『ライブビュー撮影』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『ライブビュー撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

ライブビュー撮影

2010/08/22 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件

このカメラでライブビュー静止画撮影するとき、
ピントをAFボタンを押して合わせるのですが、
リモートスイッチ(RS-80N3)をつないでも
本体のAFボタンを押してピント合わせするしか
方法はないのでしょうか。

三脚を使用しても、AFボタンを押すとカメラが
微妙に動くので、リモートスイッチでAFも出来れば
ありがたいと思っております。

みなさんは三脚を使ってライブビューで撮影するときは、
どのようにしていらっしゃいますでしょうか。

書込番号:11797798

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/22 19:06(1年以上前)

RS-80N3のボタン半押しでピントを合わせてください。

>本体のAFボタンを押してピント合わせ
ケーブルレリーズを使っている意味が無いです。

書込番号:11797972

ナイスクチコミ!2


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/22 19:49(1年以上前)

当機種

ライブビュー10倍でしめ縄にピントを合わせました

CRL1557さん

せっかくのライブビューですから、
拡大してピントをマニュアルでキリキリに追い込んでから、
振動が収束するのを待ってレリーズでシャッターをきれば良いのではないでしょうか?
私の場合ですが、こんな感じで概ね満足のいく結果が得られていますよ。

書込番号:11798164

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/22 20:02(1年以上前)

ライブビュー&リモートケーブルでは、半押し出来ませんよね?
ライブビューは拡大表示してMFするか、AF−ONで枠内でピントあわせするかだと思います。

書込番号:11798216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/22 20:15(1年以上前)

ごめんなさい
>ライブビュー静止画撮影する
でしたね、失礼しました。

自分は、
ライブビュー ⇒ AFでピント合わせ ⇒ レンズをMFに切り替え ⇒ 背面液晶ライブビュー最大拡大でピント合わせ
⇒ レリーズケーブルでレリーズ の手順です。

書込番号:11798272

ナイスクチコミ!1


スレ主 CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件

2010/08/22 20:16(1年以上前)

F1.2のレンズで近くのものを撮影とかマクロレンズでの撮影時に
ピントもリモートで合わせることができればと思ったのですが、
やはり本体のAFボタンかマニュアルフォーカスしかないのですね。
AFボタンを押すと若干カメラが前に動くような気がするもので。

あとはPCをつないでリモートぐらいしかないのでしょうね。

回答ありがとうございます。

書込番号:11798279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/22 20:17(1年以上前)

>AFボタンを押すとカメラが微妙に動くので

遠景ではまったく問題ありません。
被写界深度の公式を見ればすぐにわかります。

マクロではコンマ数ミリの位置移動でも影響あります。
でもこの場合は静物撮影でしょうから、プレビューで確認すれば済むこと。

と言うまえに、レリーズスイッチの半押しでAFしないのはバグっぽい気がします。

書込番号:11798284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/22 20:20(1年以上前)

2010/08/22 20:15
2010/08/22 20:16
2010/08/22 20:17

三者殆ど同時。
コメントダブってしまいました。

書込番号:11798306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/22 22:09(1年以上前)

三脚を使ってライブビューで撮影するときは、拡大表示し、マニュアルでピントを合わせます。
マクロ撮影が多く、オートフォーカスより早いので。

書込番号:11798977

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/22 22:22(1年以上前)

私も三脚使用時のライブビュー撮影は、10倍拡大表示でマニュアルフォーカスでピントを合わせています。

ライブビューのAFは時間がかかるので、あまり実用的ではないのでほとんど使っていません。

書込番号:11799090

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/22 22:56(1年以上前)

少し投資は必要ですが、下記はいかがでしょうか?

http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/

カメラに接続すれば、カメラに触ることなく、オートでもマニュアルでもフォーカスを合わせることができます。しかもカメラのLCDより大きくて見やすいですよ。当然シャッターも切ることができます。撮影と同時にバックアップもできます。(Rawファイルは少し時間が・・・)

発売当初はNikonだけでしたが、今はCanonでもできます。

今となっては、SDXCに未対応なのが惜しいけど・・・・。

書込番号:11799347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/23 10:41(1年以上前)

10205さん

凄モノですね。
恥ずかしながら初めて知りました。
ということは、ライブビュー時は5DUのUSB端子からリアルタイムに映像が出力されているのでしょうか?

書込番号:11800913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/23 10:58(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/coodinate.htm#dist1

 ↑
こちらの一番下をみると、そのようです。

書込番号:11800963

ナイスクチコミ!0


Nagler 31さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/23 11:30(1年以上前)

P-7000が欲しいです。
で、あと構図取りにカメラを自在に動かせる機器が欲しいです。

書込番号:11801056

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/23 12:01(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=7mXoZvahMmg

彼がやっていますので、ご覧ください。

書込番号:11801149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/23 12:20(1年以上前)

ありがとうございます。
素晴らしいですね。

書込番号:11801214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/23 13:11(1年以上前)

WFT-E4 を持っていながら、今までしりませんでした。

WFT-E4 で、ワイヤレスのライブビューができるみたいです・・・
  ↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/213024-44187-11-1.html

リンク元
  ↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/44187.html


M80 でライブビューができないので、あきらめてました (ToT)

宝の持ち腐れ・・・

書込番号:11801404

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/23 13:52(1年以上前)

>Nagler 31さん 
>あと構図取りにカメラを自在に動かせる機器が欲しいです。

こんなやつでしょうか?

http://www.canaria-net.co.jp/

 ↑ここに多数あります。

書込番号:11801485

ナイスクチコミ!0


Nagler 31さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/23 14:36(1年以上前)

10205さん

そうです、これです。
情報ありがとうございます。
で、もうちょっと安いやつないでしょうかね!(・_*)\( ̄Д ̄;)

書込番号:11801581

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件

2010/08/23 22:16(1年以上前)

みなさんいろいろコメントありがとうございます。

p7000/p6000は良さそうですね。でも5万オーバーを
払うメリットは小生にはなさそうです。
マニュアルで行きたいと思います。

書込番号:11803411

ナイスクチコミ!0


Nagler 31さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/23 23:18(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
もうちょっと腕磨なよ。堕ちたよ腕がさ。
昔は203さん同様ピカイチだったんですがねぇ。。。歳ですか?ちょっと褒めましたが!ww

書込番号:11803797

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング