『D40との比較 高感度ノイズ 発色』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

D40との比較 高感度ノイズ 発色

2007/02/12 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

D40と比較してみました。
JPEGでの発色の違いと高感度ノイズの違いが分かると思います。
S5proの方はD40に合わせるためにM FINE(600万画素)で撮っています。
これで解像感の比較はあまり意味がありませんので誤解なきよう。

いつものここです↓
http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

ノイズはS5の方が少ないですね。

書込番号:5992969

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/12 18:27(1年以上前)

D40もがんばってるんですけどね〜(^^;)

 それはともかく、ISO3200でのS5と1Ds2の比較も参考になりました。
 ノイズの出方は好みもあるでしょうが、S5の方が良い感じですね。S5はややのっぺりした感じで階調が失われているのですが、1Ds2はカラーノイズで散らしているというか。。。
 まあ、3200ですからゼイタクは言えないんですが、S5のノイズ処理は全体的には上手いですね。

書込番号:5993126

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/12 18:38(1年以上前)

yasu1018さん、こんばんは。

>ノイズの出方は好みもあるでしょうが、S5の方が良い感じですね。

それは予想外の意見です(笑)
お茶の「お」の字を再度見てください。

書込番号:5993169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/12 18:53(1年以上前)

あんれ〜
3200、600万画素の比較ですが、S5のほうが断然よく見えるな〜

S5輪郭強調ーHARD
D40-------標準


書込番号:5993237

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/12 19:06(1年以上前)

203さん こんばんわ〜

 うーん、ワタシのモニター(NANAO S190)にフィットさせた環境で見ると、S5の方が明らかに良いんですよね〜。なんでだろ?
 1Ds2の絵は明らかに(明部も暗部も)全体的にざらざらしてるんです。
 ちなみに等倍にすると缶の文字は1Ds2の方が輪郭がはっきりしてますね。
 
 D40の「鮮やかに」の空の色はちょっとビックリしました。ホント鮮やか(笑)

書込番号:5993287

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/12 19:26(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんばんは。

D40はニコンにしてはめずらしく標準でシャープが強めにかかっています。
S5の方のシャープネスを上げないと同条件になりません。

yasu1018さん、こんばんは。

高感度で大事なのは
・ディテールを残すこと
・輪郭線を侵さないこと
・彩度を保つこと
です。

ディテールを塗りつぶしていいのならノイズリダクションを強くかければいいだけです。しかし実際はノイズリダクションを強くかけるとディテールが失われ、輪郭線がガビガビになり、赤などがどす黒くなり絵が汚くなります。
このバランスが難しいと思います。
ちなみに1DsMarkIIの方はノイズリダクションはかかっていません。
だからカラーノイズはけっこう多いですね。


>D40の「鮮やかに」の空の色はちょっとビックリしました。ホント鮮やか(笑)

D40にはこれに加えて「より鮮やかに」というのがあります。
ええ、すごいことになります。

書込番号:5993365

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/12 19:38(1年以上前)

こちらにISO100の元画像と一緒に置いたアルバムを貼ります。
ISO100と比べてどれだけデータが損失しているか比べると分かりやすいと思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=3ColXKV3r4

単純にS5と1Dsの3200の画像だけで比べると発色の違いや被写界深度や露出の違いでノイズと関係ない要素で左右されてしまいますね。
撮影時に厳密に合わせられなくすみませんでした。

書込番号:5993411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/12 19:41(1年以上前)

203さん   こんばんは。

ノイズ感は濃度が高い部分で気になりますよね。

S5の方がアンダーに見えるじゃないですか、それなのに、ノイズ感は
気にならない。

書込番号:5993426

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/12 19:48(1年以上前)

それは塗りつぶしているからですよ。

書込番号:5993458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/12 19:57(1年以上前)

S5pro、なかなかの健闘ぶりですが、3200のノイズは、ステンドグラスの様な、水で濡れて解けてる様な感じですね。1Ds2の方は、フィルムライクな粒子状になってますね。この辺りは、さすがに上手いですね。

書込番号:5993504

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/12 20:04(1年以上前)

203さん たびたびのサンプル、ありがとうございます。

 そうですねー、キヤノンの方がムリしていないというか、階調表現が残ってますね。S5の方はベタな感じがしますので、おそらくソフト的なリダクションが強いのでしょうねー。ちょっとコンデジっぽい処理の仕方といえなくもないです。(←誤解されるかなー)
 ただし、先ほども言いましたが、等倍で見るのとモニターサイズに縮小させてみるのとでは全然印象が違って、S5の方が単純にキレイに見えるんですよね。1Ds2の方は全体的にざらついた感じが目立ちます。ワタシのモニターはアテになりませんけど(^^;)
 ワタシも1Ds2を使っているので、ノイズの傾向はよく分かるんですが、場面によってはDPPを使ってRAW現像すると、ISO800でもこんな感じになることがあります。(これはまた違った要素が入ってきてしまうのであれですが・・・)これ、ちょっと困るときがあるんですよねー。モニターのせいだろうか???

 でもまあ、単純にこれだけで全てを判断することは出来ないと思いますので、一つの良いサンプルを見せていただいたと思っております。

書込番号:5993536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/12 20:12(1年以上前)

203さん

D40のようなノイズがでていると、ソフトで手動のノイズリダクションをかけて
塗りつぶそうとすると、解像感がものすごくわるくなっちゃうとおもいますヨ。

S5もORGで撮影すればかなり粒状感ガ出ると思いますが、輝度ノイズだから
銀塩の粒子のようで、気にならない方は受け入れると思いますよ。

ニコン機のような色ノイズだと、個人的にはすごくきらいです。

しつこくて、すみません。

書込番号:5993578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/12 20:21(1年以上前)

うんうん、やっぱりフジは35mm系ナンバーワンのデジイチですね。

お茶缶のIS3200を見ていますが、ノイズだけの話をすれば、
量も、目立ち難い工夫も、どちらもS5proが1Dsを上回っていますね。

描写的にも、S5proはお茶缶の丸みを感じますが、1Dsの方は平面的に
感じますね。

S5proサイコ〜!!

書込番号:5993623

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/12 20:45(1年以上前)

>>203さん

こんばんは。
価値のある比較写真、有り難うございます。
非常に参考になりますよ。
D40とS5PROでは、S5PROのノイズの出方の方が好感はありますね。
ノイズの総量ではD40の方が勝る(少ない)とデジタルカメラマガジンでは
評価されていましたが、本当にノイズ量だけの比較だったのね^^; と思いましたよ。


>>yasu1018さん

こんばんは。
S5PROのノイズリダクションはF30のダブルノイズリダクションを
ベースにしているようですから、ノイズ量はF30と比べて当然別格なれど、
かかり方は似るのかも知れませんよ。

書込番号:5993759

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/12 21:03(1年以上前)

Satosidheさん

>F30のダブルノイズリダクションをベースにしているようですから

 なるほど。。。やっぱりそういうノウハウの積み上げってメーカーごとにあるんですよねー。
 参考になりました。

書込番号:5993857

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/12 21:29(1年以上前)

yasu1018さん、こんばんは。
分かりやすい例を上げました。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

ISO100とISO3200を比較してみてください。
画面右上が分かりやすいと思います。
ノイズを消そうとするばかりにディテールが消失するというのがお分かりいただけましたか?また色が抜けてきてしまうのでオレンジが違う色になってしまっています。

姓はオロナインさん 、Satosidheさん 、こんばんは。
そうですね。D40よりS5の方がうまくノイズを消していますね。

書込番号:5994058

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/12 21:49(1年以上前)

写真日和さん、こんばんは。

>1Ds2の方は、フィルムライクな粒子状になってますね。この辺りは、さすがに上手いですね。

そうですね。1DsMarkIIの方はノイズリダクションがかかっていないのでカラーノイズの粒状感はありますが、あまり嫌な感じがないと思います。

書込番号:5994185

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/12 21:51(1年以上前)

Fシングル大好きさん、こんばんは。

見方によっていろいろありますね〜。
S5はFマウントの中では一番ノイズレスだと思いますよ。

書込番号:5994198

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/12 22:10(1年以上前)

203さん

メチャメチャわかりやすい作例です。ありがとうございます。

 これははっきり分かりますね。S5、確かに「塗って」ます(笑)

 これはちょっと次元が違うような気がします。CMOSで受光するときに1次的に発生するノイズをかなり抑えてあるというか、そもそものノイズを発生させないというキヤノンの設計思想でしょうね。ソフト的なリダクションがかなり抑えてあるという印象です。

 ところで、ISO100の画像ですが、iPODの「赤」がなんとなくS5の方が良い感じだなーと思って等倍で見てみたら、1Ds2のISO100ではボディーシミのような「濁り」が乗っているように見えるので、こっちの方が気になっちゃいました。。。(ごめんなさい、別にS5を擁護しようとしているのではなく、1Ds2をけなそうとしているわけでもありません 笑)

書込番号:5994338

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/12 22:20(1年以上前)

>1Ds2のISO100ではボディーシミのような「濁り」が乗っているように見えるので、こっちの方が気になっちゃいました。。。

圧縮ノイズっぽいですね。メタリックなんでなめらかに写る方がおかしいんですが、それにしてもトーンジャンプしちゃってますね。RAWだとまた違うかもしれませんがJPEGオンリーな僕にとっては良くないですね(笑)

書込番号:5994403

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/12 22:26(1年以上前)

ちなみに烏龍茶の袋はS5の方が正確な色です。
蛍光灯下のAWBはS5の方がいいかもしれません。

書込番号:5994450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/12 22:31(1年以上前)

203さん いろいろな作例ありがとうございます。

SatosidheさんがS5をお買いになってその帰りに電車のなかで3200で撮影
した写真を見て、あまりの塗りつぶし感に驚きました。

絵柄により、S5の3200、STDは等倍で検証したら私も使いたくないです。
お茶缶の3200は、良いんですが、アッ、600万画素だからかなー。

3200では、ORGで撮影し、後処理でノイズリダクションをかけることに
しようと思います。

書込番号:5994486

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/12 22:42(1年以上前)

そうですね〜。600万画素にするとだいぶ印象変わりますね。
リサイズ(画素数少なく)すると基本的に良質な画素を残して悪い画素は捨てるので綺麗になりますね。

まあ実際はこんなISO感度で撮影することは無いんでどうでもいいんですけどね(笑)
今回のサンプルもD40と実際どうなの?どっちが高感度上なの?って疑問を持ってる人が多いと思ったので掲載しただけで(実際撮るまではネットの評判を見て僕もD40が上じゃないかと思ってました)実際の使用にはあまり関係ないと思います。

世間があまりにも高感度って騒ぎ過ぎでメーカーが塗りつぶしに走るのはやめて欲しいなと思います。ノイズはあってもいいから。

書込番号:5994559

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/12 23:03(1年以上前)

>世間があまりにも高感度って騒ぎ過ぎでメーカーが塗りつぶしに走るのはやめて欲しいなと思います。ノイズはあってもいいから。

 ワタシも非常にそう思います。


書込番号:5994711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/12 23:34(1年以上前)

>世間があまりにも高感度って騒ぎ過ぎで・・・・・

全く同感です。

下のスレで[5985964]も書きましたが、写真は離れて見るものです。
全紙ぐらいに焼いて、1〜2m離れて見たときにどう感じるかが
重要だと思います。そういう視点で言えば、STDはデジ的進化で、
ORGは銀塩ユーザーを大切にしたモードかな?

個人的には、人に差し上げるデータはSTDで、個人的に引き伸ばす
時にはORGを使いそうな気がします。

万人受けモードと、少数派になる銀塩愛好家モードの、両者の選択肢が
あるのが、フジらしくて好きです。

書込番号:5994961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/13 00:36(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=987226&un=104849&m=2&s=0

203さん の画像をかってに加工して申し訳ございませんが
S5の感度100を1DSMK2と同じ1600万画素に補間してみました。

また、S5の3200、600万画素を約1200万画素に補間してみました。

S5のRAWから補間すれば
1DSMK2と比べて遜色ないような大倍率プリントがえられるような
感触をえました。

書込番号:5995304

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/13 00:53(1年以上前)

>S5の感度100を1DSMK2と同じ1600万画素に補間してみました。

いけますね〜。全然問題なしです。
実際1200万画素と1600万画素はそんなに違わないと思います。

>また、S5の3200、600万画素を約1200万画素に補間してみました。

こっちは、ちょっちキビシイですね。

書込番号:5995371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/13 00:57(1年以上前)

でも、S5は600万画素なんですよね。(笑)

書込番号:5995389

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/13 16:13(1年以上前)

203さん こんにちは
>S5proの方はD40に合わせるためにM FINE(600万画素)で撮っています<
参考に成りましたが…
D40との比較は、最大サイズで良いのでは無いでしょうか?
補完した 画像より最大サイズでどうなるかがポイントですから。
ただ こうすると、最終出力のサイズによっては有りですね (^^

書込番号:5997038

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/13 18:32(1年以上前)

robot2さん、こんばんは。

>D40との比較は、最大サイズで良いのでは無いでしょうか?
>補完した 画像より最大サイズでどうなるかがポイントですから。

うーん、難しいところです。
そもそもS5proは1200万画素が標準なのか600万画素が標準なのかどっちが補完なのかなんですよね。出荷時のデフォルトは600万画素なんです。でも実際に1200万画素の画像も出力されます。どっちがいいのか分かりません(笑)

書込番号:5997404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/13 19:11(1年以上前)

203さん こんばんは

お願いを聞いてもらえないでしょうか? (^_‐)‐‐‐‐☆ウッフン

逆光時や、曇りの日に、白いT-シャツ(orトレーナー)を着た人間がどう写るか?
そういう悪条件での描写力の差が、S5pro、1Ds、5Dなどで、どう違うのかが
知りたいです。(^^ゞポリポリ

お時間が取れるときで結構です。その辺の比較をしていただけると
ありがたいです。(^3^)-☆チュッ!!

書込番号:5997553

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/13 20:27(1年以上前)

人間はちょっと無理ですけど、時間がありましたらそういう条件で撮ってみます。
ただ5Dは持っていませんので1DsMarkIIとS5pro、あとD40で撮れたら撮ってみます。

書込番号:5997854

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/13 20:40(1年以上前)

ちなみにどピーカンで白いシャツをプラス補正して撮った写真ならありますよ。
普通のデジカメならまっ白シロですね。

http://www.imagegateway.net/a?i=3lJDMYyCLq

書込番号:5997926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/13 21:35(1年以上前)

203さん あっざ〜す

例えばニコンで言えばD200とD2Xって、晴天時順光のような場面では、
写りに、そんなに大きな違いを感じませんが、逆光とか曇りの日だと、
全く別物の写り(諧調性)に感じます。でも、S3にしろS5にしろフジは、
こういう悪条件下でD2Xよりも遥かに写りが良いと感じています。
1Dsとの比較だとどうなろ〜っていうのが知りたくて・・・・・

カメラ雑誌の比較って、なんで順光でしか比較をしないんでしょうね。
順光あり、逆光あり、場合によっては雨天時の描写性能なんて比較が
正しいと思うのですが・・・・・

書込番号:5998208

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/13 22:07(1年以上前)

いいんじゃないですか。得手不得手があって。
D2xは白とびしやすいですけど解像感は高いです。

これはD2xじゃないですけどS5じゃここまで写らないですよね?
http://www.imagegateway.net/a?i=3lJDMYyCLq

でもそれが何か?って感じでいいと思いますよ。
得意分野でいけばいいんです。

1DsMarkIIはダイナミックレンジはS5ほど広くはないですけどバランスがいいんです。
オールラウンドで何でも撮れるんです。すごく信頼できます。
優劣なんてどうでもいいです。

書込番号:5998428

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/13 22:42(1年以上前)

ごめんなさい。
優劣はどうでも良くないですね。
「些細な優劣はどうでもいい」に替えさせてください。

書込番号:5998676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/13 23:27(1年以上前)

どうでもいいのですが、、、、、、。

日本のカメラやフィルムが世界的なレベルになったのは、
日本人がやたら比べたがる民族だから という面があるような気がします。

ウエ〜、やっぱライカはすげ〜
アヤヤ、ニコンSPもすごいぞ、50mm1.8つけたらライカより上だァ〜

その昔からやっていましたよね
『せっしゃの正宗は、切れ味するどいぞ』
『いや、おいどんの源五郎丸は10人切りしても刃こぼれ無し』
とか。

書込番号:5999020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/13 23:32(1年以上前)

うん、このスレの趣旨から言っても比較かな?

書込番号:5999059

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/14 00:10(1年以上前)

そっすね。
D40との比較のアルバムは昨日一日で1500ものアクセスがありましたから要求値が高かったと思います。
サイレント・マジョリティーはどんな評価をしたんでしょうね。

書込番号:5999295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/14 01:10(1年以上前)

>サイレント・マジョリティーはどんな評価をしたんでしょうね。

いずれも一長一短ですね。

書込番号:5999581

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング