


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
指名でありますので、不肖f64.nextがスレ主を相務めさせていただきます。
nic-o-cin さん その1(54)ご苦労様でした。
暫定ルールは「撮影機種をS5Pro」に限定です。
s5proをとことん使い切り、技術と感性、秘技と奥義をお見せ下さい。
(行間読んでね(^^;))
もちろん初めての方、写真を始めて間もない方もどんどん貼って下さい。
それでは、おのおの方 まいろう。
ギッギギー(扉の開く音・・)。
書込番号:10735316
8点

f64.nextさん
スレ立て、ありがとうございます。
Fシングル大好きさん
>あたしゃ〜、2台目のS2Proを買ったので、しばらくは大人しくしてます。
AF速度はどうですか?
非常によいです。特に、AF-Cの動きが全然違うような気がします。
動くものを撮るカメラとしては、シャッター速度が重要だったことがよくわかりました。
夕方の撮影で、被写体ブレ、カメラブレ全滅してしまいました。D3と高感度というつながり
が改めてわかったような気がします。
ところで、連写機能は動くもののためだけにあらずというわけで、ブラケット連写で
HDRしてみました。
書込番号:10735713
4点


f64.さん、スレ興し、あっざ〜す。
本日、何か撮ってきます。
f64.さんのH.N.は芸術写真家集団(f64.)会員番号65ですか?
> 連写機能は動くもののためだけにあらずというわけで
さすが〜
D2系の暗部って、高感度フィルム並みの諧調ですよね。
明部も然りで、HDRによって等価的に感度が下がった感じですね。
HDRで暗部ノイズは解消されますか?
こんど、PC28mmを使い、D2hの連射に間に合うようレンズ操作し、
ぐるぐる連射撮影してください・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:10735887
1点

f64さん、スレたてありがとうございます。
雪原の露出って難しいと思ってます。
雪を白く見せるにはどうしたらいいだろ〜と考えては撮っていますが
1番のようにプラス補正しないと雪らしくみえないですね。
こうなると背景や空が飛んでしまうし・・・・
心情的には3番くらいの感じが面白いのですが、雪はグレーになってしまいますよね。
風景を撮るのか、情景を撮るのか、心情を写すのか・・・ということで補正は適宜
同じ場面で無限の表現が出来るというのが写真の面白さです。
たまには役にたつレスを・・・・^^;
書込番号:10735936
6点

ぽんちくんさん、そのノリで、
EXR素子のSLR利用にまで考察をつなげてください。
上手くすればフジから金一封が出て、S6Proも出ます。
もちろん発明報酬は2万円です \(`o″)バキッ!
ニックさん、写真の入門書に「白いものはプラス補正」と書いてありますが、
個人的には、もっと白くて諧調が残ってる雪が好きです。
普段、雪が降らない地域に住んでいる者としては、
ガスッたスキー場の暗い雪色はあまり記憶がなく、
ピーカンの、ドヒャ〜ッとした雪が記憶にあります。
多分、雪色の好みって人によって凄く変わるでしょうね。
書込番号:10736100
2点


f64さん、お疲れ様です^^
夜にでもなんか貼りますね^^
nic先生、Fさんが言われてる通りですが…オラも読んだコトあります^_^;
白いモノは+補正、黒いモノは−補正^^
携帯から見てるだけなのでなんとも言えないですが、nic先生のアップした画の場合でしたら
画面全体が白い雪で太陽の光が当たってるようなので、白く見せるには+1程度の補正は必要かと思います^^
それでも白さが足りなければさらに+で^_^;
階調残しを考慮して+2/3とかもありかな^_^;
白い雪の画面に占める割合と光の強さと自身のお好み?で補正値は変わります^^
オラも露出補正の復習しないと^^
書込番号:10736190
3点

f64.nextさん、こんにちは
”その55”スレ建て、ありがとうございます。
本年最初の連休、いつもの土手でいつもの被写体です。
昨日、親父からもらってきたVista機に現像ソフトを入れてみましたが、
さすがに早いです^^
絵柄にも因ると思いますが、感覚的には倍以上の感じです。
クリックしてワンテンポおいてから動き出す感じがイヤですが・・・・・・^^;
書込番号:10736260
3点

ニックしぇんしぇ〜
もうノーマルには戻れないのね。m(_ _)m
白いモンは+、黒いモンは−補正が基本ですね。
書込番号:10736401
3点


f64.nextさん こんにちは。
その2(55)スレ立てありがとうございます。
ニックさん お疲れさまでした。
今朝、地震雲が出てました。分かりづらいですが縦に筋になっているのがそうです。規模は判りませんが、必ずくるようです。夏に見た時は幸い震度1でしたが。要注意です。
メイン機材のS3Proがどうもその日の最初の1〜4枚目まで、アンダー露出になるような気がしまして、1月7日で購入6ヶ月に成り保障が切れるので、昨日点検に出しました。
今、雪が7cmほど積りました。この後20cmぐらい降る予報です。
雪掻き行って来ます。デハ!!。
書込番号:10736930
3点

★f64.nextさん、
「その2(55)」スレ立ち上げ、
ありがとうございます。
早速、昨日はまった弄くりを貼り付けさせていただきます。
★千尋雷蔵さん、
虎柄の「ストッキング」は知りませんが、
虎柄の「タイツ」は見かけたことあります。(^O^)v
縦縞で無くて、横少し斜めの(本当の虎柄の様な)
黄色地黒縞のものです。
阪神尼崎商店街にでも捜すとあるかもしれません(笑)
↑虎の「メッカ」兵庫県なのに番号が[06-](大阪市)から始まる
訳のわからんところ。
タムロン28−300XR・LD F3.3〜6.3
望遠側つかえそうですね、愛機F4の望遠としての候補に良い鴨。
★so-mac御大、
おっきいおもちゃの弄り具合は如何ですか?
>135だと…たぶん撮りすぎてしまう
・・・Latiは、135でもシャッターを切る瞬間はデジ壱とは違った
「ぞくぞく感」みたいなものがあります。
これって、一種の「絶頂」(←えいごではちょっと)味わえます。
(´▽’)アッハン
ブローニーだと、その高さが違いますね(爆)
★オロ軍曹、
>カメラがびしょびしょになるほどではありませんでした。
・・・あの雲(水蒸気)の中の、湿度100%近いところに立ってるだけで、
服びちょびちょ、頭ぴちょぴちょ、
カメラびぢょびぢょ、妻 美女美女( ^∇^)σ)゜ー゜)
になってるな〜って、思ってました。
トリミングして頂いた作品のように、
コントラスト(と彩度?)を上げると
雲の表情が強くなって、紅葉も際だち
何よりも「背中からの日差し不足感」が無くなってますね。
違ったアングルを
お手本を参考にLati的には思いっきり弄っちゃいました・・・。
「ハッキリ」しても「破綻してない」仕上がりに成った鴨。
主題である「城」が浮き出て、
なんといっても「雲の表情」が、すっご〜ぃ豊かに成りました。
(これって、デジタルの醍醐味)
ありがとうございます。
書込番号:10736936
5点

ニックさん、54お疲れさまでした。いよいよ写真に哲学が入ってきましたね。Fさんは元から雑学入りですが、、、バキッ
64さん、正月休みあけで目一杯飲んじゃってる人ばっかだと思いますので手酌でほっとくのが良いかと思いますよ。
隊長、そのノートPCに写真に適したモニターをつなげたら良いんじゃないですか。
昨晩、55用に徒歩1分歩き撮ってきました。地明かりを利用して夜空より暗いものを撮ると
昼間みたいに撮れますよね。露出補正の話題でグッドタイミング。
書込番号:10736965
5点

分隊長、
いいっすね。 ワテも撮りたかったです。
書込番号:10736984
2点

◆オロナインさん
>そのノートPCに写真に適したモニターをつなげたら良いんじゃないですか
そんなこともちょっと考えましたが、モニター出力がアナログしかなんですよ^_^;
次に買うならデジタル接続できるのが良いなぁと考えているんですが・・・・・。
キャリブレーション等、面倒っぽいですが、
せっかくなら正しい色で見たいです^_^
「モニターだけ先に導入・本体は後から」っていうのもアリですかね?
書込番号:10737197
2点

sharaさん
アナログ接続はほんの少しぼやける程度です。
色は殆ど変わらないです。
書込番号:10737227
1点

帰ってきたらなんとまぁ 14レスですと・・
○ざんこくな天使のてーぜ さん
何か削除があったようですが。
めげずに貼って下さいね。
○ぽんちくん さん
いつも秘技・奥義を拝見しています。
HDRですが私もたまに使います。
ぽんちくん さんの貼ったものには全く違和感がありませんが、風景の場合は時に相当調整しないと不自然にもなりますよね。
私は、S5pro、RAWで一枚しか撮っていなかった場合、露出合成を使って仕上げることがあります
RAW、400%、スタンダードのファイルから、露出補正+1、−1のtiffを作成し、その2枚ををHDRではなく露出合成をします。。Photomatix Pro 3を使います。どんなカットにも適用できるわけではありませんが、HDRより自然な感じになります。
探して貼ってみます。
○Fシングル大好き さん
ども〜
>f64.さんのH.N.は芸術写真家集団(f64.)会員番号65ですか?
f64、は65番目の隊士です。記録には出てきません。(^^)/バキッ 大嘘です。
あ あれ バックスラッシュってどう入れるんだっけ??。うちのどこかに写真集はありますが。
ほんとの意味をお教えしましょう。f64の次は128。ボケ、ボケ、オオボケと言う事です(^^;)。
○nic-o-cin さん
おっしゃるとおり、雪の表現は千差万別、露出によってすごくちがいますよね。
私の場合は、(s5で言えば)本体基準露出を−1/6にしているので、そこから雪の占める率で+0.5〜1.5の補正範囲で撮ります。やばそうな時と、別に意図があるときにはスポットではかりますけど。
○VWヴァナゴン さん
よろしくっ 機材もだんだん復活しているようで何よりです。
臓器って売っちゃ駄目よ。(^^)/バキッ
○so-mac さん
>白いモノは+補正、黒いモノは−補正^^
赤い物は・・、黄色い物は・・。あれ、忘れるんだよねこれを。
へへへ
○shara さん
目盛りやCPUにもよるとは思いますが。私の自作xpとvistaでも倍以上ちがいます。7だとどうなんでしょうね。
写真はmac化計画の予定でしたが、新年早々“てれび”が壊れた(>_<)(写るけどダブルトーン状態)。
あっ あれ どこまで書いたか分からなくなっちゃた(>_<)
Z さん 千さん hattarikun0618 さん Latitude1x さん オロさん
全部の皆さんに個別にお返事できませぬがご容赦下さい(^^;)。
ほんとは早く晩酌体勢に入りたいだけ(^^;)バキッ
書込番号:10737239
2点

書いているうちに、どんどん増えるから、私にも貼らせて下さいm(_ _)m(^^;)
元旦、2日に撮ったものを、“空がとっても蒼いから”でシリーズ化します(^^;)
さて おつまみ おつまみ
今日は七草粥を作ります。忘れなかったら撮って貼ります(^^)
書込番号:10737310
1点

◆Zさん
>アナログ接続はほんの少しぼやける程度です。 色は殆ど変わらないです。
あら?そんなものなんですか?
もっと劇的な画質の向上を期待してたのに・・・・・・^^;
◆f64.nextさん
>写真はmac化計画の予定でしたが
mac、良いですよね。スペック云々の前に、あのデザインに痺れてしまいます。
でも同じウィンドウズのXPとVistaで戸惑っている位ですので、
macなんぞ導入しちゃったらネットすらできない状況になりそうな・・・・・・^^;
書込番号:10737378
1点

>「モニターだけ先に導入・本体は後から」っていうのもアリですかね?
難しいところですね。S5がディスプレイに化けるのもありですし、11年の地デジ化以後液晶が安くなるというFさん説もあるし、、、
今ならS5が20インチ、2011年以降なら27インチになるか15インチになるか、、、、バキッ
Fさん、 さすがS7pro.
あれはS5d2.
64さん、代行運転ありますから、かまわず晩酌いっちゃって下さい。
スレ主代行、 10kmまで(10行まで) 200円 以後1km10円。
書込番号:10737387
3点

■オロ様
>いよいよ写真に哲学が入ってきましたね
ちがうんです^^;
基本を何も知らないから口でカバーしてるんです(ホント
すべて試行錯誤
赤や黄色も補正が要るの・・・・・?
G様には教わらなかったダニ
でも・・・そんな気はしてました^^;
■Zシェンシェ〜
>もうノーマルには戻れないのね。m(_ _)m
いつでも戻れますが、どこがノーマルなのか・・・わからない^^;
書込番号:10737591
2点

f64.nextさん、みなさんこんばんは。
f64.nextさん
初めましてよろしくおねがい致します。f64.next=128 は、私の想像通りでした。
128ってどんなレンズ−見たいですね。ぽんちくんさん、持っていたりして・・。
姓はオロナインさん、さすがに紳士且つ品士、私の貧士代行運転でみなさん地獄の奈落行きでもよろしければ、シ−ト料32円以降1kmごとに32.64.128.256.512.1200円打ち切りで--、って・できません=ずっと”親”していてください。<素晴らしいHNです。>
Fシングル大好きさん、ラピュ−タ行く時拾って--くださいね。
春をみなさんにと思ってネタ撮りに--、残念、冬景色。
(この赤出せる民生用中級プリンタ・何がよいでしょうか。自分でA3まで出したくなりました。現は960i=キャノンです。)
書込番号:10737669
1点

nic先生、、^^
赤はアンダー気味だと深みが増しますが、必ずしも補正は必要ないかもです^^
黄色だと…例えば、菜の花/背景が青空(PL使用)みたいな時は+補正した方が菜の花の黄色は綺麗になると思います^^
が、ポジで撮る時の感覚で画内に占める割合、測光方法、意図、好みで補正量は違ってきます^^
書込番号:10737696
2点

みなさん、再度こんばんは。
so-macさん、参考になります。=1日遅れ残念です。
撮影場所の最盛期は1か月後と言われましたので・再挑戦してみます。
書込番号:10737820
3点

◆オロナインさん、たびたびどーもです
>今ならS5が20インチ、2011年以降なら27インチになるか15インチになるか
昨年秋のドタバタした時にキタムラで見積もってもらったところ、
S5は「5万」でした。5万でこのカメラを手放す気にはなりません^^;
それとは別に「CAPA」誌で推奨の三菱”Diamondcrysta Color RDT241WEX”が53,500円で出てますね。
Win7機に8Gメモリを積んで、このディスプレイを繋ぐのが今年の目標です^^
◆未谷さん
>この赤出せる民生用中級プリンタ・何がよいでしょうか
エプソンのPX-G5300を使ってますが、概ね満足の行くプリントができています。
「ちょっと誇張気味」と言われますが、赤系統の色は良くでています。
グロスを上から塗りますので、光沢感は染料インクに慣れている目にも違和感ありません。
「忠実色」ならPX−5600でしょうが、価格が少し安いところもミソです^^
書込番号:10737846
1点

おいらは、『黄色』が鬼門ですね。
桜と菜の花を一緒に撮ると、何故かきれいな黄色が出ません。
菜の花だけだと問題ないんですけど…
ニックしぇんしぇ〜
御大がウエルカムしてますよ。^^;
虻は奥が深そう〜。
書込番号:10737868
2点

sharaさん
モニターは、ナナオのカラーエッジにした方がいいです。
このモッサリ感がたまりません。^^
普通の液晶モニターをDVI接続すると、やたらシャープでスッキリするんですが
カラーエッジはモッサリしていていい感じです。
書込番号:10737932
1点

sharaさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
ニコンにはエプソン、やはり色はマッチしているんですよね。
エプソン機、目詰まりのイメ−ジが強いのですが、普段から使っていれば問題なしでしょうか。
今、ソフト何も介さないエクスプロ−ラから1枚プリントしたのですが、黄色にくすみ(濁り)有りってところです。以前Zさんからいただいたもののプリントしたものは、納得の色が出ています。用紙を1ランク(Pro→スパ−フォトにけちっているのが間違いの元?かもしれませんが。)
書込番号:10737969
1点

未谷さん、今晩は。
ハマは、PX-5600を使用しています。ハマとしては十分な性能ですし、1週間に1枚程度のプリントですが、トラブルもなく、順調に動作しています。S5Proとの相性も良いと思います。プリントしたものは、年1回の職場写真展用と、玄関に特設した小さな小さなギャラリーにて飾っています。お客は近所の方と宅急便の配達員と郵便局員です。
書込番号:10738027
3点

御大、どうもです。
おおむね理解できます。
ヒマワリ畑も確かに難しいっすね。
良い黄色が出ません。
おおざっぱにいうと、モノクロで黒く写る色はマイナス補正、白く写る色はプラス補正っちゅうことかな。
いつもそんなこと考えてないですね^^;
書込番号:10738043
2点

皆さん 今晩は。
1回目の雪掻きを終えました。雪は未だ降ってます。
隊長 今晩は。
雪掻きの後に、ストロボ発光して撮ってみました。
湿った雪にカメラの防滴テストにもなりました。これから2回目の雪掻きに行きます。
こまめに行うのが疲れないコツのようです。
書込番号:10738052
2点

f64さん、55ありがとうございます。
nicさん、54ありがとうございました。
この正月休みは、写真を撮りませんでした。
貼るものが無いので、小ネタをひとつ。
C機のバッテリカバーには小窓が付いていて、カバーを嵌める向きを変えると
窓から見える色が変わるので、使用前/使用後が判別できるようになっています。
F機(N機)のバッテリにはこれが無いので、私はカバーの内側(バッテリ側)に
油性マジックで小窓を書いて使っています。
書込番号:10738164
1点

皆さんどんどん行って下さいね。
空がとっても蒼いからその2貼ります。
未谷4610 さん
いらっしゃいませ
思った通りに印刷するには、モニターの調整とプリンター側に色の管理をさせないことが必要だと思います。キャリブレーションしたモニターで、見た目よしとしたら、それ以降変化させない為に、アプリケーションで管理させるようにし、プリンター側は、色補正しないで使います。私もGX5300ですが、反射光(プリント)と透過光(モニター)の違いで、僅かに見た目は異なりますがほぼ満足できています。
(ただ私の場合は、web用と印刷用は少し変えています)
用紙と用紙のプロファイルも一致させた方が良いと思います。エプソンの場合、純正紙だとHPに用紙ごとのプロファイルがあったと思います。
酔っている割にはまともなことを言っていると思っている自分。バキッ
ちがってたら誰か言って(^^)。
書込番号:10738185
1点

はまちゃん
またセコい手を使いましたね。^^;
おいらは『D』とか『U』を付ければOK牧場?
未谷4610さん
エプソンA3プリンター、そんなに目詰まりしませんよ。
書込番号:10738262
1点

f64.nextさん、改めましてお疲れ様です^^
お邪魔します〜☆
露出補正に反応しました^^;
純情Zさん、S5だけか微妙ですが黄色には弱いと言うかキレイな黄色が出にくい感じがします^^;
赤みが邪魔している感じで、オラの技量ではムリに黄色を引き出そうとするとオレンジがかってきます^^
Latiさん、どうもです^^
大きい大人のオモチャは......バッコン、バッコン♪ですよ、シャッターが^^;
645NUからミラーアップ出来ますが、Nはミラーアップ出来ません^^
>ぞくぞく感
わかりますよ^^
まだなんも撮ってませんがゾクゾクしちょります^^;
純情Zさんの視線が熱いもわかります^^
オラはフィルムで撮ってる人見かけたら、内心で「おっ!やるなっ!」と思いながら見ますもん^^
書込番号:10738443
5点

55番いろいろ勉強になります。
年が明けたばっかりで皆さんの頭脳は冴え渡ってますね^^;
目からうろこ@
雪のストロボ撮影は夜やればイインダ〜
そのA
使用済みの電池カバー
オラは付ける←→はずすで区別してました
そのB
詳細はいえないけどアップ努力
どうやるか判らない・・・
書込番号:10738526
3点


千さん、お疲れ様です、、、、雪掻き\パキっ
コチラは今は降ってないです^^
未谷さん、どうもです
もう菜の花見れるのですか!?^^;
プラス補正するとすたら菜の花の黄色が画内を半分以上占めて明るいなと感じた時くらいからでいいですよ^^;
補正無しから段階露出して、その中から自分好みを撮り当ててみて下さい!
当然ですが絞り優先AEでプラスに補正するほどシャッタースピードが遅くなるのでご注意を..です^^
nic先生、おおざっぱに言うとそんな感じかもしれません^^
モノクロで撮って黒が占める割合が大きければマイナス
白系が占める割合が多い場合はプラス...かな^^
あくまでも白を白く、黒を黒くするための露出補正という点での話になりますが^^;
書込番号:10738835
3点

so-mac さん
BONNOU108×10 さん
はまってます さん
いらっしゃいませ
私もマケズに貼ります。
さっき七草粥を貼るって書いたけど撮るの忘れました。(>_<)
しょーがない、空がとっても蒼いからー南仏ー嘘の2です
書込番号:10738874
2点

>HDRで暗部ノイズは解消されますか?
1回の露光データだけで処理をするアクティブDライティング的なものよりは
連写ブラケット合成の方が、ずっと優れているでしょうね。これに次ぐのはSR素子?
EXRは現状では、CCDサイズが小さいので、比べられないかな。なんとなくEXRはどっち
つかずって感じがして、デジイチにはSRでいって欲しいような。マイクロフォーサーズ
ならEXRでもよいかもですが、できればSRでいって欲しいような。
何の話だっけ?
>EXR素子のSLR利用にまで考察をつなげてください。
メカシャッターとの同期の問題だけのような気もしますが、どうなんでしょう?
S5を使っている人は、デジイチのEXRになにをもとめるのでしょうか?
高解像度、高感度、ハイダイナミックレンジのどれか一つを必要に応じて選べる
と言うのを求めるのでしょうか?
私的には、何か一つに特化して欲しいです。こだわりが感じられません。ここ一番に
10徳ナイフじゃねぇ。
なお、コンデジは便利な方がいいので、コンデジにEXRは賛成です。
書込番号:10738973
3点

話の途中からで失礼ですが、モニターって必要なんですか。
私は iMacの20インチですが色味の検証ではモニターの必要を感じないです。
デュアルディスプレイで作業出来るってのは羨ましいですけど。
先だって大阪ヨドバシとかソフマップで見ましたけど、三菱のモニターって
両店とも推奨していましたですよね。
ナナオはやけに高いです。
『青』が『赤』に見える訳じゃないし、
『四角』が『丸』に見える訳でもないから何でも良いような気もしますけど。
演説、お願い出来れば嬉しいです。
画像は暮れから殆ど撮って無いので在庫、失礼します。
書込番号:10739008
3点

◆Zさん
>カラーエッジはデジタル画像が銀塩画像に見えるんです
なるほど、そーゆー意味ですか。
でもフィルムでの経験がない私にはどーなんですかねぇ?
銀塩画像もシャープでスッキリ画像も魅力ですが、
「最後の決め手」はやっぱり値段?
著しく劣るものでない限り、これには敵わないというのが正直なところ・・・・^^;
加えて「自分のカメラが出している色」がわかればOK牧場!
書込番号:10739052
3点


スレを跨いだ返信で恐縮ですが、仕事始めから忙しさ絶好調なのでお許しを…
Fさん、千さん、
アウトレットとは言え本体で精一杯の価格なので、レンズはズマロンM35mm/3.5とコシナフォクトレンダーのカラースコパーL28mm/F3.5の2本だけだす。
UV/IRフィルターはとりあえず手に入れてみましたが、今のところ使ってないです。
って、まだ1〜2回しか持ち出してませんから(汗)
本気カメラはあくまでS5Proなので、桜や紅葉など色にこだわる撮影はこれからもS5でいきますので、このままつけないかもしれませんです。
ブラザーZさん、
ということでお渡しできるようなデータがまだありませぬ…
1月後半にはどこかに出かけようと思ってますが。
書込番号:10739481
5点

> sは、セコイのs、セカンドのs、スミマセンのs・・・です
あたしの最近のup画は『S7Pro』になってます。
F6exifなるソフトを使うとExifを消さなくてOK牧場。
5D2は『S』をつければS5D2・・・・・あっ、センパイが言ってる
http://www.ryouto.jp/f6exif/table02.html#OL000
> カラーエッジはデジタル画像が銀塩画像に見えるんです
確かにそうですね。
カメラ屋さんの241Wもネムくて良い感じです。
私が中古で買ったIBMのIPSパネルもネムくて良いです。
EIZOのFlexScanは、写真だと解像度が高過ぎです。
多分、自動でエッジ処理をかけてそう・・・・・Internet専用です。
色だけは確かです。up画のようにプロファイルはズレてません。
> デジイチのEXRになにをもとめるのでしょうか?
S6Proの開発です。
むかしのSONYの手ブレ補正って電子式でしたよね。
68万画素で読み込み、34万画素記録。
手ぶれ補正ONだとS.S.は1/100になり、
記録S.S.1/60との差額(1/150秒)の時間で
演算をしてのブレ補正ですよね。
蛍光灯下でフリッカーが出ましたが・・・・・
EXRって、そういう手法で、手ぶれ補正だけじゃなく、
いろんな要素で取り出し自由じゃないか?って思います。
> ホワイトの描写はこのカメラはバツグンですな
私は明るめに現像をしますが、それでも諧調が残ります。
スーパー・ウルトラ・ミラクル・スバラシ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:10739490
3点

レンさん、ど〜もです。
UV/IRフィルターみたいな余計なモンは噛ましたくないですよね。
最初からズミルックスとかエルマリートにいっちゃうとM8が嫌いになるかも?
レンズは暗い系からいくのが正解ですよね。エルマー90mmをいっちゃってください。
銀塩時代のマルビ・レンズこそ、デジの最大の相棒かも?
おやすみなさ〜い
書込番号:10739695
2点

おはようございます。
sharaさん、
今のC機用バッテリは、小窓を意識していないようですね。
5Dまでのヤツは、確か小窓部分に水色のラベルがあったんですけど。
レンさん、
M8入手されたのですね!
使い込まれたら、是非いろいろと教えてください。
Fさん、
UV/IRフィルタは面倒ですが、センサに直接付けられるフィルタに比べれば
画像に与える悪影響は遥かに小さいようです。
レンズについては、私の場合、欲しいと思っている明るいレンズを我慢して
暗い方からいくと、いずれ明るいヤツを入手したら暗い方をつかわなくなるので、
最初から明るい方にしておくのが結果として最小の投資で済むんです。
明るい方から行っても、M8は嫌いになりませんよ。
是非M8+ノクティルクスでいっちゃってください^^
書込番号:10740289
2点

みなさんおはようございます。
みなさん(ご尊名略=お許しください)、プリンタと菜の花撮影のサンプルやご教示ありがとうございました。プリンタ、エプソンで検討したいとおもいます。(お足はレンズより廉価ですので何とかなるのですが--、サイの目と置き場所・・・。風林火山・思い出します。=
作者はどなたでしたっけ?。)
f64.nextさん、南仏その1=good timeing??? ということで--。
書込番号:10740480
3点

BONNさん、おはようございます。
私もニコンだと高価(良質)なレンズから買うのが得と考える性格ですが、
ライカの価格だとそれが出来ず・・・・・自分の性格と財力のギャップが
M8を買えない最大の理由かも?
ボディーだけなら何とかなるんですが・・・・・
ニコンでもノクトニッコールは買えず1.4止まりですから、
ズミルックスが私にとっての頂点かな?
ノクティルックスは、ちょっと次元が違うものに感じます・・・・・
うわぁ〜、やめて、これ以上考えさせないで、
ポチッッちゃいそうな自分が怖い・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:10740736
2点

sharaさん
RAW現像する人は、モニターは重要ですから
ジックリ考えた方がいいですよ。
Fさん
M9買うの?
VR70-200mm、調子悪くて修理に出したら、見積もりが25,000円チョット。
これで治れば安いかな?
書込番号:10741472
2点

> M9買うの?
M9は無理です。
綺麗なM8(新同)が、S5Proの売り出し価格(25.8)以下で買えます。
私が向かう方向としては、D3や5D系よりも可能性は高いです。
鉄砲は買えても玉が買えない・・・・・書類を作って3度チェックしました \(`o″)バキッ!
書込番号:10741886
2点

おいらは無理っすね。
C社の70-200mm、Uになりました。
みんな高画素機対応なんでしょうかねぇ〜。
書込番号:10742014
2点

帰ってきてみたら58になっていました。
皆さま 相変わらず怒濤の書き込みで何よりです。
この分だと本日中に100レスを超えてしまうかもしれません。次にやって下さる方は是非立候補して下さいm(_ _)m。
書込番号:10742206
2点

ko-zo2 さん GasGas PRO さん いらっしゃいませ
ところで
BONNOU108×10 さん (10738164)やshara さんの(10738644)の書き込みでふと思ったのですが、皆さんバッテリパックのカバーを携帯時に常用しているんですね。
確かに、接点と金属との接触はNGとは書いてあったと思います。が、私はすぐに捨ててしまい単体で持ち運びなんですけど何かまずいことがありますかね?。
未谷4610 さん
>南仏その1=good timeing??? ということで―
お仲間だっ、ようこそ南仏へ(^^;)
書込番号:10742228
3点

f64.nextさま、その2(55)お疲れ様です(⌒-⌒)
当方もバッテリパックのカバーは常時携帯しているくちですが、D40用は裸ですね〜。今まで特に何も問題はなかったですが(^▽^;)
しかし…みなさま財閥ですなぁヽ(*^^*)ノ当方は昨年D700とD300手放してしまいました(ノ_・、)出るはずだった物が急に出なくなったので…。今からは中古のS5とD3の為にコツコツ貯金しますが(^▽^;)
この空の様に景気ぱっと開けてくれるとうれしいのですがねぇ。
と、いうことで北陸ではこの時期滅多に見られない快晴の空を
書込番号:10742465
4点

なんとなくこじお さん その2スレ初めてかな?
はじめまして
>しかし…みなさま財閥ですなぁヽ(*^^*)ノ
単に平均年齢が高いだけか、家庭内交渉能力が優れているだけだと思いますよ(^^;)
ちがうって人、手を挙げて(^^)バキッ
>今からは中古のS5とD3の為にコツコツ貯金しますが(^▽^;)
私もS6資金ぜーんぶつかっちゃい、おまけに家庭内から予算は出ませんから、不労所得で調達せねば。
書込番号:10742609
2点


>単に平均年齢が高いだけか、家庭内交渉能力が優れているだけだと思いますよ(^^;)ーーー
当方、いつポックリ逝ってもオカシクない年齢ですからねえ〜。
黄泉の国までオカネ持ってゆける訳じゃあないしね。
生きているうちに、使える分だけは使っちゃいます。という、やけっぱちですな。
体が動くうちに出来る興味のあることはナンデモやってます。いつまでも体の方が動いてくれるとは思えませんからね。
書込番号:10742811
5点

皆さん 今晩は。
今シーズンはもう130cm以上の降雪量です。メタボ解消に雪掻き励みます。
ニックさん 今晩は。
>やっぱFUJIは 新型ほど きれい でしょうか?
色調が独特ですね。私もS7Proホシイデス!!
書込番号:10742846
4点

>家庭内交渉能力が優れているだけだと思いますよ(^^;)
その家庭は2年前に円満に解散してしまって( -_-)ノバキッ!今は自分に交渉しています(^▽^;)
ん〜中古のレンズはどんどん増えいていくのですがねぇ( ̄Д ̄;;
当方も後世に残す主義ではないので…ではなくて残すほどないのでw自分の楽しみに使ってしまってますw
書込番号:10742852
3点

>体が動くうちに出来る興味のあることはナンデモやってます。いつまでも体の方が動いてくれるとは思えませんからね。
まさにその通り
私も、ちと関節系に持病を抱えておりまして、動けるうちに金も使い体も使い人生を全うしたいと思っている次第です。←まじめモード。
書込番号:10743194
3点

なんとなくこじお さん
私の読み、配慮が少々不足していたようで、ごめん。
書込番号:10743215
3点

千さん
前に貼っていただいたのとちょっとちがうアングルですよね。
こっちはダークベイダーの兜をはがしたみたいで、個人的にはすごく不気味で、いいです。
書込番号:10743274
2点

f64.nextさん
こちらこそ配慮がたりなかったようです(^▽^;)全然気にしないで下さい<(_ _)>
人生色々ですから、今が楽しければいい主義ですヽ(*^^*)ノカメラ始めてほんと良かったって感じですから(⌒∇⌒)
書込番号:10743404
4点

先ほど、ヤフオクでS1Proの新古品が3.45万円で落札されてました。
う〜ん、最新鋭に移行する方、逆戻りをする方、
逆戻りしつつも3.5万円を突っ込むだけの価値を感じなかった私・・・・・
ニックさん、5・6・7・8の揃い踏みですね。
たったコレだけで、進化したっぽいです。
私も正々堂々と後ろを向いて進めます \(`o″)バキッ!
さすが皆さん、宵越しの金は持たない性分・・・・・サイコ〜
未谷さ〜ん、お互いペーぺーですね。 \(`o″)バキッ!
書込番号:10743475
3点

皆様こんばんは。
f64さん、
バッテリカバーの件ですが、端子には金属だけでなく、手の油や汚れが付着しても
接触不良を起こしたり、接触不良に至らなくても接触抵抗が大きくなって電池の消耗を
早めたりする(結果として充電回数が増えて寿命が短くなる)ので、なるべくカバーは
しておいた方が良いと思いますよ。
以下の皆様のご意見、
>単に平均年齢が高いだけか...
>生きているうちに、使える分だけは使っちゃいます。という、やけっぱち...
>いつまでも体の方が動いてくれるとは思えませんから
>動けるうちに金も使い体も使い人生を全うしたいと思っている...
>人生色々ですから、今が楽しければいい主義です...
>宵越しの金は持たない性分・・・・・サイコ〜
すべてに激しく同意でございます。 ^^;
書込番号:10743713
2点

BONNOU108×10 さん
バッテリの件お返事ありがとうございます。
そういうことなんでしょうねー。
交換時に2ステップ余分にかかるから、面倒じゃないですか?。
後から、他の機種のバッテリーはどうかと思って見たのですがカバーがついてきたものはありませんでした。(パナソニックGF1とSIGMADP2、DP1)
SIGMAは汎用型だと思うのですが、端子部分が外皮に対して少しへこんでいて、かつ一面だけむき出しなので簡単には接触しないようになっていました。パナソニックのものは、逆に飛び出していて周りが保護されているので接触はまずしない構造でした。s5pro、nikonの一部は同じタイプのバッテリですけど、もうちょっと最初に考えれば良かったのに、と今は思います。
書込番号:10744078
1点

電池の端子は一年おきを目安に、
アクリルクリーナーと綿棒で磨いてください。
台所にある超微粒子クレンザー(ジフなど)もOK牧場。
2年磨かなかった電池を磨くと2倍以上長持ちになります。
金メッキしてない限り酸化しますから、カバーの効果は?ですが、
リチウム電池は短絡させて爆発すると大変ですから、カバー必須です。
リチウムの怖さは以前、何度か書きましたよね。
大火傷しますよ・・・・・
> 黄泉の国までオカネ持ってゆける訳じゃあないしね
親戚のおじさんも言ってました。
動けるうちに旅行に一杯行っておけば良かったって。
信濃町駅から徒歩1分に30坪持って、平成元年に売った人ですから
相応にお金があったのに・・・・・私もその言葉に凄く同意します。
んっ、この板で私の老後に年金を支払っていただけるのは、
sharaさんと、なんとなくこじおさんだけ?
年金制度が、掲示板ごとの支払いになったら大変だから、
やっぱり、パイを広げる意味で、上の板に移動した方が良いかな?
扱いショップが2社になっちゃったし、19万円だし・・・・・
書込番号:10744086
3点

■Fせんせ
>私も正々堂々と後ろを向いて進めます
古木を知りあたら式を知る、っちゅうことです^^;
おらのS1はキタムラで9,000円でした。
仕入れは2,000円くらいかな〜
S2とS3はじれったくて、ヤフオク即決価格で落としました^^;
薄毛の至りです^^;
■BONNさん
平均年齢は高いけど、精神年齢は少年系のヒトが多いと観察してます。
カメラで経済破綻したヒトが ごく身近にいます^^;
同じ沼に嵌らないよう気をつけたいです。
ちょっと暗いかな^^;
書込番号:10744155
4点



Fシングル大好き さん
なるほど
接点磨き
私、蛇腹で個別にバラに収まるような袋には入れているので大丈夫かな。
手元の4社のうちパナとSIGMAは金メッキしてありますね。
あっ もう一度見たらfujiの端子もへこんでいました(^^;)。
書込番号:10744250
2点

nicさん、
>平均年齢は高いけど、精神年齢は少年系のヒトが多い...
これにも激しく同意でございます。(若干一名、少女系の方もいらっしゃいますが ^^)
師匠、
七草粥、ごちそうさまです。
それから、師匠にいただいた貴重な「どん兵衛(W版こんぶダシ)」うまかったです!
是非関東でも売って欲しい!
書込番号:10744269
3点

BONNさん、
ボディをおさわりさせていただいて、指で押し込ませていただきありがとうございます。
やっぱ凄いM8の画像はレンさんが見せてくれたんだけど〜〜〜〜
書込番号:10744356
3点

『古きを知り、新しきを知る』・・・・時代は回ってるんですよね。
10年一昔で回ってます。
ここには何名かのプロ写真家がいますので発言が怖いですが、
私の感覚で言えば、時代逆行は一つの術と思ってます・・・・・
センパ〜イ、七草粥は明日だよ〜
おやすみなさ〜い。
書込番号:10744378
2点

>糸こんにゃく入ってる?。
爆笑、爆笑、
だいこんorかぶorすずしろ、、、、が化けたかな
書込番号:10744384
2点

こんばんわ。
昨年暮れの夜の街です。
ニックさん、「新型ほど」え〜です。こんなん好きです。
ワタシのS1は推定4〜5千円です。ツルピカハゲ丸君ですが・・・。
雷蔵さん、すごい雪ですね。ノア君散歩中に見失いそう。
闇夜のカラス=雪原のノア
雪かき大変でしょうけど気をつけて(くれぐれも肋骨折らないようにバキッ!)ください。
書込番号:10744401
8点

>七草粥は明日だよ〜
前夜祭、
明日息子が帰るんで(負惜しみ)
書込番号:10744413
3点


>私の感覚で言えば、時代逆行は一つの術と思ってます・・・・・
確かに・・・御意(同意が怖いですけど^^;
せっかくキレイニ撮れるカメラで、くすんだ写真撮ってんだから
オラには新型機は要らないかも
ナゴンさんも2番が良いっていってるし^^;
どんどんそっちに行っちゃいそうだし・・・
人間は明るいんだけどなあ〜
書込番号:10744591
3点

◆BONNさん
>5Dまでのヤツは、確か小窓部分に水色のラベルがあったんですけど
写真が下手でスミマセン。”満”の方は拡大していただくと水色のラベルがでてきます^^;
◆Zさん
>RAW現像する人は、モニターは重要ですからジックリ考えた方がいいですよ
そーいたします。でもPC新調の暁にはコストパフォーマンスからいって、
”Diamondcrysta Color RDT241WEX”かなぁ〜。
それ以上の機種はちょっと予算が・・・・・・・^^;
◆Fシングルさん
>この板で私の老後に年金を支払っていただけるのは、sharaさんと、なんとなくこじおさんだけ?
Fさんと私は2つ位しか違わないハズですが・・・・・・^^;
アァッ!ついに残すところあと「1店舗」!!
書込番号:10744616
2点


BONNさん、
失礼しました。キューちゃん貼ってありますね。35mmレンズのf値開放近辺なので一眼レフの画像と思いました。
>Fさんと私は2つ位しか違わないハズですが
年齢は頭髪の本数で判断しているようです。 バキッ
書込番号:10744927
1点

七草粥はドンブリで食べるZです。
ここで一番若いのは『御大』かなぁ〜?
S5、大手量販店では確か11月末には在庫が無かったような。
外人さんが文句を言ってるのを聞きました。
おいら、Fさんのために年金払ってます。^^;
書込番号:10745163
2点

おはようございます^^
Latiさん、大人の玩具用に大きいタマが二つ揃いまして、いよいよ実戦投入可能になりました^^
野外での本格的撮り初めはまだなのでドキドキ☆ワクワク感は絶頂に達しつつあります^^
七草粥は物足りないので、オラは食べてないっす^^
書込番号:10745537
3点

みなさんおはようございます。
Fシングル大好きさん
>未谷さ〜ん、お互いペーぺーですね。=余分な語がありますし、文も間違っています。”お互い”は不必要です。(Fシングル大好きさん、これまで何度もブレ−クされ--、多分今年も大ブレ−ク。ペ−ペ−には、蜘蛛の糸の上・下ほどの差。下から光をみています。)
訂正 → 未谷さ〜ん、ペーぺーで終えられた人生、お困りの折はいつでも援助させていただきます。 が、本音・真実ですよね。=太い麻ロ−プ降ろしてください。
みなさまのお陰で年金暮らしをさせていただいております。--でも-です、どなたと申しませんが、現役バリバリでプラス年金受給の方が--、私に回していただいても何の痛痒も感じれられないと--、お願いいたします。(=最近年金受給資格年収が高すぎるのではないかと思いつつも、やはりこれまでのその方の蓄積だからやむを得ないかと日和る私です。)
”共生”いい言葉だな〜。
書込番号:10745657
3点

その年金が激安なんですよ。
御大
楽しみですね。
フィルム買った?
おいら、冷蔵庫に常時15本位保管してます。
考えてみると、トロイと言われるS5、使っている人はみんなオジサンばっかり。
何となくクリスタルじゃなく、栗きんとん。
若人には見放されているけど、オジサン達には絶大なる人気。
納得です。^^;
書込番号:10745902
4点

若い人たちだけに限ったことでもないと思うけれど、スペックだけをことさら取り上げる人たちは確かにいますね。デジタル的データー至上主義とでもいいますかね。
他の板を見ていると顕著です。数字がすべてではないのですがね。
ノイズアレルギーの人もいます。
解像力だけ取り上げて、データーを価値だと勘違いしている人も多いです。
解像力と描写力は別物です。モニター等倍で見て解像力を評価するのも誤りのもとですな。
色描写については特に難しいですね。
人それぞれ色の見え方が違うのが実情ですから。
もっとも観点が異なるのは、カメラデータースペックよりもレンズデータースペクよりも、何をどう撮ったか、どう記録出来たかが、人生にとって大切だと思うのですがねえ。
皆様、年金はしっかりいただいております。
しかしですねえ、収入が一番多かった頃は年収のうち3ヶ月半の給料に相当する金額を、税金他で、さっ引かれておりました。
それをもしも貯蓄できていたら、さぞかし蓄えがあっただろうなと思いますよ。
しかし、何が幸で何が不幸か?
人生万事、塞翁が馬ですな。幸不幸はあざなえる縄のごとしとか。
何事も先のことはわからんものです。
カメラ持って嬉しがって生きてた方が、イイ人生じゃあありませんか。
書込番号:10746118
7点

純情Zさん、どうもです^^
昨日は試し装着してみました^^
ファインダー内表示も問題なしでした。
楽しみです^^
フィルムは善三郎用にも120はあるので、とりあえずは大丈夫です^^
が、風景お約束?のベルビア50はないです^_^;
220のフィルムフォルダーも手に入れたいトコです^^
わかってはいましたが善三郎よりは使い勝手はよいですね^_^;
S5の板は単なるデジタル一眼の板ではなくて、根っこは写真の板ですね^^
書込番号:10746135
4点

御大
気が付くの遅過ぎよ。^^;
おいら、師匠にモノクロ現像してもらったんだから。
ラボより、俺の方が上手いってすぐやってもらったよ。
S5は写真画質だから、写真好きが集まるのは当然チンアルゼンチン。
Gsさん
デジタル一眼レフは、すっかり『家電製品』になってしまいましたね。
残念です。
書込番号:10746200
2点

こんにちは〜
今朝は夢で写真を撮ってました・・・
火事のカッパドキアみたいな、すごくドラマチック+僅かにエロチックな場面で・・・撮りたかったです^^;
最近めったに活字を読まないですが、2ndの置き土産の文藝春秋1月号に森山大道氏の写真が3カットほど載っていました。
Fせんせに紹介されるまでは知らない方でしたが、1枚目の「犬」は凄まじい迫力で・・・うなされそうです。
立ち読みをお勧めします^^;
今日は夜祭りがあるんで、やってみます。
書込番号:10746279
2点

Fシングルさん
年金ちゃんと支払って支えてますからね〜(⌒-⌒)
しかし…自分の時にはもう貰えないんだろうなぁ、受給年齢が80とかになってそうだし(-。−;)
うちの職場の企業年金も解散して先行き不透明だしなぁ(-。−;)
と、考えるとどうにかなりそうなので、払う物はちゃんと払ってあとはお気楽に生きています(⌒∇⌒)
みなさま、フイルムのやってるのですね〜。当方も高校時代に購入したα7700時折持ち出しますが。フイルムの粒子が好きなんですけどね〜、どことなく雰囲気あって。
D40、D300、D700ときて、行き着いたのがS5でしたよ(^^)自分の師匠が使っていたのもありますが(^▽^;)
結局現在はD40、S5が手元に残ってます(^^)撮影もマニュアル撮影が基本になってきてますし、周囲の同年代はみんな連写、解像度どうのこうので、最新のカメラに飛びついてますが…自分は時代の流れに逆行してというか、イマイチ最近の機械を信用してないというか、あまりにも機械まかせですると狙ったように撮れないので(^▽^;)なにがいいたいかわかんなくなってます(大汗)
写真は最近はまってしまったレンズですぅ
書込番号:10746349
4点

レスだけですみません^^
Zさん撮影、オロ師匠現像のモノクロはA3ノビでオラの部屋に飾られてます^^
今でも、まだフィルムに向かえるのは、銀塩プリントした時の違いはもちろんですが、スキャナーのおかげもあります^^
これから、スキャナーの稼働率もグンと上がります^^
今週、土曜日には野外でなんか撮ってきます…
暖かい温室内の方がひ弱な自分には向いてるんですけど^^
書込番号:10746468
3点

御大
わざと101踏んだなぁ〜^^
ニックしぇんしぇ〜
週末お邪魔致します。悪さしないでね。^^;
富士山の朝焼け、撮れたらアップします。
書込番号:10746588
2点

いっ^^
携帯から覗いてたので返信数までは確認してませんでした^_^;
冬スレをそろそろかと思いましたが^_^;
書込番号:10746601
2点

『冬スレ』
待ってるよ〜ん。
お題目に『S5proで撮る』入れてね。
こっちも100スレでやりましょう。
書込番号:10746650
3点

へんだな〜、ごそっと削除されてるぞ〜
そんな対象レスないと思ったけど^^;
まだ100いってないっすよ。
書込番号:10746866
4点



皆さん こんばんは
どこかが消えていますか?。
うーん 何を消されたんでしょうね??。
冒頭の3レスが削除になったのは気がついていたんですが、後はわかりません(^^;)アセアセ
書込番号:10747947
2点

さていつものようにあっと言う間に100レス超になってしまいました。
次、やって良いよと言う方、どなたかいらっしゃいませんか?。
(私、金曜日は今年最初の飲めや歌えの新年会にて、竜宮城に行ってしまうのでここに来られません)
もしいなければ、スレ主が勝手に、狙い撃ち(^^;)でお願いしちゃいますが。
書込番号:10748121
5点

こんばんわ。
あいかわらず、アホ全開のナゴンでございます。
ちょっと質問です。
S3Proの写真ってヤツは、S5とそれほど変わらないと思っていて
いいんでしたっけ?高感度も含めて。
残りの「シモネタ」です。ちょいとトリミングしました。
書込番号:10748180
3点

>どこかが消えていますか?。
sharaさんの電池関連がないようです。
64さん、1月1日どこの南仏に行ったか教えてくれたら56やらせていただきます。
書込番号:10748200
1点

>S3Proの写真ってヤツは、S5と、、、
って40D又は30Dと50Dの違いみたいなものじゃない。
違うっか ?
書込番号:10748223
1点

f64さん、お疲れ様です^^
南仏シリーズは暖かそうでいいですね!
この時期ですから、それなりには寒いのでしょうけど…^^
オラやたぶん千さんあたりも、視覚的にかなり暖かさを感じてると思います^^;
書込番号:10748232
1点

S2 シアン系が強い
S3 イエロー系が強い
S5 マゼンタ系が強い
一言で言うとこんな感じかなぁ〜。
おいらの場合、S3が一番シャープな写りでした。
書込番号:10748269
2点

皆さん、今晩は。
消えているとあったので、迷惑をかけているのではと心配しハマのものかと思いチェックしましたが、セコイS,セカンドS、スミマセンSは残っていました。迷惑をかけると、里帰りするなと言われそうで、残ってて良かったあ・・・。懲りずにセコイSをUPさせていただきます。
書込番号:10748295
4点

補足
レンズ(17-55mm)、ボディ全てメーカー調整してます。
書込番号:10748300
2点

ナゴンさん
色的には微妙に違いますが、使用するレンズで色はころころ変わり
ますから、誤差のうちだと思いますよ。
書込番号:10748504
2点



so-mac さん
そうですね−。この時期こう言うのを貼ると。
寒い地方の冬の生活って、ものすごく大変なのでしょう。でも又夏は巡って来るからまってて。
逆に私はこの時期雪にあこがれるけど、冬眠しちゃうからなかなか撮れないです。
書込番号:10748701
5点

純情好中年Zさん
変なこと伺いますが、FinePix S5DPro IIって普通のS5Proより
シャープさ劣るような気はしませんか。
レンズのセイかな〜、或いはカメラブレ ?
書込番号:10748827
1点

え オロ師匠がやって下さる。ぜひぜひお願いします。
一応流れから、今夜一杯位はこのスレもあけておき、いつでも都合がよいときに立ち上げて下さい。m(_ _)m
>1月1日どこの南仏に行ったか教えてくれたら
千葉、新浦安駅で降り、海側(進行方向右)にてくてく歩くとあんな風景が出てきます。海まではは30分くらいかな。
わたしゃ近いから、行くのなら案内してもようガス。だけど、行くと嘘つきになりますよ(^^;)。
書込番号:10748834
4点

64さん、
はい、館山に行ったのですね。 閉め宣言後56いきます。
書込番号:10748849
1点

ko-zo2さん
色々挑戦中です。
週末まで少々お待ち下さい。結果は出ると思います。
書込番号:10748903
2点

では一応の中締めとさせていただきます。流れもあるでしょうからしばらくはココもどうぞ。
皆さまありがとうございました。
オロさん お願いします。
書込番号:10748916
2点

64さん、浦安ですね。 ウラビデオ見てて間違えました。
書込番号:10748984
3点

数年前に購入したSB-8OOですが、まったく出番がありませんでした^^;
今のストロボ(スピードライトとN社は言う)凄いんですね、知りませんでした^^;
画角とかガイドナンバー考えなくていいんだ〜(バキッ
スゲッ、もっと使おう。
書込番号:10749063
3点

nic先生、どうもです(^^)
高感度、非発光は動感溢れていい感じですね^^
今年の龍神祭りの夜のクライマックスでイケますよ!^^
書込番号:10749108
1点

御大、率直にありがとうございます。
光源が外灯(蛍光灯やナトリウム灯)、報道、提灯、他のストロボ、etc
ホワイトバランスめちゃくちゃだけどね〜
カメラのCPUってたいへんですね〜^^;
書込番号:10749264
2点

本日は前の会社の同期と飲んでました。
最近、食べ過ぎ飲みすぎで運動してないため、
タクシーに乗らず、沼津駅から家まで歩いてきました。
太ったら困るので・・・・・ \(`o″)バキッ!
おやすみなさ〜い。
書込番号:10749491
1点

Zさん、ko-zo2さん,ありがとうございます。
まあ、大差ないということで、S3はやめときます。ばきっ!
書込番号:10750389
0点

ナゴンさん
買う時はメモリーを増設したやつがいいですよ。
書込番号:10750440
1点

f64.nextさん こんにちは。
☆その2(55)☆お疲れ様でした。
兜みたいな煙突は家の隣の煙突で、不気味と云うよりは、綺麗だな〜と云う感じで時々屋根に登って撮ってます。
屋根から落ちて、肋骨折らないように気を付けてます。(バキっ!
ヴァナゴンさん こんにちは。
>車の屋根に付いた霜です。
お洒落な写真ですね。
>おまけ・・・・俺アホか。
だと思います。(笑い
Zさん こんにちは。
>メモリーを増設したやつがいいですよ。
書き込み速度が速くなると云う事でしょうか。
時々、人に自分とワン子のツーショット撮って貰う時、2枚目のシャッター切れなくて戸惑われる事が有り、困る事が有ったりしてます。
望遠レンズの描写比較写真を貼らせて戴きます。
書込番号:10750957
3点

雷蔵さん、書込み速度だったら『XDカードのタイプH』がいいです。
メモリ増設じゃないと、直ぐバッファフルで撮れなくなってしまいます。
それで昔は、結構苦労しました。^^;
書込番号:10751315
1点


千尋雷蔵さん
まだわからないことがあったら、何でも聞いて下さい。
大関のF関か、褌持ちのおいらが答えます。^^;
書込番号:10751806
1点


miztama07さん 今晩は。
前足は家のワン子です。ヤンチャ者ですが可愛い奴です。お褒め下さり有り難うございます。
1月5日の「青空遠景」とか本日のお写真を拝見して未だ緑が有るなんて、同じ日本でも随分違う景色だと衝撃すら感じています。
miztama07さんの所も白鳥がやって来ているようで、これから冬本番ですね。
今シーズンは道路の除雪4回入り、帯広市は既に4億5千万円使い、予算は使い果たしたそうです。
明日の最低気温は15℃です。勿論氷点下です。こちらではマイナスとか氷点下とはイチイチ云いません。
この時期マイナスなのは当たり前です。(バキッ!
書込番号:10753335
3点

千尋雷蔵さん
ありがとうございます
期待してなかった白鳥がやって来たので もう少しまともに撮りたいです
〉まだ緑があるなんて、、、
そうなんです いつも写真を撮りながら真冬なのにこんなに緑が残っているなと 自分でも変な気持ちになります
私のところでは−6,7度で極寒です そんな時はなるべく外へ出ないようにします^^ !
すみません 贅沢でした
でも庭が前の家で日陰になるので雪の時は凍りつかないように雪かきをします
子供の時は雪も積もって結構寒くアイスバーンの路面で学校までスケートで行けたくらいで
そんな楽しい経験が頭に残っているのか 寒がりの癖に雪は好きなんです
万が一にも滑って怪我などされない様 体に気をつけて頑張ってください。
書込番号:10754617
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





