EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
「EOS 50D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
D90(ニコン)と50D(キヤノン)どちらかで悩んでいます。
2008/12/29 01:52 [8854156]
で大変お世話になりました。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入し、
初心者マーク・Autoでしか撮らないであろうと
思っていた私が露出、絞りなどに興味を
持ち始めました。今は初心者用デジ一眼の本を
よみ、ちょっとずつ勉強中です。
(今は夫が9割使っておりますが、今年末には
私の使用頻度を増やす予定?!)
今回は「レンズ」を教えていただきたいと
思い、新規書き込みをいたしました。
私が最終的に撮りたいのは
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dslr/A200/index.html
にでているような写真です。
この写真だけを見るとレンズを買わなくても
大丈夫かな?と思ったりもしますが、
背景をもっとぼけさせたい、花の一部分だけを
撮ってみたい、という気持ちもでてきそうです。
新品にこだわらず中古で構わないので、
今からチェックしておきたいと思っているのですが、
おすすめのレンズ(メーカー問わず)を
教えていただけませんでしょうか?
"スナップ写真にむき、ボケ描写も楽しめる"
レンズがいいです。
(+勉強はしますが、
初心者でも比較的取り扱いしやすいもの)
書込番号:8985395
0点
ボケを楽しむにはやはり単焦点でしょう。ズームできないので自分で寄ったり引いたりしないといけませんが、その描写はズームにはなかなか真似できません。手軽にお安くであればEF 50mm F1.8という1万円ほどのレンズでしょうか。ただ、あまり寄れないので花なんかだとあまり大きく写せないかもしれないですね。
花を大きく写すならマクロレンズというドアップレンズがいいと思います。普通のレンズとしても使えるので2度おいしいみたいな感じです。
あとはEF 35mm F2なんかは小さくて軽く、スナップに向いてる感じですし、ボケも楽しめます。単焦点のよさがわかるようになったらEF 135mm F2Lお薦めします。でかくて重くておいそれと持ち出す気もなくすような見た目ですが、写りはうっとりします。私はこのレンズが常用になってます。まぁここまで来てしまうと病気ですが(笑)。
書込番号:8985549
0点
はじぴょんさん、おはようございます。
紹介された写真を見る限りマクロでなくても大丈夫そうなので思いっきり背景ボケが楽しめそうなEF135mmF2 Lが最適かと
でもLなのでやはり価格もそれなりです(-_-;)
マクロレンズだと、とろけるボケ味を出してくれる定評あるタムロンSP90mmF2.8がよさそう
ただ上2つのレンズはどちらもスナップというよりはポートレート向きかな
スナップもというならEF35mm F2が使いやすそう。
私の場合、水族館など建物内に入る時はこのレンズを付けて入ることが多いです。
ま、予算があればEF35mm F1.4 Lは最高ですが...
また35mmF2は寄れるレンズですが、もっと寄りたいと思うなら中間リングが1個あればということで
エクステンションチューブEF12IIのご購入をお勧めします(余計なお世話ですが)
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html
エクステンションチューブはボディとレンズの間に入れる為、装着が少し面倒ですがクローズアップレンズのようにフィルターサイズごとに揃える必要がなくほとんどのレンズ(魚眼、超広角、特殊除く)に装着可能ですし、余分なレンズ群が入ってないので画質の劣化も少ないかなと思いましAFももちろん利きます。
1個あるととても便利なアイテムだと思います。
※EF24はより寄れますが、使いやすさはEF12が断然上です。
書込番号:8986036
0点
そちらのページにあるような写真ですとマクロレンズの購入がいいかと思います。
テーブルフォトということなら「EF-s60mmF2.8Macro USM」が1番使いやすいレンズかなと思います。
マクロレンズほどは寄れませんが、スナップ写真に向いていて、ボケ描写も楽しめるレンズなら「EF35mmF2」や「EF28mmF1.8USM」かと思います。
「SIGMA35mmF1.4HSM」もいいのですが、これらのレンズに比べて寄れないのではじぴょんさんの用途には合っていないでしょうね。
書込番号:8986054
0点
レスありがとうございます。
以前はレンズの品番を言われても?だったのですが、
ようやく距離と絞りのことだ
ということがわかるようになったひよっこです。
皆さんのレスを拝見して
・ボケを楽しむ=単焦点
・花を大きく写す=マクロ
ということが改めてわかりました。
(マクロ機能はコンデジ、携帯でも使っていたので
イメージがわいていたのですが、単焦点という考えが
全くありませんでした。)
>よっち〜♪さん
★EF 50mm F1.8
お手頃です。
私のレベルであればここから試してランクアップ
するのが一番いいのかもしれません!
★EF 35mm F2
ロングセラーですね。入荷まで時間がかかりそうですが・・・
(EF 135mm F2Lは私には手ごわそうです(笑))
>Frank.Flankerさん
★EF135mmF2 Lは私には手ごわそうです。
あと、エクステンションチューブなるものが
あるということを初めて知りました。
お店で見てみます。
レンズ交換でさえ、怪しい私なので、
使うのはまだまだ先でしょうが・・・
★タムロンSP90mmF2.8
ボケが柔らかい!
>4cheさん
★EF-S60mm F2.8 マクロ USM
初心者マークの私にはいちばん無難のかも知れません。
★EF35mmF2
みなさんおすすめなのでひかれます!
★EF28mmF1.8USM
口コミで作成例を見たのですが、少しボケが強いのでしょうか?
ただ、ボケは調整できるような気がいたします。
最短距離が20cmなので近寄れますね!
★SIGMA35mmF1.4HSM
すみません、35mmというのがわからず、30mmで探してみました。
最短撮影距離が40cmというのが少し遠く感じました。
ボケ感はいいのですが・・・
でも、このレンズキットと一緒につかっている方も
おられるので、気になります。
(値段的にも純正よりお得?)
-----------------------------------
皆さんのレスを見て、
<単焦点>EF35mmF2 \29,900〜 (0.25m 210g)
http://kakaku.com/item/10501010008/
<マクロ>EF-S60mm F2.8 マクロ USM \37,990〜(0.2m 335g)
http://kakaku.com/item/10501011376/
<単焦点>SIGMA35mmF1.4HSM \37,599〜(0.4m)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011367/
のいずれかが候補になるかなと思っています。
EF35mmF2は入荷まで時間がかかるということで、
次なる候補はシグマになるのですが、
距離が40cmは厳しいかなと素人ながら考えてしまいます。
(口コミ[8917965]も拝見いたしました。)
ボケ描写は本当に好きなのです!
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dslr/A200/Lesson1/index.html
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dslr/A200/Lesson3/index.html
のような写真は「SIGMA35mmF1.4HSM」では
厳しいんでしょうね・・・
ということで、今のところは純正の「EF-S60mm F2.8 マクロ USM」に
落ち着きそうです。
今回、いろんな品番を教えていただくことで
また勉強させていただきました。
お小遣いをためながら、臨時収入があることを
期待しながら、中古を中心に探していきたいと思います。
キタムラなどカメラショップを見ればいいんですよね?
書込番号:8987557
0点
すみません、書き間違えてました。
「SIGMA30mmF1.4HSM」でしたね、失礼いたしました。
ちょっと辿っていってみたら、今道しげみさんは「50mm F1.4」がお勧めと書いてますね。
ソニーの「50mm F1.4」と「EF50mmF1.8U」「EF50mmF1.4USM」の最短撮影距離は同じ0.45mなので「EF50mmF1.8U」でもよさそうですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07tech/07/contents02.html
書込番号:8987658
0点
>4cheさん
レス、ありがとうございます。
以前はレンズに熱弁をふるう夫のことを冷めた目で見つめていましたが、
ようやく気持ちがわかるようになってきました^^;
----------------------------------
商品をチェックしすぎてわからなくなってきたので、頭を整理中です。
まず、私の場合、
1.ボケ描写が美しい
2.マクロ的な写真(花・料理の巨大アップはいらない)
3.スナップ撮影もできる
が優先順位です。(室内撮りが主)
●ネット上で写真を見たら「F2」以下が欲しい!
譲れなくなりました。
「EF-S60mm F2.8 マクロ USM」と思っていたのに脱落です(笑)
●テーブルフォトのことを考えると〜50mm
そうすると最初のおすすめにあったとおり、
「35mmF2」「EF28mmF1.8USM」「SIGMA30mmF1.4HSM」が候補。
(50mmF1.8Uは自分の思っているふんわり感がでなさそうなので候補から外しました)
35mmF2は音が気になります(というのも夫が動物を撮りそうな気がするので・・・)。
EF28mmF1.8USMはお値段が高い(SIGMA30mmF1.4HSMとEF50mm F1.8 II
が買えてしまう(笑))のでほぼ脱落です。
SIGMA30mmF1.4HSMは最短焦点距離が0.4mと花・料理には向かないとの声があり不安。
ただ、そうなると「50mmF1.4」も同じような最短焦点距離なので却下ということに
なります。
花心まで撮るつもりもなく、料理も肉汁まで撮る気はないので、
この最短距離でもいいのかなという気になってきました。
(もしどうしても耐えられなくなれば教えていただいたクローズアップレンズを使用?)
SIGMA30mmF1.4HSMの料理の写真を見たいのですが、見つけきれませんでした。
今は「SIGMA30mmF1.4HSM」「EF50mm F1.4 USM」どちらかで、と考えております。
「35mmF2」は音次第です。
あーー、楽しいのですが、家事ほったらかしの1日でした(笑)。
書込番号:8990876
0点
F2以下のレンズでマクロはないのでどちらかを妥協しないといけませんね。まぁEF 35mm F2がそこそこ満たしてはくれます。音はどういう動物を撮るのかはわかりませんが、キュイ〜ンって感じの結構甲高めの音です。逆に注目してくれるかもしれませんね。
今日ちょっと撮ってきたのでこんな感じという参考にできるかどうかわかりませんがUPしてみます。白いのでわかりにくいかもしれませんがご容赦ください。
35mmF2はまだまだ寄れます。スナップ的な感じでの描写として参考にしてください。
シグマ50mmは絞り開放だとふわっとした描写になり、私の好みの写りではないのでキリッとさせるためにちょっと絞りました。このレンズはF1.8より急に性格が変わったようなキリッとした描写になりますね。
100mmマクロはほぼ最短距離での撮影です。花の中心にピントをあわせてみました。元写真をピクセル等倍(100%)でみると花粉の1粒1粒が見て取れます。
135mmLもほぼ最短距離で撮影してます。この写真だとレンズのよさがちょっとわかりづらいので残念ですが、いい意味でめちゃくちゃな描写をしてくれます。
書込番号:8991152
0点
>よっち〜♪さん
レス、ありがとうございます★
また、素敵な写真をありがとうございます。
同じ花なのにレンズによっていろんな顔を見せるのですね。
「EF 135mm F2L」さすが素敵です。
寄れない、といっている「シグマ 50mm F1.4」ですが、ここまで寄れると
十分のような気がいたします。
>>F2以下のレンズでマクロはないのでどちらかを妥協しないといけませんね
おっしゃる通りです!昨晩も遅くまで「F2以下にこだわるか」「近寄るか(マクロ)」
どちらの方向に行くかを悩んでいました。今も悩んでいます。
寄らない場合「EF50mm F1.4 USM」(「35mmF2」「SIGMA30mmF1.4HSM」)
寄る場合「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1」(「EF-S60mm F2.8 マクロ USM」「MACRO 50mmF2.8 EX DG」)
ただ、室内撮りが多いので、やはり「F2以下にこだわるか」の方向に流れたほうが
いいのかなというのが現時点での感想です。
マクロが欲しくなれば、また、いずれ、、、、
書込番号:8992048
0点
結局
「EF50mm F1.4 USM」にしようと中古をさがしはじめました。
「SIGMA50mmF1.4HSM」にも惹かれるのですがお値段が・・・
中古を上手に探すことができれば御の字です。
レンズのことを調べ始めて困った点が一つ。
私専用のデジ一眼が欲しくなりました(爆)!
50Dは私には重いし、主人と外出時には私は触ることはありません。。。
α300(350)のライブビューが好きなのですが、レンズのことを考えるとKissX2?
次機種のうわさが出ることには買えるようにお小遣いをためます(笑)。
キヤノンもソニーやオリンパスのように女性が喜ぶようなセミナーを
いっぱい開いてくれたらいいのになぁ、、、、
奥さんにデジ一眼の楽しさが伝われば財布のひももゆるくなると思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:8994403
0点
室内なら明るいほうがいいですね。もしくは首が振れる外付けストロボで天井向けて発光して撮っても結構自然に撮れますよ。花なんかは光の当て方でアーティスティックに撮ることもできますよ。
ご自身用のカメラはできれば旦那様と同じメーカー、つまりCanonがいいと思います。レンズが共用できますのでボディだけで投資が済みます。ほかのメーカーだとたとえばタムロンの90mmマクロをご夫婦で欲しがったとすると両メーカー用のレンズを買わなければなりません。
ってことでKiss X2かFとなりますね。差額はここで1万ちょっとなので今ならX2でしょうかね。つい先日までFは3万4千円ほどまで下がったのですが、一気に値を戻してしまいましたね。
ライブビューはSonyがAF速くていいですが、2倍までしかズームができないのでシビアなピント合わせするなら10倍までズームしてくれるCanonのほうがいいですね。秋ごろまで待てればX2の後継が出ると思いますので、そのときには50D同様高精細なモニタになると思いますが、まぁ長いですね(笑)。
書込番号:8994583
0点
今道しげみさんも50mmF1.4がお勧めと書いてありますし、それでいいんじゃないかと思います。
僕も使用していますがとても良いレンズですよ。
KissX2は非常にスペックの高いカメラですのでお勧めです。
お好みのセミナーや教室があるか分かりませんが、キヤノンも色々と行っているみたいですよ。
http://cweb.canon.jp/digitalhouse/seminar/index.html
http://cweb.canon.jp/eos-school/index.html
>よっちーさん
α300は家にありますが、このカメラのライブビューはマクロ撮影時などの厳密なピント合わせはできないと思っていいですね。
他のカメラと違い、ライブビューをするのが専用の小さいセンサーのためそこまで精細な画が得られないからです。
そのため10倍などに拡大してという機能が付いていない訳です。
オリンパスのE-330みたいに写すセンサーでのライブビューも搭載していれば違ってくるのですが。
書込番号:8997023
0点
>よっち〜♪さん
レス、ありがとうございます。外付けストロボ、いずれは必要になるでしょうね。。。
キヤノンだったらレンズの出費が少なくて済むのですが、
たまたま同じ構図を撮ってあきらかに違うのだったら
いやだな。。。と(腕の違いが大きいとは思いますが)
あと、ボディ内手ブレ補正搭載の機種が気になります。
もともとコンデジを買う予定だったのですが、デジ一眼の世界に入るのかどうかを、
「EF50mm F1.4 USM」を使いながら悩むことにいたします。
>4cheさん
レス、ありがとうございます。今道さんが絶対というわけではないのですが、
入門者が目標とするにはちょうど良いとか、カメラ好きの友人が言っておりました。
キヤノンのセミナー、カメラセミナーの中では「男より?」なのだそうです。
女性心をくすぐるようなセミナーが増えればいいなとおもいます。
α300、ライブビューでのマクロ撮影は弱いのですか?
だとしたらこれは痛手です。
デジイチ、キヤノンにした方がのちのち助かるのはわかるのですが、
『操作性とライブビュー、ボディ内蔵手ブレ補正機能、
そして何よりもソニーらしくないお買い得価格?』
でひかれているのですが・・・
話が横にそれました。申し訳ございません!別スレをたてないとだめですね。。。
書込番号:8998223
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2023/05/22 22:16:58 | |
| 24 | 2023/04/29 23:17:11 | |
| 11 | 2020/11/15 8:55:25 | |
| 17 | 2020/09/23 18:58:14 | |
| 20 | 2025/04/04 13:14:50 | |
| 17 | 2020/07/19 14:51:41 | |
| 3 | 2020/04/26 8:15:27 | |
| 6 | 2019/08/29 19:59:05 | |
| 5 | 2019/06/09 23:14:45 | |
| 8 | 2019/06/04 22:07:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













