『旧 L レンズが使えるでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『旧 L レンズが使えるでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

旧 L レンズが使えるでしょうか?

2009/11/08 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件 kazuの写真館 

二年前からフルサイズEOS5D->5D2の書き込みを愛読しとても勉強になっていて皆様に感謝感謝です。
15年前購入の旧タイプLレンズ17-35,28-70,70-200,328を持っていますが中にはデジタルにやや向かないとの書き込みもあります。
35mmから永らく遠のいていましたが最近やっと5D2を購入、使いだすとまるで浦島太郎状態です。
先日初めて5D2と取り扱い説明書を持って福島〜新潟を撮影したのが上記添付写真です。
デジタル対応新Lレンズの分解能、描写特性データは私の旧タイプLレンズよりも優っているようですが違いはいかがでしょうか?
このスレでびっくりする程素晴らしい描写の写真を発表されておられる方もおいでです。
ご教授、ご意見をお願いします。

書込番号:10440131

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/08 02:27(1年以上前)

いえ普通に使えると思いますよ。28-70f2.8は結構使っている方もお聞きしますし、
EF70-200f2.8Lは曲がりなりにも、現行品です。(^^;

唯一の懸念は、17-35f2.8Lですかね。現行の17-40や16-35に比べて、周辺の流れと
光量低下が大きいのがウィークポイントですが・・・
ただ装着して使うことは普通に出来ます、そして画質をわかって使う分には全く
問題ないはずです。

もし5DマークIIをお使いになるなら、レンズを買い足す必要性はないと思います。
まずはお手持ちの3本をお使いになって、不満が出るようなら広角ズームか単焦点
を買い足されることをお勧めします。28-70と70-200は十二分に性能を発揮してくれますよ。

書込番号:10440223

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/08 02:29(1年以上前)

あ、写真が別に・・・・ありました。
よく読んでいませんでした、反省。5DマークII購入済みのお話でしたね。

綺麗だと思いますよ、そのままレンズを是非お使いください。

書込番号:10440225

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2009/11/08 02:43(1年以上前)

当機種

山の雑木。なんていう木でしょうか?

こんばんは
添付されたお写真、どれも素晴らしくてため息が出ますね。(^^)

>17-35,28-70,70-200,328
いらないとおっしゃるなら喜んで引き取らせて戴きます。特に70-200,328希望。(笑)

あ、答えになってますでしょうか?

書込番号:10440248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/08 07:31(1年以上前)

地デジ販促キャンペーンと同じですぐに飛びつく(買い換える)必要はないですよ。第一、今まで活躍してくれたレンズに失礼です。

書込番号:10440593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/08 09:35(1年以上前)

>17-35,28-70

この二つに関しては、タムロン28-70F2.8の方が上かもしれません。
お安いですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/
現最安価格:\31,200


>地デジ販促キャンペーン

2年後、アナログ地上波が停波しても良いなら慌てなくてもオーケーです。
デジタル放送をいまさら知らない人は居ないと思いますが、買ってみるともっと早く買っても良かったと思いますね。
と…もう普及率70%みたいですが。

書込番号:10440938

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/08 13:11(1年以上前)

使ってみてからの判断で遅くないと思いますよ。充分だとは思いますが。。

書込番号:10441814

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/09 06:37(1年以上前)

レンズのデジタル対応というのはフィルムと違った反射特性のセンサー表面(のフィルター)からの
光線の反射がレンズ内にもどって干渉する、などのデジタル特有の現象を回避するための設計に
なっている、とかであり、本来の光学性能が劣るのかどうかといえばそれは必ずしも、?という感じ
ではないかと思っています。

私は古い28-70,70-200を整備に出しながら使っています。ズームレンズの内部には消耗を
前提とした部分(プラスティック部品)があり磨耗により正確な像が結べなくなっていきます。

整備で高い性能を出しているのは28-70です。70-200は内部のレンズを一部交換
したにもかかわらず、ややコントラストの弱い描写になっています。(個体差か、、)

基本的には古いLレンズといえども、実用になると私は思っています。

カメラの高性能を試すために手っ取り早いのは安くても単焦点レンズを使うことだと思います。

書込番号:10446221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/09 09:02(1年以上前)

古いツァイス等のレンズをマウントアダプター介して使う人も少なくありません。
古くても良いものは良い、性能基準は今も昔も変わりません。

書込番号:10446463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/09 17:55(1年以上前)

kazuの写真さん、

旧大三元ズーム(17-35/28-70/70-200)は、私もまだ持っており、使っております。

2003年ごろまでフイルム(EOS-1N)を使っていて、海外駐在&結婚を機に一時封印。
昨年、子供が生まれたのを口実にデジタル一眼デビュー(X2/5D2)しました。
似たような境遇(アナログ時代の資産&デジタルデビュー)でしょうか。

私も同様な疑問を持ち、いろいろ調べています。
・EF17-35L
すでに2世代前の製品で、あまり評価も高くないようですが、実使用では問題ないと思いますよ。DPPを補正機能を使えば、周辺の色ずれも補正できますし。
私個人としては、フイルム時代からですが、20/2.8と17-35Lとのどちらかを持ち出すようにしており、どちらかというと20/2.8の方が出動機会が多いです。
超広角単焦点のバックアップ的な使い方ですので、買い換えるつもりもなく、当分(壊れるまで?)17-35Lを使っていこうと考えています。

・EF28-70L
広角側を拡大し、デジタル対応を謳っている後継機(24-70L)の評判がいいようですが、ネットの比較・評判サイトを見ていると、28-70Lもなかなか行けるようですよ。望遠側は24-70Lよりもいいとか。
※私個人は、28-70Lしか持っていないため、当然ながら比較はできません。
※それらのサイトの情報を信じるだけです。
あとEF28-70Lの初期型は、有鉛ガラスを使っており評価は高いようです。(私の28-70Lは幸いにも初期型!)

・EF70-200L
TAIL5さんのおっしゃれるように、現行品です。まだまだ行けますよ。
ちょうど先日、会社のフットサル大会(屋内、日本人チームvsドイツ人チーム)で活躍しました。ちゃんとカメラ・レンズを固定・保持できれば、ISがなくても問題ありません!


私個人としましては、単焦点レンズの使用頻度が高く、ズームの使用頻度は低いので、上記3本のLズームの買い替えは検討していません。実使用上問題ないので、壊れるまで使い続けるつもりです。(壊れなければ、買い替え稟議が降りない?)

単焦点といえば、先週末、24L2を発注してしまいました!あ、関係ないですか。すみません。
関係ないついでで・・・、そろそろ本帰国が迫り、来週は1週間の卒業旅行(?)!!
1週間のクルーズで、ベニス→ギリシア→トルコ→クロアチア→ベニスと回ってきます。
カメラは5D2 1つ、
レンズは、各都市のお出掛け用に24-85/3.5-4.5、70-300/4-5.6IS、20/2.8を、船内&子供撮影用に35L、24L2(間に合えば)、28/1.8&24/2.8(24L/2が間に合わなければ)を持っていく予定です。
本スレネタのLズームを持って行きたいところですが、1.5歳児&ベビーカーを押しながらですので、サイズ・重量的に困難です。さらにレンズを交換するたびに嫁ににらまれますので、都市観光ではできるだけ24-85 1本で済ませるようにします・・・。トホホ。

以上です。

書込番号:10447991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 kazuの写真館 

2009/11/09 23:50(1年以上前)

TAIL5 さん
ご意見有り難うございます。
Lレンズをフィルムカメラで使っていた頃は全紙まで画像の質はあまり気になりませんでしたが
デジカメ撮影をPCで拡大するようになってからはとても気になりだしました。

安穏君さん
山の雑木。何という木でしょうか?
よく見かける木ですが分かりません。木の実にトップ光が好いですね。
鳥が食べやすいように実が上を向いているのが初めて気ずきました。
HPの「200本以上あると云れるもみじの古木」見てみたいものです。

カメラ大好き人間MK-U さん
実は私も同感で過去十分好い景色を写し撮ってくれました。
レンズにも感謝です。

ソニータムロンコニカミノルタ さん
奥深い知識と、とても良い内容のコメントを沢山拝見しております。感謝!
各Lレンズを信じていたのですが5D2で撮影した画像をじっくり見ると期待よりも
欠点が目立ちました。
ご指摘のA09レンズなどCPの高さに驚かされます。
ツワイスも機会があればと考えていますが先ずは手持ちレンズ特性の限界まで
今一度じっくり使い見定めたいと考えております。

mt_papa さん
ご指摘ありがとうございます、勿論レンズさまには今後も大活躍してもらおうと思っています。
ただメーカーがリニューアルしたレンズは旧レンズに比べどう改良されているのか
気にはなりました。

hanchanjp さん
>デジタル特有の現象を回避するための設計に・・・
この辺が実際に描写がどう違うか私に分からない処です。

>私は古い28-70,70-200を整備に出しながら使っています。
私はよく手入れはしますが整備に出した事がありません。
良いアドバイス有り難うございます。
実は手持ちのLレンズ描写に少し不満を感じていました。
単眼は大判用が沢山で35mm判は今のところこれ以上重くしたくない・・。
描写と重さいずれを取るか矛盾しますが体力の限界を感じています。

21世紀の蘭学者 さん
数々の詳しいアドバイス有り難うございます。
1Nから共通の物が多く楽しく拝読しました。
単眼主流だそうで私は1Nから別なサイズに移ってしまい、4月にKissX3購入で
デジタルに舞い戻ってみると浦島太郎です。
フィルムとデジタル、使い分けながら楽しんでゆこうと考えています。
なぜかデジタル画像はとげとげしく感じ、フィルム画像を見るとホッとします。

書込番号:10450421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/10 00:10(1年以上前)

28-80だったかな。望遠側でF4になるやつ。中古安くて楽しいですよ。
内部の部品が弱いのと、もう修理部品がないのとで、ちょっとズーミングの動きが引っかかるようなやつだとジャンク価格です。

書込番号:10450585

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング