子供を撮る際に24-70F2.8でもダメなものはダメ。少しでも明るい短焦点35F2を購入し室内撮影は楽になりましたが、やはりダメなものはダメでした。なので今は外部ストロボを天井バウンスで使うこともしばしばあります。
ところがです。先日ディズニーランドに家族で出かけたのですが、子供3人を嫁とさらにお腹の中の子供をつれて出かけたときは、流石に疲れました!
レンズが重すぎて疲れるし、40Dとのバランス悪過ぎで疲れまくりました!(汗)
このことを友人に話すと24-105F4ISを貸してくれたので、試し撮りしたのですが、これが40Dにはナイスバランスでバッテリーグリップと一緒に使うとさらにGOOD。
写りはシャープで万人が納得できる性能だと思いました(個人的感想)しかもISがこんなに便利だなんて知りませんでした(苦笑)望遠も有効なのでちょっとしたお出かけなら24-105F4ISで事足りてしまいます。
ただ、非常に便利な24-105F4IS、衝動買いしたのは良いのですが、旅行や子供を連れてのお出かけなら望遠が有効で軽い24-105になるとおもいますが、気が付くと普段使いは24-70F2.8ばかりになっています。なぜ24-70F2.8なのかは機動性と重さ以外考えたことがありませんが、恐らくもう一人の自分が自然とそうさせる奥深いレンズなのでしょう!?

IS付の恩恵は私もかなりカルチャーショックでしたが、自分の銀塩時代にはそんなものなかったし、どうしたら満足のいく一枚を最悪の条件で撮ることが出来るのか考えたことを思えば、24-70F2.8で手にした一枚はそれに匹敵するとても自己満足に浸れるレンズだと思います。

文脈的に何を言いたいのか分らなくなってしまいましたが、私はそんな使い方をしています。

PS
次に欲しいレンズは16-35F2.8Uです。

書込番号:6946184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/05 19:39(1年以上前)

でぇ〜ちゃんさん、こんばんは。返信、有難うございます。 皆様の意見を纏めますと、手振れ補正が付き、ある程度の望遠もあり、まずまずの描写力の24−105F4、利便性ではこちらですね。 一方、24−70F2、8は万人が認める圧倒的な描写力。高画質を求めるなら間違いなくこちらですね。 前述しました通り、私はボディ購入時に4本のレンズを(標準ズーム、望遠ズーム、広角ズーム、マクロレンズ)購入予定です。 でぇ〜ちゃんさんが次に購入したいと言われていた16−35F2、8Uも4本の中の1本です。 5D後継機種を購入するまで、標準ズームを除く3本のレンズでやり過ごし、40Dの間は16−35F2、8Uを標準ズームで使い、5Dの後継機種を購入時に標準ズームを一緒に購入しようと思ったのですが、16−35を標準域では賛否両論でしたので。 今は、24−70F2、8に傾いています。重さは苦にしないのですが、40Dとのフロントヘビーなバランスが気になる所です。 マクロや望遠は基本三脚を使用しますが、標準と広角は旅行やスナップに使用する事が多いので、三脚を使用しない(出来ない?)場合が多々あると思います。(年明けにはディズニーランドに行く予定です。もちろん手持ちになります。) これから1眼の世界に入る私にとって、皆様の意見、アドバイスは大変勉強になりました。有難うございました。

書込番号:6947052

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング