『星景写真と日の出が撮りたい【初心者】』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『星景写真と日の出が撮りたい【初心者】』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

星景写真と日の出が撮りたい【初心者】

2011/10/10 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
最近、日の出を見に登山をしているのですが、
現在使用しているカメラでは、星も撮れず、
日の出の太陽も見ている色で撮れず、
ふもとの町の夜景も撮れずと不満を覚え、
一眼レフカメラに魅力を覚え、購入を検討しています。

一眼レフデジカメの購入は初めてということもあり、
当初予算を10万円程度で考えていたのですが、
星景写真で調べて行くうちに、5DMarkIIの魅力に
とりつかれ、購入を迷っている状況です。

現在、候補として考えているのは
『5D MarkII』『kiss X5』『α900』『D7000』
の4機種です。

そこで、質問なのですが、ズバリ、
星景写真と日の出、景色を主に撮影したい場合、
どれがオススメでしょうか。

現在の私の中でのイメージは、
『5D MarkII』…初心者として値段がネック。それと、年式的に古く、kiss X5と比較して、どちらが星景撮影時のノイズ耐性に優れているのかが気になる。

『α900』…見た目的に好き。しかし、5DMarkIIと比較してノイズが多いと言われているのが気になる。

『kiss X5』…バリアングル液晶モニターと、レンズセットでも8万円と言う値段が魅力。しかし、シャッター速度が1/4000、防滴防塵なし、というのがネック。

『D7000』…当初考えていた予算であれば、防滴防塵がついており、シャッター速度も1/8000であるのが魅力。


ちなみに、
私:来年就職の学生
現在使用しているカメラ:SONY WX1
です。

就職後も一眼デジカメとは長く付き合いたいと考えておりますので、何卒ご教授お願いします。また、私が挙げている候補以外にも何かオススメの機種がございましたら、教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:13609102

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 22:14(1年以上前)

こんばんは
ペンタックスに、K-r 、K-5 と言う機種があり、純正 GPS を使うと、天体を追尾する機能が使えるので評判に成っています。
両機の サイトを覗いたり、貼りつけられた画像を見たりされると良いです。

書込番号:13609160

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 22:22(1年以上前)

追伸
GPS と、アストロトレーサー(簡易赤道儀)に付いてはこちらを。
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html

書込番号:13609210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/10 22:36(1年以上前)

カメラ本体も大事ですが、それ以上にレンズや三脚、レリーズ、ハーフND、バッグなど必要なものはたくさんあります。

個人的にはボディと撮影に合った機材を確保出来る財力がないと厳しいのではないかと思います。

まず、必要なレンズや機材の価格をピックアップして、それからボディを考えられた方がいいのではないかと思います。

個人的には60D15-85mmレンズキットがいいのかなと思いますが、
APS-Cには明るい広角レンズが少ないため星景撮影では苦労するかもしれませんね。。。

考えておられる中でボディ最優先なら5D2>D7000>α900>X5ですかね…

書込番号:13609298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/10 22:38(1年以上前)

MarkUが一番良いと思います。暗い所ほどフルサイズ。型は古くても他社はこのスペックでこの値段は絶対真似は出来ません。
ここまで下がったら私も欲しい!!でも先立つ物が…。

書込番号:13609313

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/10/10 22:46(1年以上前)

候補の中から目的に沿ってずばりとなれば5DUです。

ノイズ耐性として技術的に新しい方がという面は確かにありますが、フルサイズで画素ピッチが大きいとそれだけでノイズ面では元々有利ですので、撮れた写真を見比べればこの候補の中ではノイズ的には少なく感じると思います。

また、階調面でもAPS-Cに比べてフルサイズのアドバンテージは大きく、たとえば天の河を撮ればその縁が徐々に淡くなっていくようなグラデーションとか、あるいは日の出前の朝焼けの色や輝度のグラデーションとか、そういう場面でははっきりフルサイズが有利です。

まあ処理次第ではあまり拡大しなければ差は小さく感じるかもしれませんが、分かる人が元ファイルを見ればはっきり分かるくらいの違いがある、今現在あまり違いを感じなくても、将来目が肥えてきたらはっきり分かるくらいの違いがあると思って下さい。

というわけで、もしも候補が挙げられていなくても、お値段以外の面で目的のためにとなれば、推すのはやはり5DUか、NikonのD700あたりになると思います。

一応考えておられるご予算もおありのようですので、本来ならそれも考慮して他の候補も出すべきかもしれませんが、目的に沿ってずばりとなるとこういう回答になってしまいますね(^_^;)

ただし、一眼レフで太陽を撮ろうとしてファインダーを不用意に覗くのは非常に危険です。

太陽がまだ全部昇っていなくて暗いから大丈夫だろうと思っても、ピントや構図合わせなどで長時間見ていると、後々目に障害が残る可能性もあります。

昇りきった太陽を長焦点で見たりすると一発で目がおかしくなることもあります。

日の出を撮るならライブビューで撮るとか、あるいは最初から減光フィルターを付けてというのがある程度は安心ですが、それでも長時間になるとカメラのセンサー周辺にダメージが来ることもありますので、くれぐれもご注意下さい。

書込番号:13609364

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/10 22:49(1年以上前)

当機種
別機種

5D MarkII+EF24mmF1.4 固定撮影ではこの選択肢が一番

もちろんKissでも撮れない事はないですよ

5D MarkIIがベストです。ノイズの少なさは他の3機種とは比較になりません。
ただし、それなりのレンズと三脚、アクセサリーも必要ですからご予算を数倍に増やさなくてはなりません。

ここは予算の制限もあるでしょうから、まずはKissX5にしておいて、将来の5D MarkII(後継機?)に備えて練習を始めるというのもよいのではないでしょうか。

書込番号:13609386

ナイスクチコミ!4


burioさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/10 22:51(1年以上前)

こんばんは。
私も先日、山から星と日の出を撮ってきたところです。

結論から言いますとKissがよいのかなと思いますよ。

まず、1976号まこっちゃんさんもおっしゃっているとおり、三脚やらレリーズやら、何かと必要になります。ここで、三脚を妥協してしまうと、ブレブレ写真を量産してしまいます。
防塵防滴を気にしていらっしゃいますが、これはレンズも防塵防滴でないと意味がないです。防塵防滴のレンズはなかなかのお値段です。
フルサイズは広角に有利ですが、今はAPS-C用の明るい広角ズームがあります。
初めての一眼レフ、また、予算も考慮すると、Kissがいいかと思います。

書込番号:13609402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/10 22:55(1年以上前)

安く済ませるなら、kiss X5に20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROやrobot2さんの仰るK−rとO-GPS1と20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROが良いと思います。がよろしいと思います。

予算があるのであれば、5D2にEF24mm F1.4L II USMに赤道儀の定石セットをお勧めします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012025.10501010005.K0000169408.K0000106034.K0000255783

風景がメインなのであれば、最高SS速度はそんなに必要ないと思います。替わりにNDフィルターを付けましょう。
日の出は、現在お持ちの機種でも、NDフィルターを着けて色温度を調整すれば、取れると思います。
α900は、ディスコンらしいですし…。D7000は、間もなくキャッシュバックが終わりますし…。

>当初予算を10万円程度
PENTAX K-r ボディ  \39,500
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO   \32,000
(画角が狭いかもしれませんが…)
O-GPS1  \17,280
プロ 700 DX-III  \18,274
レリーズは、携帯やスマホのリモコンアプリで代用
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13242035/
NDフィルターはホームセンターなどで売っている、偏光板(1000円位)を2枚重ねてフィルター枠に張り付けて代用。(色味が変わってしまうのはレタッチでどうにかしましょう)PLフィルターとしても使えます。(AFがあまり利かなくなるので、MFでどうにかしましょう)
ブロワーは手作りで。機材はザックに緩衝材と乾燥材を一緒に入れてどうにかしましょう。
これで、10万少々でしょうか…。

書込番号:13609422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/10 22:58(1年以上前)

>『5D MarkII』『α900』

登山の際、重さ的には大丈夫ですか?

ちなみにα900はすでに生産完了になってます。(日本国内向けだけのようですが。)

書込番号:13609448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2011/10/10 23:15(1年以上前)

一言だけ・・・

星撮りは、1秒〜30秒など長時間露光、
朝日や夕日は常用域の60〜500分の1秒で十分間に合いますよ。
数千分の1秒を使うのは、スポーツなどの動き物撮り。
多分、勘違いをなされているのでは・・・
星撮りは晴れの日。防塵・防滴もあった方が良いと思いますが、
むしろ撮影後の結露(寒い外から室内に入ったとき)対策が大事。
X5+明るい広角レンズ+三脚+電子レリーズ+(カイロを入れたバッグ)が良いと思います。

書込番号:13609562

ナイスクチコミ!3


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/11 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

■HARKYさん、はじめまして。

候補のうち5DmarkIIしか使ったことがありませんが、
個人的には風景を撮るのに不満が一切無いカメラです。
階調が豊かなので朝焼けのグラデーションも綺麗に撮れますし、
ノイズレスなので誰でも簡単に星が撮れます。

でもご予算がありますので、どうしても直ぐカメラが必要ということであれば
X5のレンズキットで良いのではないでしょうか。
シグマから24mmF1.8くらいのレンズが発売されているので、
これを追加すれば星も撮れます。

拡大して細かく比較すればX5より5D2の方が綺麗に撮れていることでしょう。
でもエントリー機とレンズキットだけでセンス溢れる感動的な作品を撮っている人は沢山います。
誰でも簡単に綺麗に撮れるカメラ(5D2)より、
撮るのに工夫しがいのあるカメラを最初の一台に選択するのもアリかなぁと思います。

5D2を使って楽をしている私が言っても説得力無いですけどね(笑)

書込番号:13609854

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/11 01:03(1年以上前)

とりあえずkiss X5を買っておいて、就職してお金に余裕ができてから5D MarkIIを買われれば良いのでは。
いきなり無理する事はないと思いますよ。
お金に余裕ができる頃には5DMarkIIIが出ているでしょうし、それを買うのも良いかも。

書込番号:13610074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/10/11 01:11(1年以上前)

HARKYさん こんばんは

星景が天の川だったりするのであれば5D2の方が絶対に有利です。
固定撮影だとISO3200が使いたくなりますね
普通に星の光跡程度ならどのカメラでも問題ないでしょう。
しっかりとした三脚とレリーズ、できればインターバルタイマー、結露防止用にヒーターもしくはカイロは必須だと思ってください。

一方、朝日がダルマ朝日だとすると、今度は5D2だと望遠レンズが問題になります
通常は換算600mm程度は欲しくなるところなのでとても高価になります。
単なる朝日であればコンデジでも大丈夫ですね

とりあえずはKX5のダブルズームキットにトキナ11-16mmF2.8と2kg以上の三脚でスタートされるのをお勧めしたいと思います。
私はKX5ですがどちらのパターンもそれなりには撮れてますよ^^;;;

書込番号:13610103

ナイスクチコミ!0


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/11 01:36(1年以上前)

HARKY さん ちょとごめんなさいね。
明神さん きれいな写真 ため息が出ます。
でも、日周運動の30秒は連写合成でしょうか。
角度を測っていませんので、はっきりは言えませんが
ちょっと見には、1時間くらいに感じるのですが。

書込番号:13610159

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/11 04:27(1年以上前)

みなさん、こんなに多くの回答を寄せていただき本当にありがとうございます。

結構そろえないといけないものがあるのですね。

10万円という予算に関しては、とりあえずと言ったところで、長く使えるのであれば、5DMarkIIでも、十分お金をかけていいかなと考えていました。

しかし、ところどころのレスに上っていた5DMarkV(?)のことを考えると、就職してお金をしっかり稼げるようになるまでは、無理して5DMarkII を買わずに、EOSkissX5にした方がいいかなと思えるようになってきました。
また、5DMarkIIを買ってしまうとおそらくレンズを一個を買うのが限度で、レンズ交換の楽しさも味わうことができないでしょうし。

そこで、みなさんの意見を参考に考えさせていただいたのが、
カメラ:EOSkissX5ダブルズームキット
レンズ:EF24mm F1.4L II USM(将来への投資の意味を込めて)
その他:レリーズ、三脚、バック等
という組み合わせです。

ここで、気になるのがkissX5とEF24mm F1.4L II USMの組み合わせです。調べてみたところ、この組み合わせで使用されている方がおらず(入門機+高価なレンズのため?)、少し不安を覚えています。
この組み合わせによって起きる弊害がございましたら、教えていただけると助かります。

よろしくおねがいします。

追伸:申し訳ありませんが、個々へのお返事はまた別の機会にゆっくりとさせていただきたいと思います。

書込番号:13610286

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/11 06:58(1年以上前)

α77はいかが

書込番号:13610407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/11 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


>kissX5とEF24mm F1.4L II USMの組み合わせ

弊害というよりは おそらくフルサイズ欲しい病が加速する危険はありますね。
わたしも5D2を使っていますが レンズはそこそこのランクで留めています。
ただ 登山であれば 三脚は小型軽量でもしっかりしたモノが良いですし
カメラだけではなく 全体のまとまりも必要かもしれません。
それから 低温時や長時間露出のバッテリーライフも考えておいた方が良いです。
KissX系はISO設定が1段刻みなのですが 60Dになると1/3段刻みで設定可能ですし、バッテリーも大容量です。
ファインダー倍率も大きくなりますし 見易くなります。
ボディの重量以外は違わない 60DWズームキットは如何でしょうか?(笑)

書込番号:13610564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2011/10/11 09:03(1年以上前)

取合えず、価格コム最安5万円台のレンズでどうでしょう。

・EF28mm F1.8 USM
・EF20mm F2.8 USM

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010005.10501010002.10501012025

60D(Wズームキット)との声もありますが、それも有りだと思います。

書込番号:13610644

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2011/10/11 09:42(1年以上前)

別機種
別機種

X4でも日周運動ならこのくらいは撮れる

夜は空気が澄むので朝日は夕日より白飛びしやすい

 
 kissX5とEF24mm F1.4L II USMの組み合わせで問題があるとすれば、画角です。

 5D MarkIIのCMOSはむかしの35mmフィルムカメラと同じサイズ(フルサイズ)なので、焦点距離の24mmは35mmフィルム換算でも24mmの広角ですが、X5のCMOSはAPS-Cと呼ばれてサイズが小さいので拡大されて写り、35mmフィルム換算では38mmくらいの準広角になります。これで星景写真を撮ると写る範囲が限られて、おそらく不満が残ると思います。

 X5と組み合わせるのなら出来れば14mmくらい、百歩譲ってもせいぜい20mmまでの焦点距離のレンズではないでしょうか。でも、このクラスの広角レンズになると明るいのがほとんどありません。シグマに20mmF1.8というレンズがあり、これも使ってはいますが、このレンズでの星景写真は(絞りを開け気味で撮ると)あまりシャープな画質にはならず、いまひとつです。

書込番号:13610721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/11 10:31(1年以上前)

余談になりますが...

GRD4は こういうお遊びも出来るようです。

インターバル合成モード

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/point3.html

カメラの固定が最重要でしょうけど 面白いですね。

書込番号:13610836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/11 22:18(1年以上前)

わたしが師匠としてる 明神さま・・・。
宇宙(ソラ)のことは、明神さまへ・・・。

わたしは 5DU がいいと思います。とてもよく写りますよ。

たしかに 三脚はそれなりのものを・・・。

レンズは 50mm/1.8でも、とてもいい描写ができると思います。

師匠には悪いですが、KissX5より5DUをおすすめいたします。

書込番号:13613368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/10/11 23:17(1年以上前)

kissX5(APS-C)でEF24mmではきっと星景写真で画角に不満が残ると覆います
私はEFS10-22もシグマ20mmF1.8も持っていますが、結局さらにトキナ11-16mmF2.8(AT-X116)を追加して手に入れてしまいました。
北極星中心の星景や天の川入りの星景などでは特にそう感じると思います。

書込番号:13613775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/10/11 23:33(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

sigma20mmF1.8

sigma20mmF1.8

AT-X116(16mm)

失礼しました
>kissX5(APS-C)でEF24mmではきっと星景写真で画角に不満が残ると覆います
→ kissX5(APS-C)でEF24mmではきっと星景写真で画角に不満が残ると思います

sigma20mmF1.8の例とATX-116(16mm)の例を貼っておきますね

書込番号:13613878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/12 23:48(1年以上前)

私の場合、APS-C機で撮るときは超広角が結構使いやすいので、EF-S10-22mmを良く使います。
24mmだと画角が狭いと思いますので超広角レンズはいかがでしょう。

横レス失礼します。

shoen9さん
北天の天周運動の写真は約30分間の合成です。30分から1時間の間くらいの合成があまりうるさくならずに良いように思います。

書込番号:13618485

ナイスクチコミ!0


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/13 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8月 満月のもと 山と星空と

山のシルエットと星空と

すべて5D2と17-40mm F4Lです

日の出

HARKYさん

こんばんは
登山しての星の写真や日の出写真ですが、間違いなく三脚が必要なシチュエーションですね。
kissに心はきまった感じのようですが、三脚もそれなりのものを選ばないと、山は風が強かったりするのでブレてしまいますのでお気をつけください。
あと、体力勝負です・・・
カメラ一式、三脚は結構な重量物ですので。

さて、レンズですが確かに明るい広角単焦点がベターですが、私の場合は重量の関係で山に単焦点はほぼ持ち込まないですね。
星もF4ズームで撮れますし(露光時間的に完全固定は厳しいですが)、フレーミングの自由さからもズームをお勧めします。
kissなら広角よりのズーム(或いはズームキット)がよろしいかと思いますよ!

書込番号:13618678

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/13 01:55(1年以上前)

横スレですいません。
キヤノンのシステム、よくわからないのですが、X5って、EF-SとEFの両方のレンズ使えるんですか?
(EF24mmが使えるのかどうか?)

書込番号:13618900

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/13 03:42(1年以上前)

こんばんは。
みなさんの御意見を参考に、考えた結果。

「kissX5ダブルズームキット」ではなく
「60Dのダブルズームキット」+「トキナ 11-16mm f2.8(ATX-116)」を購入して来ました♪←

しかし、先程開けてビックリ60Dは液晶にゴミが入ってました。。。
これで写真が撮れる!と思っていただけにうれしさ半分ですね(苦笑)

それはさておき、60Dを選んだ決めては、シャッタースピードとバッテリーのライフ時間、そして、なにより価格です。
kissで不満だった、シャッター時間、バッテリーの持ち、
5DMarkIIでネックだった価格と次期MarkIIIの噂、
その両方の(自分にとっての)いいとこどりが60Dでした。

また、レス中の明神さん、isoworldさん、ボディThさんの写真は、APS-Cでもこんなに撮れるものなのかと驚かされる写真で、非常に大きな決め手となりました。

明神さん、ajijiさん、さすらいの「M」さん、tabbiさんも写真ありがとうございます!
やはり、フルサイズで撮る写真は違いますね♪素敵な写真をたくさんありがとうございます。
中級機の購入となりましたが、将来フルサイズで撮りたい!とAPS-Cに限界を覚えるくらい60Dを使い倒して、みなさんに追いつけるよう写真の腕をあげていきたいと思います!

私一人だったら、今でも悩んでいたと思います。
みなさん、一人一人が真剣に答えてくれたからこそ、自分をしっかりと納得させ、購入に踏み切ることができました。

本来なら、未だ買えていない三脚やバックについても御教授をいただきたかったのですが、60Dを購入した以上スレ違いとなるため、改めて60Dの口コミの方で質問を投稿しようと考えています。そこで、またみなさんとお会いできたら光栄に思います。

本当に、ありがとうございました!

書込番号:13619018

ナイスクチコミ!1


スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/13 05:19(1年以上前)

>robot2さん
K-5。私も気になっていました。
マグネシウムボディに防塵防滴、そして、驚きのアストロトレーサー!

実は父が昔PENTAXの一眼カメラを使用しており、レンズ資産が利用できればアドバンテージが大きいとも考えていました。
しかし、レンズをクリーニングに出したところ、カビがどうしても取れないところがあり、レンズ資産の利用は断念せざるを得ない状況となりました。

結果、私の中で素子サイズと価格、そして、ボディの感触に納得できず、諦めてしまいました。

レスありがとうございました!


>1976号まこっちゃんさん
レンズや三脚、レリーズ、ハーフND、バッグなど意外にそろえないといけないものがあることを指摘いただきありがとうございます。
私にとって非常に大きな盲点でした。
特にバックは、指摘されなければ、タオルで何重にも巻いてリュックに放り込むところでした。←

この盲点に気付かせていただきありがとうございます!

レスありがとうございました!


>あつくんのパパさん
フルサイズはやはり魅力的ですよね!
私もずっと使えるならと、考えましたが、お財布と相談したところ、大きな壁が存在していました(笑)
将来、フルサイズを手に入れることができるよう、頑張りたいと思います!

レスありがとうございました!


>takuron.nさん
的確なお答えありがとうございます!
やはり、候補の中で目的に合っていたのは5DMarkIIですか♪
財布と相談して、結果は60Dの購入になりました。

太陽をファインダーで直接のぞかないように気をつけます。
それと、減光フィルターの購入も忘れないようにしたいと思います!

レス、そして、技術的に御指導いただきありがとうございました!


>明神さん
写真の比較とてもわかりやすかったです♪kissX5ではありませんが、60Dを購入しました。将来、フルサイズ機を使い倒せるよう、今から勉強します!
超広角のEF-S10-22mmもいいレンズで、欲しかったのですが、WレンズキットもEF-S10-22mmも明るさ的に変わらなかったため、勉強の意味も含めて、ATX-116を購入してみました。いつかレンズについてわかってきたら、EF-S10-22mmも使用してみたいと考えています。

何度もレスをいただきありがとうございました!


>burioさん
山からの星と日の出の撮影羨ましいです!
三脚は特に大事であることがよくわかりました。
APS-C用の明るい広角レンズがあること。予算の面、初心者である面から、kissを進めていただいたおかげで、APS-Cである60Dの購入に踏み切ることができました。

レスありがとうございました!


>Mr.beanboneさん
今レスを読んでいてNDフィルター買い忘れてました!←笑
早速、今日液晶内のごみを報告するついでに値段を見て、高いと思ったら、偏光板2枚に挑戦してみます♪
K-rはボディが小さく、自分に合わなかったので、今回は見送りさせていただきました。
D7000もちょうど10日にキャッシュバックが終わったため、同じ中型機に位置づけられている、60Dを購入しました。
しかし、三脚の情報、非常に参考になっています。体力がつけば、山登りにも持っていけるよう頑張ってみたいと思います。

レスありがとうございました!


>αyamanekoさん
カメラ自体の重さは余り気にしていません。日頃から、学校で使用する勉強道具詰めて登っていたので、それをカメラと入れ替えるだけと考えれば重さ的に変わらないと考えていましたので。
α900の生産完了非常に残念です。かっこよくて、結構気に入っていたんです。
今は、60Dで練習して、α900の後継機を楽しみに待ちたいと思います。

レスありがとうございました!


>秋野古葉さん
ごく稀になると思うのですが、友人がサーキットで走っているのを撮影してみたいと思い、1/8000のシャッタースピードも欲しいなと考えていました。
撮影後の結露対策の情報ありがとうございます。私の家は、普段こたつのみで家の中を暖房していないのですが、その場合でもカイロで結露対策を取った方がよいのでしょうか?

60DのWズームキット。私の中でも有りでした!単焦点の広角レンズもいろいろわかってきたら購入したいと、考えています。参考URLも貼っていただき非常に分かりやすかったです。

何度もレスをいただき、ありがとうございました!


>ajijiさん
綺麗な写真をありがとうございます!
>>拡大して細かく比較すればX5より5D2の方が綺麗に撮れていることでしょう。
>>でもエントリー機とレンズキットだけでセンス溢れる感動的な作品を撮っている人は沢山います。
>>誰でも簡単に綺麗に撮れるカメラ(5D2)より、
>>撮るのに工夫しがいのあるカメラを最初の一台に選択するのもアリかなぁと思います。

仰るとおりです。センスって非常に大事ですよね!
60Dをこの度購入したので、あーでもない、こーでもないと試行錯誤しながら頑張りと思います!
そして、5D2でより、良い写真を撮れるように精進していきたいと思います!

レスありがとうございました!


>kaguchiさん
kaguchiさんのレス、非常に力強い後押しとなりました。
就職して、お金に余裕ができた時に自分の好みに合うものを購入したいと思います!

レスありがとうございました!


>Thはじめさん
5D2だと、逆に望遠レンズの購入が大変になってくるのですね(汗)
トキナAT-116の写真、非常に綺麗で、こっこれは欲しい!と思い、勢いと価格.comでのレビューの評価の高さから、早速購入して来ました!!!
まだ、撮影していませんが、非常に楽しみでたまりません♪私もThさんのような写真が撮れるように頑張りたいと思います!!!
Sigma20mmF1.8の写真も参考になりました♪isoworldさんのシャープな画質にならず、いまひとつというのがなんとなくうなづけました。


何度もレスをいただきありがとうございました!

書込番号:13619076

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/13 05:37(1年以上前)

別機種
別機種

WX1で撮影した、朝日の拡大画像

WX1の「スイングパノラマ」を利用した、朝日の撮影

>infomaxさん
α77もいいですね。
画素数が大きいこと、そして、まだレビューがないこと、分からないことづくめで、早急にデジカメを購入したかったので、今回は60Dを購入しました。
α77のファインダー非常に好評で、撮れる写真もノイズの少ないものだったら、飛びつきたくなりますね。

レスありがとうございました!


>さすらいの「M」さん
フルサイズほしい病、さすらいの「M」さんの写真見てたら、それだけでなりそうです(笑)。
カメラだけいいの使って、他がしょぼかったら、まとまりたしかにないですね。
今の自分に合ったものを購入することにしました。
ISO1/3刻みで設定可能と言う情報、非常に参考になりました♪X5と60Dってシャッター速度意外変わらないと思っていたら、そんなところにも差があるのかと、気付かされ、60Dを購入して来ました!
バッテリー大容量もうれしいですね。持った感じも適度な重さで60Dの方が私は好きでした。

GRD4のお遊び、面白いけど、私にはちょっと興味ない部分でした。でも、こんな機種もあるんだって知れて、とても為になりました♪インターバル合成モード、欲しい友達いたら紹介してみようと思います♪

何度もレスをいただき、ありがとうございました!


>isoworldさん
APS-Cだと24mmでも広角と言うには厳しいのですね。
シグマ200mm1.8Fのシャープな画質でいまひとつという情報を参考に、トキナの11-16mmF2.8のレンズを購入してみました。
APS-C広角レンズの中では、明るい方だと思うので今から撮影するのが楽しみです♪

X4でもかなりきれいな写真が撮れるのですね♪私も早く、isoworldさんのような写真を撮れるようになりたいです。

画像非常に参考になりました!

レスありがとうございました!


>5D/MK2000さん
師匠としてる明神さまに反対してまで、5D2を進めていただいたのに、60Dを購入してしました。すみません(笑)←
三脚は多くの方が言われているので、しっかりしたものを購入しいたいと考えています。

レンズのサイズ、APS-C換算で参考にしていきたいと思います♪

レスありがとうございました!


>tabbiさん
遠くの山の稜線がはっきりしていて、綺麗ですね♪こういう写真とても好きです。
三脚選び慎重に頑張りたいと思います。
足元が岩場のため、どんなものを選べばいいだろうかと、未だに迷い中です(笑)

体力は、、、、まだ若いと自分では思っているので、これから頑張ります!!!(笑)
ズームキットにしたので、これからいろいろ不満が出てきたときに、アドバイスをもとにいろいろ試行錯誤して、頑張っていきたいと思います!

レスありがとうございました!


最後に、私が最近見ている朝日の写真でも♪

いままで、みなさんありがとうございました!

書込番号:13619090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/13 06:24(1年以上前)

SR-2さん 

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-highquality.html

こちらのページの真ん中位にある、高性能キットレンズの説明の一番下をご覧下さい。
すべてのEFレンズが使えるようです。


http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/index.html

EF-Sの対応カメラにもX5がありますから、EF-S も使えるようです。


余談ですが、APS-C機でも 10D はEF-Sレンズが使えません。ややこしいですね。

書込番号:13619146

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング