


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
昨年暮れに5d-2を購入し これまでのポジフィルム主体から いよいよディジタル画像を楽しみたいのですが、高画質に適したpc仕様を教えてくれませんか?
当方の希望は:
@desk topでosはwin.で A5d-2のraw画像ベースで B画像プリントはA2判程度の高画質
C年間15,000コマ程度の静止画がメインです。
特にCPUとビデオチップ仕様をどの程度のものを選べば良いか解りません。
ディジタル先輩方のご指導をよろしくお願い致します。
///
書込番号:8953400
0点

パソコンは、Core2 Duo 2.4GHz以上(Core2 Quad推奨)、
メモリは4GB、ハードディスクは1TB以上
液晶モニタは、ナナオ(EIZO) FlexScan HD2452W-BK
http://kakaku.com/item/00852012373/
プリンタは、MAXART K3 PX-6550以上
http://kakaku.com/spec/00601511456/
書込番号:8953536
0点

Core2Duoの3Ghz以上の物か、クアドの高周波数の物を選んでおけば良いのでは?
チップセットは選択しようがありません。Core2、クアド用のチップセットとの組み合わせになります。最新CPUのi7はCoreシリーズとは互換性の無いチップセットを使う事になります。
ビデオカードは基本的にチップセットに内蔵の物で十分。欲しいと思えば、適当に選んでください。別に画像処理の速さも画像表示速度が上がる事ありません。DVD動画とか3Dゲームに必要なだけです。
最新のCPUであれば・・・マザーボードとDDR3メモリーが高いのでお勧め時ではありません。インテルのi7です。財布に余裕クアドではなくこちらだと思います。・・・個人的には最新OSのWin7が登場するまでは我慢した方が良さそうな気はします。
処理的な話ばかりでPC変えても高画質には関係しません。処理時間が許せば今のままでも十分だと思いますよ。
それよりも、モニターに対しての予算はどうしますかね? 高画質とやらはモニター次第だと思いますよ。 ナナオとかNECなのかな? 安くはないですよね?
書込番号:8953621
0点

>@desk topでosはwin.で
今すぐの場合はVISTA64BIT
来年以降でしたらWin7
>A5d-2のraw画像ベースで
Core2以上
MemoryはM/Bの最大値
Adobe投入する場合GF9600程度のGPU
>B画像プリントはA2判程度の高画質
予算によりますが家庭ですとEpsonになりますね
>C年間15,000コマ程度の静止画がメインです。
システムドライブと別に可能最大のHDD
(通常のSATAでしたら1.5TBが今最大です)
バックアップも必要で外に出したいとしたら
速度ありませんと憂鬱ですからE-SATA良いと思います
モニタと調整ツールは予算によってです
現在でしたら24インチで色の広いものがリーズナブルで良いです
予算おありでしたら30インチもよいですが
作業スペース確保ならば安い17などをサブにしたら安くすみます
ほかにディスプレイポートなど将来をみると
入れておいたほうが良い仕様があります
書込番号:8953638
0点

raw 現像するなら、予算の許す範囲で最高スペックがいいと思います。
当方、50D の 1500万画素の raw 現像で経験していますが、PentiumD 2.8G
ではストレスがかなりあります。2100万画素となればもっとでしょうね。
書込番号:8953799
0点

OS WindowsXP 最新版
CPU Athlon64×2 5400BE 2.8Ghz
MB BIOSTAR TA790XE
MEMO 2GB×2
ビデオ RADEON X1950pro 256MB
モニター EIZO L567
以前はAthlon3000+を使用していましたが
5D2を購入してファイルが大きくなり、少し処理が遅いかな?
と感じたので昨年末に組み替えました。
OSとかビデオカードは手持ちを再利用しました。
動画は撮っていませんのでコメントできませんが
今のところ、静止画ならDPP等不自由なく動いております。
書込番号:8953953
0点

メモリは4GB(2GB×2)積んじゃいましょう。
32ビットOSでは3.25GBまでしか認識しませんが
多いに越したことはありません。値段も4千円台前半。
http://kakaku.com/item/05200912059/
書込番号:8953985
0点

こんばんは。
2000万画素以上ですとクワッドコアかE8400,E8500がオススメですし、
ビデオカードはそれ程高価な物でなくてもいいです。
OSはVista SP1でも十分速いですが来年発売予定のWindows7はかなり改良されて
Vista よりかなり速くなりました。
3日前にWindows7(β版)64bit メモリー6GBをサブ機(E6600 2.4GHz)にインストしましたが
Photoshop CS4とLightroom2を使った感じではCPUを20%くらいOCした感じの速さでした。
書込番号:8954316
0点

*訂正
Windoes7 64bit β版→Windows7 64bit β版
書込番号:8954336
0点

fotomax55さん こんばんは。
私のは自作機ですが
CPU:CORE 2 DUO 2.33G
メモリ:DDR2 633 1GB×2
ビデオはオンボードです。
この構成で5D2のRAWをDPPにて現像する際セレクト画面での表示にちょっともたつく程度です。
jpegへの現像は画質8、解像度72で1枚約15秒です。
先日スナップしてきたものをEPPで50枚プリントしたのですが、
データを1枚ずつ転送するのオプションを選択していないとメモリ2GBでは途中でメモリが足りなくなりフリーズしてしまいました。
KissDNで撮ったデータは100枚まとめて転送させても問題なかったのですが5D2のは無理でした。(KissDNのデータはRAWで撮り画質10、解像度350で現像)
なのでメモリは積めるだけ積んでおいた方がいいかもしれません。
書込番号:8954552
0点

fotomax55さん
RAWを使う予定なら、PCのスペック以上に現像ソフトウェアを検討されることを、お勧めします。
年間15000枚だと、DPPでは時間がかかるしちょっと勝手が悪いのでは?と思われます。
現像も楽しみにしている私はこのせいもあって、20DのときにすでにLightroom乗り換えました。
古いデータを現像し直したりするのがこのおかげで気楽に出来ます。
5DMKIIだと、拾ってきたデータでの結果ですが、私の2年以上前購入のCore Duo搭載ノートブックでも、10枚現像にせいぜい50秒程度です。
DPPだと倍以上の時間がかかります。機能や現像結果の好みもありますが写真をたくさん撮る方なら、1枚10秒以上はつらいでしょう。
これだけの差をPCのスペックで埋めるのは高くつきますね〜。現像ソフトは高くても5万円ぐらいでしょう。
ほかにもカメラマン用のソフトが出ていると思います。検討されることをお勧めします。
書込番号:8956157
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





