『レンズの選び方について』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『レンズの選び方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

標準

レンズの選び方について

2007/12/01 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:168件

賢者のみなさん始めまして。初デジタル一眼としてEOS40D購入直前の者です。
 私が撮影対象にしたいのは、
1.体育館内で行われる子供の行事。
2.天体。
3.植物や昆虫など。
です。
 いろいろ考える中で大きな問題に直面しました。それは、明るいレンズがほしい(必要?)ということです。何の気無しにCANONのレンズで明るさを求めていたら、EF-S17-55mm F2.8 IS USMに出会いましたが、これだとボディーがもう一台買えるほどの値段でびっくりです。そこである販売店で、タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 (Model A16)というのを紹介されました。これなら何とかなる価格帯ですし評判は良さそうなレンズです。EF-S17-85ISのレンズキットやEF-S18-55ISのレンズキットもお得感があって魅力ではありますが・・・

 そこで、みなさんに教えていただきたいのですが、
1.レンズメーカー製の明るいレンズは、CANON純正の相当品より何かが劣るのでしょうか?もし、タムロンの17-50mm F/2.8 (Model A16)を使っておられる方がおられましたなら、使用感など教えていただければと思います。
2.レンズキットを購入し、感度を800〜1600に上げればそれなりにシャッタースピードは稼げそうなのですが、室内での実用(子供の合唱やお遊戯の動き)に耐えられるものでしょうか?

 レンズに関するこのようなところについて、ご教授いただけませんでしょうか。何分初心者ですので、よろしくお願いします。

書込番号:7054925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/12/01 18:39(1年以上前)

Taroimotarokunさん こんにちは

レンズメーカー製で劣るとしたらAFスピードがまず一番ですね!

レンズキットはお買い得ですが描写性能に関しては
確かにボディ価格に近く高いのですが
EF-S17-55mm F2.8 IS USMが購入出来ますならこちらのがお薦めです

書込番号:7054965

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/01 18:40(1年以上前)

>レンズメーカー製の明るいレンズは、CANON純正の相当品より何かが劣るのでしょうか?

特に何かが劣っているというコトは無いと思います。
強いて挙げれば…USMとISが無い…というコトでしょうか。
(純正でもUSMもISも無いレンズもありますが…)
タムロンのA09、A16、シグマの18-50oF2.8、17-70oF2.8-4.5といったレンズはCPもかなり高い素晴らしいレンズだと思います。

撮影用途で考えると…A09よりはシグマの18-50oF2.8が良さそうに感じます。
A09より寄れるので…植物や昆虫写真には便利でしょう。

ただ…望遠側が50oまでなのでお子様の体育館で行われる行事には短いかもしれません。

書込番号:7054971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/12/01 18:42(1年以上前)

手振れ補正が必要ないのであればTAMRONのA16は銘玉だと思います。
描写力は純正EF-Sレンズで同等スペックになんら劣るものではないと思いますよ。

書込番号:7054983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2007/12/01 19:00(1年以上前)

はっきりと違いが分かるのは純正USMとのAFスピードの差ですね。
描写性能は、見る人が見れば分かるという程度だと思います。
僕はわかりません。
室内では暗いレンズでは感度を上げてもどうしようもない場合もあるので、ストロボも考慮した方がいいでしょう。
望遠が必要な室内イベントは明るい望遠レンズが必要ですが、予算がなければ諦めるしかないと思います。

書込番号:7055075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/12/01 19:08(1年以上前)

タムロンのA16はAFが純正に比べて若干遅いです。
私も使ってはいますがタムロンの造りは高級感がイマイチかな。
しかしながら、このレンズの写りは純正に負けないくらいですよ。
大口径の割に軽くCPの非常に高いレンズです。

書込番号:7055114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/01 19:08(1年以上前)

レンズメーカーと純正の差ですが、USMの有る無し、ISの有る無し、純正によるサポートの差位ですかね。
USMのあるレンズはAFが高速な事が多く、また音がほとんどしません。
また、フルタイムMFと言ってスイッチを切り替えなくてもMFをする事が出来ます。
ISは手ぶれ補正ですが、特に望遠とかはあると全然楽になりますね。
サポートの方は、レンズとカメラの相性を合わせてくれるとか代替わりしても動作を保証するとかそういう安心感、あとリセールバリューもあるかな。

タムロン17-50mmF2.8は価格の割に描写の良いいいレンズですよ。

ただ、体育館のイベントを撮るのに余程がぶりより(最前列とか)じゃないと50mmじゃ望遠が足りないと思うかもしれません。
85mmとか100mmとかさらにもっと長いのが欲しくなるかも。

書込番号:7055116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/12/01 19:21(1年以上前)

Taroimotarokunさん、はじめまして。

少々視点がズレるかもしれませんが・・・・。

写り云々もそうですが、ズームリングの方向の違いがあります。
純正は勿論「統一」されておりますが、同じレンズメーカーでも品によって
ズームの方向を変えていることがあります。

私は純正以外のレンズを使ったことがありませんが、購入検討したことはあります。
たまたま購入検討したレンズが純正とは逆のリング回転だったので購入を見送りました。

書込番号:7055181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5884件Goodアンサー獲得:158件

2007/12/01 19:26(1年以上前)

こんばんわ〜♪

EFs17-55ISは高すぎますね〜。
買いたい!!という気持ちを萎えさせる価格設定です(^^

逆にタムロンは非常に魅力的な価格ですね。

>1.CANON純正の相当品より何かが劣るのでしょうか?

画質の違いは問題にならないと思いますが、USM(静粛性、フルタイムMF)とISが大きいですよね〜。
ただし、どうしてもそれが必要と言う人と、無くても我慢できる人がいるワケで、劣るというよりは、用途の差なのかも知れません。

>2.室内での実用(子供の合唱やお遊戯の動き)に耐えられる
>ものでしょうか?

シャッター速度さえ稼げれば大丈夫でしょうけど、私の乏しい経験では稼げないコトが多かったですよ〜。
ただ、17-50くらいの焦点レンジなら、ブレもあまり大きく目立たないので、なんとかなるかも知れません。
いちかばちかって感じですね(^^
ただし、かなり前の方に陣取る必要がありますけど....

でも、フラッシュ無しで撮るならば、やっぱりF2.8は最低欲しいと思いますね〜。

書込番号:7055211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/01 20:30(1年以上前)

こんなレポートもありましたね。(8/20)

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/page-4.html

書込番号:7055487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/01 20:43(1年以上前)

こんばんは。

17-50mmでは、以前使ったことのあるSIGMAの方をお勧めします。
純正のEF-s17-55mmISを所有していますが重たいです。

体育館では上半身は皆さんが言われているように、広報カメラマン的な位置で
撮影できれば何とかなりそうなくらいの焦点レンズです。

植物や昆虫等はいずれマクロが欲しくなると思いますが、間に合わせにはなる
と思います。

書込番号:7055549

ナイスクチコミ!1


秋嵐さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/01 20:47(1年以上前)

Taroimotarokunさん、こんにちは。

写りに関して言えば、サードパーティレンズでも初心者の方(失礼しました)が見て明らかに劣ることはないと思います。私も、撮った後の写真が純正レンズだったか、サードパーティレンズだったかを見分けることはできません。手ぶれ補正がないのは大きなマイナスですが、体育館での動きの速い状況を想定すると35mm換算で80mmでは被写体ブレだけ気をつければ大丈夫だと思います。

それより、⇒さんやくろちゃネコさんが指摘するように1mmでも望遠側を確保するのが重要だと思います。ベストは明るい単焦点レンズかもしれませが、初心者であればズームの利便性も重要ですので、シグマの50-150mmF2.8とか、タムロンの28-75mmF2.8の方が使えると思います。

ただし、望遠になればなるほど手ぶれも無視できなくなりますので、三脚のご検討を。手持ちで明るい望遠を目指すとレンズ沼への第一歩になってしまいます。

>くろちゃネコさん
「がぶりより」という表現、笑ってしまいました。というか、これって一般的な表現なのでしょうか?

書込番号:7055569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2007/12/01 20:50(1年以上前)

こんばんわ〜

銀塩の時代ですと、高価なフィルムか高価なレンズが一般的に写りもシャープに
なる傾向がありましたが、デジイチ時代においてはカメラ側の解像感が同一ではなく
すっかり複雑さを呈してまいりました。

17〜55f2.8が高価でビックリ!との感覚であるならば、レンズメーカー製
と考えるのも仕方なしと思います。
写りが微妙な違いしかないと言われますが、私には解像感があまくコントラストの
低下が見て取れますが、純正だって該当するものもありますので困ったものです・・・

私も直ぐに手が出そうな価格と言う点で過去に2〜3本所有した事がありますが、
現在は全部EFレンズです。
微妙な差ですが10000ショットあれば全て純正の方が微妙に上な可能性が高く
大きいと私なら思ってしまいます。

50万円以下の初級オーディオと500万円の高級オーディオだって比較しないと
判別が難解ですが、全てのアルバムで上の音であるのは大きな違い(魅力)です。

今はキャリア的にいろいろな情勢が分からないと察します。

ボディは40Dの新品で良いとして、レンズは純正にしろレンズメーカー製にしろ
中古という手はないでしょうか?

我慢出来るお気持ちがあるのならですがリスクは少ないですし、気に入ったらそのまま
継続してご使用になれば良いわけですから・・・

私の場合ですが中古で買った24f2.8と100〜300f5.6Lがあり、2本で
3万円しませんでしたが、特に後者は大変気に入っており、年間で最も出動回数が多い
レンズになっております。
ご参考まで。



書込番号:7055585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/12/01 21:00(1年以上前)

タムロン17-50mm 使用中。
で 画質は 絞って使うとすごく良いですね。でも どうも好きに慣れない。
画質は良いのだけど 訴えかけるものというか、足りないなあと。
で EF-S10-22mm 、 EF35mm F2を 買い 入れ替えようかなと思ってます。
便利さは落ちるけど。どうなることやら^0^

書込番号:7055651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/01 21:14(1年以上前)

>「がぶりより」という表現、笑ってしまいました。というか、これって一般的な表現なのでしょうか?

お相撲用語?ですかね。
一般化しているのかよくわかんないですけど、私は時々使います。
一番最前列でとかそういう感じですけど。(^^;)

書込番号:7055714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2007/12/01 21:25(1年以上前)

はじめまして。
40Dでスポーツ撮りをメインにしている者です。17-55も所有しております。

Canon純正レンズとレンズメーカ製のレンズを比較して、圧倒的に異なることが1つ。
「リセールスバリュー」です。
将来的にそのレンズを手放すことになった場合、下取りとかオークションで売ることに
なると思います。その時にCanon純正の方が圧倒的に高く売ることができます。
購入する前から将来手放すことを考えるのは意味が無いかもしれませんが、でも
実際問題としてこれは知っておいた方がよろしいのかな?と思って書き込みさせて
いただきました。

書込番号:7055777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/01 21:37(1年以上前)

>将来的にそのレンズを手放すことになった場合、下取りとかオークションで売ることに
なると思います。その時にCanon純正の方が圧倒的に高く売ることができます。

ご意見ごもっともなところもありますが、そもそもの値段が倍以上違いますからね。。。。

タムロン17-50(A16)は純正以外を求められる時には必ず筆頭で薦められるレンズですね。
皆さんもおっしゃるとおり、大きな違いは、ズームの回転方向が違うのと、高級感の差と、AFスピードの差でしょうね。

書込番号:7055836

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/12/01 21:38(1年以上前)

> 1.レンズメーカー製の明るいレンズは、CANON純正の相当品より何かが劣るのでしょうか?

皆さんおっしゃるように、AFの速さと静かさは大きな違いでしょうね。
ただ、それが理由で困ったことはほとんどありません。
あと、同じ F2.8 通しのズーム EF-S17-55 と比べると、重さがかなりちがいます。
重さの感覚として、右手一本でカメラを持って歩き回る時、
Tamron17-50 ならほぼ問題を感じませんが、EF-S17-55 クラスの重量では、
二の腕の疲れを感じます。私の場合こんなところです。

私は 20Dですが Tamron17-50/2.8 を常用しています。
EF17-40,EF17-85IS などと1年併用して現在は Tamron だけになりました。

EF24-105 と比較したことがあります。
等倍で比べています、開放F値は違いますが Tamron のほうがややシャープで発色が濃くややアンダー。
そんな感じです。

http://cantam.exblog.jp/6305231


> がぶり寄り、
荒勢の得意技?でしたね、普通に使っています (^○^)

書込番号:7055841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/01 22:08(1年以上前)

キスDX購入から約1年、40Dデビューした、のがっちゃまんと申します

レンズですが
キャノン純正…ピント調整などカメラとレンズが同一メーカーの場合アフターがヤリ易い。新型のカメラが出て買い換えても半永久的に使える。買取り下取り価格が良い。他

純正以外…購入価格を抑えられる。純正にないタイプなどが有る。他


純正EF-S17-55F2.8ISが買えずに(価格と標準ズームにISは要らないかもと思い)タムロンA16を買いましたが純正を持ってないので比較出来ませんが描写等は個人的には満足してますよ。


タムロンのA16 09 マクロの3本で室内・天体・花など撮影してます。


純正を買っていれば此れより上は無いだろうとの物欲も抑えられるし後悔も無いとは思いますが…。


私は広角〜望遠まで、とりあえず揃えたかったので用途と予算に応じて各レンズを選びました。


各人好みも有ると思いますが以下私の組み合わせです

広角…EF-S10-22
標準ズーム…タムロンA16と09
望遠ズーム…EF100-400L IS
単…EF50F1.8U
マクロ…タムロン90


あと防湿庫にキスDX用Wズームとシグマアポ70-300が有ります。ほとんど使ってません…


室内は明るい単に最終的には、なると思いますが各焦点距離の把握と予算によりますね
ズームは約20万円ですし…私も未だに買えずにいます(泣)


40Dですがオートフォーカス抜群、連写抜群で、なんと言ってもマクロ撮影や天体写真での液晶ビューでピント合わせが抜群です。キス時代よりストレスが激減しました。



是非とも三脚とレリーズも併せてご購入お勧め致します


書込番号:7055998

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/12/01 22:26(1年以上前)

純正レンズと違うところはズーミングの回転方向が違いますね。
シグマはキャノンとは逆方向です。
レンズメーカー製で慣れてしまえば問題はありません。

書込番号:7056107

ナイスクチコミ!1


秋嵐さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/01 22:41(1年以上前)

話題をそらしてしまい申し訳ありません。

> お相撲用語?ですかね。
> 一般化しているのかよくわかんないですけど、私は時々使います。
> 一番最前列でとかそういう感じですけど。(^^;)

> 荒勢の得意技?でしたね、普通に使っています (^○^)

相撲の技としては決してスマートとは言えない、あれですね。
勉強になりました。今度使わせてもらいます。技ではなく用語として。

書込番号:7056192

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/12/01 23:10(1年以上前)

titan2916さん
>純正レンズと違うところはズーミングの回転方向が違いますね。
シグマはキャノンとは逆方向です。

 タムロンの間違いでしょう。
 シグマはキャノンと同じですよ。

書込番号:7056404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/12/02 00:00(1年以上前)

レンズメーカー製のレンズでも、純正に負けず劣らず画質の良いレンズもあると思いますよ。

ただ、キヤノン方式に慣れてしまった僕には、ズーム回転方向が逆なタムロンは使えそうにありません…。

書込番号:7056710

ナイスクチコミ!1


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/12/02 01:34(1年以上前)

Taroimotarokunさんこんばんわ

純正品との違いは皆様も書かれている通りで、
純正USM搭載レンズとはAFの速度が遅い、
音がウルサイ。
絞り開放ではちょっと解像度が劣る。
ピントがちょっと甘い(ピクセル等倍で見ればです)
ズームリングが反対周りがなれない・・・。

40DとタムA16を使い始めて1週間の私の感想です。

天体撮影と植物、昆虫撮影ならば、
A16は純正品やシグマの18-50mmF2.8に比べて、
解像度が甘い、フレア、ゴーストが出やすいとの事なので、
予算が許せばEF-S17-55mmF2.8 IS USMが良いらしいです。
低コストで抑えられたいのなら、シグマでしょうね。

私は子供の撮影がメインなので、
解像度より、色ノリの優しいタムロンにしました。
今の所、費用対効果で考えると満足していますよ。




書込番号:7057189

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/12/02 11:55(1年以上前)

シグマのレンズのズームリングは全部が同じ方向ではありません。
最初に買った買ったレンズが、Sigma18-50/F2.8 と Sigma 55-200/4-5.6 だったのですが
この二つは同じシグマでも回転方向が反対です。

ズームで画角を決めるときはたいていはさみうちで決めていきますので、
私の場合回転方向はあまり気にならなくなりました。
で、今は上記2本は手放して、Tamron 派になってしまいました。

書込番号:7058581

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/12/02 11:57(1年以上前)

> 一番最前列でとかそういう感じですけど。(^^;)

これは「がぶり寄り」というより、「かぶりつき」のほうが・・・


いやいや、どうもすいません m(__)m

書込番号:7058587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2007/12/02 12:02(1年以上前)

 朝起きて気になっていた書き込みを見たら、なんと20を超えるお返事があり驚きと共に感謝しております。初心者ということを配慮して書き込んでいただいたことも、とても助かりました。ありがとうございます。
 みなさんのお話をまとめると、それぞれの感じ方・とらえ方はあるにせよ、次のようかと思いました。

1.レンズメーカー製品と純正の違いについて。
 レンズメーカー製で劣るとしたらUSMとISが無いこと、私が求めていた17-55mmくらいだと、被写体ブレに気をつければ、AFスピードの差が一番の問題点といったところでしょうか。
 描写性能は、見る人が見れば分かる、あるいはピクセル等倍にして解像度の違いを感じるということなので、初心者の私だとわからないかもしれませんね。
 フルタイムMFについては、必要価値はどうでしょうか。慣れてくるとよく使うのかな?
 サポートで、レンズとカメラの相性を合わせてくれるといったことは、初心者には大切かもしれませんね。レンズメーカー製のものに踏み切れなかったのは、こういうことも気になったからです。
 リセールバリューについては、「レンズ沼へ入りかねない・・・」この気持ちがよくわかるように思い、できるだけ長く使おうと思っています。マクロやら望遠やら単焦点やら、広角〜望遠までの新規購入はあるでしょうけど・・・こう考えていること自体が、もうすでにレンズ沼の中かも・・・
 タムロンのA16や28-75mmF2.8、シグマの18-50oF2.8、17-70oF2.8-4.5、50-150mmF2.8といったレンズの評価も悪くないようですね。これらについてはノーマークでしたので、これから調べてみたいと思います。絞って使うというお話がありましたが、こういう撮影にも挑戦したいです。
 ズームリングの方向の違いは全く知りませんでした。このあたりもさわって体験できるお店があるといいのですが、悲しいかな田舎にはありません・・・。
 中古については、信頼できる店や相談できる人が近くにないので、ちょっと考えます。どこかおすすめの通販でもありましたら教えて下さい。

2.室内での使用について
 望遠側が短いとのことで、体育館で行われる行事にはかなり前の方に陣取る決意はあります。(笑)
 他者への迷惑もあり、ストロボは今回は考えないことにします。
 経験者の方の、シャッター速度が稼げない話は参考になりました。
 三脚はあります。レリーズは購入予定です。

 そこでさらに教えてください。
 40Dは連写撮影6.5 コマ/秒だそうですが、タムロンやシグマのAFは若干遅いとのことで、このスペックについてこられるものでしょうか?もっとも、撮影対象にもよるでしょうが・・・たとえば、走って近づいてくる子供を写して、一枚もピントが合わなかった・・・こんなことはないでしょうが、6枚のうちどれくらいぴたっと決まるものなのでしょう?純正では100%OKなのでしょうか?すでにお使いの方が、これらの理由で困ったことがないとのことでしたが、改めて教えてください。

書込番号:7058608

ナイスクチコミ!0


秋嵐さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/02 20:13(1年以上前)

AFが遅いレンズの場合、カメラの性能にレンズが付いて来れずにピンぼけになるのではなく、毎秒6.5コマの枚数が減ってしまうようです。実際に試したわけではないですが、そういう報告があります。

動体撮影での歩留まりに対するレンズの影響というのは、正直よく分かりません(すみません)。しかし、AIサーボAFでは次のシャッターが切れる瞬間の被写体までの距離を予測しているらしいので、AFの速いレンズの方が予測精度は高いと考えられます。また、マニュアルにはF2.8より明るいレンズで中央の測距点を使うと敏感度が2倍に向上と書いてあります。純正を使ったからといって歩留まりが100%になる訳ではないです。

それと、USMだからAFが速いというのは感覚的なものであって誤解、というサードパーティのインタビューを読んだことがあります(ソースは失念しました、すみません)。

カメラとしてはAFは優秀な部類と思います(プロ機を除けば)ので、後は腕と運ですね。私などは腕はないのでカメラを信じて連射するのみです。

>マクロやら望遠やら単焦点やら、広角〜望遠までの新規購入はあるでしょうけど・・・
>こう考えていること自体が、もうすでにレンズ沼の中かも・・・

はい。お待ち申し上げます。^_^

書込番号:7060767

ナイスクチコミ!1


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/12/03 01:16(1年以上前)

Taroimotarokunさんこんばんわ

>描写性能は、見る人が見れば分かる、あるいはピクセル等倍にして解像度の違いを感じるということなので、初心者の私だとわからないかもしれませんね。

中心付近では概ねおっしゃる通りです。
L版プリントではまずわからないですよ。
ただ私も他の17,18mmからのレンズを持っていないので、
直接比較できませんが、周辺の収差はEF-S17-55mmF2.8 IS USMにかなり劣るかもしれません。

> フルタイムMFについては、必要価値はどうでしょうか。慣れてくるとよく使うのかな?

昆虫や植物の写真を撮られるとの事なので、
ライブビューでは多用するのではないでしょうか?

> 三脚はあります。レリーズは購入予定です。

一脚あるとべんりですよ。
40Dにはまだ使っていませんが、銀塩一眼で運動会のときには大活躍でした。

連写性能ですが、秒/6.5コマはベストエフォートでです。
絞ったりすると、キヤノンの場合連写性能は低下します。
ただA16でも子供の動きがアニメーションに見える程度の連写は出来ています。
AIサーボにすれば正面から走ってくる子供なら、
相当の歩止まりは期待できます。
早いUSMレンズと比較すれば判る程度の違いだと思いますよ。

ベストを目指すなら純正USMの方が良いと思いますが、
ベンチマークテストをやるワケではないので、
値段を考えればA16で十分だと思います。

書込番号:7062596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2007/12/03 06:42(1年以上前)

 秋嵐さん、AV-1さん、さらなる情報ありがとうございました。

 連写性能(秒/6.5コマ)はベストエフォートということなのですね。私はてっきり何でもかんでも6枚写ると思っておりました。確かに後は腕と運ですね。
 フルタイムMF、ライブビューとともに多用する事になるかもしれませんね。一考せねば。
 一脚については、今までも三脚を開かずに一脚として使うこともありました。これからは、嫁さんのビデオ撮影とかぶると思うので、買おうかなと思います。
 速いUSMレンズと比較すれば判る程度の違いということで値段を考えればA16で十分かなぁ。

 ただ、昨日シグマのレンズについても少々情報を集めて見ました。シグマはシャープで寒色系、タムロンはソフトで暖色系といった感じの評価が多かったですね。AFについてはシグマの方をおす意見が多かったです。
 みなさんにいただいたご意見を元に、次の休みまでにカメラやへ行ってレンズ選びの結論を出すと共に、EOS40Dユーザーデビューしたいと思います。情報をいただいた多くの方々に一つ一つコメントさせていただくのが本意かと思いますが、何せ、予想以上に書き込みが多かったため、このような形でのお返事・お礼でご容赦ください。ありがとうございました。




書込番号:7062993

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング