


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
こんにちは。
質問をさせていただきます。
皆さんご周知の通り、S5ProのRawは圧縮が選択できず、一枚25.5MBとかなり大きなデータ量となってしまいます。
これって、後のファームウェアのアップデートで圧縮Raw機能を追加することというのは物理的に可能なことなのでしょうか?
それともファームウェアでは対応できない、なにか機械的なものなのでしょうか?
もし可能性があるのであれば期待して待ちたいのですが・・
お教えください。
書込番号:5979592
0点

それを知るのはメーカーの人だけみたいですが、
載せられる機能なら最初から載せられていそうな気も?
書込番号:5979657
0点

Naoooooさん こんにちは。
また、うるさく先輩をきどるオヤジがでてきましたァ〜。
圧縮RAWは、S3(S5)に、搭載すると圧縮処理時間がかかり実用的ではない。
とフジは判断しているらしいです。
TIFFファイルが、最近のカメラでは、搭載されなくなったのと同じだとおもいます。
先日私が本の複写を高圧縮でアップしてしまったため、Naoooooさんもご指摘のように
トーンジャンプをおこし、アゴの下にアザがあるようにみえました。
しかも、下からパースをつけて複写したので類人猿のように見えてしまいました。
関係者からおしかりを受けちゃいました。(笑)
いろいろな方がこの板を見ているようなので、Naoooooさん、じゃんじゃん
出て来てくださいね。
書込番号:5979694
0点

うわっ! またまた姓はオロナインさんご登場ですね。
こ、こんにちは。今日はダメだししないでくださいね。。(汗)
姓はオロナインさんは写真学校の教員か何かをやられているのですか? 性はオロナインさんのお言葉は、何か学校の先生とお話しているような、若かりし頃を思い出します。(笑)
(突っ込んだ質問で申し訳ありません。問題ありましたらスルーしてください。)
>>圧縮処理時間がかかり実用的ではない。とフジは判断しているらしいです。
なるほど。。しかしそれでしたら、使用用途によってニコンの様に、ユーザに圧縮Rawを設定するかしないかの幅を設けて欲しかったです。
バッファ容量もアップしたモデルなども、後に発売されたりするのかな。。
>>いろいろな方がこの板を見ているようなので、Naoooooさん、じゃんじゃん出て来てくださいね。
?!どういうことなのかよく分からないですが、なんか緊張しますね〜 お手柔らかにお願い致します。。
書込番号:5979757
0点

>教員か何かをやられているのですか?
『お母さんのヌード』を課題にだし、クビになりました。(ジョウタンですよ)
>どういうことなのかよく分からないですが
写真はあらゆる感性の方に見ていただくのも勉強のうちです。
なかには、気に入って買ってくれる方もいるかもしれません。
臆することなく、でしゃばる。
コレが出来る方が業界では、のさばります。
特に米国では、自己主張。
私には、出来ません(笑)
書込番号:5979816
0点

圧縮するにもソフトウエアによる方法とハードウエアによる方法があります。
ソフトウエアによる方法なら後からでも、追加可能ですけど時間がかかるので実用的でないでしょう。
S5にはまだまだ出し惜しみしている、部分があります。RAW圧縮はS6までお預けなのでしょう。
書込番号:5979945
0点

>『お母さんのヌード』を課題にだし、クビになりました
確か、20年か、それ以上前だったか、そんな専門学校があって、
問題になりましたね。あの時に、記者の質問に応えていたのが、
もしかして・・・・・何故か、こういうくだらない話は良く覚えています。
RAWデータの圧縮は、現状、カメラでは無理ですが、多分、HS-V3で
出来ると思います。ちなみに、S3だとHS-V2のRawFileCompressor機能で、
容量が25MB⇒15MBぐらいに圧縮できます。
S3だと、圧縮をすると元には戻せず、CS2、CaptureOneでは
読み込めなくなります。純正以外では、Slkypixだと読めます。
書込番号:5980340
0点

>もしかして・・・・・
ちがいますヨ!!。
私より3〜4年、齢が上の方で今は、ニコンの教室なんかで先生をやっておられる方ですが、30年位前にその課題をだしたら半数位の学生が撮って来たそうです。
今なら、7割位が女子学生の写真学校がありますから、課題として出したら
案外撮ってくるかもしれませんね。
書込番号:5980443
0点

圧縮RAWに対応しなかった唯一のメリットは、インデックスデータ書き換えで
Photoshopを使った現像が今すぐにでも可能と言うことですね^^;;
(Fシングル大好きさんには大変感謝しております。)
ひょっとすると圧縮用のチップひとつ乗せるだけの基板上の余裕が無いのかもしれませんね。
書込番号:5982118
0点

みなさんのご意見お聞きしますと、やはり圧縮Rawはファームアップなどではできるものではなさそうですね。残念です。
からんからん堂さんおっしゃるように、書き込み速度やその他の条件が揃えられるのであれば、確かに最初から載せて発売してますよね。
基本的に私はRaw撮りなものですから、撮影時にデータ量がかさ張るのが嫌なのですが、、 圧縮Raw欲しかったな。やはり。
書込番号:5982207
0点

D2Hの場合圧縮RAWは非圧縮RAWの半分の時間で保存されます。Photoshopでもそのまま開けます。フジとは何か根本的に違うのでしょうかね。
しかしS5proは、私にとってはJPGで後処理も不要で、ISO;3200も普通に使える便利な道具になりました。続けて撮っていると電池交換まで700枚がとれましたから、普通はスペア電池2個だけ持てばよいのも助かります。
書込番号:5982213
0点

ニコンの非圧縮RAWだと、12bitで計算した容量なのですが、
フジの非圧縮RAWは、14bitではなく16bit分の容量になっています。
要するに後の2ビット分はダミーです。今の技術ならデータを、
1byte(=8bit)単位に並べなくても時間的ロスはなく、せめてダミーは
なくして貰いたいですね。
圧縮だって、圧縮にかかる時間増よりも、容量低下による書き込み
時間短縮の方が大きいような気がしますね。
新しいカメラが出ても、それ以前の現像ソフトで読み込める統一性が
あるのなら、まだ分かりますが、どうせ読み込めないんですから、
容量と書き込み時間を犠牲にして欲しくはないですね。
なんて書くと、yjtkさんが「そうだ、そうだ!!」って出てこないかな?
書込番号:5982893
0点

圧縮RAWがないのは、時間がかかりすぎるためなんですね。
>姓はオロナインさん
ありうる感じですね(笑)
まさか、生徒さんへの課題が『お姉さんのヌード』だったんじゃないでしょうね\(`o″)バキッ!
書込番号:5983077
0点

S3の板に投稿した事があるのですが、ワイドレンジのJpgFineが、いざというときの
圧縮RAW代わりになりますよ。他のカメラより後でイジれるJpgです。
ただし、ワイドレンジの処理は時間がかかり、ST RAWより、JpgFineが連写時間
がかかったような、かからなかったような、、、。
私は、バキバキ写真学校の教師をやっていましたが、でたらめばっか教えるので
理事長のFが用務員で採用されたtettyanさんを教授に抜擢し、職を追われました。
\(`o″)バキッ!
書込番号:5983376
0点

それでは理事長より一言。
正確に言いますと、姓はオロナインさんは、生徒に教えようと
カメラを持った瞬間、夢中になっちゃって、教えるというより
自分が楽しんじゃって、気がつくと授業が終わってます。
全く授業が成り立たないんです \(`o")バキッ!
多分、先輩が課題を出したら、「撮って来い」じゃなく、
「連れて来い」だと思います \(`o")バキッ!
書込番号:5983512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





