EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
いつも楽しく拝見させていただいております。
スレ違いかとは思いますがスピードライト430EX2について質問させて下さい。
こちらの板のほうが閲覧数も多くより多くの意見を頂けるかと思いまして投稿させて頂きました。
当方5D2と430EX2を所有しております。
室内ポートレートなどでバウンスをさせて撮影しているのですが、430にはキャッチライトの板がありません。
自作で作成しようと考えているのですが、どなたか同じようなことされてる方はいらっしゃいますでしょうか。
市販のL版写真用紙をちょうどいい大きさにカットして挟み込んでの使用を考えています。
キャッチライトのサイズや形状、もしくは使用している紙の種類など参考にさせて頂けるものがあればと思います。
いろいろなご意見お待ちしております。
書込番号:12705704
0点


僕は420EXですが
ばさ さんと同じ様に今は無きビデオケースを使用しています
ヘッドの上面(420EXと印字されている部分)と同じくらいの大きさにカットして本体の発光部周りとボードの端にマジックテープは貼っています
使わない時は逆さに付けると邪魔になりません
書込番号:12706034
0点

はじめまして♪
自分の場合は、
ルミクエスト LQ-117 シンクストラップ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0744579117003
を本体に巻いて、白紙の名刺カードをラミネートしたモノにダイソーで買ったマジックテープを張ったモノをくっつけてます。
縦位置にした時も着脱が簡単で、結構気に入ってます♪(^^)
書込番号:12706379
0点

貴重なアイデアありがとうございました。
ビデオテープのケースという発想には驚きました!
耐久性には優れそうですね。
また名刺をラミネートするのは手軽にできますね。
このシンクストラップという商品はビックカメラの店頭でも扱ってるんでしょうか。
こんな道具があるなんて素敵すぎですね◎
情報ありがとうございます。
書込番号:12706725
0点

チップンデールさん、こんばんは。
現在は580EXUを使っていますが、前に430EX使っていてチップンデールさんと同じようなことを思っていました。
如何に安く手っ取り早く出来ないものかと思い、、、あたしは部屋にあった「名詞」とキッチンにある「輪ゴム」でやってみたことろ、結構バカに出来ない結果でしたよ〜
これのいいとことろはもう一つ。縦位置で撮影する時も使えるってところですね〜
ストロボから上に出る名詞の白い部分を輪ゴムで調節して長くしたり短くしたり、それだけでも効果が違います。
キャッチライトだけじゃなく、バウンス時に天井がほんのりベージュ系の場合もホワイトバランスが補正されちょびっといい感じに仕上がります。
即席の即席って感じですがお金を掛けないでこれならいいかなくらいの感じで〜す。
あたしの場合は。
書込番号:12706773
0点

簡単に・・・んじゃ、ポスト・イット(付箋紙)の白なんかどうでしょ?
簡単に貼れて・剥がせて、数枚使って幅を変えたりとか・・・。
書込番号:12706857
0点

ビデオテープケースとはなかなかいいアイディアですね。僕も使わさせてもらいます!(^-^)/
どさくさに紛れて質問ですが、皆さんストロボにアンバーフィルターはどの様にして付けてますか?僕は毎回テープどめですが、皆様だともっといい方法を知ってそうだったので、聞いてみました。
書込番号:12707132
0点

>ストロボにアンバーフィルター
私も よく使います
やっぱり セロテープで止めています
いいアイディアがあるといいですね
書込番号:12709874
0点

580EXにはキャッチライト用の板が入っていますが、あまりに華奢で壊れそうなのと縦位置に対応できないので、白いプラスチック板(通称プラ板)にベロクロ(マジックテープ)を付けて使っています。
ベロクロをストロボ本体とプラスチックの板の双方に張り付けて、横位置、縦位置撮影時にプラスチックの板を付け替えて使用します。
白いプラスチック板(プラ板)は、その昔プラモデルの細工に良く使ったもので、カッターやハサミで簡単に切断・加工ができます。同じように薄いアルミ板でもキャッチライト用の板を作りましたが、白いプラスチック板の方が自然な仕上がりでした。
この方法なら迅速に付け替えができるので結構便利ですよ。
書込番号:12712119
2点

私は画像のディフューザーを使用しています。
1,200円でしたw
この安いタイプは「××フラッシュ専用」になるので、もし買い替えたらサイズが適合しないかもしれません(自分は580使っているのでデザインが変わらない限り、当分いけると思います)。
使いやすく気に入ってます。
書込番号:12720186
0点

ハクバのクリップオンストロボディフューザー2WayMなんかいかがでしょう。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090062/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8yMzA0MDAv
私のブログにも載せていますが、CP+でデモしていたので試させていただき即購入しました。
コンパクトで安価ですし、バウンス撮影とディフューザー撮影の両方ができますよ。
ポートレート撮影で重宝しています。
書込番号:12742332
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミを見る(全 101282件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





