デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
全くのイチデジ初心者です。
ココを読んで本体はX2を購入する事に決めました!
近くのキタムラに行くと X2本体+シグマのレンズ(18-200mm F3.5-6.3 DC OS)で¥98,300なので自分的には妥当な値段かな?と思っています。
それと4月に旅行に行くので3月中旬まで待てばもう少しは安くなるのかな?と期待もしています(決算セールor後継機発売での値下がり期待)
値段は置いといて、この組み合わせでのメリット、デメリットを教えて頂きたいのですが・・・
僕の使い方(優先順位)としては
風景撮影>花・雑貨・食べ物など近くの物撮影での背景ぼかし>イルミなど夜景の撮影 です。
皆さんWレンズキットをオススメしてらっしゃいますが旅行の事を考えるとレンズを付け替えるのが面倒・2本持ち歩かなくて良い・移動中などでレンズ交換している間に通過してしまいシャッターチャンスを逃すのは避けたいという想いがあって18-200mmレンズが1本で済むので便利かな?と思っています。
店頭でセット割引だったのとレンズも手ブレ機能+望遠付きだったので今のところこの組み合わせがベストな気がします。
実際にこのレンズで試写させてもらったのですが望遠(ズーム)で手前の物にピントを合わせれば背景もボケてたのでマクロまでは必要ないかと思っています(自分にはそれぐらいで充分そうです)
彼氏が写真が趣味(初心者レベル?)なんですけどレンズ交換でモタモタしてると置いて行かれそう(汗)なのでレンズは1本にこだわってます。
店員さんからは良い面は一通り説明頂けた気はするのですが逆にデメリットの説明がなかったので皆さんから何かアドバイスなどご教授頂ければ幸いです。
書込番号:9099185
0点
デメリットとしては、以下のことが考えられます。
レンズキット用の18-55mmでカバーできる、広角や標準域で使う場合でも、大きく重いレンズを使わねばなりません。
また一般的に、高倍率ズームレンズの画質は、単焦点や低倍率ズームレンズに劣ります。
もし、レンズに何かトラブルが発生した場合、高倍率ズーム1本のみなら、その後の撮影はできません。
X2 Wズームキットと比べると、望遠側が320mm相当vs400mm相当と、やや弱いです。
これは差ほどのデメリットではないでしょう…。
お値段や、ご自分の直感で決めても良いと思います。
書込番号:9099262
0点
18-200mmみたいな高倍率ズームレンズは、便利さ重視のレンズですね。
純正Wズームと比べると、多分オートフォーカス速度なんかは
劣るんじゃないかと予想します。高倍率ズームのありがちな
デメリットとしては、F値が暗い(暗い場所での撮影に弱いとか、
ボケ具合が弱いとか)なんて面がありますが、それはキットレンズでも
そんなに変らないんじゃないかなとも思います。
あと、本数的にはWズーム2本と比べて1本ではありますが、
重量的にはWズームの2本の合計より18-200mmの1本の方が重いですから、
首からさげて歩く場合には首の負担は増えるのではないかと思いますね。
デジイチの魅力を引き出す為には、Wズームキットが
良いとは言いませんが、レンズ交換はある程度必要だと思います。
18-200mmはWズームの代わりにはそこそこなれると思いますが、
F値の明るい単焦点レンズやマクロレンズの代わりは務まりませんからね。
撮影用途で「近くの物撮影での背景ぼかし」って書いていらっしゃいますが、
こういう分野では高倍率ズームはマクロレンズには
全く刃が立ちません。ボケの量だけでなく、ボケ方の美しさも段違いです。
でもFlaFlattoさんは、これでボケが十分と
判断なさってるようですから、まぁOKなのかなとも思います。
書込番号:9099370
0点
テレマクロみたいな使い方をご存知のスレ主さんなら、18-200mmをつけっぱなしで
十分な気がしますよ。確かにレンズが多少重いですが我慢できる範囲かと思います。
そして暗いレンズだと言われる方もいますが、天気のいい屋外での撮影なら
問題ないでしょうネ。
少しくらい暗い屋内なら、むしろ明るい単焦点レンズにすべきでしょうし。
外出先でレンズをガチャガチャと交換する人って実際、そんなに多くないと思います。
みなさん一日中、一個のレンズをつけっぱなしのような気が。。。。(笑)
書込番号:9099438
0点
早速の的確なアドバイスありがとうございました!
気になっていた部分が全て解決しました。
今日ヤマダにも行ってみたのですがWレンズキットのセットでも11万ぐらいだったのでキタムラの方が安そうです。
レンズもD50に18-200mmが付いていたので特に使いにくいワケではないのかな?と思い帰ってきたところ、みなさんのお返事を読みました。
レンズ部分が重くなる点については特に問題ないと思います。
僕はどちらかというと本体がコンパクトであって欲しかったのでやはりX2で決まりです。
その他のご指摘部分についてはやはり素人の自分には気にならない程度だと思いますので使い方重視(交換不要)で決めようと思います。
細かいレンズの違い(単焦点レンズなどの性能上の違いをまだ理解できてないので)については多少腕をあげてから彼氏と色々相談してみます!
(今はまだ買う事を秘密にしているので相談できないんです)
遠距離の彼氏が写真を撮っている姿に妙に惚れてしまったのでこれからは会った時の貴重な時間を共通の趣味で過ごせそうです。今からとてもワクワクしています。
これも皆様の素敵なアドバイスのおかげです。本当にありがとうございました。
何だか最後がノロケっぽくなってごめんなさい(笑)
書込番号:9100443
0点
18-200OS 使っています。メリットはなんといっても荷物を減らしたい
旅行などのときに1本ですむことです。画質も高倍率のわりには意外と
いけてるとおもってます。
デメリットは、標準ズーム+望遠ズームの組み合わせに対して、やはり
画質面で不利になる点でしょうか。
書込番号:9100482
0点
FlaFlattoさん
>遠距離の彼氏が写真を撮っている姿に妙に惚れてしまったのでこれからは会った時の貴重な時間を共通の趣味で過ごせそうです。今からとてもワクワクしています
うちも嫁が写真好きなのでいつも2人でカメラもって撮りに行きますよ。女性の場合はバッグなど他の荷物があるでしょうから1本でいける高倍率レンズは重宝すると思います。画質はそこそこですがX2のKITレンズと比べても大きな差は感じませんので便利レンズとしては旅行などには最高のパートナーだと思います。ただWズームのKITレンズの軽さは楽ですね。
>風景撮影イルミなど夜景の撮影 です。
私はCANON純正18-200mmは持ってないのでTAMRON.B003(18-270mm)というレンズで撮ったものとKIT(55-250mm)の写真添付しました。
書込番号:9100849
0点
もう少し待てばシグマから18-250がでます
そうするとタムロンも
このレンズも安くなるもしれないので、
待つのもいいかもしれないですね。
もう少しがんばって
B003にするとダブルズームより寄れて
シグマより軽く明るいです。
キャッシュバックに間に合えば
5万円切ってしまいます。
キットレンズの画質とも大差ないので
純正18-200MMともども
ご確認ください。
テレマクロのボケもタムロンが一番深いですね。
書込番号:9103258
0点
こんばんは、もしかしたらもう見られないかもしれませんが・・・
私、2006年9月にKissXとSigma18-200を購入しました。未だに使用しております。キタムラで当時で103,000円だったと記憶しています。ボディもレンズも一つづつ古いのですが初めの1歩としてはいいのではないでしょうか?
レンズ交換が醍醐味とは言いますが彼氏に置いていかれでもしたら大変ですし、このぐらいのほうが(もっといいシステムを持つより)「こいつかわいいなぁー」と思われるかもしれませんし♪(私の勝手な妄想です)
メリット・・意外と何にでも使える。マクロ的にも使えるし、技術が上がればそれなりに撮 れる範囲も広がってきます。特性さえ頭に入っていれば創意と工夫で撮れない 物はないかもしれませんね。
レンズ交換無しで同じような高倍率ズーム付コンデジより良く写ります。
(多少いいレンズより劣ってもそこそこは撮れます)
デメリット・詳しい人にネットでいまいちと言われる。
もしかして、他だともっとよく撮れるかもしれないと考えてしまう。
なんてね。
一緒の趣味を持てるって幸せですよ♪単焦点やLレンズ等は(私も持っていませんが)一緒になにが良いか探していくのも楽しみの一つかもしれません。
便利さ追求でおすすめは「保護プロテクター」を押しときます。レンズの先につけてほこりや傷からレンズを守る物です。無いでも良いといえばそれまでですが、屋外での撮影は意外と埃が多いですよ。
時間はもう少しありそうですので、他でも言われていますが、タム18-270、シグマ18-250、純正18-200と魅力的な商品があり選べますのでよく吟味されてください。勿論お財布との相談となりますので、安くなった200OSでもいいと思いますよ。
書込番号:9112754
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/05/17 7:30:41 | |
| 12 | 2025/01/19 20:42:25 | |
| 13 | 2024/01/18 22:30:14 | |
| 15 | 2021/04/05 22:29:31 | |
| 8 | 2019/02/24 21:51:52 | |
| 11 | 2018/05/01 8:13:06 | |
| 1 | 2018/04/28 14:44:16 | |
| 32 | 2016/11/04 9:01:44 | |
| 1 | 2015/12/13 0:25:54 | |
| 6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













