


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
同じレンズでも最短撮影距離で撮影したらフルサイズの方がAPS-Cより
大きく写せるのでしょうか。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/dynamic.html
APC-Cは画角がフルサイズの1.6倍だから仮に最短撮影距離も1.6倍に
なったとしても同じ大きさで写せるのではないかと思うのですが、違う
のでしょうか。
書込番号:9895903
2点

残念ながら、大きくは、写せません。むしろ、小さくしか写せないとも言えます。
APS-Cサイズのカメラは、単純にフルサイズのイメージサークルを、トリミングしているだけなので、どの距離までピントが合うか?が問題となる最短撮影距離は、撮像素子の大きさとは関係有りません。
同じ距離から撮るのですから、APS-C:80mm(=50mm×1.6倍)で撮った写真より、フルサイズ:50mmで撮った写真のほうが、同じ大きさの紙に印刷すれば、小さく写ることもわかっていただけるかと思います。
書込番号:9895960
3点

>フルサイズの方がAPS-Cより
大きく写せるのでしょうか。
考え方によって、人それぞれ答えが変わるようです。
最大撮影倍率は撮像素子/フィルムに対してなので
基本的には同じ倍率になります。
同じサイズにプリント等した場合だと、画面に対して写る大きさはAPS-Cの方が大きいです。
書込番号:9895964
5点

同じ大きさに写ります。
実物が1cmのものが受光素子上で1cmに描写される事を等倍(1:1)と言います。1cmのものが5mmに描写されれば1:2(1/2倍)です。
これが、APS-Cならば22.3×14.9mmの中で描写されるか、36×24mmの中で描写されるかの違いです。
書込番号:9895972
3点

最大撮影倍率が等倍だと10円玉がそのままの大きさで映像素子に映ります。
それはフルサイズでもAPS-Cでも変わりません。
単純に考えればAPS-Cはフルサイズをトリミングしたような感じですね。
書込番号:9895973
3点

ここが動画人の私も理解しにくかった部分で、画面に対する大きさのことを仰っているのでしょう。
APS-Cの方が大きく写ります。
見る側にとっては画面が大事であって撮像面の大きさなんて関係無いですからね。
書込番号:9896002
7点

まず、最短撮影距離はフルサイズであろうがAPS-Cサイズであろうが変わりません。
同じレンズで同じ距離から撮った場合、フルサイズの方が当然広い範囲を写し込めるので、
同じ画像寸法(PCでも紙でも)で表示or印刷した場合、人物の大きさはAPS-Cサイズの方が大きくなります。
リンクの画像は人物の大きさが同じになるようにAPS-Cの場合の距離をフルサイズの1.6倍にして撮影したものです。
「フルサイズの方が遠近感が誇張され、後の窓まで写り込みますよ」といった作例です。
書込番号:9896004
4点

yuki t さんの言われるように考え方でしょう
フルサイズとAPS-Cの2台で同じ被写体、同一レンズ、最短撮影距離で撮影してそのままLサイズでプリントしたらAPS-Cの方が大きく写ってます。
書込番号:9896013
3点

キヤノンのサイトの、
ダイナミックな構図
35mmフルサイズセンサーなら、それぞれのレンズが本来持っている
最短撮影距離の限界まで被写体に寄り、背景とのパースペクティブを
誇張してダイナミックな構図を得ることができます。
の説明を読んでフルサイズの方がそれぞれのレンズの最短撮影距離まで
寄れるが、APS-Cはレンズの最短撮影距離まで寄れないと理解しておりましたが、
APC-Cでも最短撮影距離まで寄れるんですね。
とすると、写した画像そのままだとAPS-Cの方が大きく写っているという
理解でよろしいでしょうか。
書込番号:9896018
1点

センサーサイズにかかわらず同じ観賞サイズで写真を見るとしたら、APS-Cのほうが大きく写っていると言って良いと思います。
書込番号:9896029
3点

書き込みしている間にその書き込みのご返事を
いただけておりました。
素朴な疑問にこんなに早くご回答いただけて感謝感激です。
ありがとうございました!
書込番号:9896031
1点

こんにちは
たとえば、等倍というのは、実寸10mmの対象物を撮像面上に10mmの大きさで写すことができるということを示しています。
鑑賞サイズが一定であれば、APS-Cの方が[画面拡大率が大ききなる]ので、対象物も大きく見えます。
書込番号:9896040
2点

>とすると、写した画像そのままだとAPS-Cの方が大きく写っているという
理解でよろしいでしょうか。
「どの範囲が写せるか」と考えてください。
最短撮影距離、撮影倍率は変化しません。
等倍マクロレンズであれば、等倍撮影時にピントのあった位置に置ける「撮像面サイズ」の範囲が写せます。
写した結果の「フレーム比」で言えば「APS-Cの方が大きく写っている」ということになりますけどね。
書込番号:9896243
2点

>「どの範囲が写せるか」と考えてください。
一番分かりやすい・・・かも。
書込番号:9896261
1点

解決済みですが、自分でも確認するために、原始的方法ですが、センサーサイズの枠上に10円玉を置いてスキャンしてみました。
書込番号:9896362
7点

みなさんご返事ありがとうございます。
要はセンサー上には同じ大きさで移るけど、フルサイズの方が
センサーが大きいから画面で見たらAPS-Cに比べて小さく写ってるって
ことなんですね。
書込番号:9896641
6点

またなんちゅうスレを・・・
夏の納涼お化け大会みたいになっても知りませんよ。
APC-Cの方が狭い画角の範囲しか写らない。これは事実として言えます。
そのことを「だから実質的に大きく写る」と言ってしまうとこれは詭弁の世界に踏み込んでます。
あ、荒らしてるの俺か。
書込番号:9897627
4点

>サマンサフォックス さん こんばんは
>赤色矮星 さん 今晩は
この議論は 「大きく写せるのでしょうか」の定義がされていないので
2通りの回答になってしまうと思います。
1.広く映る 定義すると フルサイズセンサーの方が画角が広いので広く映ります。
2.望遠レンズのように大きく写ると定義すると
キヤノンの aps-c はフルサイズの1.6倍の焦点距離のレンズを使っているのと同じ大きさで見えます。
私も赤色矮星さんの意見と同じように1.の事をたずねているのだと思いました。
書込番号:9898204
1点

まぁ、普通に両方のカメラで、最大の大きさで JPEG 撮って出しで、
プリントすると APS-C のほうが大きく写っているという結果にはなり
ますね。
書込番号:9898237
2点

写真において「大きく(小さく)写る」というのは、感材(デジタルなら受光面)上で本来の被写体の大きさに対してどれくらい大きい(小さい)か、なんです。
サマンサフォックスさんの「大きい(小さい)」は、その言葉の用途を間違えています。覚えなおしてください。
書込番号:9898266
1点

APS-Cのほうが「大きく写る」なんてことは基本的にないですよね・・・?
同じ大きさで見たとき、より解像されているほうが、
「より大きく写る」(より大きくプリントできる)という認識でいいのではないでしょうか。
APSのほうが大きく写るという発想は、
デジタルズームでも「すごい倍率のカメラですね」と言うことと同じ意味なのでは。
書込番号:9898542
1点

ぼたんチャンさん
フルサイズの方が大きく写るというのも曲解です。
レンズが同じ、被写体との距離も同じであれば像の大きさも同じです。大きいスクリーンが用意できなかったので上下切れてしまいましたとか、一切無関係に同じ大きさです。念押し。
書込番号:9898625
1点

>APSのほうが大きく写るという発想は、
>デジタルズームでも「すごい倍率のカメラですね」と言うことと同じ意味なのでは。
USBのオモチャ顕微鏡なんかもそういう発想ですね
『「なんと100倍!」※17インチモニター上で』
なんていう感じで
この勢いでいくとDPIの低いモニターの勝利です(笑)
カメラの方は画素ピッチの詰まっているもん勝ちですね(笑)
書込番号:9898645
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





