『レンズのボケ味について』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『レンズのボケ味について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズのボケ味について

2008/09/01 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

今更と思われるかもしれませんが・・。

レンズのボケはF2.8ズームとそれより暗いズームと比較した場合(例えばF4ズーム)
2.8ズームの方が絶対に良いボケをかもし出しますでしょうか・・。

また、40Dと5Dに同じレンズを装着した場合は如何なものでしょうか?
私は40Dを使用していますが、まだデジ一眼ではフルサイズを知りません。

宜しくお願い致します。

書込番号:8286598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/01 20:59(1年以上前)

一般的に
明るいレンズの方がボケは大きいですが、円形絞りと
銘打ってないレンズのボケは余り綺麗ではないですね。
安直な判断基準は「円形絞りか否か」だと思います。

書込番号:8286631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/01 21:12(1年以上前)

煙が目にしみるさんこんにちは。

ボケを含め、レンズの性能は開放F値だけで判断することはできません。

ボケの単純量はレンズのF値に依存しますが、それが良いボケかどうかは判断できません。
F2.8ズームでも基本レンズ性能が悪ければ、F4のズームに負けることもあります。

具体的に比較したいレンズがおありなら、実写レビューをご覧になるとよいでしょう。

書込番号:8286724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/01 21:14(1年以上前)

同一焦点距離ならF値が小さいほどボケが大きくなりますし、同じレンズでも同一絞りならフルサイズで使用された方がボケが大きくなります。

書込番号:8286734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2008/09/01 21:35(1年以上前)

F値(レンズの有効径と焦点距離の比)や焦点距離の違いによるボケの違いは、「質」ではなく「量」です。
なので、良い(好ましい)ボケを得られるかどうかとは無関係です。

どんなボケが好ましいかは主観的要素が大きく、言葉で表すのは難しいですが、好ましくないボケはどういうものかは書きやすいのであげてみます。

1.二線ボケと言われる、ボケの対象物の輪郭が一様にボヤケルのではなく、二重の線状になってしまうもの。
2.ぼやけ方が特定の方向に流れるように見えるぼやけ方。
3.点光源のボケが多角形になる。

などがあげられますが、これらはすべて個々のレンズ固有の描写です。レンズ構成の違いや絞りの形状によって違いが出るもので、F値の大小とは関係ありません。

神玉二ッコールさんが例にあげていらっしゃる、円形絞りかどうかは、3.の点光源が多角形になるか、円形になるかという違いにしか影響しないので、点光源ボケを多用するという人以外は気にしなくても大丈夫です。
また、上にあげたボケの質が問題になるのは、大きくボカした場合ではなく、対象物の輪郭が判別できるくらいのボケ量の時なので、そのボカし方のときにどんな描写をするかがポイントになります。

「ボケの量」はF値と焦点距離の兼ね合い。
「ボケの質」はレンズ個々の構造&構成による固有の描写。
であり、素子のサイズとは無関係です。

ではなぜAPS-Cよりもフルサイズがボケると言われるのかと言えば、同じ画角の写真を撮ろうとした場合、フルサイズの方が長い焦点距離のレンズを使う事になる、又は被写体に近づいて撮影する事になるため、背景のぼけ量が変わるという事です。

書込番号:8286858

ナイスクチコミ!4


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/09/01 21:42(1年以上前)

皆さんの御意見のとおりだと思います。
あと私見ですが、ボケ味には、柔らかいボケと、硬いボケがあると思います。
徐々にふわっとボケていくレンズと、急激にボケていくレンズです。
私の経験からいうと、これは明るさや円形絞りとは、あまり関係ないようです。

書込番号:8286908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/01 22:05(1年以上前)

こんばんは。

ボケの味って難しいですね(^^

>2.8ズームの方が絶対に良いボケをかもし出しますでしょうか・・。

結局、そんなコトは無い。というコトなんでしょうね。
ボケがイイと言われるレンズでも、被写体や条件によっては、なんだかなぁとなるコトもあるでしょうし、その逆もあるでしょうしね。
二線ボケや、縁取りのキツイ丸ボケは悲しいモノがあります。

結局は使いこなしというコトになるのでしょうね。
(使いこなせないレンズのなんと多いコトか....)

書込番号:8287077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/01 22:14(1年以上前)

神玉ニッコールさん
ありがとうございます・・円形絞りはタムロン90mmマクロがありますね


やまだごろうさん
ありがとうございます
基本レンズ性能がものを言いますか・・レンズの質、組合せですね


北のまちさん
ありがとうございます
やはりフルサイズの方がボケは大きくなりますかー


ゴライアスさん
ありがとうございます
具体的にわかり易く説明して頂き感謝します

>「ボケの量」はF値と焦点距離の兼ね合い。
>「ボケの質」はレンズ個々の構造&構成による固有の描写。
>であり、素子のサイズとは無関係です。

やはり、ボケの優劣はF値だけでは決められなと言う事ですね


模糊 さん
ありがとうございます

>ボケ味には、柔らかいボケと、硬いボケがあると思います。
>徐々にふわっとボケていくレンズと、急激にボケていくレンズです。

う〜ん、そうですかー
徐々にふわっとボケていくレンズと、急激にボケていくレンズですか
具体的に言うと、この2種類のレンズはどれに当たるのでしょうか
無理な質問で申し訳ありません


書込番号:8287146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/01 22:22(1年以上前)

タツマキパパ さん
ありがとうございます

明るいレンズが必ずしも良いボケとは決められないと言う事ですね
そして被写体条件によっても変わる・・うーん、確かに

書込番号:8287200

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/09/01 22:51(1年以上前)

徐々にふわっとボケていくレンズの代表は、私の限られた経験ですが、タムロン90mmF2.8マクロとズイコー50mmF2マクロです。
↓私のブログですが、ズイコー50mmマクロの撮影例をご覧ください。

http://mokotabi.exblog.jp/6826742/

硬いボケは沢山ありますが、シグマのレンズに多いように思います。

書込番号:8287410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/01 23:31(1年以上前)

模糊 さん
プログ拝見しました

ズイコー50mmF2マクロいいボケですねー
勿論、腕あってレンズ性能が引き出されるわけですが・・。
本当に素晴らしい技術ですね

>ふわっとボケていくレンズの代表は

私も、タムロン90mmF2.8はマクロレンズ購入の際、悩みました。
非常に評判の良いレンズですもんねー
迷いに迷って純正EF100mmF2.8マクロを購入しました。

本当に素晴らしいプログですね・・(^^♪

書込番号:8287716

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/02 00:00(1年以上前)

ボケといえばF値ですが、それ以外でも、望遠レンズの望遠側や、
例えば、EF-S18-55mm でも、テレ端+最短撮影距離近くで撮影し、
するとそこそこボケますよ。

書込番号:8287945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/09/02 00:25(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

EF135mmF2L

40D

5D

煙が目にしみるさん こんばんは

ボケを期待するのでしたら単焦点が良いかと思います
EF135mmF2Lはいかがですか?
比較的安価で凄いボケが味わえます!!

40Dと5Dの比較も載せます!

書込番号:8288155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/02 00:26(1年以上前)

mt_papa さんこんばんわ

そうですね
どのズームもそこそこのボケはすると思います

書込番号:8288159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/02 00:50(1年以上前)

エブォンさん
ありがとうございます

上でお願いしている間に画像入れてくれていたんですね
嬉しいです。
それにしても美しいボケ味ですねー

エブォンさんお勧めのこのレンズは近いうちに購入する予定でいます
しかしながら、昨日のアクシデント(EF70ー200F4IS口コミに書き込み)で
思わぬ出費が・・・(ーー;)

40Dと5Dフルサイズのボケどちらも良く・・区別が・・・(ーー;)
しかし、何時も素敵な画像をありがとうございました

書込番号:8288301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/02 02:39(1年以上前)

ボケの量は、F値が小さく、センサーサイズが大きく、焦点距離長いほど、大ボケします。
F4よりもF2.8、40Dよりも5Dが大きくボケます。
しかし、ボケ味となると、@レンズの構造(絞りの形状もさることながら、SONY/ミノルタのSTF135なんていうボケの為のレンズもあります)、A背景の選び方によると思います。

背景に、Xmaxツリーなどの点光源が来る場合や、強い光が当たった月桂樹の植え込みのような、形が鋭利でコントラストの強い背景では、きれいにボケてくれません。

力技(F値開放&望遠)でぼかそうとすると、少し斜に構えた人物の片側の瞳にしかピンが、
来ていないような、ボケボケ写真ばかりになってしまうので、やっばり、背景選びに気をつけます。

ただ、私の場合、恥ずかしながら、PCモニターで鑑賞する分には「量」は分かっても「味」の方は見分けが付きません。

書込番号:8288635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/02 09:09(1年以上前)

Gagarin Blue さん
おはようございます

良くわかりました
ボケは背景の選定にもよるのですね・・


  皆様、ご教授とアドバイスを本当にありがとうございました m(__)m

書込番号:8289146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/02 13:10(1年以上前)

同じレンズでセンサーサイズの違うカメラで比較してもボケの程度はかわらないです。厳密に言うと若干違いますけどね。違いはAPS-Cで撮ったもののその周りまで写るので、その分ボケが大きく見えるだけです。

フルサイズで撮ったものをトリミングしただけと考えれば分かりやすいと思います。

だからエヴォンさんの作例はボケ具合はさほど変わらないと思います。そして、5Dの写真をトリミングすると40Dで撮ったものとほぼ同じになると思います。

因みに僕もこのレンズ持ってますが、常用レンズと化し、便利なはずのズームの出番がほとんどないです(笑)。これで撮ると安物のズームは使いものにならないです。

書込番号:8289908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/02 23:30(1年以上前)

よっち〜♪ さん こんばんわ

>フルサイズで撮ったものをトリミングしただけと考えれば分かりやすいと思います。

成る程、フルサイズをトリミングですかー
わかり易い表現ですね・・。

有難うございました

皆様、本当に有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します・・・m(__)m
一応、このスレはこれで閉めさせて頂きます。

書込番号:8292584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング