『EOS 5D Mark III の発表は早くても来年の2月』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『EOS 5D Mark III の発表は早くても来年の2月』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信26

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark III の発表は早くても来年の2月

2011/07/27 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:20367件

デジカメinfoに記事が上がっていますね。
http://digicame-info.com/2011/07/eos-5d-mark-iii2.html

だとすると秋の製品発表は1D系とレンズ、あとはコンデジ位になるみたいですね。
この記事には、5Dシリーズが2系統に分かれるようなことも書かれています。
記事では、動画専用モデルが切り分けられるとか。
動画専用モデル・・・この時点でデジタル一眼レフではないような、EFレンズが
使用できる動画専用機ですかね。

自分の考えでは、1D系が統合されて1DMarkX(フルサイズ)になり、
APS-Cを3Dシリーズとして系統分けされると予測しているのですが
皆さんはどの様にお考えでしょう。

書込番号:13302272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/27 19:10(1年以上前)

1DsMarkWは出てくると思います。
5DMarkVとの画素数は差別有かも知れません。

3Dは微妙ですね・・・

書込番号:13302491

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/27 19:25(1年以上前)

こんばんは。hotmanさん

僕も必ず1DsMarkWは出てくると思いますよ。

5DMarkVと同時発表・同時発売が望ましいですね。

書込番号:13302534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/27 19:25(1年以上前)

EOS-3Dが発売されるのであれば、EOS-3の美点を受け継いだ後継機であって欲しいと思います。

書込番号:13302537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/27 19:46(1年以上前)

>動画専用モデルが切り分けられるとか。

動画専用モデルはフルサイズミラーレスだったりして。

書込番号:13302612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/27 21:12(1年以上前)

デジタルカメラのバブルは終わりつつあるので新製品の話題も盛り上がりませんね。

やっぱり小型で高画質で高性能でが魅力あるのですね。

って言うより写れば良い時代に突入ですかね。

デスクトップパソコンもバブルはじけちゃってますがね。

小型なんですよ、そして安く、を。

書込番号:13302987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件

2011/07/27 21:57(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
刻むぞ書き込みのビートさん、万雄さんやっぱり1DsWはありなのでしょうか?
おそらくこの秋発表があると思われる1DXとバージョンがずれてきません?
1DX・1DsW両機のほぼ同時期の発売というのはあるのでしょうか?
とはいっても1DsV・1DWというのが現状なので不思議は無いか?

自分が統合があるかもと考えた発端は、キヤノンが
EF200-400 F4L IS USMエクステンダー1.4×を開発中と発表したことです。
テレ端が560mmあればAPS-Hは必要なくなるのでは?と考えました。
でこのレンズと同時に1D系が統合されるのでは・・・なんて。
とはいえ、このレンズが発売されれば、これをAPS-H・APS-Cでも使ってみたくなるのが
心情というものかもしれませんね。
刻むぞ書き込みのビートさん
万雄さん
ぽんた@風の吹くままさん
天皇陛下万歳!さん
癒し太郎さん
お付き合いありがとうございます。

あっ、最初の書き込み間違ってます。
>APS-Cを3Dシリーズ
APS-Hを3Dシリーズとして・・・ですね、ごめんなさい。

書込番号:13303198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2011/07/27 23:37(1年以上前)

デジカメinfoとキタムラの店長の言うことはあてになりません。

書込番号:13303700

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/28 00:11(1年以上前)

デジカメinfoの記事は、canon rumorsの引用をしているのだが、

rumorsは、まだ決定しなければいけないことがある、と書いているのに、
デジカメinfoは、それが決定したごとく書いているので、齟齬が生じて
いるわけだ。

コメントも読むと、秋には5DIIIは出そうもないということくらいしか
確からしいことはない。でも、そんなことは、キヤノンユーザーなら
だれでも思っていることじゃないのか・・・


書込番号:13303847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/07/28 00:13(1年以上前)

1D系と1Dsが統合してフルサイズ化すると
連写スピードを1D4並みに維持するのが難しいし
価格も雲上クラスになるので、厳しい気がします。
ニコンみたいに低画素センサーと二枚看板にする訳にも行かないし
それに10連写&防塵防滴プロ仕様BG一体型ボディが50万を切る価格で買える
と言う事で「いつかは1D系」に望みを繋いでる人も多いと思うので

書込番号:13303855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/07/28 05:30(1年以上前)

もし、Canonが利益を考えて商品を出すなら5D系を先に発表&発売して、落ち着いた頃に1D系の発売にした方が儲けはかなり大きいと思いますが…どうなるんでしょうね?!
発売と同時に5DMK2を購入されて使い続けている方は、ご祝儀価格でも購入するでしょうし、いろいろな方面のプロでも使っている方は多いですし。
メンツだけをかけて商品を出すなら1Ds系でしょうけど。

書込番号:13304254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/28 05:48(1年以上前)

>> 自分の考えでは、1D系が統合されて1DMarkX(フルサイズ)になり、

高い機種なので、1D と 1Ds の両方を買うのも大変だから、統合されればそちらに行きたいと思っています。
プロ機なので、キスデジみたいな 「全部入り」 って訳にはいかないようにも思います。
なので、期待と想像が食い違っております。m(_ _)m



>> APS-Cを3Dシリーズとして系統分けされると予測しているのですが

APS-H のセンサーはそろそろお終いにするのではないかと推定します。
1D だけでは固定費が高すぎるように思います。

書込番号:13304271

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/28 06:09(1年以上前)

EOS 1DmarkXは、35mmの普通サイズで登場。
EOS 3Dを、APS-H機として投入。

EOS 5DmarkVは、現在と同じ35mm普通サイズの低価格機種。
EOS 7DmarkUを、APS-Hの低価格機種として格上げ?。

二桁機とKissは、APS-C機としてエントリーユーザー向け。

これで、製品ラインナップもスッキリとして、自分に必要な機種が選びやすくなります。

書込番号:13304294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件

2011/07/28 07:16(1年以上前)

自分の考えもTAKA.netさんと似たり寄ったりで、
EOS 1DmarkX・・・プロ用機 フルサイズ 2100万画素 10枚/秒
EOS 3D・・・・・・プロ用機? APS-H 1600万画素 10/秒 縦グリ分離型

EOS 5DmarkVは、フルサイズ 3200万画素 プロ〜ハイアマチュア向け 5枚/秒
EOS 7DmarkUを、APS-C 2100万画素 プロ〜ハイアマチュア向け 8枚/秒

二桁機・Kiss・・・現状維持。
フルサイズキス・・・当分無し?
みたいな感じではないでしょうか。

まずは、来年のロンドンオリンピックに向けて1D系を一新してくるのでは?
DIGICXダブル積で、フルサイズ 2100万画素 10枚/秒。
でレンズをEF200-400 F4L IS USMエクステンダー1.4×で対応させて。

5DmarkVの方は、来年の春発表か秋まで行くのか?
自分は来年の秋頃の発表になると考えているのですが。

書込番号:13304361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/28 08:15(1年以上前)

キヤノンにおけるAPS-Hの長所は、
1.3倍の擬似望遠もさることながら、
画面いっぱいに配置されたAF測距点にあると思います。
ですので、あまりレンズにこだわらず、AF周りに着目した方が真実に近いかな?

動画専用機についてですが、田中キミオ先生が、
半フォーカルプレーンというか、電子シャッターについて書かれています。
これって動画向きなんじゃないかと思いましたが、
視点入力、ペリクルミラー、電子シャッターなどなど、
いろいろな技術を組み合わせて、奇想天外な製品が出てくることを期待します。

書込番号:13304479

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/28 15:41(1年以上前)

>来年のロンドンオリンピックに向けて1D系を一新してくるのでは?

マスコミは不況ですから、どこまで購買力が残っているでしょうか。

キヤノンにしてみれば、D3Sに太刀打ちできる高感度が要求されるわけで、結構しんどいかもしれません。

がんばってほしいですが。。

書込番号:13305547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/28 17:18(1年以上前)

2000万画素超フルサイズで10連写は正直しんどいと思います。キヤノンだから画素数にはこだわるだろうし…
失敗がゆるされない1D系のリニューアルより、7D並の使い勝手を期待するユーザー予備軍の多い5D3の登場の方が早い気がします。

書込番号:13305811

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/28 18:34(1年以上前)

> キヤノンだから画素数にはこだわるだろうし…

PowerShotG11は、画素数を下げて発売しましたね。
iVISのHFシリーズも、画素数を下げて発売してますよ。

むしろ、画素数に拘ってるのは、消費者ではないでしょうか。

書込番号:13306055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/28 19:07(1年以上前)

>PowerShotG11は、画素数を下げて発売しましたね。

コンデジの素子は内作ではないので、しょうが無いですね。
PowerShotG11の素子はSONY製です

書込番号:13306180

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/28 19:55(1年以上前)

> コンデジの素子は内作ではないので、しょうが無いですね。
> PowerShotG11の素子はSONY製です

素子が内製とか、SONY製とかの問題ではなくて。
画素数を下げた素子を、開発・製造したSONYに対し。
その素子を使用するかを、決めたのはキヤノンです。
メーカーは、画素数に拘ってませんよね。

画素数が、多いだの少ないだの、騒いでるのは消費者です。

書込番号:13306342

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/28 20:29(1年以上前)

>素子が内製とか、SONY製とかの問題ではなくて。
>画素数を下げた素子を、開発・製造したSONYに対し。
>その素子を使用するかを、決めたのはキヤノンです。
>メーカーは、画素数に拘ってませんよね。

違います。
他のメーカーと使い回しがききますので、コストを抑えられます(同じ素子を使ったコンデジがあったと記憶しますが)
通称大量生産でっというやつです。

書込番号:13306466

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/28 20:42(1年以上前)

そうですか、5D Mark III の発表は早くても来年の2月ですか。

でも現存のものでも十分な絵が撮れますし、満足です。
多分現行機種より絵的にも機能的にも良くなる事は当たり前ですが
今のモデルでも十分すぎる品質なので私は余り考えていません。

カメラ雑誌はみな通販ノリですし、これぞ 思う時はリーフや6×7の
銀塩で撮っていますし、デジタルの進化もシグマをみれば
もう完成されたような気がします。

書込番号:13306537

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/07/28 22:26(1年以上前)

>7D並の使い勝手を期待するユーザー予備軍の多い5D3の登場の方が早い気がします。

  この指摘、内心気にしていたので痛いところをつかれました、私間違いなく予備軍の一人です。それで一票入れました。
 個人的な好みですがサクサク撮影できるカメラは、使用頻度も多いようです。撮影枚数で見ると、購入が1年ほど遅い7Dの撮影枚数が5DMarkUの撮影枚数をを超えてしまいました。そろそろ7Dのシャッターにトラブルが発生するかも。


 ここ一、二年ほど何となくディジタル一眼レフの進化の速度が遅くなったように感じています。もちろんそれで問題がある訳ではありません。ですから5DMarkVもスチールカメラとしては、とくに驚くようなカメラになる可能性はすくなく、より完成度が上がるカメラになるのでは、と予想しています。
 5DMarkVの発売は、秋でも春でも良く気にしませんが、夏までは5DMarkUのシャッターにトラブルが起きて待てないかも。
 

書込番号:13307054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件

2011/07/28 22:28(1年以上前)

当機種

ぽんた@風の吹くままさん
>キヤノンにおけるAPS-Hの長所は、
>1.3倍の擬似望遠もさることながら、
>画面いっぱいに配置されたAF測距点にあると思います。
>ですので、あまりレンズにこだわらず、AF周りに着目した方が真実に近いかな?
ニコンはフルサイズで実現していますし、
銀塩時代は当然フルサイズ。
1DmarkWのAFがそれ以上なのであれば、
それをフルサイズで実現する為のブレイクスルーは無理なのでしょうか?

インド人の○ロ○ボさん
>D3Sに太刀打ちできる高感度が要求されるわけで
本気になれば2100万画素で余裕でいけると・・・考えたい(笑

vincent 65さん
>2000万画素超フルサイズで10連写は正直しんどい
DIGICの能力のみを考えれば、現在のDIGIC4シングルで秒あたり3.9枚です。
ダブルだと秒7.8枚。
DIGIC5・・・最低でもDIGIC4の1.5倍の能力はあると考えます。
もしかすると12枚ぐらいあるかも?なんて考えていますが・・・

>TAKA.netさん
キヤノンは画素数にこだわっても、こだわらなくてもフルなら2100万画素のような気がします。
何故って、キヤノンにとって一番使い安い画素数だと思いますので。

firebossさん
>でも現存のものでも十分な絵が撮れますし、満足です。
おっしゃるとおり・・・。
自分もあと2年は5D2で・・・と考えています。
(しゃぶりつくすには2年では無理か?)

書込番号:13307069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/29 00:45(1年以上前)

>本気になれば2100万画素で余裕でいけると・・・考えたい(笑

1D4は玉砕しましたので、せめてD3Sに勝ちたいですね。D4が出る前に。

書込番号:13307772

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/29 06:45(1年以上前)

> hotmanさん

各メーカーは、その時期その機種に最適な撮像素子を搭載しているでしょうから、個人的には1600万画素〜2400万画素であれば無問題です。

5Dmark2に、満足はしてませんが大きな不満もないので、5D3の底値買いか5D4待ちですね。

欲を言えば、周辺測距点のクロス化に二桁機並みのレスポンスと、1/2段ほど高感度ノイズが低減されれば好い感じです。

書込番号:13308254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件

2011/07/29 19:17(1年以上前)

インド人の○ロ○ボさん
>1D4は玉砕しましたので、せめてD3Sに勝ちたいですね。D4が出る前に。

キヤノン・ニコンはほぼ同時発売、あるいはニコンが先になるのでは?
現在の情報では、ニコン側は8月24日発表、年内発売。
一方のキヤノンは、発表が9月〜10月になると思われ、発売は年明けに
なると思いますので。


TAKA.netさん
>周辺測距点のクロス化に二桁機並みのレスポンス

これが実現すると大変うれしい(笑
秒5枚でいいので・・・。
50Dと2台持ち歩くのは結構辛い時がありますので。

書込番号:13310651

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング