『天体写真はS3に比べてどうですか』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション
RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

天体写真はS3に比べてどうですか

2007/02/17 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 HALLEYさん
クチコミ投稿数:12件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

Finepix S シリーズは天体写真の描写には他メーカの追随を、たとえキャノンの20Dといえども許さないものがあります。

天文ガイド3月号にS5の作例、特徴などが書かれていますが、天体写真のみにこのカメラを使用するのでS3に比べて描写が格段に良くなっていないならS3の中古の購入にしたいと思います。価格差で10万円は大きいので。
天文ガイドの記事ではS3との描画(赤色の出方、解像力)に対する比較がよく分かりません。

どなたかS2、S3,S5の天体写真を撮られて比較された方がいらしたらコメントをお願いします。

書込番号:6012935

ナイスクチコミ!0


返信する
ASA64さん
クチコミ投稿数:20件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 FUJIFILMさんの処の借り物 

2007/02/17 20:52(1年以上前)

HALLEYさん、こんばんは。

S5だけしかないですが、ガイド無し固定、55mmF2.8のズームレンズ開放、ISO1600で6秒
これで、オリオン星野をテスト撮影してみました。
(これ以上開けたら、流れそうだったので。)

ロケーションは悪条件な月齢の日をあえて選択し、これ以上は悪い写真は撮れないだろうという条件で撮影してみました。

結果は・・驚きました。
S3以前のFujiのモデルは知りませんが、
N社のデジではまず無理だろうな?
そんな結果でした。

M42もきちんと出てますし、リゲルはもちろんですが
ベテルギウスもそこそこの色で出てました。

昔のフジクロームR100みたいな色ではないですが、
ネガカラー並みの色は出てました。

フイルムシュミレーション(F2→F4)も試しにやってみましたが、
STDの方が、自然な色だったと思います。

書込番号:6014129

ナイスクチコミ!0


スレ主 HALLEYさん
クチコミ投稿数:12件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/17 21:53(1年以上前)

早速のご連絡有難うございます。

まだ、発売から日が浅いし、天体写真という特殊分野の質問なのでどこからも返事がないかなと思っていましたが、満足する写真を撮られた方がいらっしゃるので安心しました。

私はN社、C社のもので撮影しているのですが、どうしても赤系統が不充分なのでフィルターを改修したい気持ちも有るのですが、そこまでして撮ることには天体写真としても不自然な気がして昔からこのカメラに興味が有りました。

新製品が出たのでこの機会に思い切って購入しようかと考えている次第です。

書込番号:6014432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/17 21:58(1年以上前)

HALLEYさん こんばんは

 私もS2、S3を持っていないので比較は出来ないのですが、昨夜念願のファーストライトをおこないました。

 撮影時刻が遅かったため、M45やオリオン座あたりの天体は、高度が40度〜30度と厳しかったのですが、アルバムにUPしましたのでご覧ください。RAW+JPEG(L)のJPEGの方を、サイズだけ小さくしてそのままUPしています。天体の撮影経験のある方(銀塩&デジタルとも)には、この方がわかりやすいと思います。

 ISO800と3200で4分露出ですが、ノイズは、まあそれなりにありますね。冷却CCDではありませんから・・・。後処理は必要です。各対象4コマずつ&ダークフレームもしっかりと撮影しましたので、ぼちぼち加算平均でもしてみるつもりです。

 しかし!! ダイナミックレンジ(今回は400に設定)はかなり効いています。明るい星とか、星雲の濃淡の差が激しいものには特に有効ではないでしょうか。また、Hα領域への配慮(これは開発者の方のインタビューにもありました)は、しっかりとなされていると感じました。

 今回はドーム内での撮影でしたが、屋外で夜間の撮影の場合、S5のボディの出来はかなりのアドバンテージだと思われます。

 おまけ:外気温マイナス2度での撮影でした。構図決めを含めて約70コマ(本番50コマ)を撮影しましたが、バッテリィの消耗は1.8本分ぐらいでした。本日、ACアダプタを注文しました。

書込番号:6014467

ナイスクチコミ!0


スレ主 HALLEYさん
クチコミ投稿数:12件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/17 22:36(1年以上前)

yebisumaruさん
ASA64さん

今晩は
ご返信有難うございます。
早速、アルバムを開かせて頂きました。
オリオン星雲、バラ星雲、馬頭星雲など未だ色彩の補正をしていないにも拘わらず、大変シャープにかつ赤色系統がしっかり出ているのに感心しました。

今までN社のものはまず出ない、D20aも撮ったのですがここまで補正せずしては出ない状況でしたので大変感銘を受けました。

貴方がご指摘されているようにダイナミックレンジ、H alfaへの改善がここまで到達させたのかと思います。

お二人の方からご返信頂きましたが、お二人ともS3、S2を経ないで直接S5を購入され、かつ天体写真をすでに撮られていることは私にとって大変参考になりました。



書込番号:6014700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/17 22:50(1年以上前)

どーも

 天体に関しては、銀塩(645)一筋だったのですが、ひょんなことからこのサイトに立ち入り、大きな力で背中を押されてしまいました。でもまったく後悔はしておりませんヨ。これから使いこなすのが楽しみです。

書込番号:6014777

ナイスクチコミ!0


ASA64さん
クチコミ投稿数:20件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 FUJIFILMさんの処の借り物 

2007/02/17 23:03(1年以上前)

HALLEYさん、yebisumaruさん こんばんは。

>HALLEYさん
とにかく、このS5使った感想ですが
N社のISO200とS5のISO800が、写りに関して同程度・・またはそれ以上かも・・?
露光時間は、4分の1以下なのに。
そんな絶品ですよ。

>yebisumaruさん
はじめまして。
もの凄い写真を拝見いたしました。
凄い〜〜!
こんなの見たら、昔の血がメラメラと沸いてきましたよ。
ペンタ直焦ですよね?
う〜〜ん、428を諦めてペンタ銅鏡買おうかな・・・(笑)
でも赤道儀も買い替えが必要だし・・ブツブツ。

手元にある高橋君での手動ガイドでは・・時代遅れですよね。

良いもの見せていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:6014872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2007/02/18 00:08(1年以上前)

HALLEYさん こんばんは

私はyebisumaruさんとは逆にS5Proを持っていませんのでS2Pro、S3Proの作例になりますが、よろしかったらご覧ください。
HPの星空の中、2005にS3Proで撮ったものが、メシエ天体にS2Proで撮ったものがあります。撮る技術はうまくありませんのでご容赦を。どちらも画像処理はしておりますが、赤の出方は参考になるのではと思います。

yebisumaruさん
画像拝見しました。iso3200の威力はすごいですね。S3Proだとiso1600でもノイズをどうしようかとあれこれ悩んでしまうのに・・・この画像、ノイズリダクション有りですか?(S5Proはノイズリダクションがついていたのかな?)。それにしても赤が良く出ていて画像処理するとどうなるんだろう?ってお思いました。ぜひ画像処理された後の画像も見せてください。

画像、とても参考になりました。また欲しい欲しい病が頭をもたげてきました。どこからか20万降ってこないかな〜(。_゜☆\アホアホ

書込番号:6015223

ナイスクチコミ!0


スレ主 HALLEYさん
クチコミ投稿数:12件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/18 07:40(1年以上前)

BIZENさん
yebisumaruさん
ASA64さん

お早うございます。

BIZENさんのS2およびS3による写真を見せていただきました。有難うございました。
天文雑誌のものは皆さん大変画像処理も上手なので、元元の記録はどの程度か分からなかったのですが、彗星、流星の写真などは全く修正されていないと思うのでS2およびS3の実力がよく分かりました。

それより感心したのは、主な彗星と流星群を殆ど撮っておられる熱意と努力でした。私も主な彗星に関しては無理してでも山に出かけて撮っているのですがここまでは達していません。
正月のマックノート彗星は新聞で明るくなったのを知ったのですが時すでに遅しで残念ながら見逃しました。

それにしてもyebisumaruさんのS5の写真は魅力的であり、前のレターには記しませんでしたがM81&M82も今まで幾度かトライしているのですがここまでは達していません。器材のみならず追尾、焦点などの腕によるところも大きいのでしょう。

S2&S3を駆使されて来たBIZENさんがS5の写真を見て感心されているし、yebisumaruさんの写真の素晴らしさで、ここは奮発してS5を購入することに決めました。

皆さん有難うございました。


書込番号:6016095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/18 12:51(1年以上前)

みなさんこんにちは

 みなさんの「想像力画像処理」のおかげで、恐縮です。

 ノイズリダクションは、「STD」と「ORG」の2モードありますが、今回は「ORG」にしました。軽めの処理ですね。すぐに撮影可能となるので、撮った感じはバイアスのみの処理かな?という印象です。「なし」も探したのですが、見当たりませんでした。

 天体写真では定番(?)のステライメージで開こうとしたら、見事に読み込めませんでした。早く対応してもらえるとありがたいです。

 使用した光学系は、ご指摘の通りペンタックス12.5cmの直焦です。焦点距離は800mmですので、F6.4になります。

書込番号:6017097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/18 19:11(1年以上前)

こんばんは

 「天文ガイド3月号」に詳しい記事が出ています。天文雑誌ですが、CCDチップ自体の評価などとても詳しく書かれていますので、参考になると思います。(特に、後ろの方のページの第2部の特集はもすごく濃い内容です)

書込番号:6018410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/18 19:23(1年以上前)

すみません・・・

 天文ガイド3月号、HALLEYさん の最初のコメントとかぶってましたね・・・。今頃になってじっくりと読んだものですから・・・。

書込番号:6018466

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング