


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今日発売のデジタルカメラマガジンに、50DのISO感度別のノイズテストが写真付きで出てましたが、
それによるとノイズリダクションをかけるとやはり解像感がやや低下すると書いてあります。
しないにすると40Dとほぼ同じになるそうです。解像感を優先するなら、ノイズリダクション設定
「標準、強、弱、しない」のうち使っても弱か、しないが良いそうです。
と言うことは5DMk2も同じ結果(まだ解りませんが)になると思いますので、1DsMk3とほぼ同じ
と言うことですね。やっぱりソフト的なノイズリダクションはイマイチなのでしょうか。
書込番号:8381501
0点

こんにちは。
>やっぱりソフト的なノイズリダクションはイマイチなのでしょうか。
ソフトでノイズを落とせば解像感が落ちるのは有る意味当然の結果だと思います。
だからこそノイズリダクション設定があるのです。
一番問題なのは、どの程度にバランスされているのかと、どの程度まで許容できるかでしょう。
その程度は人まちまちです。
そのうちにいろいろなサンプルが出てくるでしょうから、自分の目で判断するしか無いですね。
書込番号:8381864
0点

良い悪いというのではなく、
撮影シーンで、向く向かないで判断するのが良いかと思いますが。
結婚式やスポーツの撮影では、多少のピントの甘さより顔がきちんと撮れていることや決定的な場面が優先しますよね。
日本のキャノンサイトには書いていませんが、5Dmk2の想定しているユーザーは、結婚式フォトグラファーやジャーナリストだそうです。
それがiso-25600や動画撮影搭載の根拠になっているのでしょう。
ちなみに、5Dmk2はNRをかけなくても最初から多少甘くなってなっているように見えるので、カメラ内部で最初から後付けNRを搭載しているはずです。これはニコンD3も同様ですが、画素数が多いので、実際のプリント時には全く気にならないと思います。
書込番号:8381899
2点

CMOSセンサー自体が新開発のものみたいですので、1Ds3のセンサーよりノイズ耐性は上がってるみたいですね。
ソフトは進化しますが、ハードも進化してますからね〜
書込番号:8381922
0点

この画素数でもAPS-Cの1000万程度の画素ピッチなのでそこまで心配することはないと思います。
25600を見ましたが、かなり使える程度でしたよ。
書込番号:8381948
0点

他の雑誌では、「他社よりもディテールの消失が少ない」との記述もありますよ。50Dの高感度画像を見ると、確かにそのように見えます。
書込番号:8381949
0点

性能がいいとか悪いにかかわらず、いずれにしてもノイズリダクションと解像感(解像度)がトレードオフの関係にあることは事実でしょう。少なくとも相乗効果の関係にはありません。
書込番号:8381961
0点

雑誌記事などというものは、どこの雑誌か、誰が書いたかでかなり異なる、
と思って読むことにしてるひとりです。
書込番号:8382106
0点

>雑誌記事などというものは、どこの雑誌か、誰が書いたかでかなり異なる、
>と思って読むことにしてるひとりです。
私もその人です。
"ふーんそうなんだ"みたいな(笑)
書込番号:8382134
0点

>ちなみに、5Dmk2はNRをかけなくても最初から多少甘くなってなっているように見えるので
個人の主観を このような断定的な言い方に変えるのは詭弁です。
本日キヤノン梅田で5DMK2をさわってきましたが、完全に洗脳されました。
見てはいけません。さわってはいけません。隣の1DMK3より上位機種と思ってしまいました。
<感想は>
@ シャッター音が5Dより柔らかくなっており、上品な音(少し余韻を引く感じ)。ニコンの金属的な音とは全く正反対。
A グリップの幅が少し広くなって、私には持ちやすくなった。
その他色々ありますが、このスレではこのくらいで。
書込番号:8382152
1点

弊害があるから、画素数が多い事が生きてくるんですよ。
12Mからディテール損失が出たら、今時のモニター(24〜30インチ)の全画面表示でさえ、
はっきり分かっちゃいますっていうか、実際分かりましたよね?
21Mからならほぼ気づかないです。
書込番号:8382166
0点

すみません、今日梅田のデジタルハウスで聞きました。
『同じ画素数でも1DS3とは異なるのですね』
『はい違います』
『この5DMK2の新開発のセンサーの方が高感度特性に優れていますね』
『はい優れています』
『そしたらこの技術が今後の上位機種にもフィードバックはされますね』
『それはあると思います』
以上です。
結論 5DMK2のセンサーの高感度特性は、多分キヤノン一番(私の推測)
書込番号:8382292
1点

>今日梅田のデジタルハウスで聞きました。
普通に考えれば新製品の事を悪く言わないと思いますよ。
自分の目で確かめた方が良いのでは?
書込番号:8382486
0点

>普通に考えれば新製品の事を悪く言わないと思いますよ。
それは言えますね。
いつも思うのですが、よく食べ物のお店で店員さんに『これ、美味しいですか?』と聞く人居ますよね。
答えは聞く前から分かっているのに。。。。。なんで聞くんだろう?^^;
書込番号:8382566
0点

田舎の八百屋さんなんかだと、今年のスイカはイマイチだけどねって正直に教えてくれたりしますね。
量販店でα700の説明してくれたソニー派遣の販促員も自社機のプッシュだけでなく、キヤノン機械の優れた部分を力説していました。もと技術屋さんで各社の機械を比較していたからと言ってましたが。
又東芝派遣の販促員に、当方の使用方法を告げたら、同社ドラム洗濯機よりナショナルを強く勧められたこともありました。
こういった人は稀かもしれませんが、自社製品の欠点を隠すようにしてことさらに、優れた部分をアピールされるより、信用出来ますね。
まあその知識が正しければの話ではありますが。脱線失礼しました。
書込番号:8382817
0点

>隣の1DMK3より上位機種と思ってしまいました。
自分も、銀座のショールームで5D2を触ってきたのですが、
隣の1Ds、1D系より、ファインダーが見えにくく、1Ds、1D系は
やっぱり良いなぁ、と思ったのですが。
連写は、DIGICの限界があるにしても、ファインダーは
なんとかならなかったのでしょうかねぇ、残念です。
・
ついでに、ソニープラザで、α900も見てきたのですが、
ファインダーの見やすさ、背面モニターの綺麗さに驚いてしまいました。
5D2も、あと追加5万円で、
α900のファインダーと背面モニターと連写5コマ
になるなら、是非とも、お願いしたいところです、、、。
正直、仕事で使うのでなければ、α900にしたかも。
書込番号:8382971
1点

そうですねファインダーは1D系には及びませんね。
ただ私のようにメガネをかけている場合、あまりファインダーの視界が広いと、のぞき込んで目をくるくる移動させなければ全部が見えないので困る場合もあります。
書込番号:8384414
0点

>5Dmk2の想定しているユーザーは、結婚式フォトグラファーやジャーナリストだそうです。
--- なるほど、動画のちょい撮りに家庭用ビデオ使うわけにも行かないし、かといって馬鹿でかい機材使うのはちょっとつらい。薄暗いところでも撮れる。撮影メモ代わりに声で録音することもできる。クライマックスシーン、注目発言は映画のような動画でと。
(ちょっと意味違うかな。)
書込番号:8384703
0点

こんばんは
評価って人それぞれで見ていると面白いですねぇ
同じカメラを評価するにしても
人それぞれで、評価だけ聞いて判断を迫られてもこりゃ、実際に自分の目で見て、触って、撮って確かめないと何が正しいのかわからないですね。
判断基準も使い方や撮影用途によってもマチマチですし、評価の尺度も人それぞれ
人の評価を鵜呑みにするのは危険ですね。
雑誌とかのレビュー記事でも話半分くらいに聞いておかないとダメですね。
今までの、レポートだけで判断すれば、概ね好印象、比較対象によっては検討の余地あり。
といったところでしょうか?
なかなか、D3のように120点の評価は出来ないですね。
書込番号:8384765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





