


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ
購入検討している者ですが迷ってしまい、皆様のお知恵を拝借出来れば・・・・。
画質に関しては沢山のサンプルを見せて頂いたのでだいたいつかめたのですが、AFに関してはいかがなものでしょうか。
私は現在1DM2を使用しており主に「風景、スナップ、ポートレイト(家族写真含む)」を撮っています。改善されると嬉しいと思っているのは、
一、高感度時の画質
二、AF
一の高感度に関して。
室内での撮影が多いので、常時iso1000前後を使用しています。また夜景などが好きで時には3200も使うのですが、それでも足りない時もあります。家族と一緒の時には三脚などはもてないので高感度の使用が多くなります。
二のAFに関して。室内や暗いところでの撮影でAFが迷う時があります。それの改善を期待しています。動体撮影としては子供(二歳、四歳)それから犬の撮影の際に、どの程度追いかけてくれるのか。腕がないのをカメラ任せにしているのもので、少しでも歩止まりが上がればと願っています。
実はニコンのD3の登場により、システム変更も検討しております。レンズ資産を考えると1DSM3を購入が一番と思いつつ揺れています。一の高感度では及ばないと言われておりますが、実際の写真を見る限り1DSM3は十分綺麗と思います。ただ、少しでもノイズが少ないまた高感度が使えるのは嬉しいです。(これが迷う理由ですね)
AFに関してはあまりはっきりした感想をまだ見つけておりません。お持ちの方の感想や、参考になるものがありましたら教えて頂ければと思います。
D3との比較。1DM2との比較。1DSM3めちゃくちゃ良いぞ!等々。迷いがさめるようなご意見、ご感想をお聞かせ願えないでしょうか。
使用機材
1Dm2
レンズ
17−40LF4
24−70LF2.8
50F1.8
85F1.2一型
書込番号:7113514
0点

1007S16さん、こんにちわです。
1Ds系でなくて、普通に1DMK3ではダメなのでしょうか? 高感度を重要視するなら、その方が無難だと思いますよ。
彼方此方で話題になってますが、今年の三月ごろからISO感度の標準化が図られてKissDX以降の機種だとそれ以前の機種と比べて感度が若干低いようです。私も5D>1DsMK3で感じましたが、今までISO1000位を室内で常用しているのであれば、ISO16000ぐらいにしないと同じ露出にならないかもです・・・詳しく実験はしていませんが、1DsMK3を購入後5000枚以上撮った実感です。
フルサイズをご希望なら、もう少し待って5D後継が出るのを待たれてみては如何でしょうか?
1DsMK3は、人の意見はどうでも良くて、どうしても必要だったり、買いたいと思う方だけが買う機種のような気がしますね。私は後者ですが(^^;; ちなみに私も最初はD3にちょっと興味がありましたが、1DsMK3の描写を気に入ったので今では買わなくて良かったと思っています。ではではm(_ _)m
書込番号:7113555
1点

カラーノイズに関しては、やはり物理的な法則にさからうことは出来ず、5Dより多いのではないかと推測します。今日、厳しい条件で撮影したのですが、ASA400では画面全体に現れて画面を濁らせる作用をするようです。
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=53839&reno=53838&oya=53838&mode=msgview
僕が推測するには、このカメラ、4*5のビューカメラと同じに扱って、きちんと三脚建ててASA100に限定し、十分に絞ってシャープな写真を撮るというのに特化しているのではないかと思います。まさに「S」だと思います。
レンズ性能はストレートに現れるのは確かみたいです。
広角系に限定すると、キャノン自身にもこのカメラの性能を発揮できるレンズは存在していないと思います。
ニコンのD3にはトリックがあって、カメラ内部でNRをかけています。収差もキャンセルしています。本来のレンズ性能ではなくなっているのですが、その代わり色の濁りはなくノイズもなく歪みもなく良いことだらけです。楽なのはD3です。
この二つのカメラはどちらが良いというのではなくて、目的が異なるだけだと思います。自分の撮りたい写真に応じてセレクトするだけなのではないかと私は考えます。あと、不人気側についてそれでがんばるという考えもあるかもしれません。
でも、その割には値段は高いとは思います。(笑)
書込番号:7113691
0点

1007S16さん こんにちは
> 二、AF
AFに付いてだけですが、暗がりAFは1D系で余り変わり無いように思います。
でも、相当暗くないと、合わないことがないと思いますが、
手っ取り早いのが、ST−E2付けるのが良いと思います。
書込番号:7113978
0点

1DMark2とMark3、5Dの暗所でのAF性能等については、以下のJoJoさんのブログの記事が参考になると思います。
http://canowalk.exblog.jp/6288300/
また、このあたりの機種を購入されるときに慎重になるのはよくわかるのですが、現在1Ds3とD3の両方を使い込んでおり、その違いを正確にコメントできる方はあまりいないのではないかと思います。
書込番号:7114055
0点

>このあたりの機種を購入されるときに慎重になるのはよくわかるのですが、
yasu1018さんのこのお言葉、とても身にしみます。
ほんと、撮って撮りまくってなんぼという感じでしょうか。
私もD3への移行も諦めてはおらずですが、1Ds Mark IIIはレンズにシビアという意見があるような。
高感度ノイズは5Dの増感H(ISO3200相当)も個人的には許容範囲と思っていますが、
自分の撮り方が下手なのかLズームをもってしてもD2X(DXフォーマット12Mピクセル機)程の
精緻感のある描写がなかなか得られず、難儀しております。
書込番号:7114340
0点

用途、それから「スタイル」を堅持するならD3優位は変わらないと思いますが、
最良の結果だけを求めるなら、今すぐ、室内の照明を追加するか、ジェネとヘッド
(モノブロックでも)を導入するか、ST-E2+580(430)EXを追加すべきだと思います。
580を2灯でも天バン、壁バンで炊けば、F8で1/125〜1/80ぐらいはISO100で切ることが
でき、薄い深度に悩まされることもなく、AF補助光でAFも気持ちよく決まります。
ライブビューのおかげで、TS-Eでチルトしてビシッと決めるなんてことも出来ます。
どうしてもストロボやなんらかの補助光が嫌で室内重視なら、D3しかないと思います。
でも、ひきの絵で子供を撮った時の納得いく解像は1Ds3だけの特権ですけどね。
(子供全身がAFエリア2個の大きさぐらいの時とか)
屋外でのAFならD3のなんとかAFが決まるのでは無いでしょうか。解像力が同じ12Mの
5Dに比べてどうのっていう意見も散見しますが、8.2Mからの以降なら問題ないと
思います。
書込番号:7115603
0点

沢山の返信ありがとうございます。
Coshi さん
プログ拝見しておりました。
普段は高感度重視なのですが、風景を撮った時の圧倒的な解像度。あれにやられてしまいました。1DM3検討したのですが、200万画素のアップではあまり解像度は変わらないかなと言う点、もう少し広角を使いたいというのが気になっております。また5Dの後継はカメラそのものの資質が変わらないとするならば、画質はともかく選びにくいです。
S&L さん
実写のサンプルありがとうございます。使用頻度は少ないのですが、最高の風景を最高のカメラで撮りたい、そう思えるカメラと感じています。その他は目をつぶればいいのですが、そうもいかず悩んでおります。もうちょっと安いともっと楽に決まるのですが(笑)
トライ-X さん
AF、あまり変わらないと少しショックです。室内の撮影で時々はずします。極端に暗くなくても精度が落ちるように感じております。個体差なのか腕なのか・・・。
yasu1018 さん
プログ紹介ありがとうございます。早速読んでみましたが・・・、暗所AFの検証ものすごいですね。結論には疑問は残りますが。AFは暗所以外はおおむね良好な感じですね。たぶん、あの検証のような暗さでは使わないですが、どの辺りから精度が落ちてくるのか。悩みが増えたかも、です(笑)
Digic信者になりそう_χ さん
Digic信者になりそう_χ さんはニコンに移行確定なのでしょうか?もし良かったら決定された要因など教えて頂けないでしょうか。
JbMsh さん
最良の結果だけを求める機会は少ないのですが、それに魅力を感じております。高感度は、室内での撮影もさることながら、町中でのスナップなど三脚を使用せずに撮りたい時に重宝します。フラッシュはあまり使用しない(出来ない)状況が多いので、高感度はかなり欲しいです。が、最悪現状維持出来ればいいのかも・・・なんて考え始めています。
沢山の返信頂きながら未だ悩みます。。。
書込番号:7117753
0点

1007S16さん、こんばんわです。
拙いブログですが、ご覧頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
>風景を撮った時の圧倒的な解像度。あれにやられてしまいました・・・
そう思って頂けるのなら、1DsMK3は他では代える事の出来無い機種なので是非ともお奨めですよ〜 ちなみに今日上野動物園の小獣館と言う夜光性動物がいる中でISO3200でも撮ったので貼っておきますね。
ACR(Adobe CAMERA RAW)等を使ってノイズ除去をすればもう少し綺麗にできますが、とりあえずDPPだけでも簡単な現像設定とリサイズのみでこんな風に出来ますと言うことで・・・ご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
書込番号:7119811
0点

Coshi さん
写真ありがとうございます。ぐらぐらっと来る写真です(笑)
所で、大部暗い中での撮影のようですがAFはどうでしたでしょうか。
書込番号:7122571
0点

1007S16さん、こんばんわです。
>ぐらぐらっと来る写真です・・・
拙い写真ですが、そう言って頂けると幸いです!(^^)!
>大部暗い中での撮影のようですがAFはどうでしたでしょうか・・・
ブログの方でもちょっと書いておりますが、裸眼でもこの猿の顔の表情が見えないと言う人が居る位の暗さでしたが、中央一点ですが、迷いながら何とか合いましたよ〜(^^//
5Dより上か?と訊かれると・・・絶対上と言えるかどうかは微妙ですけど・・・(^^;;
今回の動物園では、この手の写真(上野動物園・西園・小獣館にて)を他にも撮っていますし、今日は江ノ島水族館へ行って来たので、明日以降徐々にブログへアップしていきますね。 ではでは(^^//
書込番号:7122994
0点

EOS-1D MarkVのリコールに当たって、代替機を確保すべく1DsMk3・D3・D300をそれ
ぞれ検討し、1DsMk3・D3については実際に買おうと在庫をあちこち探し回ったりも
しました。その際に調べて個人的に思ったことをズラッと書いておきます。完全に
個人的見解なので実際と相違しているかも知れませんが、あしからず。
1.高感度画質
Nikon D3/D300とも、ノイズリダクションは個人的にNGです。Canonのノイズ低減機能
は導入に当たってかなり慎重に進めたようで、ディテールを潰すようなこともなく安心
して使えますが、Nikonのものはディテールを潰していることがサンプル等でわかって
いるので、とても使えるものではないと判断しています。ノイズリダクションをカット
したサンプルを今のところ見ていないので、素の実力は把握していませんが、カタログ
でもノイズリダクションのON/OFFを一切記して来ない辺りから察するに、期待はでき
ないように感じています。
報道系など、撮って出しをするなら、今回のNikon機は非常に強力な武器になろうかと
思いますが、作品造りという観点であれば、選択肢から外すべきかなという気がします。
私は事前に予測できない状況下でも最高の一瞬を切り取るべく、連続撮影能力も高く、
なおかつ画質も最高のものを求めるタイプなので、今回のNikon機のノイズリダクション
機能については評価していません。ハッキリ言ってNikonのものはやり過ぎですね。
最初はこのことに気付かず、ネット上の高感度画質に対する評判だけでD3を買おうと
したのですが、まさかディテールを潰すほどのものだとは…と愕然とさせられました。
D300も高感度で同じ傾向があり、そうなると結局1Dmk3の方が使えるという結論に
至っています。
2.AF性能
昔からNikonのAFに対する発想には好感を持っており、むしろCanonの発想に不満を抱き
続けています。Canonはとにかく日の丸構図優先であり、Nikonのように周辺を選んでも
その周りも最大限にフォローするような、多点測距を活かす使い方ができません。
周辺を選ぶと拡大できても7点とかその程度で、左半分、右半分などといった使い方が
できません。この点ではF5の頃からすでにNikonがリードしているはず…なのですが、
実際の性能は結局Canonの方が一歩リードしているような感じで、少なくともF5ベース
のセンサーとEOS-3ベースのセンサーでは、EOS-3ベースの方が合っている時の精度は
良いような気がしています。
Canonの19点+アシスト26点は45点に比べて自由度で劣り、51点センサーにも劣っている
ように思いますが、個人的に比較してはいないので実力の程は未知数ですね。ただ、
D300はネット上の評判を見る限り、D3より確実に劣っているのかな?という印象を
持っています。D3と同等のAF性能で、ノイズリダクションを切っても優秀な画質を確保
できているのなら、D300は買っても良いかなぁ〜と思わせるくらいの値段で魅力的なの
ですけど。
D3のAF性能は最高レベルのものであって欲しいですね。Canonに完敗を認めさせるくらい
のものであれば、次世代のCanon機に期待できるようになりますから。
3.AUTOホワイトバランス
これは昔からCanon機が優秀でしたが、相変わらずのようです。展示機のD3でサラッと
連写してみたところ、見事にばらけました。蛍光灯下と言えどもCanon機で連写して
こうもばらけた経験は無いので、ここはまだCanon機の方が優れているようですね。
RAWであれば後からいくらでも…とは言え、やはり最初から適正で撮っている方が
気持ちが良いです。
4.解像力
主たる被写体が広く写した中に小さく写っているような場合、これはもう解像力が高い
ほど有利です。こうなった時には1DsMk3が圧倒していますから、90万の価値もあろう
というものですね。この点ではD3も1200万画素以上の画が吐き出せると言われても、
1DsMk3には決して勝てない部分です。
1Dmk3とD3/D300を比較した場合、あまり解像力の差はないかな…と思います。1Dmk3で
解像できないものはD3/D300でもほとんど解像できないでしょう。
書込番号:7124697
2点

続きです。
D3はその主たるターゲットを報道系に絞っているような気がします。要は、記録でき
ればそれで良い、撮ったらすぐに出してしまうという用途なら、これほど最適なもの
は他にないでしょう。ISO感度についても、後からレタッチすればISO6400の画像から
ISO25600相当のものを創り出すことも可能ですが、それを不要にするには最初から
ISO25600で撮らせてしまう、そんな発想で入れているような気がします。サンプルを
見てもあまりよろしくない画質であるものの、それでも撮って出し用途なら使える方
が良いわけですから。
作品として残すことを考えるなら、最善の選択肢はEOS-1Ds MarkVだと思いますね。
例え高感度ノイズがD3/D300に劣っていたとしても、D3/D300と同じ解像度に落とせば
かなりのノイズは目立たなくなってしまいますし、きちんと処理してから落とせば十分
太刀打ちできるものを得られるでしょう。後処理をきちんとやるのであれば、D3など
よりも1DsMk3を選んでおく方が絶対に良いと思いますね。この解像力は他の機種では
絶対に得られません。
連続撮影能力だけは他が圧倒しているので、それも必要だというのなら悩みどころに
なると思います。1DsMk3で我慢できるのならそれがベストですが、RAWをメインにする
と10コマ前後で書き込みに足を引っ張られるなど、5コマ/秒の連写速度を我慢しても、
バッファメモリの少なさ、ノイズ低減機能を有効にした時の処理能力の不足が我慢
できるかどうかが分かれ目になろうかと思います。個人的にはここが非常にネックで、
結局オークションなどで入手することも可能だったものの、最終的には値段という
ネックと合わせて見送ってしまいました。
連続撮影能力で選ぶ時、D300は14bitの弱さが露呈しているので候補落ちでしょうけど、
1Dmk3とするか、D3とするかは非常に悩むところだと思います。1Dmk3を持っていれば
D3は諦めもつくのですが、これから買おうとしたら、悩むでしょうね…。後処理を
しない撮って出しならD3がベストでしょうけど、作品造りならD3のノイズリダクション
カット時の実力がわからないので何とも言えないです。
ちなみに、1Dmk3の修理中代替機は、結局1Dmk3の買い増しです。1DsMk3は非常に魅力的
なのですが、このNikonの猛追が為された状況下では、1Dmk3の後継機が高画素・高速機
になる可能性もゼロでは無くなったこと、それが値崩れを起こす可能性もあることなど
といった、先のことも考慮したら、在庫の無さも手伝って結局1DsMk3を買うことはでき
ませんでした。店頭に在庫ありなんて表示が出ていたら、そんなこと忘れて飛びついて
いたのは間違い無いのですが…いや、今でもきっと在庫を見つけたら買ってしまいそう
ですけどね。
D3については、ノイズリダクションカットで十分過ぎる画質が得られることと、AF性能
が圧倒していることの確証が取れるまでは個人的に存在価値無し、D300はそれに加えて
D3並みのAF性能がファームアップなどで出せるようにならないと…というところです。
今の時点では、どれも帯に短したすきに長し…という感じでしょうか。これぞという
万能機はまだ無いですね。
書込番号:7124708
2点

Coshi さん
返信ありがとうございました。それだけ暗い中で合うのなら私には十分とおもいます。プログ楽しみにしております。
TZRDSK さん
返信ありがとうございます。あまり知識のない私でも「なるほど」と思いつつ読ませて頂きました。
ご指摘の連続撮影能力については大変微妙と、感じました。私はあまり連写はしませんが、子供など動きものをとろうとするとやはり欲しくなります。一こまずつの撮影でも時に連写並みに撮りますので、1D2でもバッファフルになることがあります。もっともいま使っているメディアはMDなので、1DSm3購入の際には最速CFを購入を検討しています。
基本的に連写はしないとはいえ、極端に連続撮影能力が落ちるのは困ります。常にRAWで撮影していますので、ノイズ低減処理は撮影時にはしないで後処理を考えていました。この条件で考えると連続撮影能力はぎりぎりオッケーかなという感じです。
田舎在住のため実機に触れられずやきもきしておりましたが、かなり解消されたように思います。忙しい中詳細な返信ありがとうございました。
書込番号:7125818
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/06/24 15:30:50 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/07 23:28:41 |
![]() ![]() |
23 | 2016/11/16 14:29:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/29 20:41:07 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/29 18:44:13 |
![]() ![]() |
15 | 2015/03/19 23:18:59 |
![]() ![]() |
21 | 2014/10/22 19:06:46 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/08 23:20:37 |
![]() ![]() |
10 | 2013/07/26 0:23:08 |
![]() ![]() |
7 | 2013/05/29 20:47:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





