EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
こちらでいろいろと勉強させてもらっています。
こんど大型店に行きカメラとレンズの組み合わせをさまざまに試してから
購入を決めようと考えています。
先日こちらで質問したときには多くのアドバイスありがとうございました。
下調べをしていて、だんだんと考えがまとまってきました。
現在第一候補なのが、
40D+18-55mm手ぶれ補正レンズのキット(価格コムで¥127575)
です。
(向こうのクチコミに書くか迷ったのですが、以前書き込みをしたこともあり
再びこちらに投稿いたします。)
一度近所のキタムラで持ってみて重い!と感じたのはたぶん17-85mmキットだった
と思います。
この2つのレンズで、写りはどの程度変わってくるものなのでしょうか?
クチコミでは、18-55のコストパフォーマンスのよさがよく話題になっているので
期待もしているのですが、やはり価格差分の違いは分かるのでしょうか。
できれば、軽くて値段も安い18-55mmにしたいのですが。
次の候補が、α700とDT18-70mmの組み合わせです。
キットレンズで16-105mmがあり、カカクコムで¥169559とかなり高いのですが、
本体¥130200と、レンズ¥21693で、合計¥151893となります。
これならギリギリかえそうです。
とはいえ、安いに越したことはないので、EOSと迷います。
将来レンズ買い足しのことも考えると、どちらがお徳になるでしょうか。
望遠レンズは、おいおい追加購入をしたいと考えていますが、
無難なズームレンズで、運動会や、たまには風景なんかも撮影してみたいという
程度です。
ゆくゆくはマクロレンズや超広角で、花や風景、旅行に活躍するカメラを
想像してます。
レンズはできれば中古レンズで出費を抑えたいのですが、画質も考えて
選びたい・・・というのはワガママでしょうか(^^;)
オススメレンズ等もあればぜひ教えて頂きたいです。
アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくおねがいします。
書込番号:7147584
0点
今後発展させていくんだったら
CANONの方が無難でしょうね。
書込番号:7147673
0点
「重い!」と感じられたなら、40D+18-55mmISで良いと思います。
17-85mmISとの差は、画角とUSM付きかどうかということで、写りそのものには差はありません。
むしろ将来、広角や望遠の良いレンズを買われる時用に、貯金しましょう!
書込番号:7147761
0点
れんらくぺんさん、私はKDXを持っていて先日40Dのボディを買いました。
KDXの時に18-55mmISを買っていましたので、仰っている40D+18-55mmISと同じだと思うのですが、私がもし買えるなら17−85がいいです。
このレンズは持っていませんので、なんとも言えませんが、レンズを1つも持っていなかった場合、55だと直ぐに望遠が欲しくなります。
(撮るものにもよるのだと思いますが、私の場合はあと少しの望遠があったらって多々思いました。)
上記の理由で、私お金があるなら17-85に買い換えたいです。
(常用レンズとして)
でも、確かに18-55も良いレンズだと思っています。
他の機種は持っていないので知りませんが、みなさんが良く購入後のレンズで話が出る50mmF1.8は値段が安いのに写りは良いと思います。
書込番号:7148041
0点
レンズ買い足しのことも考えるのならキヤノンの方が無難でしょう。
標準レンズは手ブレ補正がなくても良いのなら描写の良さとF2.8とおしの明るさを持ったタムロン17-50mmF2.8がお勧めです。
またマクロレンズはコストパフォーマンスとボケの良さでタムロン90mmF2.8が良いですね。
書込番号:7148088
0点
17-85mmと18-55の違いはレンズの作りとUSMモーター、画角の違いですね。
どちらもIS付ですから後は価格とコストパフォーマンスの違いでしょう。
書込番号:7148348
0点
EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットがいいのではないでしょうか?
40Dにこれ以上軽さを求めるよりもUSM付きの色んな意味での高速を楽しまれるのがいいと思います。
写りに関しては・・・ですが最初の一本としてはバランスがよくいいレンズだと思います。
α700もお薦めですがレンズキットを買われずに2万円も出して安いズームレンズを買うよりも北のまちさんお薦めのタムロン17-50mmF2.8の方がいいと思います。
αなら手ブレ補正も効きますので。
書込番号:7148650
0点
いまカタログを見ていてますます悩んでます…(楽しんでるかも?)
※ぼくちゃん さん
いまいちよく分からないのが、みなさん発展させるなら、今後レンズを買い足すなら
キャノンがいいよとおっしゃることです。
具体的に何がいいとか分かれば納得できるんですが、カタログみてても同じようで分からず…USMだからでしょうか?
※模糊さん
写りに差はないんですね。ありがとうございます。あとは貯金ですね(笑)
※のほほんV2さん
実際にお使いの方からのアドバイスありがとうございます。
うすうす、望遠側が55mmでは短いかも、とは思ったのですが…
せっかく手ぶれ補正が付いているなら望遠が長い方がいいなあとは思ってるんです。
でも、17-85mmは40Dと合わせて740g+475g=1215g。自分には重すぎ…
17-55は200gですから1/2以下の軽さだし…難しいですね。
※北のまち さん
「レンズ買い足しのことも考えるのならキヤノンの方が無難」とのことですが、
なにが無難なのか正直わからなくなってきました(笑)
自分が悩みすぎかも・・・。
紹介いただいたのはレンズメーカーのレンズですね。
レンズメーカーだと手ぶれ補正のある標準レンズが無いみたいですが、
室内なんかでフラッシュを使わずに撮影がしたいんです。
なので、どうしてもぶれ補正は欲しいんです。すいません。
キャノンもレンズメーカーも、これからどんどん手ごろなISレンズを
増やしてくれるとうれしいんですがねえ。
タムロンのマクロレンズは自分も噂をきいて気になってました。
今思ったのですが、α700ならレンズメーカーのレンズでも手ぶれ補正が
使えるはずですよね。レンズ買い足しするならソニーのα700のほうが
有利なのかとふと思いました。
そうするとソニーのほうが発展させるのには無難ですよね。
なんでキヤノンのほうがいいんだろう。
だれか教えてくださーい(@_@)>
…なんて、まだ買えるか分からないレンズのことで悩むのも先走りし過ぎなんですが(笑)
※titan2916さん
そうですね、USMの有る無しの違いがありました。
重量と、価格と、画角。いろんな要素がありますね。
書込番号:7148778
0点
キヤノンが無難というのはレンズラインナップが豊富なことが大きな理由だと思います。また、今後さらに上をみた際に5Dなどの本体のラインナップもそろっています。
室内でのフラッシュなし撮影は手ぶれ補正が必須ではありません。被写体次第で無力に近くなりますし、過信すると痛い目にあうこともあります。(もちろん手ぶれ補正があった方がいいことは間違いないですが)
そういったことが理解できるまで、40Dが重いと感じているようですし、KissDXから始めてもいいような気がします。
書込番号:7148962
0点
P50_1.4さんの意見に同意します。
もし、一眼レフにはまっていくと重たいレンズが増えたりもすると思います。
あまり重さを気にされるのであればKDXの方がいいのでは?と思います。
私は両方使っていますが、あまり撮れる写真に差はないと思いますし。
(まだまだ勉強中なので・・・)
先日こちらを利用されている方のHPを拝見すると、KDXでよく見る雑誌とかに佳作や入賞されたと書かれていました。
もちろん撮られている写真も凄く綺麗でした。
カメラが良かっても腕がないと綺麗には撮れないでしょうし(私の事)、逆に腕があるとKDXでもこんなに良い写真が撮れるんだ(そのHPの方など)と関心しました。
ただ私の場合は、この重さで丁度安定感があるような気がしますし持ちやすいので買って良かったと思っています。
また、普段はバックで持ち運んで、撮る時だけ首に掛けるので重さも気になりません。
後は、ネオ一眼はどうでしょうか?(この呼び方で合っていると思うのですが)
AFを合わすのは遅いですが、重さは軽いと思いますし、手軽にある程度良い写真が撮れると思います。
(実際に嫁がパナのFZ20を使っていますが、こちらの方が綺麗に撮れている場合が多々あります)
書込番号:7149308
0点
僕も重さのことは、かなり気にして40D+18-55mmにしました。
お店のは盗難防止の鎖がついていたりしてより重く感じますよね。
たまに「あれ?今日のは軽い気がする」なんて思うと電池が入ってなかったり・・・
今ではこの重さが、「良い物を買った」という気持ちに変わってきています。
僕もこれから望遠とか買うとますます重くなる道しかないと思うのですが
そこは、たくさん撮影して自分が鍛えられて対応しようかと思いますよ。
書込番号:7149703
0点
私も、P50_1.4さん、のほほんV2さんにご意見に1票です。
私の場合は、妻も使いたいので、重い(当時)30Dは、ダメの一言で、却下されました。
KDXは、なんといっても軽く、携帯に優れていますよ。ファインダーが小さく、男性の
手にはちょっと小さいところが、難点ですが。
写真を撮りたい気持ちにさせてくれるのは、40Dかと思いますが、重さを重要視される
のであれば、最初はKDXを購入され、その分、レンズに予算を費やしてはいかがでしょうか?
良いレンズは、比較的重くて、高いですから(^^;。
最後になりましたが、レンズ豊富なキヤノンをお勧めいたします。
書込番号:7149735
0点
40DとEF-S17-85で重いとなると一眼レフ購入自体が「ちょっと待った。」ですね。
一眼はやはり様々なレンズを使えるのが魅力です。
17-85は比較的軽量なレンズかと思われるので、これがダメなら無理せずにコンデジにしたほうが良いでしょう。
最近のコンデジはなかなかの高画質ですよ。
書込番号:7149968
0点
現物見てきました。
今日は購入には至らなかったのですが、いろいろ参考になりました。
有る程度重いのは仕方が無いとおもって腹をくくったほうがいいのかも、
と考えてます。
レンズが増えればまた重くなる、というアドバイスもありますし。
(ただ、オリンパスのE410は思った以上に軽かったです^^)
KDXではじめるのもひとつの考えですよね。
(その後のステップアップはしたくないですが!そんなに買えません〜)
書込番号:7151712
0点
いろいろ悩んだのですが、α700で家族に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
理由はいくつかあるんですが、
@キヤノンのレンズの豊富さということでかなり夢を見させてもらいましたが(笑)、
冷静に考えるとそんなにホイホイと高額なレンズを買えるものではないですし、
ほしいレンズは標準ズームと、望遠と、マクロ・50mm・超広角ズームくらいです。
Aマクロはタムロンの90mmが欲しいですし、ほかのレンズも
ソニー純正やタムロンやシグマから出ていることが分かりました。
Bそしてこれが決め手だったのですが、キヤノンはIS付きのレンズを
探して選ばないと手ぶれ補正が付かないんです…
現在、キヤノンにはIS付きの短焦点レンズが無いみたいなんで。
α700ならば、タムロンの90mmでも手ぶれ補正がつかえるかなあと。
C重量なんですが、せっかく買うなら重くてもがんばろうと思い、
α700+16-105mm(合計1160g)にしようと思います。
40D+17-85mm(合計1215g)とあまり変わらなくなっちゃいましたが
17-85mmの35mm換算27-135mmに比べて、16-105mmは
35mm換算24-157mmとなり、24mmの超広角レンズを買い足したのと
同じくらいのメリットがあると考えてます。
どちらのレンズも同じ470gなんですけどね。
結構重いです…
タムロンの17-50mmF2.8も付けさせてもらいました。
それから、ネオ一眼も見てきました。
軽いことは軽いんですが、これはやっぱりコンパクトカメラですよね…
シャッターボタンを押して撮れるまで間が空くのが駄目なんですよ〜
E410は以外にしっかりしてるのに軽いので驚きでしたが、ブレ補正がないんですよね。
E510は補正できるので、ちょっと今でもまだ気になってます。
14-42mmレンズとあわせて合計660gは、やっぱり軽いです。値段も(笑)
それと、ブレ補正が万能ではない、ということは十分承知してますよ。
カメラの構え方については、それほど素人でもないつもりです。
写真雑誌などをみて研究もしてみました。
「気付かないほどのブレを補正してよりシャープに写す」といった効果や
「おおきなブレを低減する」といったブレ補正の機能に期待しています。
そういうわけで自分はブレ補正は「必須」です。
せっかくデジタル一眼レフ買うんだから欲しい機能でした。
書込番号:7153711
0点
α700に決められたんですね。
早く買われてデジカメライフを楽しんでください。
あと、ご存知だと思うのですが、本体に手ブレ補正がある場合、ファインダーを除いてもブレはあるまま見えるそうです。(特に望遠レンズで被写体を見た場合)
なので、細かいピント合わせは難しいのがデメリットだそうです。
(私は持っていませんし、使った事がないので本当か分かりませんが・・・)
レンズの場合は補正が掛かるとファインダーを除いてもブレが少なくなるというメリットがあるそうです。もちろん、仰っていたレンズにISがないと補正が無いというデメリット(補正だけを考えた場合)はあります。
もし、ご存知なければ、参考に書かせてもらいました。(私もつい最近知ったんですが)
書込番号:7155946
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/18 18:15:16 | |
| 17 | 2025/02/07 19:49:19 | |
| 8 | 2023/03/20 22:05:29 | |
| 5 | 2023/02/10 18:04:25 | |
| 22 | 2022/11/19 16:44:39 | |
| 20 | 2022/12/23 2:50:00 | |
| 11 | 2025/09/17 15:37:35 | |
| 3 | 2021/04/03 12:47:25 | |
| 16 | 2020/05/06 18:59:11 | |
| 11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








