デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様こんばんわ
5D2を買って約一ヶ月が過ぎました
で、先日ファインダーを覗いた時にファインダー内?に細かいくろいゴミが
あることに気づき、サービスセンターに清掃を頼みました
清掃から戻ってきて少し撮影していたのですが
よく見るとまた細かい黒いゴミがありました
これは清掃に出しても100%除去する事は難しいのでしょうか?
また撮影しているとおそらくこうしたゴミは出てくると思うのですが、
このゴミは撮影した画像に影響するのでしょうか?
ご存知の方 なにかアドバイスお願いします
頻繁にサービスセンターに持ってもいけないので
あまり気にしない方がいいのでしょうかね…
書込番号:8984830
0点
ゴミの発生源はカメラの中にある、ということが多いらしく、カメラの内部ではおおきなうちわのようなものが
バタバタと高速で動いているために特に新品のときはどこからかゴミが出てしまうことが多い、ということの
ようです。そのようなことの無いようにゴミの発生元を減らす努力が行われているようですが、まあいろいろ
あるでしょう。もちろんレンズ交換などで入り込むこともあるだろうし、レンズ側にあったものがカメラ側に
きてしまうこともあるでしょう。
使いながらだんだん良いものに仕立て上げていく、ということではないかと私は思います。
書込番号:8984894
0点
私の経験ですが参考にしてください。
見えるゴミは写りには影響しません。
私は40Dですが、購入当時はファインダー内のゴミの侵入が頻繁にありました。
月に1回は必ずSSへ持ち込み清掃してもらっていまいました。「4〜5回程」
半年ほど経ってからは、ほとんどゴミの侵入が無くなりました。
新品で購入当時は仕方ないのかなぁーと思ってました。「自己の勝手な思い込みですが」
最後の清掃から半年以上経っていますが、今でもファインダー内は綺麗です。
ファインダー内のゴミは写りに影響ないみたいですが、気持ち悪いですよねぇー!
都内中心にいろいろなSSに持ち込みましたが、各SSによって作業の丁寧さがまちまちでいsた。
銀座SSが丁寧作業でで、お勧めです!「混でいますが・・・」
書込番号:8984992
2点
密閉はされていないのでゴミは入ります。
「ファインダーを覗いたら虫が・・・・・」とかいう話も聞いたことがありますが、
そんな場合やよほどの量、サイズ以外は気にしません。
なので、ファインダー清掃に出したことはありません。
(15年使ったボディをオーバーホールに出したことはありますが。その時はファインダー清掃もされて帰ってきました。)
書込番号:8985087
0点
5D2と40Dを使っていますが、5D2はすごくよくゴミが入ります。
取っても次から次へ沸いてくる様に出てきます。
画質には影響ないので1個か2個なら割り切ってそのまま使ってます。
書込番号:8985125
0点
5D時代の時は最初にかなりゴミが出て、その後あまり増えなくなった印象があります。半年くらい使ってから清掃ってのもありかなと思ってます。いい加減なカキコですみません。
書込番号:8985156
0点
一眼レフの構造上、ファインダーと撮像素子でゴミが共通化することはありえません。
つまり、撮像素子のゴミをファインダーで見ることは無理ですし、ファインダーのゴミを撮像素子で写すことも無理です。この原理さえ知っていれば、まったく心配する必要がないことはおわかりいただけると思います。>このゴミは撮影した画像に影響するのでしょうか?
書込番号:8985251
1点
使い込んでくると、ゴミの出にくい良いボディーに成長していく、というイメージが自分の中にもあります。
書込番号:8985258
0点
ちなみに、余談ですが、虫の話が出ましたので実体験を。
僕の5D(マーク2ではなく)には、ファインダーの中に小さな虫が住んでいました。笑
ファインダーの中をいったりきたり、時には見えなくなり、また時にはファインダーを歩き回る。まあ相棒みたいなもんでしたね。
過去系なのは、今、その5Dは知り合いの手元にあるからです。もちろん、譲るときに虫の行く末についてもお願いしておいたのは言うまでもありません(というのは、冗談ですが、虫が中にいることを事前にもちろん説明しておきました)。笑
書込番号:8985268
0点
boulangerさん こんばんわ
昨日、私の5D MarkUのファインダーにゴミが見えていましたがエアーでシュポシュポ吹いたら無くなりました(^^ゞ
どうやらスクリーンに着いていたゴミだったみたいです。
撮影には影響は無いと思いますがモニター上で見て解らなければ大丈夫です。
>頻繁にサービスセンターに持ってもいけないので
>あまり気にしない方がいいのでしょうかね…
そんな時は清掃をお願いしたんですがゴミが取れていませんでした・・・と
SCに電話すれば送って下さいと言ってくれると思います(*^^)v
書込番号:8985369
0点
ファインダーに目立つゴミが入ったので、東京のサービスセンターに
持って行ったのですが、ちょっと見て「大した事ないですね」
「写りには影響しませんよ」と掃除を拒否されかけました
押し問答の末結局倉慈を引き受けてもらったのですが、返却されたのを
見たら背面液晶にべったり脂が付いていました
キャノンにはサービスマインドってものがないんでしょうか?
書込番号:8985532
0点
短い時間にたくさんの返信ありがとうございます
hanchanjpさん
なるほど 新品の時ほどゴミがよくでるみたいですね
使いながらいいものにしていけばいいのですね
七代目さん
そうですか 半年程使えばゴミの発生率も減るようですね
それまでは時間のある時にSCに持ち込みます
ファインダー内のゴミ結構気になるんですよね、私も
最寄のSCが梅田なのでなかなか都内にはいけないです(^^;;
ご紹介ありがとうございました
αyamanekoさん
写りには影響ないようですし
あまり気にしないように努力してみます
1976号まこっちゃんさん
そんなにゴミ出てくると
かなり気になってしまいそうです(汗)
ぱぱ55さん
確かにひどくなければ
半年程使ってSCに持ち込みますというのもアリですね
小鳥遊歩さん
なるほど勉強になります
おかげで撮影画像に影響しないということが理解できました
ありがとうございました
しかし実際にファインダー内虫がいるのを体験されてるとは…
私ならかなりびびってしまいそうです 笑
dossさん
私も一度ブロアーでシュポシュポしたのですが
余計にゴミが増えてしまったんですよね 悲
それからブロアー使うのをためらってます(^^;;
SC電話のアドバイスありがとうございます
タキオンぞうきんさん
そんな事もあるのですね
この間行った梅田SCは丁寧に対応していただきましたよ
皆様 いろいろなアドバイスありがとうございました
参考にさせていただきます
書込番号:8985740
0点
メーカーにセンサー(ローパス)のゴミと同じように、ファインダーのゴミや虫を振るい落とす
装置をつけてくださいと虫のいいお願いをしても、無視されると思います。(?)
書込番号:8986657
3点
車では、新車で購入したあと、内部ゴミ発生により、エンジンオイルを1000キロで変えたりします。それと同じで、内部ゴミは最初だけ出てしまうのかもしれません。最初は、ファインダーに黒点(?)が出たりします。それは写りには全く関係ないはずです。
ファインダーの黒点だけは、根気よくSCなどで清掃していただきましょう。そうすれば、ある時期から、ほとんどファインダーの黒点は出なくなると思います。
僕も、ある程度シャッター切ったら出なくなりましたし。
書込番号:8987491
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









