『FinePix S5 ProのファームアップVer1.0.4&マクロレンズの件』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

『FinePix S5 ProのファームアップVer1.0.4&マクロレンズの件』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:55件

姓はオロナインさんのお知らせ通り、3月19日午後3時にS5のファームアップVer1.0.1を→Ver1.0.4に無事完了しました。感謝 姓はオロナインさん!!
ファームアップ後、特に不具合は感じておりません。
http://news.photosquare.jp/j.x?v=419&u=37088202
今までFinePix S2 Proを使用していましたのでファームアップとは無縁でした。

昨年手持ちのマニュアルレンズ(F1.4 85o)を活用したい為、地元の大手カメラ店でD200の仮予約していたのですが、この板でUSA FUJIのサイトでS5 Proの発表を知りキャンセルし、先月2月16日\201600で購入致しました。
発売後すぐ購入せず、手持ちのマニュアルレンズが使用可能かを確認する為でした。
購入後手持ちのマニュアルレンズで試写したのですが、色合いが今ひとつしっくりしなかったのですが、今回のファームアップでマニュアルレンズ(非CPU)装着時オートWB性能が改善されたとの事で、試写して確認し活躍の機会を増やしたいと思っております。
S5 Pro+マニュアルレンズ(F1.4 85o)レンズで室内写真はフラッシュ無しの撮影が出来そうです。

現在上記のレンズ意外に1年前にVR ED 18-200mm F3.5-5.6Gを購入し、VRの威力に虜になり、S5 Pro購入時にVR ED 70-300mm F4.5-F5.6Gを、先週VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gを追加購入しました。
(昨年上海で撮影したVR ED 18-200mm+S2 Pro全て手持ち撮影した写真を下記に掲載、中国の友人に見せるため中にはブレブレの写真も掲載しておりますが、VR無くては撮影不可能でした、中にはS=1/4などとんでもない写真もあります)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=880973&un=119780

RAW現像ソフトはHS-V3UPとSILKYPIX Developer Studio 3.0で試して見ましたが、S5 Proは開発者インタビューで記載されていたとおり、JPGで撮影してもRAWで撮影しても、解像度はさほど差異は感じらず、確かにJPG FINEで充分だと感じました。
むしろ、自分の好みのセッティングを試行し、早く好みの画像を得る事が肝心ですね!!
その後にRAW撮影に挑戦して、良い結果を得たいと思います。

下記にVR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gで自宅周辺を試写した写真を掲載致しました。
もちろんVRの利きを信じ全て手持ち撮影でダイナミックレンジはAUTOで絞り優先です。
フォーカスはAFで動作後、マニュアルでピント位置を選択しました。
それに当日は風がありISOを400〜800にして撮影、高感度での常用域を調べる為でも有りました、結果的にはマクロレンズ特有の素晴らしい色具合、鮮明度が得られました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=977058&un=18965

お時間が有る時ご覧下さい。
これらのレンズとS5 Proを使用し今後のカメラライフを楽しんで行きたい思っています。

書込番号:6137235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/20 12:55(1年以上前)

Ted Moriwakiさん こんにちは
中国の写真綺麗ですね。手持での撮影ですか?
中国も日本メーカーのネオンがたくさんあるんですね。それにしても中国の発展は目をみはるものがありますね。

VR105mmの写真もきれいですね。発色が良いですね。VRを3本ですか。羨ましいです。
私はVR18-200mmのみ持っていますが、重宝しています。最近はこれ1本でほとんど撮影しています。レンズ交換が面倒で、すっかり怠け者になってしまいました(笑)

書込番号:6137448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/20 16:00(1年以上前)

マイクロVR105mmは自分も使用していますが、写りがいいですね。コーティングとVR最高!もう少し寄れて、ボケが柔らかくなれば言う事なし。S5でAF撮影が楽しくなりました。S2.S3で、タムロンのマクロ90mmは地獄。被写体ブレと手ブレ、おまけに甘いAFと三重苦。しかしタムロンは寄れてボケが綺麗…悩みますね。

書込番号:6137853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/20 18:45(1年以上前)

Ted Moriwakiさん

静岡の後輩にバキッ、バッキと言いながら雪の写真を見せつけられ
よさげ とは思っておりましたが

リサイズではありますが、これだけのS2 の画像を見られたのはS3以降の
フジを愛用している者にとって、北京、上海の現状とともに大変参考になりました。

また、ニコンの自信作VR105マクロ。
さすが、マクロを、ニコンF時代にすでに普及させた伝統のニッコールマクロらしく
シャープさとコントラストに重心を置く正当デジタルマクロレンズだと感じました。

私は、今は廉価なタムロン90ミリですので、余計それを感じたのかもしれません。


どうもありがとうございました。

書込番号:6138309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/20 19:55(1年以上前)

みなさん こんばんは

どうも、マクロレンズの正しい使い方を教わった感がします。
私の場合、VR105/2.8Gはポートレートで使い、合間にマクロレンズ
としても使う・・・・・という、間違った使い方です \(`o")バキッ!

S2proって、もっと見直されなきゃいけない良いカメラですよね。
是非とも、HS-V3にS2シミュレーションを盛り込んでもらいたいな〜
なんとなく、そう感じる画ですね。

S5のファームアップは、まだ体感するに至っていませんが、
最近、標準以下のAF系単焦点レンズは処分してしまい、
MFレンズの利用が増えるタイミングでしたから、タイムリーな
アップで喜んでいます。

書込番号:6138559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/03/20 22:42(1年以上前)

皆様の返信有りがたく読ませて頂きました。

S2 Proで+VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G 撮影した中国旅行の写真もご覧になったようで、有難うございます。

すこし調子に乗って北京の写真と蘇州の写真も掲載しておりますので紹介させて頂きます、もちろん全て手持ち撮影です。

出発から天津→北京(故宮)を掲載
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=870826&un=119780

蘇州(舘山寺)を掲載
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=967299&un=119780

これらも中国や台湾の友人にご覧頂くため、旅行案内的な写真内容になっており、写真そのものを吟味頂くのに不向きなものも掲載している事をお許し下さい。

これからはS5 Pro+VRレンズ3兄弟で頑張ります。

書込番号:6139318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/03/21 21:11(1年以上前)

Ted Moriwaki さん
中国旅行の写真、大変勉強になりました。
私もs2 s3 s5と使ってきましたが、改めてs2を見直しました。
作品のきれの良さに驚いております。
腕も現像処理も勉強しなければなりません。がんばります。
大変参考になりました。  



書込番号:6143118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/22 21:56(1年以上前)

マクロレンズでテストをしてみました。Dレンジは100%にして、出来るだけ同じ設定にしましたが、絞りが違っています。参考程度です。

書込番号:6147335

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング